また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 835062
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武川岳-大持山-小持山-武甲山【脚の状態と春の訪れをチェック】

2016年03月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,608m
下り
1,623m

コースタイム

日帰り
山行
6:16
休憩
1:15
合計
7:31
8:08
55
9:03
9:10
36
9:46
9:46
14
10:00
10:08
18
10:26
10:26
55
11:21
11:21
7
11:28
11:29
11
11:40
12:05
19
雨乞い岩
12:24
12:31
25
12:56
12:56
27
13:23
13:29
31
14:00
14:00
39
14:39
15:00
5
長者屋敷登り口
15:05
15:05
34
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:飯能駅より国際興業バス(湯の沢・名郷行き)で名郷下車
http://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021942&course=0001000507&stopNo=1&date=2016-03-27

橋立堂・土津園より浦山口駅は徒歩約10分です
コース状況/
危険箇所等
天狗岩は手掛かり豊富・斜度も緩く楽しい岩場です。
コースは全域で整備されていますが、前の晩に降雪があったようで北向きのルートは泥濘でした。橋立川沿いに一箇所斜面が崩れた箇所がありますので要注意
その他周辺情報 武甲山山頂トイレは冬季閉鎖中です。
お山開きの5月1日から利用可
名郷BSからスタート。朝はいい天気でした
2016年03月26日 08:08撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 8:08
名郷BSからスタート。朝はいい天気でした
天狗岩手前で見つけたカタクリのつぼみ
2016年03月26日 08:57撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 8:57
天狗岩手前で見つけたカタクリのつぼみ
楽しい天狗岩の登り
2016年03月26日 09:04撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 9:04
楽しい天狗岩の登り
前夜に降雪があったようでうっすらと積もっていました
2016年03月26日 09:16撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 9:16
前夜に降雪があったようでうっすらと積もっていました
定点観測。大持山・小持山〜武甲山
2016年03月26日 09:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 9:36
定点観測。大持山・小持山〜武甲山
武川岳に到着。冬枯れの季節は山名板後ろの木立ち越しに武甲山が見えます
2016年03月26日 10:00撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/26 10:00
武川岳に到着。冬枯れの季節は山名板後ろの木立ち越しに武甲山が見えます
武川岳のカタクリはまだ葉が出てきたところ
2016年03月26日 10:09撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 10:09
武川岳のカタクリはまだ葉が出てきたところ
妻坂峠への下りから 大持山-小持山
2016年03月26日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 10:23
妻坂峠への下りから 大持山-小持山
同じく、小持山〜武甲山
2016年03月26日 10:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 10:23
同じく、小持山〜武甲山
妻坂峠からのキツイ登り返し。今日はぬかるんでいたので、余計にキツかった。。
2016年03月26日 10:38撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 10:38
妻坂峠からのキツイ登り返し。今日はぬかるんでいたので、余計にキツかった。。
大持山の肩からの展望。
2016年03月26日 11:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 11:21
大持山の肩からの展望。
大持山山頂から長沢背稜の展望
2016年03月26日 11:28撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 11:28
大持山山頂から長沢背稜の展望
昨晩の降雪か残り写真ではキレイですが、実際はグチャグチャです
2016年03月26日 11:29撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 11:29
昨晩の降雪か残り写真ではキレイですが、実際はグチャグチャです
通称メタボ岩。でも、挟まって越えられない方はさすがにいないと思います
2016年03月26日 11:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 11:34
通称メタボ岩。でも、挟まって越えられない方はさすがにいないと思います
雨乞い岩のテラスで昼食休憩。ラクダの背のような高ワラビ尾根の向こうに両神山。写真ではわかりませんが、テラスのアカヤシオのつぼみがイイ感じでついていました。
2016年03月26日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/26 11:40
雨乞い岩のテラスで昼食休憩。ラクダの背のような高ワラビ尾根の向こうに両神山。写真ではわかりませんが、テラスのアカヤシオのつぼみがイイ感じでついていました。
長沢背稜。中央の三連ピークが三ツドッケ。ずっと左によって一番尖ったピークが蕎麦粒山
2016年03月26日 11:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/26 11:40
長沢背稜。中央の三連ピークが三ツドッケ。ずっと左によって一番尖ったピークが蕎麦粒山
小持山山頂
2016年03月26日 12:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 12:24
小持山山頂
まだ硬いアカヤシオのつぼみ。つぼみの付き方は全体的にまずまずだと思います。
2016年03月26日 12:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4
3/26 12:26
まだ硬いアカヤシオのつぼみ。つぼみの付き方は全体的にまずまずだと思います。
最後の武甲山に向かいます。北側は意外と遠望が利いており、真っ白な谷川連峰が見えています
2016年03月26日 12:30撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 12:30
最後の武甲山に向かいます。北側は意外と遠望が利いており、真っ白な谷川連峰が見えています
シタジクボのコルから最後の登り
2016年03月26日 12:56撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 12:56
シタジクボのコルから最後の登り
武甲山山頂の御嶽神社。今日も無事に歩けて感謝感謝。
2016年03月26日 13:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 13:19
武甲山山頂の御嶽神社。今日も無事に歩けて感謝感謝。
神社裏の展望台
2016年03月26日 13:23撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
3/26 13:23
神社裏の展望台
あらら、1時間前より霞んでしまって、谷川連峰は期待したほどクッキリとはみえません。
2016年03月26日 13:24撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 13:24
あらら、1時間前より霞んでしまって、谷川連峰は期待したほどクッキリとはみえません。
肩まで戻って歩いてきた大持・小持山を眺めてから浦山口方面に下ります
2016年03月26日 13:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 13:35
肩まで戻って歩いてきた大持・小持山を眺めてから浦山口方面に下ります
登り口まで降りてきました
2016年03月26日 14:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 14:39
登り口まで降りてきました
恒例の沢撮影です。この小滝は大きな流木が溜まってしまい、景観がちょっと悪くなりました。。
2016年03月26日 14:42撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 14:42
恒例の沢撮影です。この小滝は大きな流木が溜まってしまい、景観がちょっと悪くなりました。。
手持ちでササッと撮る予定でしたが、撮り始めるとスローシャッターで撮りなくなり腰を据えてじっくりと
2016年03月26日 14:49撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/26 14:49
手持ちでササッと撮る予定でしたが、撮り始めるとスローシャッターで撮りなくなり腰を据えてじっくりと
もう一枚!
2016年03月26日 14:53撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
3/26 14:53
もう一枚!
斜面が崩落した危険箇所。割と簡単に越えられましたが要注意です
2016年03月26日 15:01撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3/26 15:01
斜面が崩落した危険箇所。割と簡単に越えられましたが要注意です
橋立川沿いのサクラのつぼみはまだ小さいです
2016年03月26日 15:26撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 15:26
橋立川沿いのサクラのつぼみはまだ小さいです
アブラチャン。少し紅を差した芽吹きもキレイですね
2016年03月26日 15:34撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
7
3/26 15:34
アブラチャン。少し紅を差した芽吹きもキレイですね
土津園に帰着
2016年03月26日 15:39撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
3/26 15:39
土津園に帰着
今日は暖かいものが食べたく、いつものザル蕎麦ではなく肉汁ざるうどんをチョイス
2016年03月26日 16:07撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
10
3/26 16:07
今日は暖かいものが食べたく、いつものザル蕎麦ではなく肉汁ざるうどんをチョイス
庭の赤いミツマタが見事でした
2016年03月26日 16:21撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
6
3/26 16:21
庭の赤いミツマタが見事でした
帰りの電車はハローキティトレイン
(=^・^=)
2016年03月26日 18:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
5
3/26 18:36
帰りの電車はハローキティトレイン
(=^・^=)

感想

ホームグランドの武川岳〜武甲山を歩いてきました。

先週は4ヶ月ぶり(別に怪我や病気ではなかったのですが)で、お散歩程度のゆるハイク。
それでも翌日は筋肉痛だったので、どれくらい動けるのか不安たっぷり。
今回はホームグランドで筋力・体力のチェックです。
結果的には思ったより脚が動いてひと安心でした。
もちろん本調子からはほど遠いですが、意外と衰えていないものですね。
さすがに最後の下りは膝に力が入らず、ゆっくりゆっくりでしたけど(笑)

もうひとつの目的は山の春を迎えにー
武川岳のカタクリ、小持山のアカヤシオは準備を進めているかな?のチェックです。

両方ともさすがに早すぎで、カタクリは天狗岩下の尾根でつぼみを一つ見つけただけ。武川岳では葉が出てきている最中でした。シーズンにはどれくらい花が咲くのが想像できません。偵察失敗です(笑)

小持山のアカヤシオもまだ硬いつぼみですが、こちらはそこそこ順調そうです。
つぼみの数は当たり年というほど多くないですが、ハズレ年というほど少なくもない。
まずまずの状態のようで、1ヵ月後が楽しみです。

春を迎えに行くはずが、前日の降雪で冬に戻ったようなハイクでした。
次はまた春の花を見るハイクに行きたいですね。
さて、どこにいこうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人

コメント

鉄板ルートですね
doppo634さん、こんばんは

先週の復活第一弾は、てっきりこの辺りかと思っていました
しっかりと土津園も取り込んで、doppo634さんらしい安心感あるルートです。

アカヤシオのチェック、ありがとうございます。
昨年は外れ年だったので、今年は期待したい所です

赤いミツマタは数が多いと何とも言えない雰囲気ですね。
何となく日本でないような気もしますが。
2016/3/27 20:27
オープン戦のあとで開幕です (^^)
hirokさん こんばんは

正しい読みです
私も最初はそのつもりだったのですが、ブランクが長すぎて自信がなくー
ゆるハイクをした後に本戦復帰(?)となりました

アカヤシオはしっかりつぼみをつけていたので、
順調に開花してほしいですね

赤いミツマタはちょっとカラクリがありましてー
いつぞかの雪のために枝が垂れ広がってしまったので、ヒモで縛って纏めたそうです。
そんなわけで、異常な高密度で咲いていました
2016/3/27 21:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
正丸駅からの縦走〜武甲山〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら