また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 839678
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

【両神山】子連れ登山

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 NcStrafe その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:11
距離
12.0km
登り
1,885m
下り
1,874m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
1:10
合計
7:07
7:27
2
7:29
7:31
39
8:10
8:14
72
9:26
9:31
4
9:35
9:50
57
10:47
10:48
19
11:07
11:30
14
11:44
11:44
47
12:31
12:45
1
12:46
12:50
65
13:55
13:56
33
14:29
14:30
4
14:34
日向大谷口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:日向大谷口バス停横駐車場(1日500円)
その他周辺情報 両神温泉薬師の湯(日帰り入浴:大人600円/小人240円)
http://www.kanko-ogano.jp/archives/1503/
日向大谷口駐車場に到着。ここに来るのは実に4年半ぶり。景色はあまり変わっていないが、駐車場が有料になっていた。
2016年04月02日 07:21撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 7:21
日向大谷口駐車場に到着。ここに来るのは実に4年半ぶり。景色はあまり変わっていないが、駐車場が有料になっていた。
本日は、もうすぐ小学5年生になる長男が同行。近頃だいぶ足に自信を付けている様子なので、ちょっと楽しみ。
2016年04月02日 07:27撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 7:27
本日は、もうすぐ小学5年生になる長男が同行。近頃だいぶ足に自信を付けている様子なので、ちょっと楽しみ。
山荘で駐車料金を支払い、台帳にナンバーを記入。ワンちゃんがウインクでお見送りをしてくれた。
2016年04月02日 07:32撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 7:32
山荘で駐車料金を支払い、台帳にナンバーを記入。ワンちゃんがウインクでお見送りをしてくれた。
ポチッとな。今日中にゾロ目が出そうな感じ。
2016年04月02日 07:34撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 7:34
ポチッとな。今日中にゾロ目が出そうな感じ。
準備を整え、いざ出発!
2016年04月02日 07:41撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 7:41
準備を整え、いざ出発!
鳥居を潜ると、これより先は神域である。
2016年04月02日 07:44撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 7:44
鳥居を潜ると、これより先は神域である。
鳥居のすぐ傍にある石像。開山の祖とされる観蔵行者の御姿だそうな。
2016年04月02日 07:44撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 7:44
鳥居のすぐ傍にある石像。開山の祖とされる観蔵行者の御姿だそうな。
ここが通行禁止になったら、諦めて帰らざるを得ない…
2016年04月02日 07:54撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 7:54
ここが通行禁止になったら、諦めて帰らざるを得ない…
のっけから軽く鎖場など。ちなみに、この辺りで上から降りてきた登山者の方から「横岩の周辺に凍結箇所がありアイゼンが必要」との情報をいただいた。安心してください、持ってますよ!
2016年04月02日 07:57撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 7:57
のっけから軽く鎖場など。ちなみに、この辺りで上から降りてきた登山者の方から「横岩の周辺に凍結箇所がありアイゼンが必要」との情報をいただいた。安心してください、持ってますよ!
会所に到着。晴れていたら七滝沢コースでもよかったが、本日は足下がウェットなのでやめておく。
2016年04月02日 08:12撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 8:12
会所に到着。晴れていたら七滝沢コースでもよかったが、本日は足下がウェットなのでやめておく。
丸太橋で沢(薄川)を渡る。沢沿いは渡渉箇所が多いが、橋が架かっている場所はごく少ない。
2016年04月02日 08:16撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:16
丸太橋で沢(薄川)を渡る。沢沿いは渡渉箇所が多いが、橋が架かっている場所はごく少ない。
前日に降った雨のため、水量はやや豊富。
2016年04月02日 08:18撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:18
前日に降った雨のため、水量はやや豊富。
登山道の右手に架空索道のものらしきワイヤーを発見。清滝小屋に物資を運ぶ際に使われていたものだろうか。
2016年04月02日 08:24撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 8:24
登山道の右手に架空索道のものらしきワイヤーを発見。清滝小屋に物資を運ぶ際に使われていたものだろうか。
薄川沿いの道は狭く、路肩は切れ落ちている。
2016年04月02日 08:28撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:28
薄川沿いの道は狭く、路肩は切れ落ちている。
不動明王の石像には銀色の塗料が吹き付けられていた。こうすることで耐久性が増したりするのだろうか。それともただのイタズラ?
2016年04月02日 08:28撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 8:28
不動明王の石像には銀色の塗料が吹き付けられていた。こうすることで耐久性が増したりするのだろうか。それともただのイタズラ?
ルートファインディングの練習中。ピンクテープだらけだが。
2016年04月02日 08:31撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 8:31
ルートファインディングの練習中。ピンクテープだらけだが。
基本的に息子に先導させ、間違えたときだけ声をかけるようにしている。
2016年04月02日 08:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
4/2 8:43
基本的に息子に先導させ、間違えたときだけ声をかけるようにしている。
巨岩の下にあるのは丁目石。清滝までに36個が設置され、それぞれに36童子の名前が記されていたらしいが、現在はだいぶ失われている。ここにあるのは28番目の「虚空蔵童子」。
2016年04月02日 09:03撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 9:03
巨岩の下にあるのは丁目石。清滝までに36個が設置され、それぞれに36童子の名前が記されていたらしいが、現在はだいぶ失われている。ここにあるのは28番目の「虚空蔵童子」。
急に霧が濃くなってきた。
2016年04月02日 09:15撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 9:15
急に霧が濃くなってきた。
道端に目を落とすと、花の季節が近いようだ。来月あたりからは数多くの登山客が訪れるのだろう。
2016年04月02日 09:21撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:21
道端に目を落とすと、花の季節が近いようだ。来月あたりからは数多くの登山客が訪れるのだろう。
弘法之井戸。水量は豊富だった。
2016年04月02日 09:26撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 9:26
弘法之井戸。水量は豊富だった。
小さな花。咲きかけ?
2016年04月02日 09:29撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:29
小さな花。咲きかけ?
小さな花その2。
2016年04月02日 09:29撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 9:29
小さな花その2。
正面に清滝小屋があるのだが、非常に霧が濃く、写真を撮ったときは気が付かなかった。
2016年04月02日 09:35撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:35
正面に清滝小屋があるのだが、非常に霧が濃く、写真を撮ったときは気が付かなかった。
霧の中の清滝小屋。2008年頃までは有人小屋だったらしい。
2016年04月02日 09:37撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 9:37
霧の中の清滝小屋。2008年頃までは有人小屋だったらしい。
現在は休業中で避難小屋として利用することができる。この日は冬季閉鎖中だったが水洗トイレもあり、定期的に清掃もされている様子だった。
2016年04月02日 09:37撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 9:37
現在は休業中で避難小屋として利用することができる。この日は冬季閉鎖中だったが水洗トイレもあり、定期的に清掃もされている様子だった。
落石の影響だと思うが、ところどころ傷んでいる様子。
2016年04月02日 09:47撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 9:47
落石の影響だと思うが、ところどころ傷んでいる様子。
七滝沢コースとの分岐点に到着。
2016年04月02日 09:59撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 9:59
七滝沢コースとの分岐点に到着。
ここから始まる急な坂道には「鈴が坂」という名前が付けられている。由来は不明。
2016年04月02日 09:59撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 9:59
ここから始まる急な坂道には「鈴が坂」という名前が付けられている。由来は不明。
登り切ると、産体尾根の稜線に出合う。背景は真っ白。
2016年04月02日 10:06撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 10:06
登り切ると、産体尾根の稜線に出合う。背景は真っ白。
稜線上には鎖場があったりするが、特に難しい所はない。
2016年04月02日 10:14撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
4/2 10:14
稜線上には鎖場があったりするが、特に難しい所はない。
事前の情報どおり凍結箇所が現れ始めた。確かに滑り止めがないと危険な状態だ。
2016年04月02日 10:22撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:22
事前の情報どおり凍結箇所が現れ始めた。確かに滑り止めがないと危険な状態だ。
この日のために購入したXSサイズのチェーンスパイクは、息子の靴にピッタリ。
2016年04月02日 10:27撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
4/2 10:27
この日のために購入したXSサイズのチェーンスパイクは、息子の靴にピッタリ。
ザクザクという感触が楽しいらしく、軽い足取りで先行する息子。落ちるなよ!
2016年04月02日 10:31撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 10:31
ザクザクという感触が楽しいらしく、軽い足取りで先行する息子。落ちるなよ!
程なく「横岩」に到着。やはり名前の由来は不明。
2016年04月02日 10:32撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 10:32
程なく「横岩」に到着。やはり名前の由来は不明。
凍結ゾーンを抜けると鳥居が現れ、両神神社に到着。
2016年04月02日 10:42撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 10:42
凍結ゾーンを抜けると鳥居が現れ、両神神社に到着。
ここの狛犬は、三峰神社や武甲山の御嶽神社などと同じくオオカミである。お供えされていた餅は、まだ新しいもののように見えた。
2016年04月02日 10:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
4/2 10:43
ここの狛犬は、三峰神社や武甲山の御嶽神社などと同じくオオカミである。お供えされていた餅は、まだ新しいもののように見えた。
社殿は大きく、何故かそこら中に落書きがされている。古いものでは昭和30年代の落書きも。
2016年04月02日 10:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 10:43
社殿は大きく、何故かそこら中に落書きがされている。古いものでは昭和30年代の落書きも。
神社を過ぎると斜面が緩やかになり、歩きやすくなる。
2016年04月02日 10:51撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 10:51
神社を過ぎると斜面が緩やかになり、歩きやすくなる。
階段や桟橋が設けられている場所もあった。
2016年04月02日 10:57撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 10:57
階段や桟橋が設けられている場所もあった。
岩場が多くなると、山頂はもうすぐ。
2016年04月02日 11:08撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 11:08
岩場が多くなると、山頂はもうすぐ。
ロープ場を越え…
2016年04月02日 11:09撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:09
ロープ場を越え…
鎖場を攀じ登ると…
2016年04月02日 11:13撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:13
鎖場を攀じ登ると…
両神山山頂に到着!1,723メートルピークで、二等三角点(点名:両神山)が埋設されている。
2016年04月02日 11:14撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
3
4/2 11:14
両神山山頂に到着!1,723メートルピークで、二等三角点(点名:両神山)が埋設されている。
岩峰の突端なので見晴らしは良いハズだが、この日は真っ白。ちなみに4年半前に登った時も真っ白だった。父、2連敗。
2016年04月02日 11:15撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 11:15
岩峰の突端なので見晴らしは良いハズだが、この日は真っ白。ちなみに4年半前に登った時も真っ白だった。父、2連敗。
息子はあまり疲れた様子はなく、「お腹が空いた」と言ってパンを食べたりしていた。しばし休憩。
2016年04月02日 11:20撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 11:20
息子はあまり疲れた様子はなく、「お腹が空いた」と言ってパンを食べたりしていた。しばし休憩。
下りにかかる頃には霧が晴れて、薄日が射すほどに。見通しが良くなり、快調に下る。
2016年04月02日 11:44撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 11:44
下りにかかる頃には霧が晴れて、薄日が射すほどに。見通しが良くなり、快調に下る。
鼻のようなキノコ。
2016年04月02日 11:47撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
2
4/2 11:47
鼻のようなキノコ。
凍結箇所も楽々突破。
2016年04月02日 12:03撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:03
凍結箇所も楽々突破。
左に見える立札…階段を設置した時に撤去すれば良かったのでは?
2016年04月02日 12:07撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 12:07
左に見える立札…階段を設置した時に撤去すれば良かったのでは?
ちっちゃな雪だるま。(息子作)
2016年04月02日 12:11撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:11
ちっちゃな雪だるま。(息子作)
ちょっと寄り道。清浄祓戸大神(はらえどのおおかみ)の石碑。
2016年04月02日 12:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/2 12:33
ちょっと寄り道。清浄祓戸大神(はらえどのおおかみ)の石碑。
さて、ここはどこでしょう?
2016年04月02日 12:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/2 12:36
さて、ここはどこでしょう?
息子も挑戦。
2016年04月02日 12:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
4/2 12:36
息子も挑戦。
正解は、清滝の鎖場の上でした。二段目の鎖の視点がサビサビだったので、あまり体重をかけすぎると危険かも知れない。
2016年04月02日 12:40撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 12:40
正解は、清滝の鎖場の上でした。二段目の鎖の視点がサビサビだったので、あまり体重をかけすぎると危険かも知れない。
往路で霧に包まれていた清滝小屋をほぼ同じアングルで撮影。霧が晴れると全然違う雰囲気に。
2016年04月02日 12:44撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 12:44
往路で霧に包まれていた清滝小屋をほぼ同じアングルで撮影。霧が晴れると全然違う雰囲気に。
木のウロの中を調べる虫好きの息子。しかし、なにもみつからなかった。
2016年04月02日 12:56撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 12:56
木のウロの中を調べる虫好きの息子。しかし、なにもみつからなかった。
こちらの木には何かを見つけた。「大ダワ」?
2016年04月02日 13:04撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 13:04
こちらの木には何かを見つけた。「大ダワ」?
陽射しのせいで雪解けが進んだためか、往路より水量が増していた。
2016年04月02日 13:43撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 13:43
陽射しのせいで雪解けが進んだためか、往路より水量が増していた。
桟橋などで一部は拡幅されているが、沢沿いの道は狭い場所が多く、滑落負傷事故が後を絶たないらしい。
2016年04月02日 13:46撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 13:46
桟橋などで一部は拡幅されているが、沢沿いの道は狭い場所が多く、滑落負傷事故が後を絶たないらしい。
もうすぐ神域を脱する。
2016年04月02日 14:24撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 14:24
もうすぐ神域を脱する。
山荘脇から、ギザギザの山容を確認。
2016年04月02日 14:28撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 14:28
山荘脇から、ギザギザの山容を確認。
ゾロ目はすでに達成されていた。
2016年04月02日 14:29撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
4/2 14:29
ゾロ目はすでに達成されていた。
山荘の階段脇に、小さな花その3。
2016年04月02日 14:31撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 14:31
山荘の階段脇に、小さな花その3。
無事に下山完了。写真の中央に写っている鳥(見えるかな…)がギャーギャー騒いでいるのが印象的だった。帰りは両神温泉薬師の湯で疲れを癒し、息子はコーヒー牛乳とソフトクリームと天ざるそばを平らげたのだった。
2016年04月02日 14:34撮影 by  NIKON 1 S2, NIKON CORPORATION
1
4/2 14:34
無事に下山完了。写真の中央に写っている鳥(見えるかな…)がギャーギャー騒いでいるのが印象的だった。帰りは両神温泉薬師の湯で疲れを癒し、息子はコーヒー牛乳とソフトクリームと天ざるそばを平らげたのだった。

装備

個人装備
チェーンスパイク(モンベル)

感想

家族で登るにはちょっとキツいかな、という理由で候補から除外していた両神山だったが、昨年の夏に北岳日帰りをこなした長男には難しい山ではなかったようだ。
なお、横岩周辺は道上が凍結しているため滑り止めが必須といえる状況だが、持参していない登山者が多いらしく、周囲につかまりながら恐る恐る歩を進めていたり、途中で引き返している方をお見かけした。この時期は「お守り」として、軽アイゼン程度はザックに放り込んでおいた方がよさそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1261人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら