ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 835484
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

孫太尾根から聖宝寺道

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
yamanyanco その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:01
距離
9.8km
登り
1,070m
下り
1,139m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:04
合計
5:59
8:58
9:07
34
9:41
9:41
46
10:27
10:33
39
11:12
11:51
10
12:01
12:03
17
12:20
12:21
10
12:31
12:31
24
12:55
12:58
26
13:50
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予め、藤原観光駐車場に帰り用の車をとめておき、孫太尾根から登りました。
コース状況/
危険箇所等
藤原岳 展望丘から藤原山荘の間はぬかるみあり。他は比較的乾いています。
さあ出発。
2016年03月27日 07:51撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/27 7:51
さあ出発。
登山口標識。
2016年03月27日 07:52撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 7:52
登山口標識。
神宮神社跡
2016年03月27日 08:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 8:03
神宮神社跡
椿も結構咲いている。
2016年03月27日 08:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 8:17
椿も結構咲いている。
2016年03月27日 08:20撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/27 8:20
見晴らし良くなって来た。
2016年03月27日 08:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 8:28
見晴らし良くなって来た。
スミレもポツポツ咲いている。
2016年03月27日 08:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 8:35
スミレもポツポツ咲いている。
アセビの木。
2016年03月27日 08:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 8:39
アセビの木。
丸山。今日は花が少なかった。
2016年03月27日 08:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 8:59
丸山。今日は花が少なかった。
ミスミソウがひっそりと咲いていた。
2016年03月27日 09:16撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
3/27 9:16
ミスミソウがひっそりと咲いていた。
山は早春の装い。
2016年03月27日 09:32撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 9:32
山は早春の装い。
2016年03月27日 09:38撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 9:38
草木。
2016年03月27日 09:42撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 9:42
草木。
藤原岳はまだ遥か。
2016年03月27日 09:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 9:53
藤原岳はまだ遥か。
多志田山の急登。
2016年03月27日 10:05撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 10:05
多志田山の急登。
ピンクのリボンの目印が無いと何処が道か判り難い。
2016年03月27日 10:17撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 10:17
ピンクのリボンの目印が無いと何処が道か判り難い。
2016年03月27日 10:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 10:27
展望丘の急登がそびえる。
2016年03月27日 10:35撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 10:35
展望丘の急登がそびえる。
尾根縦走路と合流。
2016年03月27日 10:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 10:41
尾根縦走路と合流。
最後の急登。一気には登れない。無理せず休みながら登る。
2016年03月27日 10:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 10:45
最後の急登。一気には登れない。無理せず休みながら登る。
コバイケイソウ?
2016年03月27日 10:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 10:50
コバイケイソウ?
やっと出会えた福寿草。
2016年03月27日 10:53撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
6
3/27 10:53
やっと出会えた福寿草。
ガレ場の登り。ラストスパート!
2016年03月27日 10:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 10:59
ガレ場の登り。ラストスパート!
残雪がある竜ヶ岳。
2016年03月27日 10:59撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/27 10:59
残雪がある竜ヶ岳。
袴腰。(2週間前行ってきました)
2016年03月27日 11:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3
3/27 11:02
袴腰。(2週間前行ってきました)
岩の間にも小さい花が。
2016年03月27日 11:02撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/27 11:02
岩の間にも小さい花が。
藤原山荘。その奥には能郷白山が。
2016年03月27日 11:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 11:06
藤原山荘。その奥には能郷白山が。
遠くに御嶽山(右)、乗鞍岳(左)。
2016年03月27日 11:45撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/27 11:45
遠くに御嶽山(右)、乗鞍岳(左)。
展望丘到着。2週間前に無かった真新しい看板が。
2016年03月27日 11:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
7
3/27 11:47
展望丘到着。2週間前に無かった真新しい看板が。
展望丘から袴腰への台地。
2016年03月27日 11:54撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 11:54
展望丘から袴腰への台地。
藤原山荘
2016年03月27日 12:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 12:03
藤原山荘
新しく出来たトイレ。行列で順番待ち。
2016年03月27日 12:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 12:03
新しく出来たトイレ。行列で順番待ち。
展望丘振り返る。
2016年03月27日 12:04撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 12:04
展望丘振り返る。
表登山道は福寿草多数。
2016年03月27日 12:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
4
3/27 12:06
表登山道は福寿草多数。
8合目まであちこち咲いています。
2016年03月27日 12:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/27 12:10
8合目まであちこち咲いています。
2016年03月27日 12:26撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 12:26
2016年03月27日 12:28撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 12:28
8合目。ここから裏道(聖宝道)へ。
2016年03月27日 12:31撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 12:31
8合目。ここから裏道(聖宝道)へ。
暫く、ロープ伝いに下山。
2016年03月27日 12:33撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 12:33
暫く、ロープ伝いに下山。
こんな看板ありましたが、何処が危ないか良く判らなかった(2合目付近の方がもっと危なかった)。
2016年03月27日 12:39撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 12:39
こんな看板ありましたが、何処が危ないか良く判らなかった(2合目付近の方がもっと危なかった)。
2016年03月27日 12:41撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 12:41
崩落地あり。
2016年03月27日 12:47撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 12:47
崩落地あり。
6合目付近。テープ少なく、少し判り難い。
2016年03月27日 12:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 12:50
6合目付近。テープ少なく、少し判り難い。
2016年03月27日 12:57撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
3/27 12:57
ジグザグに一気に硬度下げる。
2016年03月27日 13:03撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:03
ジグザグに一気に硬度下げる。
洞窟?
2016年03月27日 13:06撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/27 13:06
洞窟?
先ほどの洞窟を下から眺める。恐らく、地面の下を、伏流水になって流れているのか。
2016年03月27日 13:09撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:09
先ほどの洞窟を下から眺める。恐らく、地面の下を、伏流水になって流れているのか。
この辺りも昔のまま。でも、この先、ガレ場があり、要注意。
2016年03月27日 13:10撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:10
この辺りも昔のまま。でも、この先、ガレ場があり、要注意。
新しい堰堤が見えてきた。
2016年03月27日 13:19撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:19
新しい堰堤が見えてきた。
堰堤の底から。伏流水が地上に現れて流れる。
2016年03月27日 13:21撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:21
堰堤の底から。伏流水が地上に現れて流れる。
堰堤登りきったところ。ここから暫く舗装林道。
2016年03月27日 13:22撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:22
堰堤登りきったところ。ここから暫く舗装林道。
林道を途中で右手に降り、聖宝寺へ。
2016年03月27日 13:27撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:27
林道を途中で右手に降り、聖宝寺へ。
ここは左手奥(ビジターセンター側)へ行く。
2016年03月27日 13:30撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:30
ここは左手奥(ビジターセンター側)へ行く。
鱒養殖場。
2016年03月27日 13:37撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:37
鱒養殖場。
聖宝寺参道入り口。裏道(聖宝寺道)の登山口でもある。
2016年03月27日 13:43撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
1
3/27 13:43
聖宝寺参道入り口。裏道(聖宝寺道)の登山口でもある。
観光駐車場到着。ここから車で孫太尾根登山口に戻る。
2016年03月27日 13:50撮影 by  DMC-LX5, Panasonic
2
3/27 13:50
観光駐車場到着。ここから車で孫太尾根登山口に戻る。

感想

週間天気予報の予想に反し、朝から天気は晴れ、当初の予定通り、孫太尾根〜聖宝道で藤原岳に登る事にする。
 2週間前に孫太尾根往復した時に比べ、以下の点が違っていた。
・孫太尾根コースの道案内テープ激減。2週間前登った時は過剰な位あったが、今回は多志田山の登りより下は申し訳ない程度にしか無くなったいた。
・丸山のセツブンソウが減り、代わりにミスミソウがポツポツ出ていた。まあ、花は時期のモノなので仕方が無いか。
・藤原岳展望丘頂上に新しい看板が立っていた。
 下山は聖宝寺道。復旧後初めて使うが、2合目以降のガレ場が多少危険だったが、それ以外は危険個所無し。但し、堰堤を登り、林道に出てから聖宝寺までは案内が無く、少々判り難い。
 孫太尾根は初心者には厳しいコースと思うが、途中の見晴らしの良さや、コースの変化に富むところは、鈴鹿屈指のコースと思う。対して、聖宝道は距離は短いが、見晴らしも悪く暗い感じで、孫太尾根の良さを改めて実感した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:657人

コメント

yamanyankoさん、おはようございます♪
おはようございます♪

晴れ日の山行だったんですね。いやいや、2週間で春本番になったようで。ニリンソウやアズマイチゲがのってないとこをみると、孫太尾根はこれからが本番でしょうか? レコをみてるとミノコバイモも咲き始めているとか〜カタクリはまだ先かな♪

→テープはとられたんですね(たしかにないと困るとこありますね) 写真をみると黄色+赤のテープを木に巻いてるんで、スタイルを統一されたんと違います?→前はなかったし

展望台に新しい看板とは。これで鈴鹿のほかの山と同じになりましたね〜トイレ🚻も新しくなったし(笑) →では、さっそく新しい看板を見に行かないと😁
2016/3/28 7:37
Re: yamanyankoさん、おはようございます♪
edus4100さん コメントありがとうございます。
フクジュソウは2週間前と比べて、くたびれてきた感じでした。暖冬の影響か、例年より早い印象です(表登山道 9合目〜藤原山荘のぬかるみも無かったし)。でも、これから、別の花が咲いて来るのは楽しみですね。時間と天気が許せば、4月半ばにもう一度藤原岳に行ってみようかと思っています 。
2016/3/29 1:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
藤原岳、表道〜孫太尾根
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら