ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843297
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

ホテル千畳敷に泊まって木曽駒ケ岳まで

2016年04月09日(土) 〜 2016年04月10日(日)
 - 拍手
kazucchi42 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:03
距離
4.9km
登り
531m
下り
532m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:04
休憩
0:45
合計
3:49
12:04
49
12:53
13:04
2
13:06
13:06
20
13:26
13:31
6
13:37
13:38
19
13:57
14:09
6
14:27
14:30
7
14:37
14:38
4
14:42
14:42
16
15:10
15:15
38
15:53
2日目
山行
0:50
休憩
0:00
合計
0:50
5:20
50
6:10
千畳敷駅
天候 1日目:晴れ
2日目:晴れのちうす曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台バスセンターに駐車(1回600円)
バス・リフトの往復(3,900円)
ホテル千畳敷:
https://www.chuo-alps.com/hotel/

平日だと格安プランあり。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは、バスセンターチケットショップと、ロープウェイを降りたところに提出場所あり。
バスセンターの駐車場
2016年04月09日 09:41撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4/9 9:41
バスセンターの駐車場
チケット売り場
2016年04月09日 09:45撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4/9 9:45
チケット売り場
この日は中央高速の諏訪〜岡谷間が事故で通行止め。このため、予定より1便遅い10:15の便に乗車。
来週は定期メンテナンスで運休もあるようなので、アクセスは最新情報を。
2016年04月09日 09:46撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
4/9 9:46
この日は中央高速の諏訪〜岡谷間が事故で通行止め。このため、予定より1便遅い10:15の便に乗車。
来週は定期メンテナンスで運休もあるようなので、アクセスは最新情報を。
バスで30分少々、山道を行くと、急にしらび平駅に到着。
2016年04月09日 10:51撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4/9 10:51
バスで30分少々、山道を行くと、急にしらび平駅に到着。
気温は約10度。
2016年04月09日 10:52撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4/9 10:52
気温は約10度。
ロープウェイの乗客は定員の半分程度。大半は観光客でした。
2016年04月09日 11:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 11:03
ロープウェイの乗客は定員の半分程度。大半は観光客でした。
ロープウェイから見える滝。
2016年04月09日 11:07撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
4/9 11:07
ロープウェイから見える滝。
もうすぐ千畳敷駅に。
2016年04月09日 11:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/9 11:10
もうすぐ千畳敷駅に。
7分少々の乗車で千畳敷駅に到着です。
2016年04月09日 11:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 11:13
7分少々の乗車で千畳敷駅に到着です。
この時間だと閑散としてます。
2016年04月09日 11:17撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 11:17
この時間だと閑散としてます。
今日は宿泊予定なので、まずはレストランで昼食を食べてから出発することにしました。季節限定の炊き込みご飯。おいしかったです。
2016年04月09日 11:27撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
8
4/9 11:27
今日は宿泊予定なので、まずはレストランで昼食を食べてから出発することにしました。季節限定の炊き込みご飯。おいしかったです。
この出口の中でアイゼンを装着。
2016年04月09日 11:59撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
4/9 11:59
この出口の中でアイゼンを装着。
さて、出発です。
下から見ると、八丁坂は結構急に見えます。
2016年04月09日 12:11撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4
4/9 12:11
さて、出発です。
下から見ると、八丁坂は結構急に見えます。
足元の雪は、もう春山状態ですね。4月だからしょうがないですけど。。
2016年04月09日 12:14撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
3
4/9 12:14
足元の雪は、もう春山状態ですね。4月だからしょうがないですけど。。
【大サイズで保存】
オリジナルの写真を見ていただけば、八丁坂の雰囲気がわかると思います。
2016年04月09日 12:24撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
7
4/9 12:24
【大サイズで保存】
オリジナルの写真を見ていただけば、八丁坂の雰囲気がわかると思います。
【大サイズで保存】
オリジナルの写真を見ていただけば、八丁坂の雰囲気がわかると思います。
2016年04月09日 12:43撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
4/9 12:43
【大サイズで保存】
オリジナルの写真を見ていただけば、八丁坂の雰囲気がわかると思います。
八丁坂を登り切りました。
今日の雪の状態では、転倒しても下まで滑り落ちるようなコンディションではなかったので、登りでは極論するとピッケルはなくても大丈夫だったかな。
急傾斜では前爪を雪に蹴り込めば、安定して登れました。
2016年04月09日 12:59撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/9 12:59
八丁坂を登り切りました。
今日の雪の状態では、転倒しても下まで滑り落ちるようなコンディションではなかったので、登りでは極論するとピッケルはなくても大丈夫だったかな。
急傾斜では前爪を雪に蹴り込めば、安定して登れました。
目の前には宝剣岳が。意外と近いぞ。
2016年04月09日 13:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 13:00
目の前には宝剣岳が。意外と近いぞ。
テント泊の方もいるようですね。山小屋では自家発電機が稼働していました。小屋明けの準備でしょうか。
2016年04月09日 13:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/9 13:07
テント泊の方もいるようですね。山小屋では自家発電機が稼働していました。小屋明けの準備でしょうか。
まずは中岳を目指します。
2016年04月09日 13:09撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2
4/9 13:09
まずは中岳を目指します。
2016年04月09日 13:16撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
4
4/9 13:16
2016年04月09日 13:16撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
1
4/9 13:16
それにしても空が青い。
稜線に出ると、風がそれなりに吹いていて気持ちいい。
風速は10m前後でしょうか。
2016年04月09日 13:20撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 13:20
それにしても空が青い。
稜線に出ると、風がそれなりに吹いていて気持ちいい。
風速は10m前後でしょうか。
中岳山頂から見た木曽駒ケ岳。
2016年04月09日 13:23撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
4/9 13:23
中岳山頂から見た木曽駒ケ岳。
木曽駒の最後の登り。八丁坂より急じゃないです。
2016年04月09日 13:48撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 13:48
木曽駒の最後の登り。八丁坂より急じゃないです。
宝剣岳方面を振り返ります。
2016年04月09日 13:50撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
5
4/9 13:50
宝剣岳方面を振り返ります。
2016年04月09日 13:53撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
4
4/9 13:53
山頂到着です。
2016年04月09日 13:58撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
3
4/9 13:58
山頂到着です。
南アルプス、八ヶ岳、北アルプス、御岳山、富士山までもきれいに見えました。
2016年04月09日 14:00撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
8
4/9 14:00
南アルプス、八ヶ岳、北アルプス、御岳山、富士山までもきれいに見えました。
2016年04月09日 14:00撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 14:00
山頂の雪はまだそこそこあります。
2016年04月09日 14:06撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
4/9 14:06
山頂の雪はまだそこそこあります。
北岳方面。手前は伊那前岳への稜線。
2016年04月09日 14:07撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
3
4/9 14:07
北岳方面。手前は伊那前岳への稜線。
さんざん写真も撮ったので、戻ります。
2016年04月09日 14:17撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
4
4/9 14:17
さんざん写真も撮ったので、戻ります。
中岳への登り返しは、北側斜面のせいか、アイスバーンになっているところがあります。
2016年04月09日 14:25撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
1
4/9 14:25
中岳への登り返しは、北側斜面のせいか、アイスバーンになっているところがあります。
【大サイズで保存】
オリジナルの写真を見ていただけば、宝剣岳のアプローチの様子がわかると思います。

思っていたよりだいぶ短い距離です。
登りは行けそうな気もしましたが、安全に降りてくる自信がなかったので、今回はパスします。
2016年04月09日 14:37撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
2
4/9 14:37
【大サイズで保存】
オリジナルの写真を見ていただけば、宝剣岳のアプローチの様子がわかると思います。

思っていたよりだいぶ短い距離です。
登りは行けそうな気もしましたが、安全に降りてくる自信がなかったので、今回はパスします。
ということで、伊那前岳への稜線のピークまで行ってみることにします。
2016年04月09日 14:42撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 14:42
ということで、伊那前岳への稜線のピークまで行ってみることにします。
振り返って宝剣岳。
2016年04月09日 14:42撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
1
4/9 14:42
振り返って宝剣岳。
このコースは左が高度感があって、落ちたらタダでは済まない感じがワクワクします。慎重にいけば問題ないのですけど。
2016年04月09日 14:58撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
4/9 14:58
このコースは左が高度感があって、落ちたらタダでは済まない感じがワクワクします。慎重にいけば問題ないのですけど。
ピークに来ました。ここからスキーやスノーボードで下る人がいます。千畳敷までこちらのコースでも行けそうな感じ・・でも確信がないので、また八丁坂まで戻って帰ることにします。
2016年04月09日 15:00撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4/9 15:00
ピークに来ました。ここからスキーやスノーボードで下る人がいます。千畳敷までこちらのコースでも行けそうな感じ・・でも確信がないので、また八丁坂まで戻って帰ることにします。
3時過ぎなのに大勢の方が登ってきます。
2016年04月09日 15:16撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4/9 15:16
3時過ぎなのに大勢の方が登ってきます。
八丁坂の最後の傾斜が一番きつい部分。
2016年04月09日 15:17撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 15:17
八丁坂の最後の傾斜が一番きつい部分。
写真が小さいですが・・下から来る人がいなければ、シリセードで一気に降りてこられます。
2016年04月09日 15:33撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 15:33
写真が小さいですが・・下から来る人がいなければ、シリセードで一気に降りてこられます。
ホテルに到着です。
2016年04月09日 15:53撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
4/9 15:53
ホテルに到着です。
何より、まずはこれでしょ!700円。

お風呂は16:30〜21:00まで。
山小屋と違って個室で広々ゆっくりくつろげるので、イイですね!
2016年04月09日 16:20撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
7
4/9 16:20
何より、まずはこれでしょ!700円。

お風呂は16:30〜21:00まで。
山小屋と違って個室で広々ゆっくりくつろげるので、イイですね!
部屋から南アルプスが見えました。北岳方面が夕日に染まります。
2016年04月09日 18:01撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
3
4/9 18:01
部屋から南アルプスが見えました。北岳方面が夕日に染まります。
伊那前岳の稜線も見えます。
2016年04月09日 18:05撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 18:05
伊那前岳の稜線も見えます。
さて、夕食です。18:00から。食堂の窓からカールを撮影。
2016年04月09日 18:08撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/9 18:08
さて、夕食です。18:00から。食堂の窓からカールを撮影。
夕食。
2016年04月09日 18:09撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6
4/9 18:09
夕食。
今泉というお酒♪
550円。
2016年04月09日 18:11撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
7
4/9 18:11
今泉というお酒♪
550円。
山菜ごはんと、とろろ昆布のお吸い物。美味♪
2016年04月09日 18:23撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
5
4/9 18:23
山菜ごはんと、とろろ昆布のお吸い物。美味♪
食堂から。もうだいぶ暗くなってきました。
2016年04月09日 18:42撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
4/9 18:42
食堂から。もうだいぶ暗くなってきました。
部屋から見た駒ケ根市の夜景。
2016年04月09日 18:53撮影 by  SIGMA DP3 Merrill, SIGMA
2
4/9 18:53
部屋から見た駒ケ根市の夜景。
駒ケ根市の夜景と南アルプスのシルエット。
2016年04月09日 22:03撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6
4/9 22:03
駒ケ根市の夜景と南アルプスのシルエット。
星の写真にもチャレンジしてみましたが、シグマは高感度が苦手なので、これが限界(汗
2016年04月09日 22:11撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
4/9 22:11
星の写真にもチャレンジしてみましたが、シグマは高感度が苦手なので、これが限界(汗
翌朝。
南アルプスから日が昇ってカールを真っ赤に染める!!!
ってのを期待していたのですが、晴れてはいるものの、東の空には高層雲がかかていてダメでした。残念。
2016年04月10日 05:24撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/10 5:24
翌朝。
南アルプスから日が昇ってカールを真っ赤に染める!!!
ってのを期待していたのですが、晴れてはいるものの、東の空には高層雲がかかていてダメでした。残念。
2016年04月10日 05:30撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
1
4/10 5:30
ホテルの展望所にはテルテル坊主がいっぱい!
2016年04月10日 05:46撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
6
4/10 5:46
ホテルの展望所にはテルテル坊主がいっぱい!
朝食です。7:00から。
2016年04月10日 07:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
4/10 7:02
朝食です。7:00から。
湯豆腐も。
2016年04月10日 07:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/10 7:02
湯豆腐も。
1日目が好天だったので、2日目はおとなしく帰ることにしました。
2016年04月10日 07:43撮影 by  SIGMA SD15, SIGMA
2
4/10 7:43
1日目が好天だったので、2日目はおとなしく帰ることにしました。
登りの臨時第1便は満員。しらび平まで降りた時も登山やスキーの人がいっぱいで、たぶん、3便目ぐらいまで満員の人出でした。
2016年04月10日 08:54撮影 by  SIGMA DP1 Merrill, SIGMA
2
4/10 8:54
登りの臨時第1便は満員。しらび平まで降りた時も登山やスキーの人がいっぱいで、たぶん、3便目ぐらいまで満員の人出でした。

装備

個人装備
ピッケル アイゼン サングラス(日焼け止めも)必須。

感想

以前から何度となく計画して、そのたびに天候悪化によりキャンセルしていた木曽駒になんとか今シーズンの積雪期に間に合いました。

木曽駒は日帰りの人が多く、たしかに日帰りでも十分に日程を組めるのですが、好天のチャンスを2回設けたいことと、できるだけ混雑しない静かな山行にしたかったので、あえてホテル千畳敷泊という計画にしました。朝夕の景色もみえるかもしれないので。

今回の天気予報は1日目よりも2日目のほうが有望だったのですが、実際には1日目のほうが圧倒的に空気が澄んでいて、白と紺碧のコントラストを十分に楽しむことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1248人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら