また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 830632
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

石老山-石砂山 Vルート

2016年03月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:39
距離
20.1km
登り
1,564m
下り
1,372m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
1:08
合計
7:38
10:43
10:43
20
11:03
11:09
56
12:05
12:06
15
12:21
12:22
13
12:35
13:26
22
13:48
13:49
23
14:12
14:15
29
14:44
14:47
23
15:10
15:10
59
16:09
16:11
0
16:11
ゴール地点
三ケ木〜石老山〜石砂山はほとんどVルート
天候 曇り時々晴れ 気温13℃
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅⇔三ケ木は経由地に注意。上中沢・三井経由は遠回りで時間がかかる上料金も110円高い。かなちゅうバスのIC一日乗車券がお得。
行き 三ケ木BS 橋本駅北口
帰り 16:20 東野BS 三ケ木行、三ケ木で橋本駅北口行きに乗り換え
コース状況/
危険箇所等
寸沢嵐→高塚山 送電線鉄塔から急登で尾根にのった後は道は明瞭。
石老山→牧馬峠 踏み跡ははっきりしている。
牧馬峠→石砂山 石砂山直下を除き、道は明瞭。P496は巻いていた。
名無しの峠→長又 採石場で道が分断。迂回路を作りましたとあるが、よくわからなかった。
三ケ木バスターミナル。到着寸前に相模湖行とすれ違い。
2016年03月20日 08:33撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 8:33
三ケ木バスターミナル。到着寸前に相模湖行とすれ違い。
次のばすまで時間が開くので、石老山は東尾根Vルートで行く事にした。写真の電柱の手前のショートカット道で道志川へ行く
2016年03月20日 08:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 8:47
次のばすまで時間が開くので、石老山は東尾根Vルートで行く事にした。写真の電柱の手前のショートカット道で道志川へ行く
道志川を渡る
2016年03月20日 08:55撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 8:55
道志川を渡る
2016年03月20日 09:09撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 9:09
寸沢嵐から、送電線巡視道にはいる。送電線鉄塔まで笹がうっとおしい
2016年03月20日 09:23撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 9:23
寸沢嵐から、送電線巡視道にはいる。送電線鉄塔まで笹がうっとおしい
鉄塔から先は急登。
2016年03月20日 09:50撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 9:50
鉄塔から先は急登。
枯れ木のなかのアブラチャンの花が目立つ
2016年03月20日 09:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 9:58
枯れ木のなかのアブラチャンの花が目立つ
2016年03月20日 10:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 10:01
祠があった。
2016年03月20日 10:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 10:02
祠があった。
2016年03月20日 10:36撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 10:36
高塚山。上ってきた方は木で通せんぼしてあった。
2016年03月20日 10:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 10:42
高塚山。上ってきた方は木で通せんぼしてあった。
石老山。ベンチは人でいっぱい。
2016年03月20日 11:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 11:03
石老山。ベンチは人でいっぱい。
富士山は見えない。
2016年03月20日 11:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 11:03
富士山は見えない。
三角点は山名標識より、西側に進んだ所にある。
2016年03月20日 11:11撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 11:11
三角点は山名標識より、西側に進んだ所にある。
この指導標の裏から牧馬峠へ行く
2016年03月20日 11:20撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 11:20
この指導標の裏から牧馬峠へ行く
地形図の破線道との分岐。
2016年03月20日 11:22撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 11:22
地形図の破線道との分岐。
この先のピークで右に行く。
2016年03月20日 11:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 11:28
この先のピークで右に行く。
安永2年の祠
2016年03月20日 11:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 11:37
安永2年の祠
ここに降りてきた。木の根に黄色いテープあり。
2016年03月20日 12:03撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 12:03
ここに降りてきた。木の根に黄色いテープあり。
牧馬峠
2016年03月20日 12:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 12:05
牧馬峠
フェンスの横が石砂山への入り口
2016年03月20日 12:06撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 12:06
フェンスの横が石砂山への入り口
一般コース並に整備されている
2016年03月20日 12:08撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 12:08
一般コース並に整備されている
2016年03月20日 12:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 12:26
石砂山。ネーチャー写真撮影の御一行様で山頂は混んでいた。
2016年03月20日 12:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 12:42
石砂山。ネーチャー写真撮影の御一行様で山頂は混んでいた。
2016年03月20日 12:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 12:42
晩のおかずの残り物でうどん。
2016年03月20日 13:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 13:12
晩のおかずの残り物でうどん。
ギブシ。今年は花付きが良くないようで小柄な花しか付けてなかった。
2016年03月20日 13:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 13:29
ギブシ。今年は花付きが良くないようで小柄な花しか付けてなかった。
2016年03月20日 13:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 13:29
送電線の鉄塔下は眺めが良い
2016年03月20日 13:43撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 13:43
送電線の鉄塔下は眺めが良い
2016年03月20日 13:44撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 13:44
さすが天下の国道?立派な桟橋がかかっている
2016年03月20日 13:58撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 13:58
さすが天下の国道?立派な桟橋がかかっている
伏馬田城址に寄り道
2016年03月20日 14:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 14:02
伏馬田城址に寄り道
伏馬田城址
2016年03月20日 14:12撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 14:12
伏馬田城址
仁の里に下りてきた
2016年03月20日 14:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 14:24
仁の里に下りてきた
2016年03月20日 14:28撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 14:28
袖平山。雪はあまり残っていない。
2016年03月20日 14:29撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 14:29
袖平山。雪はあまり残っていない。
民家の庭先に咲いていた。
2016年03月20日 14:37撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
2
3/20 14:37
民家の庭先に咲いていた。
旧菅井小学校の二宮金次郎像
2016年03月20日 14:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 14:42
旧菅井小学校の二宮金次郎像
2016年03月20日 14:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 14:46
2016年03月20日 15:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:01
まだ梅が咲いていた
2016年03月20日 15:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:01
まだ梅が咲いていた
2016年03月20日 15:01撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:01
フキノトウ
2016年03月20日 15:02撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 15:02
フキノトウ
正面の道を行くと峯山。東海自然歩道を進む。
2016年03月20日 15:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:10
正面の道を行くと峯山。東海自然歩道を進む。
2016年03月20日 15:16撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 15:16
無名の峠。左を行く。右へ行くと綱子に出る。
2016年03月20日 15:24撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:24
無名の峠。左を行く。右へ行くと綱子に出る。
採石場で道が破壊されていた
2016年03月20日 15:25撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:25
採石場で道が破壊されていた
迂回路を設けたと書いてあったが道がはっきりしないので、やむなく採石場を突っ切った。
2016年03月20日 15:26撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:26
迂回路を設けたと書いてあったが道がはっきりしないので、やむなく採石場を突っ切った。
反対側の迂回路を作ったという看板。地形図の破線道は採石場に沿った小沢沿いに道が付いている事になっているが、本道は山腹をトラバースするようだ。
2016年03月20日 15:31撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:31
反対側の迂回路を作ったという看板。地形図の破線道は採石場に沿った小沢沿いに道が付いている事になっているが、本道は山腹をトラバースするようだ。
石積みもある。かつては立派な道だったようだ
2016年03月20日 15:41撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 15:41
石積みもある。かつては立派な道だったようだ
百番供養塔。すぐ横には馬頭観音もある。
2016年03月20日 15:42撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 15:42
百番供養塔。すぐ横には馬頭観音もある。
里に下りてくると、石造仏が並んでいた。県道が出来る前は、辿ってきた道をみんな通っていたのだろう。
2016年03月20日 15:46撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:46
里に下りてくると、石造仏が並んでいた。県道が出来る前は、辿ってきた道をみんな通っていたのだろう。
ここが入り口
2016年03月20日 15:47撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:47
ここが入り口
道志ダム
2016年03月20日 15:53撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:53
道志ダム
2016年03月20日 15:54撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:54
東野への近道
2016年03月20日 15:56撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 15:56
東野への近道
桜が咲いていた
2016年03月20日 16:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 16:05
桜が咲いていた
2016年03月20日 16:05撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
1
3/20 16:05
東野BS
2016年03月20日 16:19撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 16:19
東野BS
やまなみ温泉行は平日のみ
2016年03月20日 16:10撮影 by  DMC-TZ5, Panasonic
3/20 16:10
やまなみ温泉行は平日のみ

感想

3連休は天気がぱっとしないので、低山へ行くことにしました。

橋本駅についたら雨が降っていました。天気予報を信じ三ケ木行バスに乗車。しかし乗ったバスは上中沢・三井経由のバスで三ケ木まで46分かかるバスでした(ToT)。普通の久保沢・中野経由なら23分、430円。しかもバス料金も540円と高い。
三ケ木バスターミナルに入る寸前で相模湖行が出て行きました。東野か月夜野に降りる事を考えて、IC一日フリー乗車券1030円を購入。

一日フリー乗車券も買った事だし、石老山入り口から登ろうと思いましたが次のバスまで30分以上待つので、高塚山の東尾根を登る事にしました。

送電線巡視道は、やや笹がうるさいです。鉄塔の付近で道が不明瞭になったので、とりあえず鉄塔まで行ってみました。鉄塔から先に踏み跡があったのでここから登って行きました。
しばらくは急登で所々に赤テープがありました。急登が終わると、道がはっきりしてきます。途中に祠がありました。高塚山まで迷うような場所は無かったと思います。

石老山からは牧馬峠に直接下る尾根を行きました。最初は少し急ですが、歩く人が多いようで踏み跡ははっきりしています。牧馬峠へも踏み跡を辿っていけば、車道に降りやすい場所にたどり着きました。

牧馬峠から石砂山の直下まで、一般コース並の歩きやすいコースでした。ピークに巻道が付いてどこに出るのか不安になるので、地形図で確認が必要です。分岐点にはメインでない方の道は木でふさいでありました。

菅井で15時少し前。車道を歩いて東野に出るのもつまらないと思い、かなちゅうの一日乗車券を買ったので、峯山へは進まず、菅井と天神峠の中間地点にある採石場の縁を通る道で東野へ行くことにしました。
地形図記載のこの道は採石場で破壊され、迂回路を作ったのでそちらを通れと言う看板がありましたが、道がはっきりしないので仕方なく採石場を横切りました。
地形図の道は沢に沿って県道に至っていますが、古道は山腹をトラバースする道のようです。斜面が急な箇所は崩落して道が狭くなってしまっていましたが、もともとは広かったようです。途中に百番供養塔と馬頭観音がありました。
結局、長又集落まで山道が続いていました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら