ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 839649
全員に公開
ハイキング
北陸

月惜山

2016年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.1km
登り
575m
下り
567m

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
0:14
合計
4:15
9:20
66
スタート地点
10:26
10:30
50
11:20
11:30
60
林道犀鶴線合流地点
12:30
12:30
65
13:35
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スカイ獅子吼のゴンドラ乗り場から登るので、駐車場は広い。しかし、オープンが9時頃のようで、早く行くと開いていないので、高野酢造の隣の駐車場に入れました。
コース状況/
危険箇所等
700mくらいから雪が残っていましたが、ツボ足で歩けました。倒木等ありましたが、危険箇所はありません。林道犀鶴線は浄水場から合流点までは開通しているようですが、そこから先は通行止めになっていました。
その他周辺情報 車を止めたそばに、鶴来では老舗料亭の和田屋が経営する食事処・甘味処「泰夢」がある。値段は高いが美味しいのでおすすめ。個人的には「黒ゴマしるこ」が気に入っています。
駐車場から登山口へ。写真中央に見えるのが甘味処「泰夢」。
2016年04月03日 09:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:04
駐車場から登山口へ。写真中央に見えるのが甘味処「泰夢」。
反対側の景色。ロープウェイがあり、観光施設である。
2016年04月03日 09:05撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:05
反対側の景色。ロープウェイがあり、観光施設である。
ロープウェイの発着場。本日は、点検の為に運休でした。帰りだけ利用するなど、登山のバリエーションが増える。
2016年04月03日 09:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:06
ロープウェイの発着場。本日は、点検の為に運休でした。帰りだけ利用するなど、登山のバリエーションが増える。
そのすぐ横に、登山口に続く道がある。
2016年04月03日 09:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:08
そのすぐ横に、登山口に続く道がある。
小さな沢にかかる橋を渡ると、いきなり急な登山道が始まる。
2016年04月03日 09:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:11
小さな沢にかかる橋を渡ると、いきなり急な登山道が始まる。
登山道入口の両脇に、キクザキイチゲがお出迎え。
2016年04月03日 09:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 9:12
登山道入口の両脇に、キクザキイチゲがお出迎え。
スミレ。今日は何種類かのスミレを見ましたが、これはスミレサイシンかな?
2016年04月03日 09:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 9:13
スミレ。今日は何種類かのスミレを見ましたが、これはスミレサイシンかな?
登り始めてすぐに、コシノコバイモ。カタクリの時期(四月下旬から五月上旬)に登った時には、こんな処では見なかったんだけど…。
2016年04月03日 09:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 9:17
登り始めてすぐに、コシノコバイモ。カタクリの時期(四月下旬から五月上旬)に登った時には、こんな処では見なかったんだけど…。
ショウジョウバカマ。今が、真っ盛りといったところ。
2016年04月03日 09:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 9:21
ショウジョウバカマ。今が、真っ盛りといったところ。
木々の芽吹きも鮮やか。
2016年04月03日 09:29撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:29
木々の芽吹きも鮮やか。
キブシの花。
2016年04月03日 09:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 9:30
キブシの花。
イカリソウはまだの様子。北陸のイカリソウは冬でも葉を落とさないので、トキワイカリソウという。
2016年04月03日 09:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:31
イカリソウはまだの様子。北陸のイカリソウは冬でも葉を落とさないので、トキワイカリソウという。
つぼみが見つかりました。イカリソウは茎が三つに分かれるという性質を持つ。言われてみれば、3の倍数。
2016年04月03日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 9:51
つぼみが見つかりました。イカリソウは茎が三つに分かれるという性質を持つ。言われてみれば、3の倍数。
やっと、咲いているイカリソウを発見。咲いている花が二つ、つぼみが一つで、3個セット。
2016年04月03日 09:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 9:43
やっと、咲いているイカリソウを発見。咲いている花が二つ、つぼみが一つで、3個セット。
この山はカタクリの山として有名。登山道の両脇がカタクリでびっしりになる。最初に見つけたカタクリは、一枚の葉っぱ。
2016年04月03日 09:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:32
この山はカタクリの山として有名。登山道の両脇がカタクリでびっしりになる。最初に見つけたカタクリは、一枚の葉っぱ。
つぼみがありました。やはり、カタクリはまだの様子。しかし、いつもより、早いような気がします。
2016年04月03日 09:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 9:36
つぼみがありました。やはり、カタクリはまだの様子。しかし、いつもより、早いような気がします。
カタクリとコシノコバイモのツーショット。
2016年04月03日 09:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 9:41
カタクリとコシノコバイモのツーショット。
日当たりのいいところには、咲いているカタクリがありました。
2016年04月03日 12:31撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/3 12:31
日当たりのいいところには、咲いているカタクリがありました。
ヤブツバキ。
2016年04月03日 09:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 9:49
ヤブツバキ。
隣に獅子吼高原があるんだけど、手取川扇状地が綺麗に見える。この手取川扇状地は、日本で一番綺麗な形をしているとか…。
2016年04月03日 09:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 9:53
隣に獅子吼高原があるんだけど、手取川扇状地が綺麗に見える。この手取川扇状地は、日本で一番綺麗な形をしているとか…。
月惜峠。避難小屋があります。左に行くと、獅子吼高原。今日は右に行きます。
2016年04月03日 12:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:30
月惜峠。避難小屋があります。左に行くと、獅子吼高原。今日は右に行きます。
このスミレは、距の部分が長くて上にあがっているからナガハシスミレかな。別名「テングスミレ」。
2016年04月03日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 10:26
このスミレは、距の部分が長くて上にあがっているからナガハシスミレかな。別名「テングスミレ」。
カンアオイ。ギフチョウの食草。奥獅子吼の方に行くと、ウスバサイシンも見られる。
2016年04月03日 10:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 10:37
カンアオイ。ギフチョウの食草。奥獅子吼の方に行くと、ウスバサイシンも見られる。
カンアオイの花。アップで見ると、ラフレシアの花みたい。
2016年04月03日 10:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 10:38
カンアオイの花。アップで見ると、ラフレシアの花みたい。
ミツバオウレン。葉っぱの形から判断。ほとんどの株は種になっていました。
2016年04月03日 10:39撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 10:39
ミツバオウレン。葉っぱの形から判断。ほとんどの株は種になっていました。
ここの山は、シロバナカタクリを求めて、たくさんの方が登りにいらっしゃるのだが、つぼみを見つけました。今年も咲いてくれそう。
2016年04月03日 10:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 10:49
ここの山は、シロバナカタクリを求めて、たくさんの方が登りにいらっしゃるのだが、つぼみを見つけました。今年も咲いてくれそう。
イワウチワ。この辺りでは、トクワカソウと言って区別している。
2016年04月03日 10:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 10:51
イワウチワ。この辺りでは、トクワカソウと言って区別している。
森を抜け、明るい片斜面の道。見晴らし最高。
2016年04月03日 10:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 10:52
森を抜け、明るい片斜面の道。見晴らし最高。
キジムシロかな?
2016年04月03日 10:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 10:53
キジムシロかな?
キブシの花。
2016年04月03日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:54
キブシの花。
スミレ。1cmほどの小さな白花。なんというスミレかはわかりません。
2016年04月03日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 10:54
スミレ。1cmほどの小さな白花。なんというスミレかはわかりません。
マンサクも咲いていました。
2016年04月03日 10:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 10:57
マンサクも咲いていました。
ここから見えるのは、手取川上流部。
2016年04月03日 11:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:00
ここから見えるのは、手取川上流部。
標高が700m近くになると、残雪がありました。
2016年04月03日 11:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:03
標高が700m近くになると、残雪がありました。
こんなに紫の綺麗なキクザキイチゲがありました。土の影響なのでしょうか、すぐそばにある株も濃い紫でした。
2016年04月03日 11:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:06
こんなに紫の綺麗なキクザキイチゲがありました。土の影響なのでしょうか、すぐそばにある株も濃い紫でした。
少し離れたところにある、白いキクザキイチゲ。白も綺麗。
2016年04月03日 11:11撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 11:11
少し離れたところにある、白いキクザキイチゲ。白も綺麗。
月惜山、頂上。
2016年04月03日 11:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 11:15
月惜山、頂上。
林道犀鶴線との合流地点。
2016年04月03日 11:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:26
林道犀鶴線との合流地点。
駐車場。ここで、下から自転車で上がってきた二人の方と遭遇。自転車で上がってくるとは元気。
2016年04月03日 11:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:26
駐車場。ここで、下から自転車で上がってきた二人の方と遭遇。自転車で上がってくるとは元気。
大きなネコヤナギ。
2016年04月03日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:36
大きなネコヤナギ。
サクラ。なんという名前かはわかりません。
2016年04月03日 11:38撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:38
サクラ。なんという名前かはわかりません。
林道からの眺め。
2016年04月03日 11:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:42
林道からの眺め。
林道を進むと、登ってきた登山道と最接近の場所があります。そこから元の道に戻り、下山しました。
2016年04月03日 11:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:47
林道を進むと、登ってきた登山道と最接近の場所があります。そこから元の道に戻り、下山しました。
途中で出会った、青い金属光沢を持ったシジミチョウ。ルリシジミのようです。
2016年04月03日 11:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 11:57
途中で出会った、青い金属光沢を持ったシジミチョウ。ルリシジミのようです。
フキノトウ。雪が溶けてすぐのところにあるのは、天ぷらにすると美味しそうなサイズでした。
2016年04月03日 11:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 11:59
フキノトウ。雪が溶けてすぐのところにあるのは、天ぷらにすると美味しそうなサイズでした。
エゾエンゴサク。
2016年04月03日 12:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:03
エゾエンゴサク。
これは、ノビルかな。
2016年04月03日 12:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:09
これは、ノビルかな。
振り返ると、林道犀鶴線が見えます。
2016年04月03日 12:09撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:09
振り返ると、林道犀鶴線が見えます。
ヤブツバキ。くらい林の中で見ると、赤と黄色は光っているように見えます。
2016年04月03日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:12
ヤブツバキ。くらい林の中で見ると、赤と黄色は光っているように見えます。
咲いたばかりのスミレサイシン。葉が丸まっていて、今から開くところ。
2016年04月03日 12:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 12:16
咲いたばかりのスミレサイシン。葉が丸まっていて、今から開くところ。
獅子吼高原が見えます。
2016年04月03日 12:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:20
獅子吼高原が見えます。
ピンク色のショウジョウバカマ。
2016年04月03日 12:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:22
ピンク色のショウジョウバカマ。
反対側には、オレンジがかったショウジョウバカマ。
2016年04月03日 12:23撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 12:23
反対側には、オレンジがかったショウジョウバカマ。
今回登ってみて、この山は下の方から順番にカタクリが咲き上がって、五月まで長く楽しめる山だとわかりました。
2016年04月03日 12:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/3 12:32
今回登ってみて、この山は下の方から順番にカタクリが咲き上がって、五月まで長く楽しめる山だとわかりました。
サクラ。小さな株でした。
2016年04月03日 12:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 12:43
サクラ。小さな株でした。
葉っぱが3枚なのでエンレイソウだと思います。真ん中の花に見れるのは、クモです。
2016年04月03日 12:48撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 12:48
葉っぱが3枚なのでエンレイソウだと思います。真ん中の花に見れるのは、クモです。
キクザキイチゲの咲く登山道。
2016年04月03日 12:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/3 12:59
キクザキイチゲの咲く登山道。
両側がカタクリでいっぱいの登山道。天気の良い日には、ギフチョウの乱舞が見られるはず。
2016年04月03日 13:06撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/3 13:06
両側がカタクリでいっぱいの登山道。天気の良い日には、ギフチョウの乱舞が見られるはず。
やはりいました。ギフチョウ。なかなか、写真を撮らせてくれません。
2016年04月03日 13:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/3 13:15
やはりいました。ギフチョウ。なかなか、写真を撮らせてくれません。
下山完了。登山口のサクラが迎えてくれました。
2016年04月03日 13:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/3 13:35
下山完了。登山口のサクラが迎えてくれました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 たくさんの人たちに会いました。ご夫婦で登られる方。親子で登られる方。友達同士で登られる方。私のように一人で登られる方。また、トレイルランの練習をしている方。
 それにしても、いい季節になってきました。花が咲き、チョウが飛び交う。鳥の渡りのシーズンになると、いろいろな鳥の声。これからますます、山の中が賑やかになってきます。里山の一番楽しい季節ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら