また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 833688
全員に公開
ハイキング
東海

室兼高屋・イバラダワ

2016年03月25日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:03
距離
10.0km
登り
792m
下り
799m

コースタイム

日帰り
山行
5:45
休憩
0:18
合計
6:03
7:10
112
スタート地点
9:02
9:03
31
9:34
9:43
32
10:15
10:23
170
13:13
ゴール地点
天候 晴れ、奥美濃・北陸方面は雪雲。風強め。
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道64号(飛騨街道)、七宗町体育館手前駐車地(20台以上駐車可)。
コース状況/
危険箇所等
【往路】鉄塔までは巡視路、テープ多数、歩きやすい。鉄塔からは踏み跡・テープほとんどなし。道はないが、登りは地図を見ながら、尾根を外さないよう注意して歩けば、あまり迷うことはない。ヤブもなく歩きやすい尾根。
石作谷からのルートに合流してからは、踏み跡明瞭、テープ多数。
 ※この尾根を下山に使う場合は、枝尾根が多く、十分注意が必要と思われます。
 ※ルート内すべて銃猟・わな猟とも可猟区のため狩猟期間は歩かない方が無難。
 ※本年度の岐阜県狩猟期間は平成27年11月15日から平成28年3月15日まで。

【復路】石作谷登山口からのルート。正規登山道ではなく作業道。案内標識は一切ないが踏み跡・テープ多数あり。整備された道ではないが山慣れた人なら大丈夫でしょう。里山の作業道のため、各方向に分岐やテープがあるので迷いやすいところがある。
 ※室兼高屋登山は、この石作谷からか本谷からのルートが一般的なようです。
 ※石作谷登山口には3台くらい駐車可。林道ゲートを開けて車でも入れるようです。

●往路はblumfeldさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
その他周辺情報 国道41号「道の駅ロックガーデン七宗」。
七宗町体育館手前の橋を渡ってすぐの駐車スペースから取りつく。鉄塔のちょっと先までは踏み跡・テープあり。
2016年03月25日 07:15撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 7:15
七宗町体育館手前の橋を渡ってすぐの駐車スペースから取りつく。鉄塔のちょっと先までは踏み跡・テープあり。
鉄塔巡視路は急登。最近ヤブ刈りも行われたようで、歩きやすい。
2016年03月25日 07:24撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/25 7:24
鉄塔巡視路は急登。最近ヤブ刈りも行われたようで、歩きやすい。
鉄塔到着。南方面は青空。山頂からは北方面の白山は見えるでしょうか!?
2016年03月25日 07:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/25 7:33
鉄塔到着。南方面は青空。山頂からは北方面の白山は見えるでしょうか!?
しばらく道はないが、歩きやすく分かりやすい尾根。ごくたまにテープもある。ただし、枝尾根多く下山時は注意。
2016年03月25日 07:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/25 7:45
しばらく道はないが、歩きやすく分かりやすい尾根。ごくたまにテープもある。ただし、枝尾根多く下山時は注意。
黄色のプラ杭が現れた。石作谷からのルートと合流したようだ。ここからは踏み跡明瞭、テープ多数。
2016年03月25日 08:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/25 8:38
黄色のプラ杭が現れた。石作谷からのルートと合流したようだ。ここからは踏み跡明瞭、テープ多数。
第1コブ(640m)手前のケルンから隣の尖ったシャレ山を眺める。あちらも、行ってみたい山。
2016年03月25日 08:46撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
3/25 8:46
第1コブ(640m)手前のケルンから隣の尖ったシャレ山を眺める。あちらも、行ってみたい山。
第1コブは南東方面の展望が良い。萱原山と遠くに恵那山。
2016年03月25日 08:47撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
3/25 8:47
第1コブは南東方面の展望が良い。萱原山と遠くに恵那山。
第1コブから第2コブ(650m)を眺める。行きは第2コブには登らず山頂へ向かう。第2コブは絶景とのこと、帰りにゆっくり楽しむ予定。
2016年03月25日 08:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
3/25 8:48
第1コブから第2コブ(650m)を眺める。行きは第2コブには登らず山頂へ向かう。第2コブは絶景とのこと、帰りにゆっくり楽しむ予定。
絶壁の室兼高屋山頂。
2016年03月25日 08:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
3/25 8:59
絶壁の室兼高屋山頂。
室兼高屋到着。山頂標識はなし。三等三角点 点名「高屋」678.56m。
2016年03月25日 09:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
3/25 9:04
室兼高屋到着。山頂標識はなし。三等三角点 点名「高屋」678.56m。
ノコリンのいる納古山。右が西尾根、左が中級コース、手前が初級コースの尾根。
2016年03月25日 09:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
3/25 9:03
ノコリンのいる納古山。右が西尾根、左が中級コース、手前が初級コースの尾根。
樹間にイバラダワ。まず白山展望地へ向かう。
2016年03月25日 09:06撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/25 9:06
樹間にイバラダワ。まず白山展望地へ向かう。
十字分岐。直進すぐが展望地、左が本谷ルート、右がイバラダワ。
2016年03月25日 09:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 9:08
十字分岐。直進すぐが展望地、左が本谷ルート、右がイバラダワ。
展望地から、北面は雲が多く白山は見えない!!
2016年03月25日 09:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/25 9:11
展望地から、北面は雲が多く白山は見えない!!
単独の登山者の方に出会い、正面鉄塔が水晶山と教えてもらう。その奥の三角山は何?単独の方はここで引き返す。
2016年03月25日 09:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/25 9:11
単独の登山者の方に出会い、正面鉄塔が水晶山と教えてもらう。その奥の三角山は何?単独の方はここで引き返す。
先ほどの十字分岐を鞍部まで降りると、御料局三角点があった。
2016年03月25日 09:51撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/25 9:51
先ほどの十字分岐を鞍部まで降りると、御料局三角点があった。
他にも道があるようだが、御料局三角点から倒木の急傾斜を直登する。
2016年03月25日 09:30撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 9:30
他にも道があるようだが、御料局三角点から倒木の急傾斜を直登する。
イバラダワ山頂。石積があるだけ。
2016年03月25日 09:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/25 9:36
イバラダワ山頂。石積があるだけ。
室兼高屋山頂と第2コブ、その向こうに納古山。
2016年03月25日 09:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 9:45
室兼高屋山頂と第2コブ、その向こうに納古山。
次に、十字分岐から本谷方面へ進む。崖の上に危うい感じの道が続く。
2016年03月25日 10:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 10:03
次に、十字分岐から本谷方面へ進む。崖の上に危うい感じの道が続く。
本谷ルートの岩コブの展望地。ここも、ほぼ360度の絶景地。
2016年03月25日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/25 10:07
本谷ルートの岩コブの展望地。ここも、ほぼ360度の絶景地。
御嶽山。その右手前は小秀山、左手前は2月にhigurasiさんと登った白草山、どちらも雪がない!
2016年03月25日 10:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
3/25 10:07
御嶽山。その右手前は小秀山、左手前は2月にhigurasiさんと登った白草山、どちらも雪がない!
中央アルプス。左は木曽駒ヶ岳。
2016年03月25日 10:04撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
3/25 10:04
中央アルプス。左は木曽駒ヶ岳。
右は空木岳から南駒ヶ岳。
2016年03月25日 10:08撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
27
3/25 10:08
右は空木岳から南駒ヶ岳。
遠くに名古屋市街地。右は鳩吹山の辺りか?
2016年03月25日 10:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/25 10:19
遠くに名古屋市街地。右は鳩吹山の辺りか?
第2コブと納古山。山頂を経由して、いよいよ本日の一番の絶景地、第2コブへ向かう。
2016年03月25日 10:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/25 10:09
第2コブと納古山。山頂を経由して、いよいよ本日の一番の絶景地、第2コブへ向かう。
第2コブ手前から振り返って、室兼高屋とイバラダワ。
2016年03月25日 10:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
3/25 10:28
第2コブ手前から振り返って、室兼高屋とイバラダワ。
アセビ。
2016年03月25日 10:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
21
3/25 10:44
アセビ。
第2コブ頂上、ここで昼食。その後、ゆっくりと絶景を楽しむ!ここは360度の好展望地。
2016年03月25日 10:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/25 10:36
第2コブ頂上、ここで昼食。その後、ゆっくりと絶景を楽しむ!ここは360度の好展望地。
やっぱり御嶽山が一番に目に飛び込んでくる。
2016年03月25日 10:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
32
3/25 10:36
やっぱり御嶽山が一番に目に飛び込んでくる。
右手前、三角形の岳山。その奥が左から片知山、瓢ヶ岳、高賀山。
2016年03月25日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/25 10:39
右手前、三角形の岳山。その奥が左から片知山、瓢ヶ岳、高賀山。
伊吹山も雪がほとんどない。
2016年03月25日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/25 10:39
伊吹山も雪がほとんどない。
第1コブと長大な納古山西尾根。
2016年03月25日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 10:39
第1コブと長大な納古山西尾根。
名古屋手前の三角山は尾張富士と本宮山なのだろうか?
2016年03月25日 10:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/25 10:42
名古屋手前の三角山は尾張富士と本宮山なのだろうか?
奥から恵那山、笠置山、見行山。
2016年03月25日 11:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
3/25 11:20
奥から恵那山、笠置山、見行山。
真ん中、室兼高屋。左、御嶽山。右、中央アルプス。
2016年03月25日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 11:09
真ん中、室兼高屋。左、御嶽山。右、中央アルプス。
未だに噴煙は収まっていない!いつまで続くのか!?
2016年03月25日 11:09撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
20
3/25 11:09
未だに噴煙は収まっていない!いつまで続くのか!?
北西の白山方面。野伏ヶ岳や大日ヶ岳までは見えるのだが!
2016年03月25日 11:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/25 11:11
北西の白山方面。野伏ヶ岳や大日ヶ岳までは見えるのだが!
大日ヶ岳と高鷲スノーパーク。雲が無ければ、大日ヶ岳の上に別山、右上に白山が見えるハズだが残念。
2016年03月25日 11:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
3/25 11:10
大日ヶ岳と高鷲スノーパーク。雲が無ければ、大日ヶ岳の上に別山、右上に白山が見えるハズだが残念。
左から野伏ヶ岳、薙刀山、よも太郎山、願教寺山。
もう少しのんびりしたいところだが、下山開始。
2016年03月25日 11:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
3/25 11:23
左から野伏ヶ岳、薙刀山、よも太郎山、願教寺山。
もう少しのんびりしたいところだが、下山開始。
下山時に迷いやすい分岐。踏み跡もテープも、まっすぐ続いているように見えるが、直進すると今回行きに登った尾根へ向かうことになる。石作谷ルートはここを左。
2016年03月25日 11:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 11:39
下山時に迷いやすい分岐。踏み跡もテープも、まっすぐ続いているように見えるが、直進すると今回行きに登った尾根へ向かうことになる。石作谷ルートはここを左。
振り返って、登りに迷いやすい分岐。真ん中の木の間から降りてきた、テープあり。右は主尾根トラバースルート、かなり迷いやすいルートのようだ。左は今回行きに登った尾根方面へ向かってしまう。
2016年03月25日 11:48撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/25 11:48
振り返って、登りに迷いやすい分岐。真ん中の木の間から降りてきた、テープあり。右は主尾根トラバースルート、かなり迷いやすいルートのようだ。左は今回行きに登った尾根方面へ向かってしまう。
ミツバツツジ。ヒカゲツツジはまだ蕾だった。
2016年03月25日 12:05撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
3/25 12:05
ミツバツツジ。ヒカゲツツジはまだ蕾だった。
石作谷登山口。林道脇に2〜3台程度駐車できそう。ここからは林道歩き。
2016年03月25日 12:23撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/25 12:23
石作谷登山口。林道脇に2〜3台程度駐車できそう。ここからは林道歩き。
ショウジョウバカマ。
2016年03月25日 12:45撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
3/25 12:45
ショウジョウバカマ。
ミツマタ。
2016年03月25日 12:49撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
26
3/25 12:49
ミツマタ。
登山口から約1.5kmで林道ゲート。鍵はかかっていないので車も入れるようだ。
2016年03月25日 13:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/25 13:02
登山口から約1.5kmで林道ゲート。鍵はかかっていないので車も入れるようだ。
帰りに立ち寄った道の駅の近くの歩道橋の上から、本日歩いた稜線を確認する。左から第1コブ、第2コブ、室兼高屋、イバラダワ。
2016年03月25日 13:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
3/25 13:44
帰りに立ち寄った道の駅の近くの歩道橋の上から、本日歩いた稜線を確認する。左から第1コブ、第2コブ、室兼高屋、イバラダワ。

感想

展望の良いと噂の室兼高屋。正規の登山道はなく、道が分かりにくいと言われています。狩猟期間も終わったことですし、折角ですので行きは道のない尾根から登り(道がないと言っても、里山はたいていの尾根には作業用の踏み跡が残っていることが多いです)、帰りは石作谷ルートで降りることにしました。

この山の稜線には至るところに絶壁や岩場があり、多くの絶景地がありました。雲が多く白山だけが見えなかったのは残念でしたが、十分展望を楽しむことができました。室兼高屋は、それほど標高が高い訳ではありませんが、登り甲斐もあり、とても良い山でした。

稜線にはヒカゲツツジやアカヤシオの蕾が数多くありましたので、花の時期は一層素晴らしい山だと思います。是非、天気の良い日に登りたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1720人

コメント

東海地方〜両白山地まで。
totokさん 今晩は。
今回もまたtotokさんらしい山に行かれましたね。

広範囲にわたって展望できる山なんですね。
地図読みと展望を楽しみながら山を登る。
山歩きの醍醐味は標高だけでは語れませんね。
 
2016/3/25 21:35
Re: 東海地方〜両白山地まで。
onetotaniさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
onetotaniさんに、こう言ってもらえて、とっても嬉しいです
前から気になっていた山ですが、狩猟対象地区なので躊躇していました。
今回、狩猟期間も終わり、晴天予報の日が休みになったので行ってきました。
行って良かった、とても素敵な山でした。

良い山は、いろんなところにたくさんありそうです
2016/3/25 21:48
室兼高屋
totokさん、今晩は

ギザギザしてるは展望はいいは、人はいなさそうだはで、いいところですね。
これは言ってみたくなりました。
白山だけが見えなかったとは残念でしたね。
2016/3/25 22:21
Re: 室兼高屋
higurasiさん、おはようございます。
本当に良い山でした。
隣のシャレ山も行ってみたいです。
ギザギザしてますが、鶏冠山みたいな感じではなく、平和なアップダウンでした。
大日ヶ岳まで見えていたのに、そのすぐ近くの白山だけ見えないとは、
やはり白山は普通の山ではありませんね
2016/3/26 7:34
未知の山
こんばんはtotokさん
どちらも全く知らないお山です。
No7の第一コブの景色、いいなあ!
No19写真の室兼高屋は平山明神の山頂ドームに似た雰囲気。
写真の角度から見る納古山はすごく新鮮でいいですね。
”タワ”と言うのは鞍部を指す名称ですが、ピークの名前なんですね。昔はきっと茨がいっぱい生えていたのでしょう。
歩いてみたくなる山々、ご紹介ありがとうございました
2016/3/26 0:14
Re: 未知の山
teppanさん、おはようございます。
teppanさんにも、知らない山があったとは

標高は低いのですが、山の雰囲気と言いますか、何か標高以上のものを感じました
岐阜はギザギザした独特の山容の山が多く、眺めていても飽きませんでした

タワは鞍部なんですね!
だから鞍部には御料局の三角点があったのかな?
2016/3/26 7:37
totokさん、こんにちは。
自宅から、割と近いエリアですが
初めて知りました。
展望がいい山ですね。
緑蒸す、岩の感じなど、いい感じです。
馴染み深い、納古山、鳩吹山も
案外、存在感がありますね。
2016/3/26 10:20
Re: totokさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは。
身近な割には、山深い感じのする雰囲気の良い山でした。
美濃の山は、急峻な岩の山が多く、どの山も素敵です。

花の時期に、もう一度登りたいと思うところです。
道は、ちょっと難しいところもありますが、近くて良い山の一つでした
2016/3/26 10:57
ノコリンの・・・
向い・・・
見えているはずなのに、考えたこともない怪しいエリア
「偵察ご苦労」です。
(休み・・取れて良かったですね
2016/3/26 22:08
Re: ノコリンの・・・
fuararunpuさん、こんばんは。
ヤブがあるかと心配(とっても期待)して行ったのですが、
全然なくてアッサリ登れてしまいました!
この辺りの偵察はまだまだ不十分なので、
活動を継続したいな!
2016/3/26 22:16
こんなコースがあるんですね
 こんにちは totokさん
 七宗町の体育館からこんなコースがあるなんて初めて知りました。面白そうです。流石にバリルート好きの貴方はいろいろ見ているのですね。この付近の地は納古山しか行ったことがありません。でこぼこした岩が多い山で、展望もいいなんて。調べて行った甲斐がありましたね。イバラダワはいばらの道ではありませんでしたか?
2016/3/30 14:26
Re: こんなコースがあるんですね
sireotokoさん、こんにちは。
お帰りなさい。九州遠征だったんですね。

この山も近くて良い山の一つになりました。
ギザギザの山が好きなので、ついつい行ってしまいます。
いいところでしたよ

イバラダワ、今は茨もなく登れました
2016/3/30 18:49
ありがとうございます
初めまして。名前を挙げていただいたblumfeldです。

見覚えのあるルートと思ったら、使っていただけて嬉しいです。最初は石作谷から行くつもりでしたが、地形図を眺めてたら行けそうだなと思ってトライしてみました。ただ、私はイバラダワを知らなかったので、行けそうだなと思ったもののちょっと偵察して撤退しました(^^; 次回の参考にさせていただきます。シャレ山にも行かねば。
2016/4/9 9:15
Re: ありがとうございます
blumfeld さん、初めまして。
コメントいただき恐縮しております。

blumfeld さんのルートを見て、大変興味を持ちました。
狩猟期が終わるのを待って、ありがたく使わせていただきました。
おかげさまで、快適に静かな山歩きができました。
展望も良く、本当に素敵な山ですね

シャレ山レコも楽しみにしています
本当に、ありがとうございました。
2016/4/9 17:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら