また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 834334
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

陣馬山、南郷山、富士小屋山、明王峠、矢の音、イタドリ沢の頭、大沢の頭

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:25
距離
16.0km
登り
934m
下り
923m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:14
休憩
1:08
合計
6:22
5:30
4
5:34
5:34
17
5:51
5:51
21
6:12
6:14
19
6:33
6:33
59
7:32
7:57
20
8:17
8:17
7
8:24
8:26
13
8:39
8:39
8
8:47
9:02
7
9:09
9:09
20
9:29
9:31
21
9:52
9:52
21
10:13
10:13
4
10:17
10:30
7
10:37
10:38
32
11:10
11:11
23
11:34
11:41
11
11:52
中央線の始発で藤野駅へ。天気予報では午前中晴れ間とのことだったのですが、生憎僅かに小雨。沢井トンネルをサッサと抜けて陣馬登山道口に向かいます。
今日は栃谷尾根から陣馬山に登ります。地図では栃谷の九十九折がわかり難かったのですが、道標がしっかりしているので、迷うことはありません。
集落の上の方では小雨が雨粒状の雪になりました。
陣馬山に向かう尾根は歩き易く、快適です。
途中から、コース脇に雪がちらほら。今日は富士山は見えそうもないので、せめて雪景色でも楽しみたいものです。
陣馬山山頂へは7:30過ぎ到着。天気も良くないためか、誰もいませんでした。
やはり富士山は見えませんでしたが、川崎方面の東京湾が光っていて綺麗でした。
明王峠に向かう途中、縦走路から少しはずれ、南郷山、富士小屋山の山頂を通りました。南郷山へは「カラ類の群」の看板を過ぎたところで北側に入ります。山頂には「南郷山」とテープに記載された標示がありました。尾根道に戻るところには、神奈川県・水源の森林P46が設置されています。少し尾根道を歩くと「ゴミを持ち帰りましょう」東京都13B-170があります。そいて直ぐに富士小屋山への分岐があります。ここには神奈川県・水源の森林P48が設置されていました。
富士小屋山には、比較的新しい木の標識もありました。南郷山、富士小屋山も展望が開けているわけではないので、立ち寄るメリットはあまりなさそうです。
富士小屋山からの下り尾根道に合流するところには神奈川県・水源の森林KY49が設置されていました。
明王峠でも富士山は見えませんでした。カップ麺を食べて矢の音方面へ下ります。
矢の音までは先週と同じコースです。矢の音から奈良本方面へ向かいます。
562m点を過ぎたところでメインのコースは奈良本に向かいます。イタドリ沢の頭方面は右に折れます。この分岐は防火用水に立て掛けられた標識が目印です。
ここから奈良本峠を経てイタドリ沢の頭に向かいました。踏み跡は明瞭です。
イタドリ沢の頭にはベンチが一つ。ここでティータイムです。
イタドリ沢の頭からほどなく大沢の頭に到着です。ここから藤野への下りは所々急なところがあります。また3月なのに藪っぽいところもあり、夏は歩きたくないコースです。藤野に下りて時間に余裕があったので沢井トンネルを通らずにトンエンルの上を越えて藤野駅に戻りました。尾根にある藤野神社南側の階段はとても急なので、迂回してしまいました。
天候 小雪、曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き、帰り共にJR藤野駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し、大沢の頭からの下りは一部藪っぽい
陣馬の湯へ向かう途中の栃谷へ分岐
2016年03月26日 06:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 6:11
陣馬の湯へ向かう途中の栃谷へ分岐
九十九折の舗装路を登っていきます。道標がしっかりしているので迷うことはありません。
2016年03月26日 06:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 6:26
九十九折の舗装路を登っていきます。道標がしっかりしているので迷うことはありません。
民家の庭先のようなところを抜けていきます。
2016年03月26日 06:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 6:31
民家の庭先のようなところを抜けていきます。
お茶の葉に僅かに積もった雪
2016年03月26日 06:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 6:36
お茶の葉に僅かに積もった雪
舗装がきれて土の道になります。
2016年03月26日 06:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 6:39
舗装がきれて土の道になります。
気温6度
2016年03月26日 06:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 6:45
気温6度
ハイキングコースも薄い雪化粧
2016年03月26日 07:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 7:18
ハイキングコースも薄い雪化粧
陣馬山へ0.4km
2016年03月26日 07:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 7:24
陣馬山へ0.4km
誰もいない陣馬山山頂
2016年03月26日 07:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 7:32
誰もいない陣馬山山頂
陣馬山から川崎方面。東京湾がかすかに光っていました。
2016年03月26日 07:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 7:34
陣馬山から川崎方面。東京湾がかすかに光っていました。
テーブルの雪
2016年03月26日 07:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 7:41
テーブルの雪
天気回復中。
2016年03月26日 07:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 7:50
天気回復中。
陣馬山から明王峠に向かう。泥の上に雪がのっているところは、要注意。
2016年03月26日 08:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:06
陣馬山から明王峠に向かう。泥の上に雪がのっているところは、要注意。
この看板の直ぐ先に南郷山への分岐があります。
2016年03月26日 08:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:13
この看板の直ぐ先に南郷山への分岐があります。
南郷山への分岐
2016年03月26日 08:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:14
南郷山への分岐
テープに南郷山とかかれています。
2016年03月26日 08:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:17
テープに南郷山とかかれています。
読めなくなっている南郷山の表示
2016年03月26日 08:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:17
読めなくなっている南郷山の表示
南郷山から下りてきて尾根道と合流
2016年03月26日 08:20撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:20
南郷山から下りてきて尾根道と合流
富士小屋山への分岐
2016年03月26日 08:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:21
富士小屋山への分岐
テープに富士小屋山
2016年03月26日 08:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:23
テープに富士小屋山
高い位置に「富士小屋山」の標識
2016年03月26日 08:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:23
高い位置に「富士小屋山」の標識
富士小屋山からの下り。水色のテープが目印
2016年03月26日 08:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:27
富士小屋山からの下り。水色のテープが目印
尾根道に合流
2016年03月26日 08:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:29
尾根道に合流
明王峠でカップ麺(塩分30%オフでスープも飲み干す)
2016年03月26日 08:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 8:52
明王峠でカップ麺(塩分30%オフでスープも飲み干す)
明王峠からの下りと林道との出会い部
2016年03月26日 09:17撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:17
明王峠からの下りと林道との出会い部
矢の音への分岐
2016年03月26日 09:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:23
矢の音への分岐
今週も気持ちよい矢の音への尾根道
2016年03月26日 09:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:26
今週も気持ちよい矢の音への尾根道
矢の音山頂
2016年03月26日 09:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:29
矢の音山頂
雨量計が設置されている矢の音山頂
2016年03月26日 09:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:30
雨量計が設置されている矢の音山頂
矢の音山頂から奈良本へのハイキングコースに戻る
2016年03月26日 09:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:41
矢の音山頂から奈良本へのハイキングコースに戻る
防火用水のドラム缶にコックが付いています。
2016年03月26日 09:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:47
防火用水のドラム缶にコックが付いています。
イタドリ沢の頭方面への分岐
2016年03月26日 09:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:55
イタドリ沢の頭方面への分岐
防火用水に立て掛けられた標識。ちょっとわかり難い。
2016年03月26日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 9:56
防火用水に立て掛けられた標識。ちょっとわかり難い。
山と高原の地図ではここが奈良本峠になっています。
2016年03月26日 10:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:09
山と高原の地図ではここが奈良本峠になっています。
栃谷への降り口
2016年03月26日 10:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:13
栃谷への降り口
イタドリ沢の頭手前
2016年03月26日 10:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:16
イタドリ沢の頭手前
イタドリ沢の頭
2016年03月26日 10:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:16
イタドリ沢の頭
2016年03月26日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:37
大沢の頭
2016年03月26日 10:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:37
大沢の頭
大沢の頭からの下りは一部コースが不明瞭。
2016年03月26日 10:55撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:55
大沢の頭からの下りは一部コースが不明瞭。
3月でこの高さ。夏は避けたいですね。
2016年03月26日 10:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:57
3月でこの高さ。夏は避けたいですね。
何の花?
2016年03月26日 11:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:00
何の花?
藤野に戻りました。
2016年03月26日 11:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:12
藤野に戻りました。
藤野駅へ向かう途中のカタクリの自生地
2016年03月26日 11:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:23
藤野駅へ向かう途中のカタクリの自生地
カタクリ
2016年03月26日 11:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:22
カタクリ
沢井トンネル手前の尾根超えコース分岐
2016年03月26日 11:26撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:26
沢井トンネル手前の尾根超えコース分岐
尾根を越えるところ、切通し。
2016年03月26日 11:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:34
尾根を越えるところ、切通し。
藤野神社への北側
2016年03月26日 11:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:35
藤野神社への北側
藤野神社
2016年03月26日 11:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:37
藤野神社
藤野神社南側の階段。かなり急です。
2016年03月26日 11:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:38
藤野神社南側の階段。かなり急です。
菜の花と藤野駅
2016年03月26日 11:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:49
菜の花と藤野駅

装備

個人装備
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
etrex30x,HC
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
E-M10
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら