ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 837384
全員に公開
ハイキング
近畿

天野山金剛寺から九度山慈尊院へ

2016年03月30日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:28
距離
27.2km
登り
787m
下り
850m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:45
合計
8:42
7:40
100
スタート地点
9:20
9:10
68
滝畑湖畔で休憩
10:18
10:19
15
10:34
10:34
67
11:41
12:05
195
15:20
15:35
31
16:06
16:11
1
16:12
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
行き、天野山金剛寺まで出勤途次の婿さんに送ってもらう
帰り、南海電車九度山駅乗車
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全線舗装路、峠道は歩道なし。山道ではなく地方道が主。
その他周辺情報 かつらぎ町へ降りるコースは、枝道が多い。
天野山金剛寺からスタート。
2016年03月30日 07:43撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
3/30 7:43
天野山金剛寺からスタート。
女人高野と言われる金剛寺と慈尊院。ならば、天野山から蔵王峠越えで、慈尊院を目指した高野山の参詣者がいても不思議ではあるまい、と。
2016年03月30日 07:43撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 7:43
女人高野と言われる金剛寺と慈尊院。ならば、天野山から蔵王峠越えで、慈尊院を目指した高野山の参詣者がいても不思議ではあるまい、と。
本堂は九年かけての修復工事中。あと二年はかかることに。
2016年03月30日 07:44撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 7:44
本堂は九年かけての修復工事中。あと二年はかかることに。
南朝と北朝、それぞれが行在所となった天皇ゆかりの名刹。
2016年03月30日 07:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 7:45
南朝と北朝、それぞれが行在所となった天皇ゆかりの名刹。
門前を出てスタート。自分の思い込みを実験する歩行でもある。左右がもとの国道170号線(外環)。
2016年03月30日 07:48撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 7:48
門前を出てスタート。自分の思い込みを実験する歩行でもある。左右がもとの国道170号線(外環)。
ほかに例がない「すだれ資料館」。河内長野には「つまようじ資料室」もある。
2016年03月30日 07:49撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 7:49
ほかに例がない「すだれ資料館」。河内長野には「つまようじ資料室」もある。
外環と滝畑新道が交差して、田舎と思えない造型。
2016年03月30日 07:56撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
3/30 7:56
外環と滝畑新道が交差して、田舎と思えない造型。
ユースホステルに泊まった若いフランス人が3人、バスを待っていた。こんな不便なところまで泊りに来ているのか。今から南和歌山に行くとのことだったけど。
2016年03月30日 08:17撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 8:17
ユースホステルに泊まった若いフランス人が3人、バスを待っていた。こんな不便なところまで泊りに来ているのか。今から南和歌山に行くとのことだったけど。
競輪バンクが模様替えしたのか。ユキヤナギが満開、サクラは三分。

2016年03月30日 08:22撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 8:22
競輪バンクが模様替えしたのか。ユキヤナギが満開、サクラは三分。

関西サイクルスポーツセンターの正面ゲート。昔はいろいろな施設を利用させてもらった。
2016年03月30日 08:27撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
3/30 8:27
関西サイクルスポーツセンターの正面ゲート。昔はいろいろな施設を利用させてもらった。
終末はお世話になりましょう。
2016年03月30日 08:32撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 8:32
終末はお世話になりましょう。
岩湧山の山頂が霞んで間近に見えてきた。今回は仰ぐだけ。
2016年03月30日 08:50撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
3/30 8:50
岩湧山の山頂が霞んで間近に見えてきた。今回は仰ぐだけ。
滝畑ダムの高さがわかる。背景が蔵王峠方面。
2016年03月30日 08:56撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 8:56
滝畑ダムの高さがわかる。背景が蔵王峠方面。
第一滝畑隧道。歩道があって安心して通過できる。
2016年03月30日 09:00撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 9:00
第一滝畑隧道。歩道があって安心して通過できる。
T字交差点。今は右に。左は日野や天野山方面に戻る。昔はそちらの街道しかなかっただろうけど。
2016年03月30日 09:10撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 9:10
T字交差点。今は右に。左は日野や天野山方面に戻る。昔はそちらの街道しかなかっただろうけど。
第二滝畑隧道。ここを抜けると湖面が望める。
2016年03月30日 09:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 9:13
第二滝畑隧道。ここを抜けると湖面が望める。
河内長野が設置している道案内。このスタイルで統一されている。
2016年03月30日 09:16撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 9:16
河内長野が設置している道案内。このスタイルで統一されている。
湖畔に植えられたモモの花。ハナモモ。
2016年03月30日 09:17撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 9:17
湖畔に植えられたモモの花。ハナモモ。
ほぼ満水のダム湖。
2016年03月30日 09:21撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 9:21
ほぼ満水のダム湖。
ここで休憩。スタートから2時間もかかっている。超スローペース。
2016年03月30日 09:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
3/30 9:38
ここで休憩。スタートから2時間もかかっている。超スローペース。
ダム湖に沈む前に移設された?滝畑の天神さん。
2016年03月30日 10:03撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 10:03
ダム湖に沈む前に移設された?滝畑の天神さん。
車道を避けて手前を右折。集落を抜けて行く。
2016年03月30日 10:06撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:06
車道を避けて手前を右折。集落を抜けて行く。
ここから槇尾山への分岐点。少しだけダイヤモンドトレールと重なる。
2016年03月30日 10:12撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:12
ここから槇尾山への分岐点。少しだけダイヤモンドトレールと重なる。
「左槇尾寺」とある石の標識。岩湧寺から槇尾寺(施福寺)への参拝道でもあったのか。
2016年03月30日 10:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 10:13
「左槇尾寺」とある石の標識。岩湧寺から槇尾寺(施福寺)への参拝道でもあったのか。
民家に積まれた立派な石垣。
2016年03月30日 10:13撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:13
民家に積まれた立派な石垣。
親切な案内板もあった。
2016年03月30日 10:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:19
親切な案内板もあった。
岩湧山なら、トイレ右手のこの階段を登って山頂を目指すことに。
2016年03月30日 10:19撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 10:19
岩湧山なら、トイレ右手のこの階段を登って山頂を目指すことに。
すぐに狭い車道になるが、素敵な渓流に添って。せせらぎの音と清流に癒されながら歩く。
2016年03月30日 10:21撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:21
すぐに狭い車道になるが、素敵な渓流に添って。せせらぎの音と清流に癒されながら歩く。
右手の崖の上に光滝寺がある。
2016年03月30日 10:30撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:30
右手の崖の上に光滝寺がある。
寺の一部を道から見上げながら進む。ここまでは工事車両も通るから注意して。
2016年03月30日 10:32撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:32
寺の一部を道から見上げながら進む。ここまでは工事車両も通るから注意して。
光滝キャンプ場の入口。左の堺かつらぎ線を行く。
2016年03月30日 10:36撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:36
光滝キャンプ場の入口。左の堺かつらぎ線を行く。
キャンプ場の一部を見下ろす。平日の今日は利用者も見えない。
2016年03月30日 10:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:38
キャンプ場の一部を見下ろす。平日の今日は利用者も見えない。
川幅も狭く、水量も少なくなってきた。
2016年03月30日 10:57撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 10:57
川幅も狭く、水量も少なくなってきた。
林道との分岐、右に進めばいいのだ。
2016年03月30日 11:04撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 11:04
林道との分岐、右に進めばいいのだ。
二段の小滝。
2016年03月30日 11:22撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 11:22
二段の小滝。
小さな橋を右に左に、幾つか渡る。
2016年03月30日 11:35撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 11:35
小さな橋を右に左に、幾つか渡る。
祠。もしかしたら高野山参詣者の安全を見守っていたのかもしれないと想像。
2016年03月30日 11:35撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 11:35
祠。もしかしたら高野山参詣者の安全を見守っていたのかもしれないと想像。
峠の手前で振り返る。右手から登ってきた。橋の下の流れが石川の源流。ここでお昼。
2016年03月30日 11:43撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 11:43
峠の手前で振り返る。右手から登ってきた。橋の下の流れが石川の源流。ここでお昼。
県境でもあるけど、河内長野市とかつらぎ町の境界。
2016年03月30日 11:44撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 11:44
県境でもあるけど、河内長野市とかつらぎ町の境界。
なぜか看板が2枚も。どうせなら標高や距離表示をしていれたらいいのに。この峠、実に六十年ぶりに立ったことになる。
2016年03月30日 11:44撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3
3/30 11:44
なぜか看板が2枚も。どうせなら標高や距離表示をしていれたらいいのに。この峠、実に六十年ぶりに立ったことになる。
こちらは「大阪府」とある。
2016年03月30日 11:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 11:45
こちらは「大阪府」とある。
この峠にある社。「葛城蔵王権現社」とある。赤い鳥居が新しい。
2016年03月30日 12:07撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 12:07
この峠にある社。「葛城蔵王権現社」とある。赤い鳥居が新しい。
そして紀ノ川方面を見晴らす。もやっていて川面は確認できない。ここからは下るだけ。
2016年03月30日 12:10撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 12:10
そして紀ノ川方面を見晴らす。もやっていて川面は確認できない。ここからは下るだけ。
峠から少し下って、かつらぎ線から別れ、左の林道をとる。すこしでも九度山町に近くなるから。
2016年03月30日 12:17撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 12:17
峠から少し下って、かつらぎ線から別れ、左の林道をとる。すこしでも九度山町に近くなるから。
集落の横の道に祀られている祠。
2016年03月30日 12:29撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 12:29
集落の横の道に祀られている祠。
林道を辛抱してくだって行く。枝道はとにかく下りを選んで。
2016年03月30日 12:38撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 12:38
林道を辛抱してくだって行く。枝道はとにかく下りを選んで。
集落にはミツバツツジが満開。南面だから暖かいのか。
2016年03月30日 12:53撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 12:53
集落にはミツバツツジが満開。南面だから暖かいのか。
そういえばこのあたりは柿の名産地。冬の間によく手入れされている。
2016年03月30日 12:53撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
3/30 12:53
そういえばこのあたりは柿の名産地。冬の間によく手入れされている。
稲荷地蔵?
2016年03月30日 12:55撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 12:55
稲荷地蔵?
ここまで下って来ると、紀ノ川も望むことが出来るが、まだまだくだらないといけない。
2016年03月30日 12:59撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
3/30 12:59
ここまで下って来ると、紀ノ川も望むことが出来るが、まだまだくだらないといけない。
幹の色が白くなっているのは薬品のせいか。
2016年03月30日 13:09撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 13:09
幹の色が白くなっているのは薬品のせいか。
下ってきたのは中谷川の川筋だった。予定ではもう一つ東の嵯峨谷川だったのに。
2016年03月30日 13:20撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 13:20
下ってきたのは中谷川の川筋だった。予定ではもう一つ東の嵯峨谷川だったのに。
やっと麓の集落に降りてきた。
2016年03月30日 13:44撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 13:44
やっと麓の集落に降りてきた。
こちらはサクラの一種か。
2016年03月30日 13:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 13:45
こちらはサクラの一種か。
レンギョウ
2016年03月30日 13:51撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 13:51
レンギョウ
チンチョウゲ
2016年03月30日 14:10撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 14:10
チンチョウゲ
JR和歌山線の中飯降駅。ここに出てきたので、線路を越えて国道24号線を左折(東行)。
2016年03月30日 14:15撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 14:15
JR和歌山線の中飯降駅。ここに出てきたので、線路を越えて国道24号線を左折(東行)。
国道24号線沿いのかつらぎ警察署前を通過。
2016年03月30日 14:35撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 14:35
国道24号線沿いのかつらぎ警察署前を通過。
橋本市に入ってすぐ、シャトレーゼの手前を右折して紀ノ川土手に向う。
2016年03月30日 14:52撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 14:52
橋本市に入ってすぐ、シャトレーゼの手前を右折して紀ノ川土手に向う。
菜の花がまっさかり。その先に今から渡る「高野参詣大橋」って名前の橋。
2016年03月30日 14:57撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 14:57
菜の花がまっさかり。その先に今から渡る「高野参詣大橋」って名前の橋。
高野の連山が霞む。高野山という名前の山はありませんから。
2016年03月30日 14:58撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 14:58
高野の連山が霞む。高野山という名前の山はありませんから。
プレートが新しい。渡ればようよう九度山町。
2016年03月30日 15:04撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 15:04
プレートが新しい。渡ればようよう九度山町。
西から近づいて気づいた、慈尊院の立派な築地土塀。
2016年03月30日 15:20撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 15:20
西から近づいて気づいた、慈尊院の立派な築地土塀。
慈尊院の山門。自分で想定していた参詣道のゴール!
2016年03月30日 15:21撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
4
3/30 15:21
慈尊院の山門。自分で想定していた参詣道のゴール!
今日の天気で満開になったかのような、門前のソメイヨシノ。
2016年03月30日 15:21撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 15:21
今日の天気で満開になったかのような、門前のソメイヨシノ。
そう、こちらは「女人高野」をしっかり標榜している。
2016年03月30日 15:22撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 15:22
そう、こちらは「女人高野」をしっかり標榜している。
もう階段は登りたくないので下から撮った。高野山町石道の始まり。百八十町石。つまりここから根本大堂までの距離が24kmあるということ。今日歩いた距離にも等しい。
2016年03月30日 15:25撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 15:25
もう階段は登りたくないので下から撮った。高野山町石道の始まり。百八十町石。つまりここから根本大堂までの距離が24kmあるということ。今日歩いた距離にも等しい。
電柱に真田十勇士が登場。これは最近の飾り付け。
2016年03月30日 15:39撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 15:39
電柱に真田十勇士が登場。これは最近の飾り付け。
昨年オープンしたばかりの道の駅。「柿の郷くどやま」という名前。平日でもにぎわっているのは、大河ドラマのおかげか。
2016年03月30日 15:45撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 15:45
昨年オープンしたばかりの道の駅。「柿の郷くどやま」という名前。平日でもにぎわっているのは、大河ドラマのおかげか。
高野山から流れてくる丹生川が、紀ノ川に合流するところ。
2016年03月30日 15:52撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 15:52
高野山から流れてくる丹生川が、紀ノ川に合流するところ。
真田ミュージアムなるものが出来ていた。3月?開館。
2016年03月30日 15:57撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 15:57
真田ミュージアムなるものが出来ていた。3月?開館。
真田庵。関ヶ原の西軍で破れた真田親子が、ここに隠れ棲んだ。
2016年03月30日 15:58撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
3/30 15:58
真田庵。関ヶ原の西軍で破れた真田親子が、ここに隠れ棲んだ。
この看板も新しくなっていた。
2016年03月30日 15:58撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 15:58
この看板も新しくなっていた。
南海高野線の九度山駅。最近駅舎も飾り立てられた。
2016年03月30日 16:09撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
3/30 16:09
南海高野線の九度山駅。最近駅舎も飾り立てられた。
高野線のホームはどこも、工夫されている。
2016年03月30日 16:28撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
2
3/30 16:28
高野線のホームはどこも、工夫されている。
ホームの真田十勇士の看板は以前からあった。そのうちの1枚。
2016年03月30日 16:28撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 16:28
ホームの真田十勇士の看板は以前からあった。そのうちの1枚。
南海電車もドラマにあやかって中吊りにも。
2016年03月30日 16:33撮影 by  DMC-TZ57, Panasonic
1
3/30 16:33
南海電車もドラマにあやかって中吊りにも。

感想

いつか歩いてみたいと思っていた天野山金剛寺から九度山の慈尊院までの道。西高野街道から町石道をたどるには、堺の岩室から別れて天野道をたどり蔵王峠を越えるほうが近道。河内長野の九里石から学文路の三里石と比較できる。実際にあるいてみると蔵王峠は人家も少なく、往来もない。宿場の痕跡もないから、人目を偲んで高野山を目指す者でない限り、利用することはなかっただろうというのが結論。             ただし、山間部の道は車道として整備されているし、車もめったに通らず安全。ハイキング道としてはお勧めできる。エスケープに関してはきびしいけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

ほほぅ
どちらも最近お参りしましたが、その間を歩きはるとわ
それも500m超の峠を越えて。お見それいたしました
2016/4/1 22:37
Re: ほほぅ
いつもありがとうございます。スタートの天野山で、7時半に出勤途次の婿さんにおろしてもらいました。そうなると時間がたっぷり。しっかり歩こうと決心できた次第です。近場を歩くのはこういったメリットが大きいですね。
2016/4/2 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら