ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 830071
全員に公開
ハイキング
関東

鶏足山〜並柳ミツマタ群生エリア〜焼森山(栃木&茨城):ミツマタを愛でに

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 やまさん その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
6.1km
登り
508m
下り
498m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
0:46
合計
3:30
10:44
10:45
22
11:07
11:07
18
11:25
11:27
4
11:31
12:11
4
12:15
12:16
80
13:36
13:37
27
14:04
14:05
4
14:09
ゴール地点
鶏足山の山頂でお昼ごはんをまったとり頂きました
天候 晴れポカポカ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
茨城県城里町の鶏足山登山口駐車場を利用しました(無料、水洗トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
並柳ミツマタ群生エリアから焼森山の直登コースは少し斜度が厳し目。ロープも設置されているので、滑落に気をつけながら慎重に進む必要あり

鶏足山から焼森山への尾根道で「座禅岩」という場所があり、切れ落ちている側を巻くように進んだが、高度感があって怖さを感じる
茨城県城里町の鶏足山登山口からスタートです。手前に見えるのが赤沢富士かな?
2016年03月20日 10:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
3/20 10:41
茨城県城里町の鶏足山登山口からスタートです。手前に見えるのが赤沢富士かな?
赤沢富士に向かって進みます。ファミリーコースではないです。。。
2016年03月20日 10:41撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/20 10:41
赤沢富士に向かって進みます。ファミリーコースではないです。。。
斜度あります。初っ端から厳しいです。ただ耐えるのみ。でも今日はポカポカなので気持ちは良いです
2016年03月20日 10:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/20 10:55
斜度あります。初っ端から厳しいです。ただ耐えるのみ。でも今日はポカポカなので気持ちは良いです
赤沢富士から鶏足山へ向かいます。次男はビュー〜ンと羽を広げています。序盤は絶好調!!
2016年03月20日 11:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/20 11:02
赤沢富士から鶏足山へ向かいます。次男はビュー〜ンと羽を広げています。序盤は絶好調!!
富士山が見えるビューポイントです。今日は雲が多くてまったく見えませんでした
2016年03月20日 11:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/20 11:15
富士山が見えるビューポイントです。今日は雲が多くてまったく見えませんでした
鶏足山山頂からの眺めです。常陸方面が見えているのかな?
2016年03月20日 11:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/20 11:31
鶏足山山頂からの眺めです。常陸方面が見えているのかな?
鶏足山から赤澤山頂まで戻り、そこからミツマタ群生地へと一旦下ります。たくさん下るので不安で仕方ありません
2016年03月20日 12:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/20 12:16
鶏足山から赤澤山頂まで戻り、そこからミツマタ群生地へと一旦下ります。たくさん下るので不安で仕方ありません
沢筋の旧林道のような場所の所々で黄色のミツマタが群生しています。目に見えた時は嬉しかった
2016年03月20日 12:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/20 12:26
沢筋の旧林道のような場所の所々で黄色のミツマタが群生しています。目に見えた時は嬉しかった
黄色のミツマタ。淡い色や濃い色の混ざり具合がたまらなく綺麗です
2016年03月20日 12:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
3/20 12:28
黄色のミツマタ。淡い色や濃い色の混ざり具合がたまらなく綺麗です
どこを見ても3つに分かれているからミツマタ。戦時中に紙を作るために植えられ、そして年月を重ねて群生していったとのこと。歴史もありますね
2016年03月20日 12:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
3/20 12:57
どこを見ても3つに分かれているからミツマタ。戦時中に紙を作るために植えられ、そして年月を重ねて群生していったとのこと。歴史もありますね
だいぶ下った先に、沢の両側をミツマタで埋め尽くす黄色の絨毯が広がっていました。この景色は本当に素晴らしかった
2016年03月20日 13:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
3/20 13:01
だいぶ下った先に、沢の両側をミツマタで埋め尽くす黄色の絨毯が広がっていました。この景色は本当に素晴らしかった
沢の両側を埋め尽くすミツマタ群生エリアには、グルっと周れる遊歩道があります。その道はミツマタのトンネルでした
2016年03月20日 12:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
3/20 12:46
沢の両側を埋め尽くすミツマタ群生エリアには、グルっと周れる遊歩道があります。その道はミツマタのトンネルでした
ミツマタを楽しんだ後は登り返しが待っています。林道を登り返すとある標識。鶏足山(トリ)と焼森山(ヤキ)。逆ならば美味しそうなのに。。。気分を変えるためにもヤキ直登コースを選択します
2016年03月20日 13:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/20 13:12
ミツマタを楽しんだ後は登り返しが待っています。林道を登り返すとある標識。鶏足山(トリ)と焼森山(ヤキ)。逆ならば美味しそうなのに。。。気分を変えるためにもヤキ直登コースを選択します
焼森山への直登コース。急な斜面ではロープが設置されていました。一気に高度を稼ぐのでヘビーです
2016年03月20日 13:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/20 13:19
焼森山への直登コース。急な斜面ではロープが設置されていました。一気に高度を稼ぐのでヘビーです
焼森山の山頂を望む尾根まで上がってきました。山頂まではもう少し。この左手はカールみたいに谷が深いです。正直父親は苦手な道ですが、みんなスイスイです
2016年03月20日 13:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/20 13:26
焼森山の山頂を望む尾根まで上がってきました。山頂まではもう少し。この左手はカールみたいに谷が深いです。正直父親は苦手な道ですが、みんなスイスイです
焼森山の山頂に到着です。こちらも鶏足山に負けず劣らず景色が良いです。風が少し出てきたので寒さを感じます
2016年03月20日 13:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/20 13:28
焼森山の山頂に到着です。こちらも鶏足山に負けず劣らず景色が良いです。風が少し出てきたので寒さを感じます
焼森山から尾根を通って下りの林道へと進みます。山頂から直ぐの場所に座禅岩という大きな岩が道を塞いでいます。岩を登るのは子どもたちには難しそうなので谷側を巻きます。切れ落ちているところのカニさん移動なので危険ですが、声を掛け合って突破
2016年03月20日 13:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/20 13:34
焼森山から尾根を通って下りの林道へと進みます。山頂から直ぐの場所に座禅岩という大きな岩が道を塞いでいます。岩を登るのは子どもたちには難しそうなので谷側を巻きます。切れ落ちているところのカニさん移動なので危険ですが、声を掛け合って突破
ファミリーコースである下りに入ると皆んなのスピードが上がります。転けないようにね
2016年03月20日 13:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/20 13:46
ファミリーコースである下りに入ると皆んなのスピードが上がります。転けないようにね
下りの林道に出ました。次男のスピードが凄い!本当に早く帰りたいんだね。。
2016年03月20日 13:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
3/20 13:52
下りの林道に出ました。次男のスピードが凄い!本当に早く帰りたいんだね。。
鶏足山登山口駐車場に戻ってきました。景色よかったね。ミツマタ綺麗だったね。お疲れ様でした
2016年03月20日 14:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3/20 14:01
鶏足山登山口駐車場に戻ってきました。景色よかったね。ミツマタ綺麗だったね。お疲れ様でした

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 筆記用具 日焼け止め 携帯 時計 カメラ

感想

「ミツマタを観たい」と妻から提案があり、ネット情報を見ると確かに綺麗。ポカポカ陽気なので直ぐに行くことを決定しました。
赤沢富士、赤澤山頂、鶏足山、焼森山と頂きを踏む楽しさもありましたが、なによりミツマタの群生エリアの素晴らしいこと。本当に見れて良かったです。特に並柳集落方面から直ぐ(駐車場から見えるぐらい)の部分に拡がる、沢の両側にミツマタが群生している遊歩道は、黄色い絨毯のように拡がり、甘い香りと共に楽しむことが出来ました。
正直、ミツマタを楽しむならば山を登らなくてもよかったんじゃないかと思えるほど、、、次男には内緒です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3831人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら