また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 840776
全員に公開
ハイキング
東北

神宮寺嶽から伊豆山へ

2016年04月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
nardis その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:47
距離
4.7km
登り
356m
下り
349m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:27 登山口
12:09 上の分岐
12:12 神宮寺嶽12:23
12:25 上の分岐
12:40 下の分岐
12:56 伊豆山神社13:19
13:35 下の分岐
13:55 姫神林道
14:21 登山口

神宮寺嶽まで 45分
伊豆山まで 33分
林道まで 26分
登山口まで 26分
トータル2時間54分(休憩34分)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大曲からR13で秋田市方向へ。玉川橋を渡り旧国道(県道30号線)に進み、2.8km先の交差点を左折し旧南外村へ。700m先の「嶽見橋」を渡りすぐ先を左折。道なりに1.2kmで登山口。
コース状況/
危険箇所等
登山口から暫くはつづら折りのかなりの急坂が続く。所々にトラロープあり。傾斜が緩み尾根道に出るとまもなく「上の分岐」。左折すれば程なく山頂に到着。分岐まで戻り直進すれば伊豆山方向へ。一旦かなり下って「下の分岐」から登り返せば「伊豆山神社」。雪はすっかり解けて夏道だった。
その他周辺情報 神岡温泉「獄の湯」(¥400)がおススメ。
「嶽見橋」を渡りここから左折します。
2016年04月06日 11:22撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:22
「嶽見橋」を渡りここから左折します。
「神宮寺嶽」が見えました。
2016年04月06日 11:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 11:24
「神宮寺嶽」が見えました。
駐車スペースは2台分。
2016年04月06日 11:32撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:32
駐車スペースは2台分。
行きますか・・・。
2016年04月06日 11:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:33
行きますか・・・。
鳥居をくぐって出発です。
2016年04月06日 11:34撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:34
鳥居をくぐって出発です。
エンレイソウです。
2016年04月06日 11:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/6 11:40
エンレイソウです。
アブラチャンは咲き始め。
2016年04月06日 11:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:40
アブラチャンは咲き始め。
梵天の残骸です。
2016年04月06日 11:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:42
梵天の残骸です。
トラロープがあります。
2016年04月06日 11:45撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:45
トラロープがあります。
雄物川に玉川の青い水が流れ込んでいます。
2016年04月06日 11:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 11:47
雄物川に玉川の青い水が流れ込んでいます。
よいしょ!
2016年04月06日 11:49撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 11:49
よいしょ!
ここも急です。
2016年04月06日 11:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 11:52
ここも急です。
杉が倒れています。
2016年04月06日 12:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:02
杉が倒れています。
ようやく尾根に出ました。
2016年04月06日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:04
ようやく尾根に出ました。
大平山が見えました。
2016年04月06日 12:05撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:05
大平山が見えました。
カタクリはまだ蕾です。
2016年04月06日 12:08撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 12:08
カタクリはまだ蕾です。
「上の分岐」に到着です。
ここを左折します。
2016年04月06日 12:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:09
「上の分岐」に到着です。
ここを左折します。
あっあれは?
2016年04月06日 12:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:11
あっあれは?
山頂の「嶽六所神社」です。
2016年04月06日 12:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 12:12
山頂の「嶽六所神社」です。
左手奥の「イワウチワ群生地」に行ってみました。
2016年04月06日 12:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/6 12:16
左手奥の「イワウチワ群生地」に行ってみました。
五分咲きかな・・・。
2016年04月06日 12:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 12:21
五分咲きかな・・・。
四等三角点です。
2016年04月06日 12:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 12:23
四等三角点です。
ヒオドシチョウです。
2016年04月06日 12:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 12:24
ヒオドシチョウです。
分岐まで戻り、伊豆山へ向かいます。
2016年04月06日 12:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:25
分岐まで戻り、伊豆山へ向かいます。
こっちは日向です。
2016年04月06日 12:26撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:26
こっちは日向です。
咲いていますね。
2016年04月06日 12:29撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 12:29
咲いていますね。
一旦下ります。
2016年04月06日 12:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:35
一旦下ります。
「下の分岐」まで来ました。
2016年04月06日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:40
「下の分岐」まで来ました。
ここからは急坂を登ります。
2016年04月06日 12:40撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:40
ここからは急坂を登ります。
右手には「大平山」。
2016年04月06日 12:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 12:47
右手には「大平山」。
セリバオウレンです。
2016年04月06日 12:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 12:51
セリバオウレンです。
ヒメアオキかな?
2016年04月06日 12:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 12:52
ヒメアオキかな?
伊豆山神社に着きました。
2016年04月06日 12:56撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 12:56
伊豆山神社に着きました。
和賀岳が良く見えます。
2016年04月06日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 12:57
和賀岳が良く見えます。
真昼岳もね。
2016年04月06日 12:57撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 12:57
真昼岳もね。
きれいですねー。
2016年04月06日 12:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 12:58
きれいですねー。
お昼にしましょう。
2016年04月06日 13:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 13:02
お昼にしましょう。
さて、戻りましょう。
2016年04月06日 13:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:19
さて、戻りましょう。
神社の手前を左折します。
2016年04月06日 13:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:19
神社の手前を左折します。
神宮寺嶽に向かいます。
2016年04月06日 13:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:21
神宮寺嶽に向かいます。
「下の分岐」から左折します。
2016年04月06日 13:35撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:35
「下の分岐」から左折します。
ああ、道がなくなりました。
2016年04月06日 13:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:42
ああ、道がなくなりました。
沢筋を下ります。
2016年04月06日 13:46撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:46
沢筋を下ります。
ピンクテープの残骸が・・・。
2016年04月06日 13:51撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:51
ピンクテープの残骸が・・・。
林道が見えました。
2016年04月06日 13:53撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 13:53
林道が見えました。
ここは「279ピーク」の登山口です。
2016年04月06日 13:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 13:59
ここは「279ピーク」の登山口です。
ここが本来の出口かも?
2016年04月06日 14:01撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:01
ここが本来の出口かも?
林道をテクテクと。
2016年04月06日 14:02撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:02
林道をテクテクと。
キクザキイチゲです。
2016年04月06日 14:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/6 14:07
キクザキイチゲです。
まだ雪が・・・。
2016年04月06日 14:07撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:07
まだ雪が・・・。
砂利取り場かな・・・。
2016年04月06日 14:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:10
砂利取り場かな・・・。
ここから右折します。
2016年04月06日 14:10撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:10
ここから右折します。
こんな道を行けば・・・。
2016年04月06日 14:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 14:12
こんな道を行けば・・・。
川が見えました。
2016年04月06日 14:16撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:16
川が見えました。
もう少し・・・。
2016年04月06日 14:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 14:19
もう少し・・・。
お疲れ様でした。
2016年04月06日 14:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 14:21
お疲れ様でした。

感想

神宮寺嶽(じんぐうじだけ)へ、初めて正規の登山口から登ってみました。
ここは旧神岡町の梵天が奉納される参道です(地元では皆が「だけやま」と呼ぶ信仰の山です)。

遠くから見てもきれいな円錐形の山なので、かなりの急登を覚悟しましたが、道がつづら折りになっていて予想よりは登りやすかったです。

山頂奥の「イワウチワ群生地」はやっと五分咲きといったところ。見頃は来週でしょうか?

「上の分岐」を過ぎ伊豆山に向かって下る道は、日向ゆえかカタクリがもう満開でした。

伊豆山神社手前のイワウチワは三分咲き程度。ここも来週かな?
神社の前のベンチでオニギリを食べてから戻ります。

この前は「女坂の清水」経由だったので、今日は「下の分岐」から下りてみます。
左折してまもなく道がなくなりました。
iPhoneのGPSアプリを見ながら沢筋を下ってみます。
ああ、だれかが滑った形跡があります(どうやらここで良さそうです}。
倒木を跨いだりくぐったりしながら、20分ほどで姫神林道に出ました。

後は林道歩きです。30分かからずに登山口に到着しました。

このところの寒さで季節が足踏みをして花はまだ少なめでしたが、初めての登山道は新鮮で楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:622人

コメント

玉川の水
nardis さん、こんばんは。

そうですね。あの辺りでは神宮寺嶽は目立つ存在ですね。
このお山のおかげで、仙北平野のどこにいても大曲方向はわかりますからね。

「イワウチワ群生地」は五分咲きですか・・・
あっという間に・・・すっかり春ですね。

それにしても・・・玉川の水の濃いこと・・・
ずっと下流までまじわらないで行くんでしょうね。

ご苦労様でした。
2016/4/6 23:06
Re: 玉川の水
750RSさん

コメントありがとうございました。

幾分中和されたとは言え「玉川毒水」ですからね・・・。
混じり合うのは簡単ではないのかも知れませんね。

カタクリが足の踏み場も無い程に咲くのが、待ち遠しいです。
2016/4/7 6:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら