ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 834668
全員に公開
ハイキング
甲信越

角田山 雪割草・カタクリ・コシノカンアオイ

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
shimuya その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:10
距離
5.5km
登り
521m
下り
517m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
0:28
合計
4:05
11:36
103
13:19
13:36
111
15:41
ゴール地点
天候 曇り後晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道402号により角田浜海水浴場の大駐車場に向かう、駐車場はかなり広いが海に向かって左手奥に駐車するのがベスト
トイレと登山口が比較的に近い
コース状況/
危険箇所等
桜尾根コースは危険箇所特に無し、灯台コースは雨によってぬかるみになり滑っての転倒に注意が必要また、後半はガレ場が続き特段の注意が必要です。
その他周辺情報 太古の湯: 日帰り温泉、国道402号を南進 17km車で25分程、この近郊は食事出来る店も多いし太古の湯でも食事出来る
雨が上がるのを待つ
雨が上がるのを待つ
灯台近くの駐車場
灯台近くの駐車場
桜尾根登山口、国道を横切って直ぐのところ
私有地につき特にルールは遵守必要
桜尾根登山口、国道を横切って直ぐのところ
私有地につき特にルールは遵守必要
登山口から間もなく雪割草が出迎え
1
登山口から間もなく雪割草が出迎え
尾根左は北側で雪、右は南側でカタクリ
尾根左は北側で雪、右は南側でカタクリ
尾根左側
尾根右側
山頂手前の木道
山頂広場
山頂広場
戻りの灯台コース途中の泥んこ道
1
戻りの灯台コース途中の泥んこ道
下り階段もこの通り水溜まり
下り階段もこの通り水溜まり
コシノカンアオイ
2
コシノカンアオイ
花の中を確認させてもらった
1
花の中を確認させてもらった
佐渡島が見えたが金北山は見えず
佐渡島が見えたが金北山は見えず
灯台コースのガレ場
灯台コースのガレ場
小山を3つほど越えて進むと灯台に着く
小山を3つほど越えて進むと灯台に着く
灯台コースより見た北側の岩場、山道は無いと思ったが、
岩場手前に3人確認
1
灯台コースより見た北側の岩場、山道は無いと思ったが、
岩場手前に3人確認
雪椿、結構群生
灯台、素晴らしい景観だ
1
灯台、素晴らしい景観だ
晴れて輝いてきた
1
晴れて輝いてきた
海岸線と大駐車場が一望できた、3時過ぎ車の台数はとても少ない
海岸線と大駐車場が一望できた、3時過ぎ車の台数はとても少ない
落し物、リックのレインカバー 水本と書いてあった
落し物、リックのレインカバー 水本と書いてあった
灯台到着、右手奥と左手手前の両方に駐車場への下り階段あり
オススメは左手前の階段
灯台到着、右手奥と左手手前の両方に駐車場への下り階段あり
オススメは左手前の階段
左階段より下って来たところ
左階段より下って来たところ
下って来た海岸岩場、注意が必要
右に行くとトンネルあり
2
下って来た海岸岩場、注意が必要
右に行くとトンネルあり
トンネル
トンネル出口、駐車場は目の前
トンネル出口、駐車場は目の前
出口にある、トンネル説明板、源義経もこのトンネルを通ったのかな??
出口にある、トンネル説明板、源義経もこのトンネルを通ったのかな??
到着、桜尾根経由灯台コースの周回が出来た
到着、桜尾根経由灯台コースの周回が出来た
靴は泥んこ、スパッツは必需品
長靴の方が良かったのかな
1
靴は泥んこ、スパッツは必需品
長靴の方が良かったのかな
日帰り温泉のカンバン塔、奥の山は弥彦山
日帰り温泉のカンバン塔、奥の山は弥彦山
太古の湯からの夕陽 18時01分、右は佐渡島
3
太古の湯からの夕陽 18時01分、右は佐渡島

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 スパッツ ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

登山口に到着した10時は雨が強くて降っていたため、しばし しゅんじゅん ヤフー天気予報で雨雲を調べたところ 12時頃から雨雲が過ぎ去ることが分かり待機。雨が上がってからスタート 足元は悪かったものの予報通り次第に回復してきた。携帯で見られる雨雲予報は素晴らしい 感謝。
ここ数年この時期同じコースに来ているが、明らかに雪割草は増えてきている様です。私有地で日々管理されているとの事 、努力の結果なのでしょうか。
雪割草はベスト時期、カタクリはまだ蕾も多くこれからが本番なれど群生地の景観はとても素晴らしいかった。
山頂広場は、今朝降ったと思われる雪がうっすらと残っていてお天気のせいか10名ほどしかいなかった。戻りは灯台コース平坦な稜線歩き、カタクリ、長い急な階段、佐渡島が見渡せる、やや危険なガレ場、小山を登ったり下ったりでなかなか変化に飛んでいる。フィニッシュは灯台に向かって降りていくのは何とも気持ちがいい。
オススメは灯台の手前左階段を下って磯に出たら右手50m先にトンネルがあり くぐった先が駐車場となっています。 もちろん波打ち際なので悪天候の時は避けてください。
角田山にはいろんなコースが有りますが、桜尾根ー山頂ー灯台コースは私のお気に入りな周回コースです。

PS: 桜尾根コースは一部私有地で、スパイク靴やキャップ無しストックは禁止です。数年前 キャップ無しストックを使っていた方が怒られ、この道は通しませんと戻されたのを目撃しています。くれぐれもご注意ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:672人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら