また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 834420
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

爺ヶ岳 東尾根〜積雪期限定の冬山探査路〜

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:40
距離
11.9km
上り
1,740m
下り
1,736m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:41
休憩
0:00
合計
9:41
山旅ロガー使用
登り約6時間
山頂50分休憩
下り約3時間
天候 登山日和(正午からガス多め)
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鹿島山荘前の駐車スペース(無料)
※googleのナビにはでてきませんので、近くの施設である「爺ヶ岳スキー場」が有効でした。
ここと同じ県道325の道沿いにPあります。
コース状況/
危険箇所等
・序盤の登りが非常に急斜面なので下りのときも注意。
・ヤセ尾根は雪庇にかなり近いのでふらつき、アイゼンの引っかけ転倒などに注意
県道325線沿いに駐車スペースあります
2016年03月26日 06:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/26 6:12
県道325線沿いに駐車スペースあります
そこから奥に歩くと
2016年03月26日 06:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 6:12
そこから奥に歩くと
鹿島山荘があり、この奥に登山道がある
2016年03月26日 06:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/26 6:13
鹿島山荘があり、この奥に登山道がある
この案内が目印
2016年03月26日 06:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
3/26 6:14
この案内が目印
樹林帯の雪道ですが、まだアイゼンは付けない方がいいです
このあと雪のない登りが始まる
2016年03月26日 06:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/26 6:15
樹林帯の雪道ですが、まだアイゼンは付けない方がいいです
このあと雪のない登りが始まる
左手にこの堰堤がみえるとこから登りがスタート
赤テープたくさんついてるから迷わないと思う
2016年03月26日 06:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 6:20
左手にこの堰堤がみえるとこから登りがスタート
赤テープたくさんついてるから迷わないと思う
写真だとわからないけど、この尾根はかなり急斜面です
下山の時は、とくに注意が必要です。
雨上がりで土がぬかるんでたりしたら、たぶん下山出来ません。
2016年03月26日 06:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/26 6:30
写真だとわからないけど、この尾根はかなり急斜面です
下山の時は、とくに注意が必要です。
雨上がりで土がぬかるんでたりしたら、たぶん下山出来ません。
尾根に乗ったら雪が始まりますが、まだノーアイゼン
テント泊でこられた先行者の方達をパシャリ。
2016年03月26日 06:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
3/26 6:55
尾根に乗ったら雪が始まりますが、まだノーアイゼン
テント泊でこられた先行者の方達をパシャリ。
しばらくはゆるゆるとした尾根歩き。
このあたりでアイゼン装着しました
2016年03月26日 07:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 7:41
しばらくはゆるゆるとした尾根歩き。
このあたりでアイゼン装着しました
快晴のようです
2016年03月26日 08:05撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 8:05
快晴のようです
雪庇がでてきました
2016年03月26日 08:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 8:07
雪庇がでてきました
ちょっと霧氷が綺麗な時間帯だった
2016年03月26日 08:07撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/26 8:07
ちょっと霧氷が綺麗な時間帯だった
わぁ〜^^
2016年03月26日 08:14撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 8:14
わぁ〜^^
トレースはずっとついていました
2016年03月26日 08:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 8:17
トレースはずっとついていました
右手には鹿島槍がどどん
2016年03月26日 08:17撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 8:17
右手には鹿島槍がどどん
正面には爺ヶ岳がどどん
2016年03月26日 08:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
3/26 8:18
正面には爺ヶ岳がどどん
爺と鹿島
2016年03月26日 08:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 8:18
爺と鹿島
雪庇
2016年03月26日 08:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 8:28
雪庇
幕営に適した平らな尾根が数カ所ありました
2016年03月26日 08:43撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 8:43
幕営に適した平らな尾根が数カ所ありました
風で霧氷が散るのが綺麗
2016年03月26日 08:45撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/26 8:45
風で霧氷が散るのが綺麗
振り返って東尾根。
ずいぶん上がってきましたが、まだまだこれからでした
2016年03月26日 08:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 8:59
振り返って東尾根。
ずいぶん上がってきましたが、まだまだこれからでした
北信方面が綺麗
2016年03月26日 08:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 8:59
北信方面が綺麗
日本海が見えた
2016年03月26日 08:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 8:59
日本海が見えた
噴煙の焼山
2016年03月26日 09:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
3/26 9:00
噴煙の焼山
火打山
2016年03月26日 09:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/26 9:00
火打山
妙高山
2016年03月26日 09:00撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 9:00
妙高山
ありゃ、稜線にガスがわいてきちゃったぞぃ
すぐに取れるといいなぁ
2016年03月26日 09:03撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 9:03
ありゃ、稜線にガスがわいてきちゃったぞぃ
すぐに取れるといいなぁ
すげー急傾斜な箇所が1箇所あります
ここからストックをピッケルに持ち替えましたが、雪質によっては雪崩れる可能性がありそうでした
2016年03月26日 09:46撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 9:46
すげー急傾斜な箇所が1箇所あります
ここからストックをピッケルに持ち替えましたが、雪質によっては雪崩れる可能性がありそうでした
P2へ到着
ここから尾根が細くなります
2016年03月26日 10:10撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/26 10:10
P2へ到着
ここから尾根が細くなります
雪庇に注意して進みます
2016年03月26日 10:19撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 10:19
雪庇に注意して進みます
トレースがあるので安心でした
2016年03月26日 10:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 10:21
トレースがあるので安心でした
こんなところや
2016年03月26日 10:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 10:21
こんなところや
こんなところを歩きます
2016年03月26日 10:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 10:23
こんなところを歩きます
P1(矢沢ノ頭)まで、まだかなりあります
2016年03月26日 10:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:23
P1(矢沢ノ頭)まで、まだかなりあります
トレースに感謝しながら歩く
2016年03月26日 10:37撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 10:37
トレースに感謝しながら歩く
P1までの詰めは、ピッケルを充分に効かせましょう
また、雪質もグズグズなのでアイゼンがあまり効きません
2016年03月26日 10:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:40
P1までの詰めは、ピッケルを充分に効かせましょう
また、雪質もグズグズなのでアイゼンがあまり効きません
P1に到着!
ここからは爺ヶ岳中央峰までゆるやかな尾根歩きになる
2016年03月26日 10:50撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 10:50
P1に到着!
ここからは爺ヶ岳中央峰までゆるやかな尾根歩きになる
案内あり
2016年03月26日 10:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 10:51
案内あり
針ノ木岳〜スバリ岳
2016年03月26日 17:32撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/26 17:32
針ノ木岳〜スバリ岳
爺ヶ岳山頂はガスが覆ったり切れたり忙しい
2016年03月26日 11:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 11:08
爺ヶ岳山頂はガスが覆ったり切れたり忙しい
左は蓮華岳、中央に針ノ木
2016年03月26日 11:19撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 11:19
左は蓮華岳、中央に針ノ木
気は急ぐけれど、足がついてこない...
2016年03月26日 11:21撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:21
気は急ぐけれど、足がついてこない...
早く山頂に行きたいのに、10歩登ると10秒停止^^;
疲れた〜
2016年03月26日 11:30撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 11:30
早く山頂に行きたいのに、10歩登ると10秒停止^^;
疲れた〜
トレースに本当に感謝!

2016年03月26日 11:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/26 11:34
トレースに本当に感謝!

あ!ガスが切れてる!!早く早く〜
2016年03月26日 11:34撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 11:34
あ!ガスが切れてる!!早く早く〜
トレースを付けてくれた男性が下山していきました♪感謝感謝
P1直下の雪が悪いから下山注意してね、とアドバイスを頂きました^^
2016年03月26日 11:40撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/26 11:40
トレースを付けてくれた男性が下山していきました♪感謝感謝
P1直下の雪が悪いから下山注意してね、とアドバイスを頂きました^^
すぐそこが山頂なのに、なかなか近づけない...
2016年03月26日 11:53撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/26 11:53
すぐそこが山頂なのに、なかなか近づけない...
よーやくこの瞬間!
2016年03月26日 11:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/26 11:57
よーやくこの瞬間!
山頂にいくと、いきなり正面に剱岳が!!!
感動〜〜〜〜
2016年03月26日 11:57撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/26 11:57
山頂にいくと、いきなり正面に剱岳が!!!
感動〜〜〜〜
爺ヶ岳南峰と後ろに立山
2016年03月26日 11:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/26 11:58
爺ヶ岳南峰と後ろに立山
剱岳は、やっぱり迫力満点です!
2016年03月26日 11:58撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
3/26 11:58
剱岳は、やっぱり迫力満点です!
疲労度がかなり高かったので、山頂碑が嬉しい^^
2016年03月26日 11:59撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/26 11:59
疲労度がかなり高かったので、山頂碑が嬉しい^^
ガスがわき上がって、景色が...
2016年03月26日 12:08撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:08
ガスがわき上がって、景色が...
すぐに下山するのも悲しいので
2016年03月26日 12:13撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:13
すぐに下山するのも悲しいので
ガスが切れないか、50分山頂でがんばりました!
2016年03月26日 12:18撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/26 12:18
ガスが切れないか、50分山頂でがんばりました!
シャッターチャンス!
2016年03月26日 17:28撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/26 17:28
シャッターチャンス!
剱と一緒に
2016年03月26日 12:38撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
25
3/26 12:38
剱と一緒に
鹿島槍には常にガスがかかってた
2016年03月26日 12:39撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 12:39
鹿島槍には常にガスがかかってた
本日最高の剱岳!
2016年03月26日 17:35撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
3/26 17:35
本日最高の剱岳!
大満足したので、下山します。
思いの外水分が必要になったので、水を作ってペットに追加!
お昼ご飯は簡単にカップラーメンを流し込みました
2016年03月26日 12:51撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/26 12:51
大満足したので、下山します。
思いの外水分が必要になったので、水を作ってペットに追加!
お昼ご飯は簡単にカップラーメンを流し込みました
最後に針ノ木・スバリ岳
2016年03月26日 13:01撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/26 13:01
最後に針ノ木・スバリ岳
下山しま〜す
2016年03月26日 13:02撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/26 13:02
下山しま〜す
登りではガスって見えなかった常念山脈と槍ヶ岳も姿をだしてきていた
2016年03月26日 13:23撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 13:23
登りではガスって見えなかった常念山脈と槍ヶ岳も姿をだしてきていた
一番細い尾根のところ。
タイマー撮りw
2016年03月26日 17:26撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/26 17:26
一番細い尾根のところ。
タイマー撮りw
槍ヶ岳
2016年03月26日 17:33撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/26 17:33
槍ヶ岳
最後に鹿島槍のガスも取れてくれた^^
2016年03月26日 17:29撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/26 17:29
最後に鹿島槍のガスも取れてくれた^^
テント泊の方は4組いらっしゃいました
いいなぁ♪
2016年03月26日 14:22撮影 by  SH-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/26 14:22
テント泊の方は4組いらっしゃいました
いいなぁ♪
標高1,240m付近で尾根を右に降ります。
ここから雪が無くなるのでアイゼンを外す。
2016年03月26日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3/26 15:24
標高1,240m付近で尾根を右に降ります。
ここから雪が無くなるのでアイゼンを外す。
ピッケルやポールなどもすべて収納しました
ここから激下りが始まります。
マジで急傾斜なので、ここが一番危険でした
2016年03月26日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
3/26 15:24
ピッケルやポールなどもすべて収納しました
ここから激下りが始まります。
マジで急傾斜なので、ここが一番危険でした
2016年03月26日 15:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
3/26 15:34
無事に下山しました^^
2016年03月26日 15:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
3/26 15:47
無事に下山しました^^

感想

danyamaさん、komemameさんの爺ヶ岳(東尾根)を参考にさせて頂きました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-831699.html


冬季限定のルートである東尾根は、山頂まで標高差約1,600mという体力勝負的な尾根道で、とにかくひたすら登るといった印象でしたが、景色・充実感共に申し分のない素晴らしいルートでした!


序盤戦から激急登で、ここがある意味最も危険度が高いかもしれません。
とにかく斜面がきついので、ぬかるんでいるときなどはスリップに要注意。
尾根にのるまで、約300mを一気に登り上げます。
下山の時は、立ち木などに掴まりながら慎重に降りましょう。
尾根に乗ると雪がでてくるので、アイゼン装着しましたが、トレースがしっかりとあったのでわかんは最後まで使いませんでした。
また、赤テープが多数あるので道は明瞭でした。
ここからゆるゆると雪道を歩き、さらに登りになってもう200m登ると東尾根になります。

東尾根は、はじめ樹林帯の登りで、これを越えていくとやがて森林限界になり、このあたりから尾根が痩せていきます。雪庇のへりを歩くので、寄りすぎないように注意。
ところどころ雪壁を登るシーンがありますので、ピッケルに持ち替えました。

幕営に適した広い尾根が数カ所あって、この日も幕営パーティーは4〜5組くらいいました。

尾根からの景色はとても良く、右手に鹿島槍、正面に爺ヶ岳、左手奥には槍ヶ岳も見えてきます。また、後方には浅間連峰から北信方面には焼山、火打山、妙高山、高妻山や雨飾山などまでよく見えます。

矢沢ノ頭(P1)まで登ると、いよいよ爺ヶ岳への最後の詰めとなります
景色もさらに良くなり、常念山脈〜穂高連峰〜蓮華岳〜針ノ木などがよく見えます。
今回、稜線にガスがかかるシーンもありましたが、切れ間にでてくる景色は素晴らしかった。

山頂に立つと、初めて劔岳が姿を現します。
まさしく岩と雪の殿堂といった様相で、すばらしい展望でした。
ガスがかかる時間帯でもあったので、山頂で50分ガスが切れるのを待って撮影。
登りが長かっただけに、秀逸なラストが用意されている山だなぁ、と感心しました。

下山はピストンで戻るけど、とにかく雪がズクズクになってしまっているので
踏み抜きとスリップが多かったです><
あまり急な斜面はバックステップでやりました。

また、最後に待っているのは序盤の激急斜面の下りです。雪が無くなってるけれど、ここは本当に気をつけましょう。ある意味、アイゼンを脱いでいるため余計に危ないです。木や枝をしっかり掴めるよう、ストック・ピッケルなどは全てザックにくくりつけて全身で下山しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1950人

コメント

山頂直下ですれ違った者です。
お疲れ様でした。
山頂直下ですれ違った者です。
あの時は、この日はじめて人と会えたので凄く安心しました。
ありがとうございました。
お互いに、雲が切れる最高にいいタイミングで山頂取れましたね。
ちなみに、ファーストラッセルは僕ではなく、先にもう1人歩いてる人がいました。
その人は、冷池の方へ行った様で最後まで会うことはありませんでした。
2016/3/27 20:17
Re: 山頂直下ですれ違った者です。
gluttonyさん、コメントありがとうございます!

山頂稜線にガスがかかる時間が増えていたので、とても心細かったですが、
トレースを辿ることができ、僕もとても安心しました。
こちらこそ、感謝です♪

山頂から劔を眺める事が出来、大変満足できました

なんと、さらに先行されていた方がいらっしゃったのですね
あの登りでラッセルが加わったら、僕には撤退しか出来ません...
トップの方とgluttonyさんに感謝です!!!

あのあと、やはり下山では難儀しまして、雪壁の急斜面では腿まで踏み抜いてずっこけて、
危うく滑落しそうでした
最後の雪が無くなったところの下りも怖かったですが、なんとか無事に下山できました^^;

お互いに素晴らしい日でしたね
2016/3/27 20:39
納得の日焼けです♪
この日は北アはどこも素晴らしい景色でしたね🎵
こんなに素敵な景色なら、真っ赤な日焼けも勲章✨
もっとお話聞きたかったのに残念。
お疲れ様でした(*^^*)👍
2016/3/28 15:46
Re: 納得の日焼けです♪
mitukiさん、先程はお忙しい中お邪魔いたしました(*^^*)ゞ
さっそくのコメント恐縮です😃

北アルプスは、やっぱり大きいですね!
山頂に行くと、次の目標が見えてしまうのでとどまることを知りませんね(笑)

白馬のBC、羨ましいです(^q^)
こんどじっくりお話を聞かせてくださ〜い♪
2016/3/28 16:55
東尾根〜♪
bicycleさん、こんにちは♪

爺ヶ岳東尾根ですか〜!
昨年爺ヶ岳南尾根に憧れて行って参りましたが、東尾根は長く長く日帰りでは到底無理なんだろうなぁと思っていました。
そんなところへ行ってしまうとは素晴らしいの一言ですね
ますますのご活躍楽しみにしております!
素晴らしい景色をありがとうございました
2016/3/28 19:29
Re: 東尾根〜♪
みゆっちさん♪
コメントありがとうございます(*^^*)

南尾根のレコお邪魔させて頂きましたよ♪
ぶっちゃけ、同じ景色を見れるなら長くないルートのほうがいいですね(;==)」L(==;)

今回の行程はトレースがあってもけっこう難儀してしまいました…
もし先行者がいなかったら文句なく敗退でしたよ(O.O;)
ドMな自分としては、まぁそれもいいのですが(。-∀-)テヘ

今年の雪山は、これが〆の予定です。
もしかしたら、タカマタギというところをもう一度やるかもしれませんが…
いよいよ、大好きな新緑&お花のシーズンに胸を踊らせております♪

僕も、みゆっちさんとロッソさんのレコ、とっっっても心待にしております!
お互いに素敵な山の時間を過ごしましょう(*^^*)
2016/3/28 21:38
またまた やったね(^O^)/
次々に ペース早

下山時に気温が上がって、雪が緩むと危険ですね
今年はまだ間に合うかな?
しょっぱなの急登にはとても興味が・・・
行きたいなぁ〜

日焼けはもう大丈夫ですか?
雪の照り返しは、夏より驚異ですね
お大事に。
2016/3/28 21:37
Re: またまた やったね(^O^)/
いや〜(^ω^)
この日、出勤日だったけどヤマテンの予報を見てたらウズウズきちゃって…
しかもお二人は東北へ2日間の遠征…(>_<)

これは呑気に仕事やってる場合じゃないだろ〜ってなり、上司に「山に行くから休みます」と告げました(^_^)v
今期のノルマは達成したから、7月まではかなり自由がききそうです👍

なので、直前まで計画も行く宛も定まっておらず、タカマタギへリベンジしよーかなーっと思っていたときに、たまたま爺ヶ岳東尾根というルートのレコをみつけ、これだっ!ってなりました♪

だいぶ雪が脆くなってきていたけど、まだまだこのエリアには降雪があると思います。
しかし、今季にやるとしたら、なるべく気温が低いタイミングで日の出前からのアタックがいいかと思います。
雪庇の縁を歩くルートなので、雪が腐ってくるとかなり危険かな(>_<)

日焼けのご心配もありがとうです(T_T)
顔がフランケンシュタインのように腫れて、水ぶくれができてきております…
紫外線アレルギー恐るべしって感じです😢

そうそう、しょっぱなの急斜面、藪岩魂をクリアしているpi-tiさんなら楽勝ですよ(^q^)
それよりアイゼンをなくさないように注意ですね(笑)

最後に、会津駒のモンスター、とても素敵でした!!!
ドラゴンのようなモンスターと会話しているような写真!!
あれがレコ表紙でお願いしますよ(^^)d
2016/3/28 22:21
伊勢崎の爺ぃです
こんばんは、はじめまして夢創歩(yumesoiuf)と言います。
伊勢崎の爺ケ岳ならぬ爺ィです、ゆうやけさんのレコを見ていたら元気な人がいるなーと思ったら伊勢崎の方のようですね。すごいなーと思ったら道理で若いんですね。山歴は私も同じ位ですが・・・・何せ年なもんで
この山は到底無理ですが、去年日白山に登った時に見たタカマタギは土樽から登るのですね、もう少し安全そうな年に行ってみたいです。
近くの山で会うかも知れませんね そん時は宜しくです。
2016/3/28 22:10
Re: 伊勢崎の爺ぃです
夢創歩さん、こんばんは(*^^*)
初めまして!
コメントありがとうございます。

同じ伊勢崎なのですね♪
週末になるとバイクの音がよく聞こえるあたりに住んでおります(^-^)/

夢創歩さんの、西黒尾根を拝見致しましたが、凄い馬力のお方だと思いました。

僕も子持山や水沢山、赤城山、西上州など頻繁に歩くので、何処かで出会った際には、よろしくお願いします(^-^)/
2016/3/28 23:09
「山に行くから休みます」
いいなー!!それ!!
私も言ってみたい!!!

bicycle さん
おはようございます。(^-^)/
あまりにも素敵なフレーズに
反応しちゃいまして。(笑)

有休を含め休日は全て
前月末に確定しております故、
羨ましいの一言です。

しかも、冬季限定ルートなんですね?
そこを日帰りって。w(゜o゜)w
また50分も粘りましたか。
素晴らしい絶景が待っていましたね!

爺ヶ岳東稜冬季単独
おめでとうございます。(*^^*)
2016/3/29 6:01
Re: 「山に行くから休みます」
sionさん、おはよーです

営業職なので、本当は有休とるのも容易じゃないのですが、
この日は土曜日で担当ユーザーもお休みでしたので、お客さんに迷惑がかからない分にはいいかな...っと
社内的に白い目で見られる分には全然一向に構わないので
いつも唐突に「山の為」といって休んでおります(笑)

いつか上司から、「もっと事前に報告できないのかっ」てツッコまれた時がありましたが、
「山の天気は変わりやすいですからねぇ...仕事と同じで最後までわからんのですよ」
と言ったら、それ以降は何も言われなくなりましたYO

sionさんは前月に確定させるのですか...
それだと、流石にイキナリは難しいですね...
しかし、この間の平標山レコは最高でしたね!垂涎モノでした

爺ヶ岳 東尾根は積雪期でないと歩けないルートみたいです。
僕もレコで初めて知りました
ちょっと長くって、登り過ぎだろって途中で思っちゃうほどですが、気持ちのいい稜線でした^^
単独ではあったけど、先行者のトレースがあったおかげでの登頂でした。
ただただ感謝の1日となりました

コメント、ありがとうございました^^/
2016/3/29 8:34
ゲスト
アスリート系ルート♪
bicycleさん、こんにちは。

ドМなアスリート系ルート、お疲れ様でした
昨年南尾根から登った時に東尾根ちら見しましたが、歩きたいとは思えなかった記憶がありますよ・・・
でも、扇沢への道路が開通する前の今は東尾根しか無いですしね

爺ヶ岳、大好きな山です。ここから見える鹿島槍は一番だと思いますよ
種池山荘の佇まいが何とも言えず好きです。
また残雪期に行きたいな〜
2016/3/29 11:58
Re: アスリート系ルート♪
rossoさん、こんにちは(^-^)/

アスリート系ルート…(笑)
たしかにそんなネーミングが当てはまりそうでした(^_^ゞ
この時期、道路事情で南尾根は行けないんですね。知りませんでした(_ _)

爺ヶ岳は初めてでしたが、僕も大好きな山になりましたよ♪
次は、鹿島槍〜五竜と抜けていきたいっと思います(^_^ゞ

コメントありがとうございました。
2016/3/29 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
爺ヶ岳東尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら