また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 829714
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山〜唐沢峠〜広沢寺

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:30
距離
19.1km
登り
1,070m
下り
1,335m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
0:31
合計
5:30
9:38
9:40
16
9:56
10:03
53
10:56
11:14
9
11:23
11:25
25
11:50
11:52
12
12:04
12:04
32
12:36
12:36
20
12:56
12:56
5
13:01
13:01
13
13:14
13:14
5
13:19
13:19
4
13:23
13:23
15
13:38
13:38
67
14:45
天候 曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:小田急線 伊勢原駅から神奈中バスに乗車し、大山ケーブルバス停で下車
   大山ケーブルバス停から徒歩
帰り:伊勢原駅まで徒歩
コース状況/
危険箇所等
大山の表参道は、泥濘が多く歩きづらいので、ストックを持って行って正解でした。
大山〜唐沢峠間には3箇所ほど尾根の両側が切れ落ちています。ここは鎖で道が確保されているので危険ではありませんが、この辺りは痩せ尾根が続くので注意が必要です。
今日も大山ケーブルバス停からスタート。
2016年03月20日 09:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 9:13
今日も大山ケーブルバス停からスタート。
大山はガスの中に・・・
2016年03月20日 09:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 9:14
大山はガスの中に・・・
先程まで雨だったこともあり、"こま参道"は人も疎らです。
2016年03月20日 09:19撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 9:19
先程まで雨だったこともあり、"こま参道"は人も疎らです。
新車のケーブルカーに乗ってみたいですが、今日はパス。
2016年03月20日 09:27撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 9:27
新車のケーブルカーに乗ってみたいですが、今日はパス。
雨で滑りやすそうなので、今日は左手の女坂へ・・・
2016年03月20日 09:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 9:28
雨で滑りやすそうなので、今日は左手の女坂へ・・・
ミツマタの花が甘い香りを放っていました。
2016年03月20日 09:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
6
3/20 9:29
ミツマタの花が甘い香りを放っていました。
大山寺。ここで上着を脱いでザックに詰めました。
2016年03月20日 09:41撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 9:41
大山寺。ここで上着を脱いでザックに詰めました。
女坂という割に、意外に石段の段差がありました。
2016年03月20日 09:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/20 9:51
女坂という割に、意外に石段の段差がありました。
大山阿夫利神社の下社に到着。
2016年03月20日 09:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
3/20 9:56
大山阿夫利神社の下社に到着。
下社からの展望は、モヤがかかっていて微妙ですね・・・
2016年03月20日 09:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 9:56
下社からの展望は、モヤがかかっていて微妙ですね・・・
下社から山頂への道は、いきなり心臓破りの急階段からスタートです。
2016年03月20日 10:04撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 10:04
下社から山頂への道は、いきなり心臓破りの急階段からスタートです。
夫婦杉。とにかく大きいですが、後で出てくるモミの木のような威圧感はありません。
2016年03月20日 10:14撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 10:14
夫婦杉。とにかく大きいですが、後で出てくるモミの木のような威圧感はありません。
十二丁目。まだ半分にも達していません。
2016年03月20日 10:20撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 10:20
十二丁目。まだ半分にも達していません。
斜面下には大きなモミの木。やっぱり東丹沢の象徴はモミですね。
2016年03月20日 10:24撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 10:24
斜面下には大きなモミの木。やっぱり東丹沢の象徴はモミですね。
天狗の鼻突き岩。見事にまん丸な穴です。
2016年03月20日 10:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 10:29
天狗の鼻突き岩。見事にまん丸な穴です。
蓑毛からのルートとの合流点。この辺りが中間点でしょうか?
2016年03月20日 10:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 10:30
蓑毛からのルートとの合流点。この辺りが中間点でしょうか?
モチャモチャした泥濘みを抜けると、今度は岩がゴロゴロしたエリアに・・・
2016年03月20日 10:36撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 10:36
モチャモチャした泥濘みを抜けると、今度は岩がゴロゴロしたエリアに・・・
富士見台、残念ながらガスで真っ白。
2016年03月20日 10:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 10:39
富士見台、残念ながらガスで真っ白。
登山道脇に、まだ雪が残っていました。
2016年03月20日 10:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/20 10:47
登山道脇に、まだ雪が残っていました。
銅製の鳥居をくぐれば、山頂はもう目の前。
2016年03月20日 10:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 10:55
銅製の鳥居をくぐれば、山頂はもう目の前。
大山山頂に着きました!
2016年03月20日 10:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
3/20 10:58
大山山頂に着きました!
今日はちょっとひもじい昼食・・・
2016年03月20日 11:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 11:00
今日はちょっとひもじい昼食・・・
山頂のトイレ裏から表尾根方面を見ても、三ノ塔以外は分かりませんでした。
2016年03月20日 11:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 11:11
山頂のトイレ裏から表尾根方面を見ても、三ノ塔以外は分かりませんでした。
伊勢原市街がもうちょっと見渡せると良かったのですが・・・
2016年03月20日 11:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 11:13
伊勢原市街がもうちょっと見渡せると良かったのですが・・・
もう少し北よりを見ると、イガイガした尾根が見えます。
2016年03月20日 11:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
3/20 11:13
もう少し北よりを見ると、イガイガした尾根が見えます。
見晴らし台・不動尻方面も登山道がグチャグチャです。
2016年03月20日 11:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:17
見晴らし台・不動尻方面も登山道がグチャグチャです。
植生保護柵で、大山の森が復活してくれることを祈るばかりです。
2016年03月20日 11:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:21
植生保護柵で、大山の森が復活してくれることを祈るばかりです。
昔は無かったと思うのですが、表尾根と同じように桟道が設置されていました。
2016年03月20日 11:23撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
3/20 11:23
昔は無かったと思うのですが、表尾根と同じように桟道が設置されていました。
この分岐から不動尻方面は、想像以上に荒れていました。
2016年03月20日 11:26撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:26
この分岐から不動尻方面は、想像以上に荒れていました。
折れた木が完全に道を塞いでいました。不動尻方面は、こんな光景が何カ所もあります。
2016年03月20日 11:28撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:28
折れた木が完全に道を塞いでいました。不動尻方面は、こんな光景が何カ所もあります。
鹿の糞。表参道では全く見ませんでしたが、不動尻方面の分岐に入るとそこら中に鹿の糞がありました。
2016年03月20日 11:29撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:29
鹿の糞。表参道では全く見ませんでしたが、不動尻方面の分岐に入るとそこら中に鹿の糞がありました。
倒木+残雪。ここも迂回して通りました。
2016年03月20日 11:31撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:31
倒木+残雪。ここも迂回して通りました。
ここも良い展望ですが、もう少し雲が少なければ・・・
2016年03月20日 11:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:33
ここも良い展望ですが、もう少し雲が少なければ・・・
三峰山が目の前にドーン!!
2016年03月20日 11:37撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
3/20 11:37
三峰山が目の前にドーン!!
落葉しているので、斜面にモミが散在しているのが分かります。
2016年03月20日 11:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:42
落葉しているので、斜面にモミが散在しているのが分かります。
いつの間にか、大山からかなり下ってきたようです。
2016年03月20日 11:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:48
いつの間にか、大山からかなり下ってきたようです。
一つ目の要注意ポイント。
2016年03月20日 11:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 11:51
一つ目の要注意ポイント。
標識に何か書き込みが・・・
2016年03月20日 11:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:53
標識に何か書き込みが・・・
梅の木尾根・・・ということは、ここが矢草ノ頭(893m)ですね。変わった山名ですが、標高893mに音を当ててヤグサ→矢草ということなのでしょうか?
2016年03月20日 11:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
3/20 11:53
梅の木尾根・・・ということは、ここが矢草ノ頭(893m)ですね。変わった山名ですが、標高893mに音を当ててヤグサ→矢草ということなのでしょうか?
矢草ノ頭には大きなモミの木がありました。
2016年03月20日 11:53撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/20 11:53
矢草ノ頭には大きなモミの木がありました。
あの赤茶色の樹皮の針葉樹は?
2016年03月20日 11:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 11:56
あの赤茶色の樹皮の針葉樹は?
正体は"ツガ"だったようです。ツガが出てきたということは、しばらく痩せ尾根の連続ですね・・・
2016年03月20日 11:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 11:57
正体は"ツガ"だったようです。ツガが出てきたということは、しばらく痩せ尾根の連続ですね・・・
二つ目の要注意ポイント。ここは東側が鋭く切れ落ちていて、実は一番危険度の高い場所です。
2016年03月20日 11:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 11:57
二つ目の要注意ポイント。ここは東側が鋭く切れ落ちていて、実は一番危険度の高い場所です。
緑色に見える下草は、実は全てアセビ。鹿が食べない植物ばかりが残っています。
2016年03月20日 12:00撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 12:00
緑色に見える下草は、実は全てアセビ。鹿が食べない植物ばかりが残っています。
三つ目の要注意ポイント。ここもしっかりした桟道に加えて、鎖のガードがあるので安心です。
2016年03月20日 12:01撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 12:01
三つ目の要注意ポイント。ここもしっかりした桟道に加えて、鎖のガードがあるので安心です。
モミの巨木が林立しているエリア。荘厳な感じです。
2016年03月20日 12:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3
3/20 12:08
モミの巨木が林立しているエリア。荘厳な感じです。
ですが、鹿の食害でモミ林の下草はほとんどありません・・・
2016年03月20日 12:09撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 12:09
ですが、鹿の食害でモミ林の下草はほとんどありません・・・
ここを直進すると三峰山ですが、今日は不動尻へ下ります。
2016年03月20日 12:11撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 12:11
ここを直進すると三峰山ですが、今日は不動尻へ下ります。
階段などがしっかり作られていないので、土砂流亡が起きています。
2016年03月20日 12:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 12:16
階段などがしっかり作られていないので、土砂流亡が起きています。
さよなら三峰山・・・
2016年03月20日 12:30撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 12:30
さよなら三峰山・・・
まだ肌寒いですが、こういった渓流は見ているだけで清々しい気分になります。
2016年03月20日 12:39撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
4
3/20 12:39
まだ肌寒いですが、こういった渓流は見ているだけで清々しい気分になります。
フサザクラの花。蕾なのか、それとも開花しているのか分かりません・・・
2016年03月20日 12:42撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 12:42
フサザクラの花。蕾なのか、それとも開花しているのか分かりません・・・
小さな滝。
2016年03月20日 12:48撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 12:48
小さな滝。
鐘ヶ岳・・・と思ったら、別の山だったようです。
2016年03月20日 12:51撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/20 12:51
鐘ヶ岳・・・と思ったら、別の山だったようです。
ここが幽霊スポットとして有名な山の神トンネル・・・
2016年03月20日 12:55撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 12:55
ここが幽霊スポットとして有名な山の神トンネル・・・
トンネル内は、ずっと真っ暗!!
2016年03月20日 12:56撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 12:56
トンネル内は、ずっと真っ暗!!
ようやくトンネルから脱出。トンネル内にコウモリは居ませんでした。
2016年03月20日 12:58撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 12:58
ようやくトンネルから脱出。トンネル内にコウモリは居ませんでした。
石切場跡でしょうか?周囲には、石を切り出した痕跡はありませんでした。
2016年03月20日 13:08撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 13:08
石切場跡でしょうか?周囲には、石を切り出した痕跡はありませんでした。
右の道が下山してきた道。左の道は、広沢寺の岩場経由で日向山へ続いています。
2016年03月20日 13:17撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 13:17
右の道が下山してきた道。左の道は、広沢寺の岩場経由で日向山へ続いています。
見城山へは、神社(愛宕大権現)の参道からも入れるんですね。
2016年03月20日 13:21撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 13:21
見城山へは、神社(愛宕大権現)の参道からも入れるんですね。
民家の庭先で見つけたスイセンとフキの花。
2016年03月20日 13:25撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
2
3/20 13:25
民家の庭先で見つけたスイセンとフキの花。
さよなら鐘ヶ岳・・・
2016年03月20日 13:33撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 13:33
さよなら鐘ヶ岳・・・
水田と雑木林。里山の風景ですね。
2016年03月20日 13:38撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 13:38
水田と雑木林。里山の風景ですね。
四方に尾根が伸びている大山。堂々たる山容です。
2016年03月20日 13:57撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 13:57
四方に尾根が伸びている大山。堂々たる山容です。
伊勢原のウッシー。ここで取れた牛乳は、近くのお店で洋菓子になっているのでしょうか?
2016年03月20日 14:12撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 14:12
伊勢原のウッシー。ここで取れた牛乳は、近くのお店で洋菓子になっているのでしょうか?
八幡神社。塔の山〜高松山を歩いた時にも立ち寄りました。
2016年03月20日 14:16撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
1
3/20 14:16
八幡神社。塔の山〜高松山を歩いた時にも立ち寄りました。
どうにか伊勢原駅まで完走・・・じゃなくて完歩しました。
2016年03月20日 14:47撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
3/20 14:47
どうにか伊勢原駅まで完走・・・じゃなくて完歩しました。
締めは海老名駅の"名代 箱根そば"で、ちくわ天そばを頂きました。
2016年03月20日 15:13撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
3/20 15:13
締めは海老名駅の"名代 箱根そば"で、ちくわ天そばを頂きました。
森のエビフライ。この正体は、アカマツの実(松ぼっくり)をリスが食べた痕です。
2016年03月20日 18:18撮影 by  COOLPIX P330, NIKON
5
3/20 18:18
森のエビフライ。この正体は、アカマツの実(松ぼっくり)をリスが食べた痕です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 計画書 GPS 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ
備考 滑りやすい泥濘が多かったので、ストックを持って行って良かったです。

感想

[コース]
最初は「下社経由でいつもの表参道を登り、帰りは展望台経由でまた下社に・・・」というコースを考えましたが、まだヤマビルの季節ではないので、唐沢峠経由で広沢寺へ至るコースを計画しました。
実際に歩いてみると、広沢寺に着いた時にはまだ体力にかなり余裕があり、ちょっと歩き足りない感じでした。
そこで、思い切って伊勢原駅まで歩くことにしたのですが、想像以上に伊勢原駅は遠かったです。
 
[展望・景色]
富士見台、大山山頂はガスがかかっていて、東側は麓が多少見えましたが、西側は三ノ塔がわずかに見える程度の展望でした。
大山から唐沢峠方面に下り始めると雲が減ってきて、三峰山が目の前にドーンと現れてちょっと嬉しかったです。
車道歩きになってからは、幾つもの尾根が伸びた雄大な大山を見ることができたので、天候の割には景色を楽しむことができたと思います。

[動植物]
野鳥はそれほど多くありませんでしたが、大山山頂ではコガラを含むカラ類の群れに遭遇しました。
また、唐沢峠へ向かう途中(※矢草ノ頭付近)でレンジャク類と思われる野鳥を見ましたが、少し遠くて同定できませんでした。
大山から唐沢峠へ向かう道に入ると、途端にシカの糞があちこちに見られるようになり、シカの密度が高くなっていると感じました。(夏場はヤマビルが多く発生するかも?)
唐沢峠直下では、アカマツの下で「森のエビフライ」を拾いました。

[飲食・お土産]
伊勢原駅構内でドライフルーツを売っていましたが、小さな袋一つで550円(※2袋で1000円)でちょっと高いと感じたのでパスしてしまいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 丹沢 [日帰り]
大山七沢コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら