ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 834272
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

秘密の花園・カタクリ咲く鐘撞堂山を歩く。

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:27
距離
10.5km
登り
598m
下り
595m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:24
休憩
0:04
合計
3:28
12:18
33
ほたるの里公園駐車場
12:51
12:52
27
14:38
14:39
5
14:44
14:44
24
15:08
15:10
36
15:46
ほたるの里公園駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鐘撞堂山東側にある、ほたるの里に車を駐めて、鐘撞堂山から虎が岡城址下のカタクリ自生地、かんぽの宿寄居、円良田湖と周回し、再び鐘撞堂山に登り返して、スタート地点に戻りました。
ほたるの里公園の駐車場に車を駐め、山へ向かう途中に咲いていた白いタンポポ、いいことあるかな・・・
2016年03月26日 12:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
3/26 12:22
ほたるの里公園の駐車場に車を駐め、山へ向かう途中に咲いていた白いタンポポ、いいことあるかな・・・
谷津池を過ぎ、南コースに進むとすぐにカタクリのお出迎え
2016年03月26日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
3/26 12:33
谷津池を過ぎ、南コースに進むとすぐにカタクリのお出迎え
ヤマツツジはすでに満開・・・
2016年03月26日 12:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
3/26 12:37
ヤマツツジはすでに満開・・・
急な階段を上ります
2016年03月26日 12:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 12:39
急な階段を上ります
雑木の間から遠くが見えるお休み処、後ろにはヤマツツジが咲いていました
2016年03月26日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 12:40
雑木の間から遠くが見えるお休み処、後ろにはヤマツツジが咲いていました
登ってきた谷津池を見下ろします
2016年03月26日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 12:44
登ってきた谷津池を見下ろします
ダンコウバイもご機嫌
2016年03月26日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
3/26 12:45
ダンコウバイもご機嫌
サクラソウ?どこからか種が飛んできたのかな
2016年03月26日 12:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/26 12:46
サクラソウ?どこからか種が飛んできたのかな
穏やかないいお天気です(^^)
2016年03月26日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 12:48
穏やかないいお天気です(^^)
ダンコウバイを望遠で
2016年03月26日 12:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/26 12:48
ダンコウバイを望遠で
アカネスミレかな
2016年03月26日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/26 12:50
アカネスミレかな
この時期の定番、タチツボスミレ
2016年03月26日 12:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/26 12:50
この時期の定番、タチツボスミレ
桜も咲き始めています
2016年03月26日 12:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/26 12:52
桜も咲き始めています
クサボケもありましたよ
2016年03月26日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
3/26 12:53
クサボケもありましたよ
春にしては見晴らしのいい日ですが、スカイツリーは拝めず
2016年03月26日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 12:53
春にしては見晴らしのいい日ですが、スカイツリーは拝めず
鐘撞堂山330m、もう何回来たんだろう(^^)
2016年03月26日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11
3/26 12:53
鐘撞堂山330m、もう何回来たんだろう(^^)
桜は蕾が色付き、今にも咲き出しそうです
2016年03月26日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/26 12:54
桜は蕾が色付き、今にも咲き出しそうです
三等三角点がありました
2016年03月26日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/26 12:54
三等三角点がありました
北の方、榛名山(右)と草津白根山方面
2016年03月26日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/26 12:55
北の方、榛名山(右)と草津白根山方面
中央に浅間隠山、左端にちょこっと浅間山
2016年03月26日 12:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/26 12:55
中央に浅間隠山、左端にちょこっと浅間山
ウグイスカズラ、あちこちに咲いていました
2016年03月26日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/26 12:56
ウグイスカズラ、あちこちに咲いていました
森の宝石、リュウノヒゲの実
2016年03月26日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/26 13:03
森の宝石、リュウノヒゲの実
猪手(イノデ)最近覚えました(^^
2016年03月26日 13:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/26 13:04
猪手(イノデ)最近覚えました(^^
ウグイスの鳴き声が響く灌木の間を進みます
2016年03月26日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 13:07
ウグイスの鳴き声が響く灌木の間を進みます
隠れ家のような炭焼き小屋を通過
2016年03月26日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 13:09
隠れ家のような炭焼き小屋を通過
炭焼き小屋の奥には、まめ桜が満開です!
2016年03月26日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
3/26 13:10
炭焼き小屋の奥には、まめ桜が満開です!
ヤブニンジン?
2016年03月26日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/26 13:12
ヤブニンジン?
フレッシュなコケ苔こけ・・・
2016年03月26日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 13:15
フレッシュなコケ苔こけ・・・
カンスゲも出花
2016年03月26日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/26 13:15
カンスゲも出花
梅は終盤
2016年03月26日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 13:16
梅は終盤
足下にはフキノトウ、天ぷらにして食べたい・・・
2016年03月26日 13:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
3/26 13:17
足下にはフキノトウ、天ぷらにして食べたい・・・
みんなで一斉に天を向くオオイヌノフグリ
2016年03月26日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/26 13:18
みんなで一斉に天を向くオオイヌノフグリ
スノードロップの春→スノーフレーク、の間違いでした(汗)
2016年03月26日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 13:21
スノードロップの春→スノーフレーク、の間違いでした(汗)
スイセンの春
2016年03月26日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/26 13:21
スイセンの春
淡い色目の紅梅の春
2016年03月26日 13:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/26 13:22
淡い色目の紅梅の春
スイセンまとめ咲き
2016年03月26日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/26 13:23
スイセンまとめ咲き
色の濃い紅梅、春ですねぇ・・・
2016年03月26日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 13:23
色の濃い紅梅、春ですねぇ・・・
円良田の集落を抜け、新しく舗装された道を進むと、川沿いの北斜面にカタクリが固まって咲いています
2016年03月26日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/26 13:27
円良田の集落を抜け、新しく舗装された道を進むと、川沿いの北斜面にカタクリが固まって咲いています
色鮮やかなカタクリたちが、急斜面にへばりつくようにして咲いています
2016年03月26日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
3/26 13:27
色鮮やかなカタクリたちが、急斜面にへばりつくようにして咲いています
第一のカタクリ自生地からいったん砂防用の堰堤まで降りてから登り返すと、第二のカタクリ自生地
2016年03月26日 13:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
22
3/26 13:36
第一のカタクリ自生地からいったん砂防用の堰堤まで降りてから登り返すと、第二のカタクリ自生地
こちらのほうが広くて、開けています
2016年03月26日 13:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/26 13:39
こちらのほうが広くて、開けています
群生地が道の谷側で、咲いている花弁を上からしか見られないのが残念ですが、
2016年03月26日 13:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 13:40
群生地が道の谷側で、咲いている花弁を上からしか見られないのが残念ですが、
山道の山側にも咲いているのでご安心(^^)
2016年03月26日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 13:41
山道の山側にも咲いているのでご安心(^^)
べっぴんな姉妹を発見!
2016年03月26日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
3/26 13:42
べっぴんな姉妹を発見!
かわぇぇのぉ・・・(^^
2016年03月26日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
19
3/26 13:42
かわぇぇのぉ・・・(^^
後ろに末娘もいました
2016年03月26日 13:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
18
3/26 13:44
後ろに末娘もいました
まさに桃源郷
2016年03月26日 13:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/26 13:45
まさに桃源郷
何分いても飽きない感じ
2016年03月26日 13:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 13:46
何分いても飽きない感じ
倒れた木々の下からも!
2016年03月26日 13:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/26 13:48
倒れた木々の下からも!
可憐なのに生命力強いんですね
2016年03月26日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 13:49
可憐なのに生命力強いんですね
結局この場所だけに20分いました(^^;
2016年03月26日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
3/26 13:56
結局この場所だけに20分いました(^^;
後ろ髪引かれながら尾根に出ると筑坂峠、ウグイスカズラがあちこちで咲いています
2016年03月26日 14:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 14:00
後ろ髪引かれながら尾根に出ると筑坂峠、ウグイスカズラがあちこちで咲いています
美肌なタチツボスミレを見つけました
2016年03月26日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/26 14:08
美肌なタチツボスミレを見つけました
ピンクで密集して咲くヒナスミレ、賑やかですね!
2016年03月26日 14:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
3/26 14:12
ピンクで密集して咲くヒナスミレ、賑やかですね!
いつもの祠で手を合わせ、かんぽの宿に向かって急勾配を下山
2016年03月26日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 14:15
いつもの祠で手を合わせ、かんぽの宿に向かって急勾配を下山
かんぽの宿手前を左折し川に沿って進むと、しばらくで菜の花咲く舗装路に出ます
2016年03月26日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/26 14:32
かんぽの宿手前を左折し川に沿って進むと、しばらくで菜の花咲く舗装路に出ます
梅満開の家を過ぎ、
2016年03月26日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 14:33
梅満開の家を過ぎ、
円良田湖の堰堤下には満開の山桜
2016年03月26日 14:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 14:35
円良田湖の堰堤下には満開の山桜
去年来たときは枯れ木でしたが、今年は満開です!
2016年03月26日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/26 14:37
去年来たときは枯れ木でしたが、今年は満開です!
キブシもありますよ
2016年03月26日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
3/26 14:40
キブシもありますよ
ソメイヨシノはまだ蕾
2016年03月26日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 14:41
ソメイヨシノはまだ蕾
無人の家に咲くハクモクレン
2016年03月26日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 14:46
無人の家に咲くハクモクレン
イワボタン?ネコノメ系は地味ですが、こやつは結構目立ちます
2016年03月26日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
3/26 14:48
イワボタン?ネコノメ系は地味ですが、こやつは結構目立ちます
青空とモミジイチゴ
2016年03月26日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/26 14:54
青空とモミジイチゴ
ユリワサビ?→タネツケバナのようです
2016年03月26日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
3/26 14:57
ユリワサビ?→タネツケバナのようです
谷沿いの道から尾根に取り付くと、山桜が満開の場所がありました
2016年03月26日 15:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 15:02
谷沿いの道から尾根に取り付くと、山桜が満開の場所がありました
本日二度目の鐘撞堂山山頂、日差しがずいぶんと傾きました
2016年03月26日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 15:10
本日二度目の鐘撞堂山山頂、日差しがずいぶんと傾きました
同じ景色もずいぶんと柔らかい印象です
2016年03月26日 15:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 15:10
同じ景色もずいぶんと柔らかい印象です
南側にはおっ○い山こと、笠山(左)の右下に、一回り小さいお○ぱい山、西ノ入仙元山の姿も(^^)
2016年03月26日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
3/26 15:11
南側にはおっ○い山こと、笠山(左)の右下に、一回り小さいお○ぱい山、西ノ入仙元山の姿も(^^)
山と山の間にずんぐりとした姿を持ち上げる両神山
2016年03月26日 15:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3/26 15:11
山と山の間にずんぐりとした姿を持ち上げる両神山
行きに見つからなかったシュンラン、よくよく探したら、ありました!
2016年03月26日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
3/26 15:23
行きに見つからなかったシュンラン、よくよく探したら、ありました!
採られちゃったのかな、と心配しましたが、ひと安心です(^^
2016年03月26日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
3/26 15:23
採られちゃったのかな、と心配しましたが、ひと安心です(^^
そして今日最後のカタクリにさようならをします
2016年03月26日 15:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
3/26 15:34
そして今日最後のカタクリにさようならをします
山桜と、桜餅の包みのような色をした葉っぱ
2016年03月26日 15:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 15:36
山桜と、桜餅の包みのような色をした葉っぱ
下を向いて咲く色の濃い桜も植樹されていました
2016年03月26日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
3/26 15:40
下を向いて咲く色の濃い桜も植樹されていました
混雑していた駐車場も最後の一台です(^^)
2016年03月26日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
3/26 15:46
混雑していた駐車場も最後の一台です(^^)

感想

昨年3月21日に訪問し、思いの外いろいろな花たちに歓迎された鐘撞堂山。咲き始めのカタクリ自生地がこの時期の白眉ですが、今年は一番目当てのカタクリの咲き出すのが遅いようだとの情報だったので、1週間遅らせて出掛けてみました。

いつも車を駐める深谷市ほたるの里公園は、昨年見頃だった河津桜がすでに葉桜に変わっています。円良田湖沿いの梅も花は終わっていて、どうも昨年末までの暖冬で花が早くなったのと、年初来の寒さで花が遅れたのと、二つに分かれたようです。

谷津池からはカタクリが咲く南コースを選びますが、こちらも花は少なめ。目当てのシュンランも見つからず、ちょっとしょんぼりしながら山頂に向かいます。尾根道は新緑が鮮やかで、すでにヤマツツジは咲き始めを通り越して満開状態。

ダンコウバイの咲く山頂直下は日当たりがよく、スミレ類のオンパレード。ここでも河津桜は終了していますが、クサボケはお決まりの場所で咲いていて、ひと安心。山頂では休むことなく、景色だけを写真に収めてすぐに円良田集落へと向かいます。

途中にある炭焼き小屋奥の山桜は、すでに満開。いったん下界に降り、やる気のないワンコや民家に咲くスイセンなどの花たちを愛でながら進むと、しばらくでカタクリ自生地の入り口。舗装された新しい道から、ふたたび山道へと入ります。

第一の自生地は急な北斜面。雑草等多いものの、隠れるかのようにカタクリが咲き乱れています。そして斜面をつづら折りに登ると、第二の自生地。規模はこちらのほうが大きく、谷側に向かってカタクリの絨毯が見えなくなるくらい続いています。

ここは市街地からも近く、そこそこ知られている割に空いている穴場スポット。山道を歩くのが敷居を高くしているのかも。結局20分も飽きずに見ていたのに、通り過ぎたのは3組だけ。自分のために咲いてくれているような錯覚になります(汗)

後ろ髪引かれながらも自生地を後にし、峠から尾根道を歩いて円良田湖を通過し、ふたたび鐘撞堂山の山頂を経て、南コースを下山。目当てのシュンランですが、よく探してみたら、足下の草陰で可憐な花をこっそりと咲かせていました(^^)

関越道からものの10分で到着してしまう交通至便の山なのに、春は花が咲き乱れ、秋は色鮮やかな紅葉が楽しめる鐘撞堂山。真夏はさすがに暑そうですが、冬は眺望がよく、スカイツリーも見える、懐深い山。また足が向いてしまいそうです(^^;

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1167人

コメント

穴場中の穴場、本当に秘密の花園ですね
yamaonseさん、こんばんは。

驚きました。鐘撞堂山のコースは穴場中の穴場、本当に秘密の花園ですね。
長瀞の宝登山は蝋梅の時期には相当な観光客で賑わっていた様ですが近くの山で静かにカタクリを鑑賞出来るとは夢の様な場所ですね。
なるほど秘密の花園というのが納得です。
カタクリのどの写真も素晴らしいですね。こんなに沢山アップされたということは本当に満足されたことが伝わってきます。

今回もレコを楽しませて頂きました。

(追伸)
私も間違えてしまう花なのですが撮影されているのはスノーフレークの方ですね。
65枚目はタネツケバナかも知れませんね。

Landsberg
2016/3/26 22:35
Re: 穴場中の穴場、本当に秘密の花園ですね
Landsbergさん、こんばんわ!

鐘撞堂山、歩いている人は多いのに、コースが豊富なせいか、人が滞留しません。
このカタクリ自生地も、なぜか人影まばら。ほぼ貸切状態です。

先週末行った栃木の三毳山のほうが密度は高いし、アズマイチゲもありますが、
特別の保護を受けずにこの咲きっぷりを見ると、自生地に咲く花は可愛さが増します。

秘密、といってしまっていいのかは悩みましたが、やはりここは穴場です。
何分いても飽きない自生地、いつまでも咲き続けていて欲しいと思いました。

それから、スノーフレークとスノードロップ、まったく意識してませんでした(汗)
園芸種は似てるだけに、区別が難しいですね。

たしかに花に緑の縁があり背丈のあるフレークと、ちいさくて花弁の大きいドロップ、
並べてみれば一目瞭然、違う花ですね(滝汗)訂正しておきました

そしてユリワサビかと思った花、葉っぱが切れ込み入るアブラナ科の花はタネツケバナ
ということのようですね。コンロンソウとか、似てる花が多くて難しいですね(汗)
2016/3/26 22:52
びっくり
yamaonseさん、こんばんは(´▽`)

今日のお出かけは鐘撞堂山だったんですね。
yamaonseさんが2度目の山頂に到着された頃、ちょうど私もとあるお山の山頂から鐘撞堂山をみていました(笑)
こんなに近くにいらしていたとはびっくりです(´ω`*)

カタクリ自生地の穴場なんですね。
こんなに花盛りだったとは驚きです(*´Д`)
今日も楽しませて頂いてありがとうございます♪
2016/3/26 22:53
Re: びっくり
ruisuiさん、こんばんわ!
今日の鐘撞堂山、さすがにカタクリ咲くシーズンらしく、
普段レコでお世話になっている方々も歩いていたようです。
ruisuiさんも奥武蔵、外秩父の山から鐘撞堂山、見ていたんですね。
カタクリ咲く時期のこの山域、他にも花が多くて楽しいです。
敷居が低いのに奥深い山、懐が広くて心が安らぎますね(^^)
2016/3/26 23:17
穴場のカタクリ群生地
yamaonseさん、はじめまして。

カタクリと春の花、素敵なお写真が沢山、楽しませていただきました。
シュンランも観られ、中々の穴場のお山のようですね。

昨年に仙元山の満開のカタクリを鑑賞した時は、
まるで一面薄紫の絨毯を敷き詰めた圧巻の光景で大満足したものです。
栃木の三毳山も素晴らしいようですが
こちらは自然に群生するカタクリのようですね、とても魅力を感じます。
訪れる人が少ないのも魅力的に思いますね(^^♪
お疲れ様でした。
2016/3/27 1:01
Re: 穴場のカタクリ群生地
naoyannさん、こんばんわ、カキコミありがとうございます(^^)

ここ鐘撞堂山、関東平野に飛び出したような位置にあるためか見晴らしもよく、
奥武蔵でも屈指の好アクセスですが、季節ごとに違った表情を見せてくれます。
麓にはお寺も多く、奥武蔵の高尾山?といった印象を持ちました。

カタクリの名所はあちこちにあり、もっと密度の濃い場所もあると思いますが、
ここのよさは、ロープなどない自然な状態、貸切で静かに花と向き合えること。
そして、カタクリ以外の花たちも豊富で、3百メートルの山とは思えぬほどです。

春の賑やかな山、それでいて遠目には柔らかい中間色の色合いのグラデーション。
きちんと整備された場所もいいですが、こういう自生地でパワーをもらうと、
明日からの仕事や生活にやりがいが出てきそうな気がします(^^)
2016/3/27 1:48
初訪問です
いつもご訪問ありがとうございます。
今日はバッタリとお会いしたようでして(*^^*)
数分一緒の場所にいらっしゃいましたよね!
私たちのレコで、本線と合流してから前に歩くのはyamaonseさんでしょうか!?
合流地点で最後にご挨拶を交わしたと記憶しております。
またいつかお会いできますように。

お写真とっても綺麗ですね。
2016/3/27 2:43
Re: 初訪問です
Olive-moreさん、おはようございます!
レスの順番が逆になっちゃってすいませんm(_ _)m
倒木のうえで靴紐直してたのも、虎ヶ岡城跡への分岐でご挨拶したのも
全部自分ですよ(滝汗)
そしてよく見ると、後ろ姿が小さく写ってますね(^^
知らんぷりして、本当にも申し訳ございませんでした
被写体がきれいだと、写真撮るのも力がはいっていい写真が撮れますね。
2016/3/27 10:45
yamaonseさん、おはようございます!
このようなコース取りだったのですね!
かんぽの宿の裏(北側)から円良田湖へ行けるのですね。

確かに分岐があり、どこにいくのかなぁと思いました。
だいぶ近道になるではありませんか...情報ありがとございます。

さすがyamaonseさんのレコはお花がたくさんありますね!
カタクリの写りは素晴らしいし、シュンランとも会えて何よりです。

いつかお会いできるのを楽しみにしております!
お疲れさまでした。
2016/3/27 6:25
Re: yamaonseさん、おはようございます!
ayamoekanoさん、おはようございます。
昨日はお会いしたにもかかわらず、
ご挨拶もせずに申し訳ございませんでした。

似てるなぁ・・・とは思ったものの、
人違いだと相手にも悪いだろうなぁ、とか
思って声掛けられませんでした。

かんぽの宿からはショートカットがあって、
円良田湖の堰堤下に直接出られます。
暗くて楽しい道じゃないですけどね(笑)

花真っ盛りの円良田湖周辺の山たち。
花がたくさんで楽しかったですね。
そして今度はお声掛けしますね!
2016/3/27 9:46
春を迎えた鐘撞堂山
こんにちは〜yamaonseさん
いっぱい春を感じられましたね
鐘撞堂山のまわりはこんなにもいろいろな花が咲くのですね
小さい花から大きい花まで主張は色々
それゆえ覚えやすい花や素通りしてしまい気づかない花
または三歩歩いたら忘れてしまう様な花まで様々。
毎年図鑑やネット検索でてんてこ舞いな自分 です

来月にはあそこが開園しますね。
今から楽しみです   では、また
2016/3/27 12:57
Re: 春を迎えた鐘撞堂山
Blue-Greenさん、こんにちわ!
鐘撞堂山あたりはまさに春本番間近、小さい花から大きい花まで
それぞれが自己主張して、我が世の春を謳歌していました。
似た花も多いし、図鑑やネット検索が大変ですよね。
そして4月になれば、あそこも開園。
今年は年会員になろうかな(^^)
満開のアカヤシオが楽しみです・・・
2016/3/27 13:46
憧れのカタクリの絨毯
yamaonseさん、こんばんは。

秘密の花園のカタクリはそろそろ咲き始めたのではないかと
私も様子を伺っていました。
今年も、素晴らしいカタクリの絨毯を楽しまれたようで
良かったですね。
実は、私もこの日、この秘密の花園に行こうかと計画していたのですが
ワケあって、釣りに行く仕事?を優先しました。(笑)

いろんな花が咲き乱れて、いい場所ですね。
今年は見逃してしまいそうですが、また機会があれば
訪ねてみたいハイキングコースです。
白いタンポポを見つけるといいことありますね。
お疲れ様でした。
2016/3/27 17:52
Re: 憧れのカタクリの絨毯
エルクさん、こんばんわ!
今年も行ってきました、秘密の花園。
期待どおり、可憐なカタクリたちが咲き乱れていました。
そしてカタクリ以外にも、あちことで花たちが競うように咲いていました。
白いカタクリは見つかりませんでしたが、白いタンポポは数株。
おたがい、山に、川に、目当てのいいことがあるといいですね(^^)
2016/3/28 1:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら