ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 843715
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

「高見山」から「三峰山」を歩く。

2016年04月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:09
距離
19.5km
登り
1,535m
下り
1,677m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:28
休憩
1:39
合計
11:07
5:41
37
6:18
6:35
34
7:09
7:16
11
7:27
7:27
59
8:26
8:27
21
8:48
8:48
80
10:08
10:37
10
10:47
10:47
66
11:53
12:28
71
13:39
13:40
6
13:46
13:46
60
14:46
14:46
33
15:19
15:19
8
15:27
15:29
6
15:35
15:39
65
16:44
16:47
1
16:48
ゴール地点
541 高見峠
625-33 高見山
710 請取峠分岐
824 トクマ山
932 奥の山
1009請取山
1020 請取峠
1124 奥船山
1154 大滝山
1241 水無野山
1402 P940
1446 新道峠
1528三峰山
1535-39 八丁平
1648 ゆりわれ登山口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ゆりわれ登山口(無料:5台程度)
高見峠登山口(無料:10台程度)
oris:今回はロングルートなのでチャレンジ登山みたいにおにぎり・パンにゼリー系の食事にしました。ザックも軽量化に努めましたが水をリットル用意したので10キロのザックを担ぐことになりました。
2016年04月09日 17:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
12
4/9 17:00
oris:今回はロングルートなのでチャレンジ登山みたいにおにぎり・パンにゼリー系の食事にしました。ザックも軽量化に努めましたが水をリットル用意したので10キロのザックを担ぐことになりました。
三峰山ゆりわれ登山口への林道
orisさん 獣除けゲートと格闘中
開けたら 閉めるの忘れずにね。
2016年04月10日 04:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 4:36
三峰山ゆりわれ登山口への林道
orisさん 獣除けゲートと格闘中
開けたら 閉めるの忘れずにね。
行きは暗かったので、これは帰りに撮影したのですが・・・
こんな感じでゲートは閉まっています。
2016年04月10日 17:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/10 17:10
行きは暗かったので、これは帰りに撮影したのですが・・・
こんな感じでゲートは閉まっています。
開けたら、閉めましょうとのこと。
2016年04月10日 17:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/10 17:10
開けたら、閉めましょうとのこと。
「開けゴマ!」ってこんな感じで開きます。
2016年04月10日 17:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 17:10
「開けゴマ!」ってこんな感じで開きます。
3:50「グリーンライフやまびこ集合」でお互いに車に乗って集合。→そのまま車2台で移動。→5:06 「ゆりわれ登山口」に車2台で到着。車1台をデポして、1台に2人乗って移動。→5:25 「高見峠」に到着。→軽く軽食。そして、歩く準備をしながら夜明けを待ち。→5:40 スタート(登山開始)
oris:ここまでで、けっこう疲れました・・・
2016年04月10日 05:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 5:41
3:50「グリーンライフやまびこ集合」でお互いに車に乗って集合。→そのまま車2台で移動。→5:06 「ゆりわれ登山口」に車2台で到着。車1台をデポして、1台に2人乗って移動。→5:25 「高見峠」に到着。→軽く軽食。そして、歩く準備をしながら夜明けを待ち。→5:40 スタート(登山開始)
oris:ここまでで、けっこう疲れました・・・
5時40分。夜が明けて明るくなってきました。
「高見峠」からスタートします。
2016年04月10日 05:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/10 5:40
5時40分。夜が明けて明るくなってきました。
「高見峠」からスタートします。
いきなり、急登で息が上がります。
oris:NANIWANさん、大丈夫?
2016年04月10日 05:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/10 5:52
いきなり、急登で息が上がります。
oris:NANIWANさん、大丈夫?
見上げれば今日の1つ目のピークの「高見山」です。
2016年04月10日 05:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 5:55
見上げれば今日の1つ目のピークの「高見山」です。
そして、向こう側には今日の最後のピークの「三峰山」です。
2016年04月10日 05:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
4/10 5:59
そして、向こう側には今日の最後のピークの「三峰山」です。
とりあえず「高見山」山頂に到着。
2016年04月10日 06:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
4/10 6:25
とりあえず「高見山」山頂に到着。
NANIWAN:orisさん 何か見えますか?
oris:内緒ですよ・・・
2016年04月10日 06:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 6:26
NANIWAN:orisさん 何か見えますか?
oris:内緒ですよ・・・
西には遠くに葛城山・金剛山の稜線が・・・
今日は「チャレンジ登山」の日。
今頃、たくさんの登山者が歩いているんだろうな・・・
2016年04月10日 06:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 6:26
西には遠くに葛城山・金剛山の稜線が・・・
今日は「チャレンジ登山」の日。
今頃、たくさんの登山者が歩いているんだろうな・・・
霧氷はありません
2016年04月10日 06:27撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/10 6:27
霧氷はありません
oris:NANIWANさんは何が見えているの?
N:きれいなお姉さんですよー
2016年04月10日 06:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/10 6:31
oris:NANIWANさんは何が見えているの?
N:きれいなお姉さんですよー
次は「高見山」から遠くに見える「三峰山」まで歩いていきます。
2016年04月10日 06:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 6:33
次は「高見山」から遠くに見える「三峰山」まで歩いていきます。
崩壊地に着きました。
2016年04月10日 06:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 6:47
崩壊地に着きました。
Oさん 飛び込み宣言しないんですか?
oris:いえいえ、先輩こそお先にどうぞ!
2016年04月10日 06:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 6:48
Oさん 飛び込み宣言しないんですか?
oris:いえいえ、先輩こそお先にどうぞ!
遠くに「三峰山」。そして、これから歩く稜線が見えています。
oris:まだまだ遠いですね。NANIWANさん引き返すなら今のうちですよ。
N:無理やり引っ張ってったのは誰でしたっけ?
2016年04月10日 06:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/10 6:57
遠くに「三峰山」。そして、これから歩く稜線が見えています。
oris:まだまだ遠いですね。NANIWANさん引き返すなら今のうちですよ。
N:無理やり引っ張ってったのは誰でしたっけ?
「請取峠分岐」に到着。
2016年04月10日 07:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 7:10
「請取峠分岐」に到着。
そして、ここからはお互いに未踏のルートを「三峰山」を目指して歩きます。
2016年04月10日 07:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 7:17
そして、ここからはお互いに未踏のルートを「三峰山」を目指して歩きます。
oris:果たして何でしょうね?
2016年04月10日 07:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 7:19
oris:果たして何でしょうね?
こんなところに打ち捨てられた大きな鉄の機械が・・
2016年04月10日 07:19撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/10 7:19
こんなところに打ち捨てられた大きな鉄の機械が・・
NANIWAN:足 届きますか?
oris:余裕ですよ。長すぎて邪魔で困ってます。
2016年04月10日 07:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/10 7:26
NANIWAN:足 届きますか?
oris:余裕ですよ。長すぎて邪魔で困ってます。
oris:今日は誰にも会うことなく、静かな台高の森の中を歩きます。NANIWANさんの話し声だけが響いています。
N: ホーホケキョって泣いてましたね
2016年04月10日 07:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 7:26
oris:今日は誰にも会うことなく、静かな台高の森の中を歩きます。NANIWANさんの話し声だけが響いています。
N: ホーホケキョって泣いてましたね
oris:足は届いてますか?
N:あたしまえです 歩数で稼ぐからね
2016年04月10日 07:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 7:28
oris:足は届いてますか?
N:あたしまえです 歩数で稼ぐからね
アップダウンがあり。ここは慎重に下ります。
NANIWAN:上からの撮影は禁止だってばー
oris:鳥が自分の巣と間違えないか?って心配していました。
N:鳥って ハゲ鷹ですか?
oris:ハゲ鷹?同類だと思ってたくさん寄って来そうですね・・・
2016年04月10日 07:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
9
4/10 7:32
アップダウンがあり。ここは慎重に下ります。
NANIWAN:上からの撮影は禁止だってばー
oris:鳥が自分の巣と間違えないか?って心配していました。
N:鳥って ハゲ鷹ですか?
oris:ハゲ鷹?同類だと思ってたくさん寄って来そうですね・・・
途中でこんな感じの看板がありました。
2016年04月10日 07:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 7:57
途中でこんな感じの看板がありました。
それに「天本」って石柱もたくさん見かけました。
oris:「天本」って何だろう?人名?地名?
2016年04月10日 08:13撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 8:13
それに「天本」って石柱もたくさん見かけました。
oris:「天本」って何だろう?人名?地名?
展望ない地味なピークですが「トクマ山」に到着。
2016年04月10日 08:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 8:24
展望ない地味なピークですが「トクマ山」に到着。
よーく見たら「トクマ山」って書いています。
2016年04月10日 08:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/10 8:24
よーく見たら「トクマ山」って書いています。
ベンチもありましたよー
2016年04月10日 08:26撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
4/10 8:26
ベンチもありましたよー
激下り中
NANIWAN:上がったり 下がったり 忙しいねー
oris:確かに50M登り、50M下るみたいな地味なアップダウンが多かったですね。
2016年04月10日 08:43撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/10 8:43
激下り中
NANIWAN:上がったり 下がったり 忙しいねー
oris:確かに50M登り、50M下るみたいな地味なアップダウンが多かったですね。
下りきった orisさん
その先は再びの登り
2016年04月10日 09:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 9:02
下りきった orisさん
その先は再びの登り
oris:大丈夫?疲れてませんか?
2016年04月10日 09:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 9:03
oris:大丈夫?疲れてませんか?
絶景写真は無く
上り下りばっかし
2016年04月10日 09:25撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 9:25
絶景写真は無く
上り下りばっかし
またまた、地味なピークの「奥ノ山」に着きました。
2016年04月10日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 9:32
またまた、地味なピークの「奥ノ山」に着きました。
2016年04月10日 09:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/10 9:32
コブシかな?
けっこうたくさん咲いてました
2016年04月10日 10:02撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/10 10:02
コブシかな?
けっこうたくさん咲いてました
「請取山」(地味ですよ。)に到着しましたが、それから先がルートがどうも見当たらずに引き返します。
2016年04月10日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 10:09
「請取山」(地味ですよ。)に到着しましたが、それから先がルートがどうも見当たらずに引き返します。
左:赤が「請取山」で、右:黄色が「請取峠」方面でした。
2016年04月10日 10:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 10:15
左:赤が「請取山」で、右:黄色が「請取峠」方面でした。
「請取峠」方面へと下ります。
2016年04月10日 10:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/10 10:15
「請取峠」方面へと下ります。
「請取峠」に到着。
2016年04月10日 10:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 10:20
「請取峠」に到着。
2016年04月10日 10:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 10:20
右のルートを進みますが、途中で違うことに気が付き引き返しました。左上り:黄色が正解だったみたいです。
2016年04月10日 10:22撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/10 10:22
右のルートを進みますが、途中で違うことに気が付き引き返しました。左上り:黄色が正解だったみたいです。
見上げては うんざり!
oris:どうやら、違うみたいですね。この上にルートはありますね。
2016年04月10日 10:22撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 10:22
見上げては うんざり!
oris:どうやら、違うみたいですね。この上にルートはありますね。
再度「請取峠」に戻り踏み跡を歩きます。
2016年04月10日 10:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 10:27
再度「請取峠」に戻り踏み跡を歩きます。
が・・・しかし、ここでルートは消えました。右側へと登ります。
2016年04月10日 10:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 10:28
が・・・しかし、ここでルートは消えました。右側へと登ります。
こんか感じのところを強引に登ってルート復帰です。
2016年04月10日 10:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/10 10:31
こんか感じのところを強引に登ってルート復帰です。
NANIWAN:おーーい 待ってくれーーー
oris:登りはつらいね・・・
2016年04月10日 10:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/10 10:48
NANIWAN:おーーい 待ってくれーーー
oris:登りはつらいね・・・
ここはややこしいですが、「左」へと曲がります。
2016年04月10日 11:04撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 11:04
ここはややこしいですが、「左」へと曲がります。
またもや、地味なピーク「奥船山」に到着。
2016年04月10日 11:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/10 11:24
またもや、地味なピーク「奥船山」に到着。
2016年04月10日 11:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/10 11:29
基本は展望なき地味な樹林帯のルートですが、たまに展望が開けます。
2016年04月10日 11:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 11:31
基本は展望なき地味な樹林帯のルートですが、たまに展望が開けます。
下界にピンクゾーンが
2016年04月10日 11:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 11:32
下界にピンクゾーンが
泰運寺の桜のよう
翌々日 行ってきましたー
日記に書いてます。
2016年04月10日 11:32撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
4/10 11:32
泰運寺の桜のよう
翌々日 行ってきましたー
日記に書いてます。
泰運寺
地図提供:oris
2016年04月10日 11:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/10 11:34
泰運寺
地図提供:oris
懲りずに、地味ピークの「大滝山」です。
2016年04月10日 11:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 11:53
懲りずに、地味ピークの「大滝山」です。
2016年04月10日 11:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 11:54
2016年04月10日 12:13撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 12:13
途中でルートが違うことに気がついて、再び「大滝山」へと戻ります。
oris:会話に夢中で気が付きませんでしたね・・・
2016年04月10日 12:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/10 12:17
途中でルートが違うことに気がついて、再び「大滝山」へと戻ります。
oris:会話に夢中で気が付きませんでしたね・・・
2度目の「大滝山」です。ルートミスで、30分ロスして戻ってきました。右:赤色→× 左:黄色→が正解です。
2016年04月10日 12:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 12:21
2度目の「大滝山」です。ルートミスで、30分ロスして戻ってきました。右:赤色→× 左:黄色→が正解です。
今日は基本的にはこのブルーのテープが正解でした。
2016年04月10日 12:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 12:29
今日は基本的にはこのブルーのテープが正解でした。
向こうに見える山容は・・・
2016年04月10日 12:31撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/10 12:31
向こうに見える山容は・・・
「三峰山」です。少しは近づいてきたかな?
2016年04月10日 12:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 12:31
「三峰山」です。少しは近づいてきたかな?
倒木帯を乗り越えて・・・
2016年04月10日 12:35撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/10 12:35
倒木帯を乗り越えて・・・
oris:疲れた足には堪えますね・・・
2016年04月10日 12:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 12:37
oris:疲れた足には堪えますね・・・
ここは「水無野山」です。期待を裏切らずに地味です。
2016年04月10日 12:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 12:41
ここは「水無野山」です。期待を裏切らずに地味です。
2016年04月10日 12:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 12:41
そして「白髪山」。ひらすら地味です。
2016年04月10日 13:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 13:39
そして「白髪山」。ひらすら地味です。
2016年04月10日 13:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 13:39
「P940」・・・ 
2016年04月10日 14:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 14:01
「P940」・・・ 
もはや、こんな看板があるだけです。
2016年04月10日 14:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 14:02
もはや、こんな看板があるだけです。
2016年04月10日 14:06撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 14:06
キャベツ畑なら いいのにねー
oris:マヨネーズありますか?
2016年04月10日 14:18撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/10 14:18
キャベツ畑なら いいのにねー
oris:マヨネーズありますか?
「 新道峠」に到着。ここまで来たら一安心です。
N:気力だけで歩きましたよ
2016年04月10日 14:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/10 14:46
「 新道峠」に到着。ここまで来たら一安心です。
N:気力だけで歩きましたよ
ここから「三峰山」の山頂まで2キロか・・・
2016年04月10日 14:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 14:46
ここから「三峰山」の山頂まで2キロか・・・
先のほうに「三峰山」の山頂が見えています。
2016年04月10日 14:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 14:55
先のほうに「三峰山」の山頂が見えています。
oris:では、お言葉に甘えて一人で山頂に行ってきます。
2016年04月10日 14:59撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 14:59
oris:では、お言葉に甘えて一人で山頂に行ってきます。
「大日如来」にご挨拶して・・・
2016年04月10日 15:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/10 15:21
「大日如来」にご挨拶して・・・
ようやく、「三峰山」の山頂に着きました!
「高見山」から「三峰山」まで歩くと言うミッションが果たせました!
2016年04月10日 15:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
4/10 15:28
ようやく、「三峰山」の山頂に着きました!
「高見山」から「三峰山」まで歩くと言うミッションが果たせました!
2016年04月10日 15:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 15:28
見返り美人!!
尻向けてるだけかな?
2016年04月10日 15:34撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
4/10 15:34
見返り美人!!
尻向けてるだけかな?
そして、NANIWANさんの待つ「八丁平」に来ました。

2016年04月10日 15:34撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/10 15:34
そして、NANIWANさんの待つ「八丁平」に来ました。

「八丁平」も雪の季節とは雰囲気が違います。
2016年04月10日 15:36撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/10 15:36
「八丁平」も雪の季節とは雰囲気が違います。
そして、「ゆりわれ登山道」から下山します。

2016年04月10日 15:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/10 15:38
そして、「ゆりわれ登山道」から下山します。

ゆりわれ まだハハコグサは咲いてません
2016年04月10日 15:48撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
4/10 15:48
ゆりわれ まだハハコグサは咲いてません
九十九折を下って行きます。
oris:だんだんと左膝に痛みが・・・ 
NANIWANさん、ゆっくりでお願いします。
N:下りだけは バク足です
2016年04月10日 15:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/10 15:51
九十九折を下って行きます。
oris:だんだんと左膝に痛みが・・・ 
NANIWANさん、ゆっくりでお願いします。
N:下りだけは バク足です
ここのアセビは少し赤味が
2016年04月10日 15:54撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/10 15:54
ここのアセビは少し赤味が
バイケイソウでいっぱい
2016年04月10日 15:57撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 15:57
バイケイソウでいっぱい
下山道から見えた今日のスタート地点の「高見山」です。秀麗ですね。
2016年04月10日 16:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
4/10 16:09
下山道から見えた今日のスタート地点の「高見山」です。秀麗ですね。
「 ゆりわれ登山道」はガレている個所もあります。

2016年04月10日 16:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/10 16:10
「 ゆりわれ登山道」はガレている個所もあります。

まるで霞みたい
2016年04月10日 16:41撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/10 16:41
まるで霞みたい
ミツマタが満開
2016年04月10日 16:46撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
4/10 16:46
ミツマタが満開
「 ゆりわれ登山口」に到着。
誰とも会わず 帰ってきました。
2016年04月10日 16:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/10 16:48
「 ゆりわれ登山口」に到着。
誰とも会わず 帰ってきました。
本日のログ。
2016年04月10日 16:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/10 16:49
本日のログ。
大峠 この後 小峠を経由
林道全線開通を確認して帰りました
これからは小峠まで車で行けます。
2016年04月10日 17:40撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/10 17:40
大峠 この後 小峠を経由
林道全線開通を確認して帰りました
これからは小峠まで車で行けます。
崩落地 復旧工事完了
2016年04月10日 17:47撮影 by  EX-ZR500 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
4/10 17:47
崩落地 復旧工事完了

装備

備考 出250 着350 水分消費2000ml  ケストレル38 フィッション

感想

高見山を訪れるたびに、東へと伸びる三峰山への稜線を眺めては
「いつか、そこまで縦走してみたい・・・」と思っていた。
だが、問題はスタート地点とゴール地点の登山口のアクセスだ。
ロングなルートなので、ピストンなんて不可能だし
公共の交通機関も使えそうにないし
誰かを誘って車を2台でデポして行くしか手段がなかった。
しかも、途中で水場はないし、エスケープできるルートもなさそう・・・

「いつかは・・」と思っていたら、思いがけずに
数週間前に高見山から一緒に三峰山を眺めた
NANIWANさんからお誘いがあった。
ざっと、歩行時間は10時間はかかりそうなので
高見山―三峰山を縦走するのに一番楽そうな
「高見峠」と「ゆりわれ登山口」をつなぐことにした。

当日は・・・
2:30 起床
2:50 自家用車にて自宅を出発
3:50「グリーンライフやまびこ集合」でNANIWANさんと合流。
そのまま車2台で移動。
5:06 「ゆりわれ登山口」に到着。
車1台をデポして、1台に2人乗って移動。
5:25 「高見峠」に到着。
軽く食事・・・ そして、歩く準備をしながら夜明けを待ち・・・
5:40 スタート(登山開始)
・・・・と言った忙しいスケジュールを消化しての登山開始となった。

天気は曇り空で日射しはなくて
しかも、やや冷たい風も吹きつけてくるという感じで
ロングなルートを歩くのにはもってこいの天候だった。

それで、肝心の登山ルートの感想と言えば
小さなアップダウンの繰り返しのルートで
それにほとんどが展望なき樹林帯歩きで、変化に乏しくて
お世辞にも楽しいルートとは言えなかった。
しかも、今回は2人ともにGPSを持っているにもかかわらず
3度ほどルートミスをする羽目に・・・・

最後は歩きぬいた達成感はあったものの
「キツかった・・・」と言うよりも
「長かったな・・・」と言うのがこのルートの印象だ。
それでも、決して楽しくなかったわけじゃなく
同行者がいたからこそ、長いだけのルートを
会話を楽しみながら歩くことができた。
つくづく単独じゃなくてよかったと思える一日だった。

NANIWANさん、当日はご一緒できてよかったです。
あの単調で長いルートもお蔭で楽しく歩くことができました。
また、同じルートをご一緒しようと思いませんが
今度は違う山を登れる機会を待っていますね!




orisさんのお誘いで 高見山〜三峰山 縦走行ってきました。
歩行並び 車移動の最短距離と考える 大峠・ゆりわれ登山口を選択
どちらも 行きなれた場所ではあるが 高見山〜三峰山間は初めて
長丁場で かつ アップダウンの連続のよう 無事歩ききれることやら??

私の足の遅さで orisさんには 随分ご迷惑を掛けてしまいました。
最後は 三峰山頂上へ単独で行って頂き 私はカットして八丁平で合流
結果 なんとか 歩けたものの 反省点多数で 次回は 無いと確信しました。

ただ 移動時に車から見た 満開の桜の多さと そのきれいさには脱帽
来年は この桜を見る為に 出かける事としようかな!

orisさん 今回も いろいろとお世話になりました。
これに懲りずに また次回 どこかの山へ 御一緒しましょうね。
次回は 飲友全員集合で もう少し 気楽な山がいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2094人

コメント

きつそう
今回の計画、よくNANIWANさん oKサイン出しましたね。
それがいまだに謎です。

何はともあれ台高の起点、三峰—高見山が繋がってよかったですね。
私は・・・
いずれチャンスがあれば訪れてみたいと思います。
2016/4/13 0:41
Re: きつそう
metsさん

すいません。今回の山行は立候補していただていたのに
勝手に行ってしまいまして・・・
ですが、metsさんは新潟遠征で雪山に登って
地元の美味しいものを食べて
いい思いをされていてよかったんじゃないでしょうか?

私たちなんて 夜中の2時半に起床・・・
食べ物はコンビニパンとおにぎり等の行動食で
しかも11時間の歩行で、ぐったりでしたよ。

真相は誘ってきたのはNANIWANさんからで
この計画は2人いないと成り立たないから
私のためにひと肌脱いでくれたんじゃないかと思ってます。
感謝です。
2016/4/13 20:12
Re: metsさん こんばんはー
私がOKしたんじゃなくて どこかから 無言の圧力が・・・・
それと きれいなお姉ーさんに会えるかもって 騙されたーーーー

今回 私の一番の収穫は 稜線から見下ろした泰運寺の桜かも?
翌々日 行ってきましたから。

まー何はともあれ 行ったったーーーて 変な満足感だけはあるコースでした。
2016/4/13 22:46
すげ〜!
orisさん NANIWANさん こんばんは

アップダウンがとてもきつそうですね。
累積標高も1500mもあるし大変そう。

赤線がつながるのはいいけど、なかなか歩けない道ですね
2016/4/13 1:49
Re: すげ〜!
ko-yaさん

コース自体はチャレンジ登山のほうが 距離があるし大変だと思います。
こちらのルートのデメリットをチャレンジ登山と比較すると・・・

(チャレンジ登山)   (高見山―三峰山縦走)
途中水分補給箇所あり   途中に水場なし
途中エスケープ可能    途中エスケープ不可
歩いたことのあるルート  初めてのルート
ルート情報多し      ルート情報少なし
私の場合ザックは5キロ  ザックは10キロ
たくさんの登山者     誰にも会わず
公共交通機関でOK     車2台必要
登山口までアクセスしやすい 車のデポに時間がかかる

それに今回の方が、山深い場所なのでファーストエイドキットとか
ツェルトとか防寒具にそれに担ぐ水も多くなり荷物も重かったですね。
2016/4/13 20:13
Re: ko-yaさん こんばんはー
ずーーっと 登り下りで なだらかな稜線歩きとはなりませんでした。
天候が 長い歩きには ちょうど良かったのですが 
テンションが上がるほどの景色ともいかず 寡黙に歩くのみ。

私向きではなかったかも??
機会あれば ぜひ 誰かを捕まえて チャレンジしてみて下さいね!
2016/4/13 22:47
やりましたね!
orisさん、NANIWANさん、こんにちは!
いつも楽しくレコを拝見させてもらってます。

11時間ものロングルートおつかれ様でした
アップダウンの連続たいへんだったと思います。
以前訪れたとき、請取峠のところが地理院地図と現地状況が違ってたので、頭の中がこんがらがってましたが、今回詳しく写真で解説してあるので
様子がよくわかりました

泰運寺の桜ってなんか凄そうですね。
2016/4/13 4:01
Re: やりましたね!
nanfutsuさん

コメントありがとうございます。
アップダウンはある程度は覚悟していたのですが
樹林帯の展望ない、単調なルートだったのでそれが、きつかったですね。
ルートに関しては私たちは3度ほど、ルートミスしました。
諏訪峠の箇所については以前のルートは崩壊して消失してしまったように感じました。
なぜなら、不自然な位置に看板とかがありましたから・・・
このルートは基本的には青いテープを追いかけていれば正解だったと思います。
2016/4/13 20:14
Re: nanfutsuさん こんばんはー
11時間は 私の足が遅かったからですよ 
Oさん一人なら 1時間以上は短縮できたと思います。

泰運寺の桜 ↓ 行ってきましたよ
http://www.yamareco.com/modules/diary/24911-detail-118282

今回は 遅かったから 来年もう一度行きたい場所になりました。
ぜひ リストに入れておいて下さいね。
2016/4/13 22:48
繋げてしまいましたね。
orisさん、NANIWANさん、長丁場お疲れでした。
とうとう、繋げちゃいましたね。

高見山から見る彼方の目指す三峰山。
これから歩かねばならぬ稜線を目の前にして、
お二人ともよくぞ変更せず、そのまま続行されましたね。
ホントご苦労様でした。
しかしこのルート・・・。次はないのですね。

小刻みのアップダウンの連続は、応えますね。
春のこの時期、orisさんの水分2L消費が物語ってます。
2016/4/13 15:07
Re: 繋げてしまいましたね。
popoiさん

すいません。先に行っちゃいました・・・
NANIWANさんも私も2度目はないと思いますので
ぜひ、metsさんとチャレンジしてください。
このルートは単調なので、ひたすらゴールを目指してストイックに歩くか?
私たちみたいに会話しながら「そのうちに着くだろう」ってのんびりと歩くか?
どちらかだと思います。

ただし、歩くなら季節は選ばないと・・・
水場はないから、夏場はダメです。
積雪があるのと日が短いので冬場もダメです。
新緑が生い茂ってルートが見えなくなるから春もダメです。
落ち葉がルートを隠すから秋もダメです。
歩くなら今みたいに、雪が溶けて新緑前の早春がベストだと思いますよ。
2016/4/13 20:14
Re: popoi11さん こんばんはー
月出登山口へ逃げることも考えましたが そうともいかず
私の足でもなんとか歩けましたから Pさんなら楽勝ですよ
車 二台必要なので 誰かを捕まえて チャレンジですね。
2016/4/13 22:49
・・・・。
お二人とも、おつかれさまでございましたーヽ(・∀・)丿
おリスさんは、「楽しく歩けた」と言い、
NANIWANさんは「次回は ないと確信」って
車2台をデポして縦走!したことないけど、やってみたいなぁーって思ってましたが、スタートまでもタイヘンそうですねぇー。
春の八丁平がキレイで、行ってみたくなりました

NANIWANさーーんッ!近々、我々「れんぽぉ」は、「おりしー」とご一緒の予定があるんだけど、大丈夫かなぁー。。。
前回の周回も「みんな無言」って書いてたし(笑)
おリス隊長、お手柔らかにお願いします
2016/4/13 15:10
Re: ・・・・。
ぽぉさん

そうですよ。
オリス隊長の山行はキビシイですよ。
歩くときは号令一下、縦に一列に並んで前進。
人との前後の間隔は常に1メートルに保ち、私語は禁止です。
足先は腰まで高くあげて歩かないといけません。
しかも、休憩は2時間歩いて5分のみ。座ることは許されません。
写真は直立不動の姿勢で写らなければならず、笑顔は厳禁です。
オヤツは一人300円まで、バナナはおやつに含みます。
鉄のルールの違反者にはその場で腕立て伏せ50回のペナルティが課せられます。
2016/4/13 20:15
Re: por0426さん こんばんはー
八丁平だけなら トリカブトの咲く夏が きれいなんだけど ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-222553.html
縦走は 今くらいが楽だと思います。

おリス隊長は 崖から落とす趣味ありますから 要注意ですよ。
口車に乗って 飛ばないようにして下さいねー
2016/4/13 22:50
orisさん, NANIWANさん こんにちは!
高見山からは三峰山が、三峰山からは高見山が展望できて、
この方面の登山者は、みなさん「一度は行ってみたい」と
思っておられるのではないでしょうか。
でも、遠い、起伏が激しそうでなかなか実行まではハードル
が高いですね。
もう少ししっかりした登山道かと思っていましたが、
うっかりでなくても道迷いするような難しコースですね。
単独だったら気がめいってしまいそうです。

ロングの初コース山行、お疲れさまでした
2016/4/13 15:37
Re: orisさん, NANIWANさん こんにちは!
s_fujiwaraさん

覚悟はしていたのですが、縦走なので
アップダウンは仕方ないですね。
ですが、+50M ー50Mくらいのアップダウンだったので
思っていたほどキツくはなかったです。
ほぼ樹林帯だったので、同じような景色でほぼ変化がないのと
展望なく、先が見通せなかったので 単調に感じるルートでした。
なので、「長かった」と言うのが正直な感想ですね。
道迷いは、お喋りに夢中だったのが原因ですよ。
ちゃんと注意深く歩いていれば大丈夫かと思います。
2016/4/13 20:16
Re: s_fujiwaraさん こんばんはー
ここは 分岐がたくさんあって おまけに落ち葉で 不明瞭な部分は多いです。
二人とも GPSにルート入れてあるのに 何も考えずに歩くと ミスコースばかり
登り返しで 体力消耗もあって きつかったです。

お気楽ハイキング気分で歩くと ろくな結果にはならないようですね。
2016/4/13 22:50
チーム『M』コンビ
orisさん、NANIWANさん、こんばんは!
この区間の縦走、マジでやっちゃいましたね!
nanfutsuさんでも泊りでしたのに、日帰りで
縦走してしまうなんて!
お二人は『ワル』ではなく『M』ですよ!
とにかく無事に下山出来たので、良かったです。
お疲れ様でした。
2016/4/13 20:46
Re: チーム『M』コンビ
しーさん

ロングなルートなので最後は久しぶりに左膝が痛くなりましたよ。
われわれチームは「ワル」とか「M」とかじゃなくて
「誠実」とか「信頼」とか「秀麗」とかって感じじゃないでしょうか?
そんなことを言っていると、どこかから石でも飛んできそうですが・・・

「いつかは・・・」と思っていた憧れのルートを完歩できたのでよかったです。
もう1度は歩きたいとは思わないですが・・・
私の記憶では過去に2回歩いている人は見当たらなかったです。
来年はしーさんはチャレンジ登山完歩ですよ。鍛えてあげますからね・・・
2016/4/13 22:00
Re: shi9056さん こんばんはー
ここ最近 このルート行かれる方 けっこう居ますよ
単独だと 我々以上のロングコースになりますから 感服物ですね。

私達は 最短と思われるルート選択で このありさまでした。
やはり 健脚揃いでないと 日帰りはきついかな?
2016/4/13 22:51
ゲスト
繋がるんだ・・
oris 隊長ヽ(≧▽≦)ノ
NANIWANさんヽ(≧▽≦)ノ
超ロング、お疲れ様でした
50M登りの50Mくだり、細かいアップダウン
きつそー
雪のない三峰山は知らないのでちよっと見てみたく
なりました 私は三峰山、単体で良いかな〜
ps・・・おリス隊長!先に言っとこー
私、休憩多いし、オヤツ300円以上だし、足上がらんし、
縦一列はできるけどかなりのビビリです
よろしくお願いしまーーす
2016/4/13 21:59
Re: 繋がるんだ・・
れんさん

マイナーなルートだったので誰にも会うことはないと思って
ザックには風船はつけませんでしたが、クマが出てきたら困るので
ずっとクマ鈴を鳴らしながら歩いていました。

細かなアップダウンよりも単調な風景なので疲れました。
チャレンジ登山だと二上→葛城→金剛と
ピーク毎に見える景色やルートの変化はありますが
このルートは地味ピーク→地味ピーク→地味ピークの繰り返しでしたから・・・

そうですか・・・
私の鉄のルールは守れそうにありませんか・・・
では、次回はしーさんのみルール適応でいきましょう
2016/4/13 22:11
Re: renn1mac2さん こんばんはー
雪のない三峰山 けっこういいですよ。 ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-301405.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-341464.html

八丁平〜ゆりわれにかけて 花が多いですから 出かけてみて下さい。
試練の縦走より お気楽ハイキングのほうが 百倍楽しめます。
おリス隊長にお願いしたら 案内してくれますよ。 
2016/4/13 22:53
もうひとつのチャレンジ登山
orisさん NANIWANさん こんばんは。
お二人はこちらでチャレンジ登山なさってたんですね。
息のあった二人組みならではの山行。さすが!と感動しつつ拝見させていただきました。
三峰山と高見山の間はこんな道なんだ!
体力やルーファイ能力は言わずもがな。精神力がたっぷり必要なタフなコースと感じました。
お疲れ様でした。
2016/4/13 23:31
Re: もうひとつのチャレンジ登山
neko-obabaさん

奇しくもまさにチャレンジ登山と同じ日に
違う場所で2人だけのチャレンジ登山をしていました。
感想としては「いつかは歩いてみたかった」ルートだったので
完歩して今は達成感がありますが歩いている時は
「長いなー」ってずっと感じていました。
そんな感じのルートなので同行者がいれば 絆が深まるか?
溝ができるかの?とどちらかですね。
2016/4/14 20:13
Re: neko-obabaさん こんばんはー
息があったかどうかは判りませんが 私が足を引っ張り Oさんがリードする
終始 そんな感じでしたよー

精神力と言うか 行ってしまったら後戻りは出来ない そんな感じでしょうか?
泣いても誰も助けてくれませんから 歩くしかないよね。
でも 何度も行きたいコースではないと判ったのが なによりの収穫でした。
2016/4/16 23:04
おつかれさまです!
まさか、あのときウワサされていた縦走を実際に行かれたとは驚きました。
アップダウンもかなりありますね!
前より疲れはったんじゃないでしょうか?
あれから気温も上がって暑かったでしょう。
ルートミスもありましたか。
なかなか歩いている人が無さそうな縦走、けっこう楽しそうです。(^^)
また誘ってください。
2016/4/14 7:07
Re: おつかれさまです!
キバラーさん

そうなんです。
あの時にウワサしていた高見山ー三峰山の縦走ルートは
「登り坂」あり「下り坂」ありで
そして「マサカ」のNANIWANさんとのコンビで歩き通しました。

このルートは一言で言えば、長くて地味なルートです。
ただし、「歩き通した」って達成感はハンパないですが・・・
あまり他人にはおすすめはできないかなー。
このルートはキバラーさんからお願いされたとしても
同行は遠慮させていただくでしょうね
違うルートならいつでもOKですが・・・
2016/4/14 20:14
Re: kivararさん こんばんはー
前回御一緒した時 行かないって言いながら 心の中では 行くって決めてました。
へそ曲がりなもので・・・・・

問題は タイミング   今回は気温も低く 見晴らしも良く バッチリだったかも?
それでも 心が折れそうになる このルートは 人に勧めるのは思案してしまいます。

kivararさんが行かれる時は Oさんが同行してくれますから 御安心を!
2016/4/16 23:04
参考にさせて頂きました
高見山から三峰山への縦走したく、レコを参考にさせて頂きました 特に請取峠のところはわかりにくかったので、写真を頭に叩き込んだので、ほぼ100点のルートをとる事が出来ました。
ありがとうございました。
2017/11/30 19:55
Re: 参考にさせて頂きました
momohiroさん

レコを拝見しました。
この時期だし、寒そうでしたね。
高見ー三峰はわかりにくいルートですね。
私たちも何度もルートを間違えました。
参考にしていただけ幸いです。
2017/12/3 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら