また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 835660
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

香貫山〜大嵐山(日守山)・沼津アルプス〜奥沼津アルプス縦走

2016年03月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:17
距離
13.1km
登り
1,226m
下り
1,206m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:50
合計
7:11
8:21
8:21
20
8:41
8:41
25
9:06
9:08
19
9:27
9:28
13
9:41
9:42
26
10:08
10:18
30
10:48
10:48
9
10:57
10:58
6
11:04
11:05
7
11:12
11:13
25
11:38
11:39
19
11:58
12:14
34
12:48
12:48
14
13:02
13:03
32
13:35
13:35
8
13:43
13:44
31
14:15
14:28
28
14:56
14:57
9
15:27
15:27
0
15:27
ゴール地点
8:12 香貫山登山口(黒瀬口)
8:21 香陵台
8:41 香貫山
9:06 八重坂峠
9:26 横山
9:41 横山峠
10:18 徳倉山
10:48 志下坂峠
10:57 志下山
11:04 馬込峠
11:10 志下峠
11:39 小鷲頭山
12:14 鷲頭山
12:48 多比口峠
12:57 大平山
13:34 山口峠
13:44 見晴らし
14:14 大嵐山
14:56 茶臼山
15:06 奥沼津アルプス石堂橋口
15:27 日守山公園
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
日守山公園駐車場
【東海バス】大平〜中原:370円
コース状況/
危険箇所等
急坂では滑らないよう注意が必要。
大平山から先の奥沼津アルプスは梯子場がいくつかあります。
日守山公園駐車所に駐車。
2016年03月28日 07:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 7:27
日守山公園駐車所に駐車。
道沿いを歩いてバス停を目指します。
2016年03月28日 07:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 7:28
道沿いを歩いてバス停を目指します。
レ(゜Д゜*)ヘ−=≡З 大平バス停到着。7:45分発に乗車。
2016年03月28日 07:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 7:46
レ(゜Д゜*)ヘ−=≡З 大平バス停到着。7:45分発に乗車。
バスに揺られる事およそ20分。中原バス停下車。
2016年03月28日 08:10撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 8:10
バスに揺られる事およそ20分。中原バス停下車。
黒瀬登山口からスタートします。
2016年03月28日 08:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 8:17
黒瀬登山口からスタートします。
五重塔通過
2016年03月28日 08:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 8:25
五重塔通過
香貫山山頂へ向かいます
2016年03月28日 08:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 8:27
香貫山山頂へ向かいます
途中に水飲み場が2ヶ所。歩きだしたばかりで水は豊富にあるのでスルー
2016年03月28日 08:39撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 8:39
途中に水飲み場が2ヶ所。歩きだしたばかりで水は豊富にあるのでスルー
香貫山到着。フェンス横の目立たない場所にひっそりとある標柱でした。
2016年03月28日 08:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 8:46
香貫山到着。フェンス横の目立たない場所にひっそりとある標柱でした。
舗装路をそれて縦走開始
2016年03月28日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 8:55
舗装路をそれて縦走開始
横山方方面へ
2016年03月28日 08:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 8:55
横山方方面へ
再び舗装路。暫く折り返して道路を歩きます
2016年03月28日 09:07撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 9:07
再び舗装路。暫く折り返して道路を歩きます
道路より標識に従って登山道へ。横山へ登ります。
2016年03月28日 09:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 9:11
道路より標識に従って登山道へ。横山へ登ります。
結構勾配がありました(A;´・ω・)
2016年03月28日 09:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 9:15
結構勾配がありました(A;´・ω・)
横山通過。こじんまりした山頂
(*δωδ*)
2016年03月28日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 9:32
横山通過。こじんまりした山頂
(*δωδ*)
目の前には次の目的地徳倉山
2016年03月28日 09:46撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 9:46
目の前には次の目的地徳倉山
沼津アルプスの案内板は手作り感満載のカラフル標柱です。かわいい。
2016年03月28日 09:47撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 9:47
沼津アルプスの案内板は手作り感満載のカラフル標柱です。かわいい。
徳倉山への最後の登り。最後が地味にキツイ(๑~᷆д~᷇๑)
2016年03月28日 10:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 10:01
徳倉山への最後の登り。最後が地味にキツイ(๑~᷆д~᷇๑)
山頂到着。広々してます
2016年03月28日 10:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 10:11
山頂到着。広々してます
目の前に富士山。山頂付近に雲がかかっていました。
2016年03月28日 10:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/28 10:12
目の前に富士山。山頂付近に雲がかかっていました。
再び下山。低山のわりにアップダウンが激しい。
2016年03月28日 10:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 10:25
再び下山。低山のわりにアップダウンが激しい。
防空壕跡
2016年03月28日 10:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 10:30
防空壕跡
鮮やかな緑が気持ちよいです( ´∀`)
2016年03月28日 10:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 10:40
鮮やかな緑が気持ちよいです( ´∀`)
景色が開けて目の前に駿河湾と鷲津山
2016年03月28日 10:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 10:58
景色が開けて目の前に駿河湾と鷲津山
さざなみ展望台
2016年03月28日 11:01撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 11:01
さざなみ展望台
志下山到着。
2016年03月28日 11:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/28 11:02
志下山到着。
奥駿河湾パノラマ台
2016年03月28日 11:06撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 11:06
奥駿河湾パノラマ台
き★らら展望台。このあたりは全体的に駿河湾を見渡せるポイントが多いです
2016年03月28日 11:09撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 11:09
き★らら展望台。このあたりは全体的に駿河湾を見渡せるポイントが多いです
志下峠。左手にはぼたもち岩
2016年03月28日 11:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 11:16
志下峠。左手にはぼたもち岩
中将岩。中将さんを祀った場所らしい。
2016年03月28日 11:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 11:22
中将岩。中将さんを祀った場所らしい。
再びの急登。逆ルートで降りてくる人達の方が滑って大変そうでした(;´д`)
2016年03月28日 11:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 11:27
再びの急登。逆ルートで降りてくる人達の方が滑って大変そうでした(;´д`)
小鷲津山到着
2016年03月28日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 11:41
小鷲津山到着
富士山を撮ろうとすると標柱が入りません(。´Д⊂)
2016年03月28日 11:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 11:41
富士山を撮ろうとすると標柱が入りません(。´Д⊂)
中将さん切腹の地?ちなみに中将さんとは平清盛の五男で平重衡らしい。
2016年03月28日 11:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 11:43
中将さん切腹の地?ちなみに中将さんとは平清盛の五男で平重衡らしい。
再度登り返して鷲津山山頂。ここも広くベンチが2つ置かれていました
2016年03月28日 11:57撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 11:57
再度登り返して鷲津山山頂。ここも広くベンチが2つ置かれていました
標柱アップ。本日の最高地点、標高392メートル!
2016年03月28日 11:55撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 11:55
標柱アップ。本日の最高地点、標高392メートル!
箱根のロープウェイ山頂駅も見えました
2016年03月28日 12:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 12:25
箱根のロープウェイ山頂駅も見えました
山桜でしょうか?山頂に白い桜が咲いていました
2016年03月28日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 11:54
山桜でしょうか?山頂に白い桜が咲いていました
青空なのでよく映えます
2016年03月28日 11:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/28 11:54
青空なのでよく映えます
鷲津山下山。こここもなかなか急なのでぬかるんでたら危ないかも
2016年03月28日 12:23撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 12:23
鷲津山下山。こここもなかなか急なのでぬかるんでたら危ないかも
多比口峠方面へ。沼アのハイライトウメバガシの岩尾根と書かれている。
2016年03月28日 12:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 12:28
多比口峠方面へ。沼アのハイライトウメバガシの岩尾根と書かれている。
ウメバガシに囲まれた登山道。
2016年03月28日 12:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 12:30
ウメバガシに囲まれた登山道。
岩尾根というだけあって所々ワイルドな道です。
2016年03月28日 12:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 12:34
岩尾根というだけあって所々ワイルドな道です。
多比口との分岐。大平山方面に進みます
2016年03月28日 12:51撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 12:51
多比口との分岐。大平山方面に進みます
途中に←富士山と書かれた石が。
2016年03月28日 12:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 12:52
途中に←富士山と書かれた石が。
富士山のビューポイントでした
2016年03月28日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/28 12:53
富士山のビューポイントでした
愛鷹山の向こうに綺麗に見えます
2016年03月28日 12:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
3
3/28 12:53
愛鷹山の向こうに綺麗に見えます
大平山到着。展望はあまり無い
2016年03月28日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 13:03
大平山到着。展望はあまり無い
ここから奥沼津アルプス。管理団体が違うようで看板がシンプルになりました。
2016年03月28日 13:03撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:03
ここから奥沼津アルプス。管理団体が違うようで看板がシンプルになりました。
暫く下ったら現れた梯子。結構しっかりとしています。
2016年03月28日 13:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:17
暫く下ったら現れた梯子。結構しっかりとしています。
大嵐山方面に進みます
2016年03月28日 13:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:18
大嵐山方面に進みます
ちょっとしたロープ場もありますが特に問題なく登れます
2016年03月28日 13:21撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:21
ちょっとしたロープ場もありますが特に問題なく登れます
下山途中に所々開けた場所があります
2016年03月28日 13:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 13:22
下山途中に所々開けた場所があります
足場に注意したい場所がちらほら
2016年03月28日 13:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:30
足場に注意したい場所がちらほら
再び梯子右側は巻き道で来たので使いませんでした。
2016年03月28日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:31
再び梯子右側は巻き道で来たので使いませんでした。
ここも問題なくクリア
2016年03月28日 13:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:32
ここも問題なくクリア
新城バス停方面との分岐
2016年03月28日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:40
新城バス停方面との分岐
木の幹にも案内が書かれている。日守山(大嵐山)に向かいます
2016年03月28日 13:40撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 13:40
木の幹にも案内が書かれている。日守山(大嵐山)に向かいます
徐々に平地が近くなってきました。
2016年03月28日 13:53撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 13:53
徐々に平地が近くなってきました。
江間との分岐
2016年03月28日 14:05撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 14:05
江間との分岐
柵を乗り越えて公園の敷地に入ります。
2016年03月28日 14:17撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 14:17
柵を乗り越えて公園の敷地に入ります。
日守山の山頂が見えてきました
2016年03月28日 14:18撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 14:18
日守山の山頂が見えてきました
展望台。望遠鏡は100円入れなくても見れました (´^ω^`)ありがたい。
2016年03月28日 14:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
3/28 14:20
展望台。望遠鏡は100円入れなくても見れました (´^ω^`)ありがたい。
山頂から市街地を一望
2016年03月28日 14:24撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 14:24
山頂から市街地を一望
標柱は木にぶら下がっています。
2016年03月28日 14:25撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 14:25
標柱は木にぶら下がっています。
展望台から少し戻り左手の奥に行く
2016年03月28日 14:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 14:34
展望台から少し戻り左手の奥に行く
再び柵を乗り越えて次の茶臼山へ向かう
2016年03月28日 14:35撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 14:35
再び柵を乗り越えて次の茶臼山へ向かう
茶臼山到着。意外にも登り返しがありました。
2016年03月28日 14:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 14:58
茶臼山到着。意外にも登り返しがありました。
もう少しで登山口に、お疲れ様でしたとねぎらいの一言が何だかありがたい。
2016年03月28日 15:02撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 15:02
もう少しで登山口に、お疲れ様でしたとねぎらいの一言が何だかありがたい。
車道と合流しました
2016年03月28日 15:11撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 15:11
車道と合流しました
登山口はこんな感じ。ここから道路を歩いて駐車場へ戻ります。
2016年03月28日 15:12撮影 by  DSC-WX350, SONY
3/28 15:12
登山口はこんな感じ。ここから道路を歩いて駐車場へ戻ります。
朝と違い駐車場には車がいっぱいです。
無事縦走完了です、お疲れ様でした。
2016年03月28日 15:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
3/28 15:31
朝と違い駐車場には車がいっぱいです。
無事縦走完了です、お疲れ様でした。

感想

以前多比バス停から香貫山へは縦走した事があったのですが、
奥沼津アルプスの存在を知り今度は逆ルートから挑戦してみました。

日守山公園の駐車場へ車を止め、大平バス停まで10分ほど歩き香貫山の登山口までバスで移動です。

最高地点は392メートルと標高は低いのですが侮るなかれ
結構アップダウンの激しい登りがいのある山でした(; ・`д・´)

香貫山から大平山までは人も多かったですが、そこから先は奥沼津アルプスという事で一気に人が減ります。
梯子やロープはあるものの難易度の高いものではなかったので注意して登れば問題無いかと。
むしろ雨のあとなど地面がぬかるんでいると良く滑るのでそちらの方が要注意です。
リボンやテープも多く道迷いの心配はあまりなさそうです。
自分は1箇所道を外しかけたのですが少し戻ってリボンを確認したら外した場所が分かり事なきを得ました。あせるとだめですね( ̄◇ ̄;)

沼津アルプスは登山口が多く峠ごとに分岐があるので予めどこに降りるのか良く確認しておくのが良いかと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
沼津アルプス 原木駅から黒瀬まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら