また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 844483
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

花が咲く!花が咲く!春の北アルプスへの旅【焼岳・新中の湯ルート】

2016年04月09日(土) 〜 2016年04月10日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:18
距離
8.8km
登り
1,039m
下り
1,033m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:21
休憩
1:53
合計
8:14
5:59
13
6:12
6:13
83
7:36
7:47
27
8:14
8:26
5
8:31
8:31
82
9:53
10:41
39
11:20
11:20
11
11:31
11:47
17
12:04
12:05
70
13:15
13:16
20
13:36
13:59
14
14:13
ゴール地点
天候 4/9 晴れ 4/10 晴れ時々曇り
山頂気温6℃ ほぼ無風

■服装
ドライレイヤー+ベースレイヤー1枚でも暑かった。
頂上近辺で風が出てきたら、薄手のウィンドシェルを羽織った。
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■往路:
 新宿(6:05発)→松本(9:15)(高速バス\3430)
 松本⇔三溝・安養寺(松本電鉄\片道400)
 松本→中の湯温泉(送迎車:無料)
無料)

■復路
 新中の湯→中の湯バス停(送迎車:無料)
 中の湯バス停→松本(路線バス\2200)
 松本→新宿(JR中央線あずさ\6360)
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
・中間地点となる「広場」から山頂へはルートの取り方に注意が必要である。時期によって危険箇所や、危険の対象が変わるため事前の情報収集は肝要。

・基本的なアイゼン・ピッケルワークができていれば歩行技術においてさして難易度の高いルートではない。斜度もゆるく、キツくてもせいぜい40度程度。一箇所30〜40度ほどの斜面をトラバースするところだけは注意。

・トレースはバッチリだった。また、樹林帯は赤テープが豊富にあるので、確認してゆけば迷うことはないであろう。

■雪の状況と雪崩について

・宿の人の話だと、今年は雪が少なく雪崩も落ち着いているので、南峰(本来なら立ち入り禁止)を目指す冬道ではなく、谷筋から北峰を目指す夏道を行くようにアドバイスされた。実際、トレースも夏道(谷のほぼ中央)をたどっている。

・南峰の斜面及び、広場から登った時の進行方向右側の谷にデブリの跡があった。ところどころクラックやシュルンドができ始めており、注意が必要。

・森林限界は踏抜き地獄・・・・(。>﹏<。)。

・雪は締まっており、ラッセルはない。ワカンを念のため持って行ったが全く不要であった。

■落石について
・雪が溶け始めることよる落石が起こり始めている。特に山頂近辺北峰側より、落石のあとが多数見られた。この点については宿の人に注意された。

★注意!
新中の湯ルートの登山口には登山ポストはない。
事前に警察にメール等で届け出るか、釜トンネルの入り口のポストに入れることになる。
その他周辺情報 ■安養寺の枝垂れ桜
・松本から上高地方面に向かう国道158号線沿いにある浄土真宗本派のお寺。親鸞聖人蓮如上人御用跡だそうだ。大きな枝垂れ桜が20本ほど植えられている。

■松本城の桜
・アルプスの街、松本市のシンボル松本城。現在国宝に指定されており、場内にたくさんの植えられた桜は咲き乱れ、壮観である。

■温泉
・中の湯温泉旅館
  1泊2日11000円(一番安い部屋)
・宿泊客には無料送迎サービスがある。
  松本→中の湯 14:45発
  中の湯→松本 12:00発
・なお、帰りは、時間外であったので、中の湯温泉旅館から中の湯のバス停までは車を出してもらえた。
・朝食は7:00。出発が早い人に対して、朝ごはんはおにぎりを作ってもらえる。

・中の湯温泉旅館は日帰り入浴もできる
 宿泊客は500円。帰りに一風呂浴びてから帰ろう。
今回はお花見と雪山の欲張り山行です!!
2016年04月09日 11:08撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
7
4/9 11:08
今回はお花見と雪山の欲張り山行です!!
4月にオープンしたばかりのバスタ新宿からスタートです。
2016年04月09日 05:44撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/9 5:44
4月にオープンしたばかりのバスタ新宿からスタートです。
これから始まる旅がワクワクしてくる。今まではヨドバシカメラや飲屋街の裏手だったからなぁ
2016年04月09日 05:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/9 5:56
これから始まる旅がワクワクしてくる。今まではヨドバシカメラや飲屋街の裏手だったからなぁ
松本から電車で20分ほどのところにある安養寺へ!
桜が山盛りに咲いているので駅からすぐ分かる!
2016年04月09日 11:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
12
4/9 11:04
松本から電車で20分ほどのところにある安養寺へ!
桜が山盛りに咲いているので駅からすぐ分かる!
2〜3分咲きから八分咲きまで、花盛りである。(≧∇≦)
まだまだ見れるヨ
2016年04月09日 11:12撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
12
4/9 11:12
2〜3分咲きから八分咲きまで、花盛りである。(≧∇≦)
まだまだ見れるヨ
枝垂れ桜で有名な古刹。親鸞聖人蓮如上人御用跡だそうだ。なんと20本もの桜があるのだという。
2016年04月09日 11:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
11
4/9 11:24
枝垂れ桜で有名な古刹。親鸞聖人蓮如上人御用跡だそうだ。なんと20本もの桜があるのだという。
枝垂れ桜なので、まるで、花のカーテンのようだ。トンネルをくぐり抜けるように、境内に入っていく。
2016年04月09日 11:08撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
4/9 11:08
枝垂れ桜なので、まるで、花のカーテンのようだ。トンネルをくぐり抜けるように、境内に入っていく。
本堂正面にある2本が町の天然記念物に指定されている。樹齢は300〜500年だとか。
2016年04月09日 11:14撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
13
4/9 11:14
本堂正面にある2本が町の天然記念物に指定されている。樹齢は300〜500年だとか。
桜は離れて見れば華やかでもあり、近づいて見ればしとやかでもある。
2016年04月09日 11:23撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
8
4/9 11:23
桜は離れて見れば華やかでもあり、近づいて見ればしとやかでもある。
そして光をすかせば軽やかで・・・
2016年04月09日 11:57撮影 by  X-A1, FUJIFILM
5
4/9 11:57
そして光をすかせば軽やかで・・・
可愛らしい一面もある。
2016年04月09日 11:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
12
4/9 11:26
可愛らしい一面もある。
境内には枝垂れ桜だけでなく、様々な花が咲いている
山茱萸(サンシュユ)また、ハルコガネバナ(春黄金花)などとも呼ばれる。
2016年04月09日 11:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
4/9 11:36
境内には枝垂れ桜だけでなく、様々な花が咲いている
山茱萸(サンシュユ)また、ハルコガネバナ(春黄金花)などとも呼ばれる。
桜のもとにはたくさんの水仙が・・・
2016年04月09日 11:56撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
4/9 11:56
桜のもとにはたくさんの水仙が・・・
境内のいたるところに咲いています。
2016年04月09日 11:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/9 11:26
境内のいたるところに咲いています。
沈丁花(ジンチョウゲ)
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
すごすぎる
2016年04月09日 11:48撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/9 11:48
沈丁花(ジンチョウゲ)
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」
すごすぎる
地元の人で賑わっていた。遠くからくる人はあまり知らないのかな?松本城のほうに行ってしまうのかも。
2016年04月09日 11:43撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/9 11:43
地元の人で賑わっていた。遠くからくる人はあまり知らないのかな?松本城のほうに行ってしまうのかも。
桜に彩られる山門や鐘楼、老木から滝のように流れる花の風景は、まさに桜のお寺と呼ぶに相応しい。
2016年04月09日 11:58撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10
4/9 11:58
桜に彩られる山門や鐘楼、老木から滝のように流れる花の風景は、まさに桜のお寺と呼ぶに相応しい。
水に映る姿を楽しめるように、隣にある田んぼに水を張って下さっているらしい。その心配りに感謝。
2016年04月09日 11:25撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
4/9 11:25
水に映る姿を楽しめるように、隣にある田んぼに水を張って下さっているらしい。その心配りに感謝。
さあ、そろそろお腹も空いたし、もどることにしよう。
2016年04月09日 11:52撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
4/9 11:52
さあ、そろそろお腹も空いたし、もどることにしよう。
こんなに素晴らしい花見ができるなんて。うららかな春の夢。
2016年04月09日 12:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/9 12:10
こんなに素晴らしい花見ができるなんて。うららかな春の夢。
松本に戻ります。
なんかラッピング列車が来たゾ!
2016年04月09日 12:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
4/9 12:18
松本に戻ります。
なんかラッピング列車が来たゾ!
車両には絶世の美女が!つい撮影しちゃうよネ。
デザインは女性社員の方の内製らしい。すごい!
2016年04月09日 12:46撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
4/9 12:46
車両には絶世の美女が!つい撮影しちゃうよネ。
デザインは女性社員の方の内製らしい。すごい!
蕎麦でも食べようと、松本市内をふらふらと歩いていたが、どこも満席((((;゜Д゜)))))))
カレー屋があったので入ったら美味かった!
2016年04月09日 13:05撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
7
4/9 13:05
蕎麦でも食べようと、松本市内をふらふらと歩いていたが、どこも満席((((;゜Д゜)))))))
カレー屋があったので入ったら美味かった!
旅館のお迎えまでまだまだ時間があるので、松本城にでも行こうかと、街をのーんびり歩く。
2016年04月09日 13:24撮影 by  X-A1, FUJIFILM
3
4/9 13:24
旅館のお迎えまでまだまだ時間があるので、松本城にでも行こうかと、街をのーんびり歩く。
四柱神社にたどり着いたので、旅の無事を願う。名前通り、四人も神様がいるので御利益バッチリだろう。
2016年04月09日 13:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4/9 13:27
四柱神社にたどり着いたので、旅の無事を願う。名前通り、四人も神様がいるので御利益バッチリだろう。
松本城につきました。
桜が満開です。ここからは常念山脈の山々が見えます。
2016年04月09日 13:36撮影 by  X-A1, FUJIFILM
13
4/9 13:36
松本城につきました。
桜が満開です。ここからは常念山脈の山々が見えます。
真ん中が常念岳ですね。
2016年04月09日 13:30撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
13
4/9 13:30
真ん中が常念岳ですね。
場内は桜だけでなく、ボケも咲いていた。
2016年04月09日 13:34撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/9 13:34
場内は桜だけでなく、ボケも咲いていた。
またフラフラと四柱神社に戻ると甘味亭を見つけてしまった!
アイスを頼んだだけなのだが結婚式で使うような店なのでゴージャスなのが出てきたゾ!
のんびりしすぎてこの後駅までダッシュすることに(^^;;
2016年04月09日 14:19撮影 by  X-A1, FUJIFILM
4
4/9 14:19
またフラフラと四柱神社に戻ると甘味亭を見つけてしまった!
アイスを頼んだだけなのだが結婚式で使うような店なのでゴージャスなのが出てきたゾ!
のんびりしすぎてこの後駅までダッシュすることに(^^;;
松本からの送迎車に乗って中の湯温泉へ!朝早かったので寝てましたね!中の湯までバスだと2200円かかるので山小屋並みにお得です。
2016年04月09日 16:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/9 16:04
松本からの送迎車に乗って中の湯温泉へ!朝早かったので寝てましたね!中の湯までバスだと2200円かかるので山小屋並みにお得です。
中の湯温泉からは穂高の山々が見えるヨ。
2016年04月09日 16:04撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10
4/9 16:04
中の湯温泉からは穂高の山々が見えるヨ。
荷物をお運びしますと言われると、なんか違和感感じてしまう。
山小屋じゃなかったんだな。
2016年04月10日 05:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/10 5:46
荷物をお運びしますと言われると、なんか違和感感じてしまう。
山小屋じゃなかったんだな。
そしてロビーには望遠鏡があって・・・
2016年04月09日 17:42撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/9 17:42
そしてロビーには望遠鏡があって・・・
覗くと穂高連峰の山頂がよーく見える。つい登山者を探してしまう。
2016年04月09日 17:37撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
4/9 17:37
覗くと穂高連峰の山頂がよーく見える。つい登山者を探してしまう。
夕食は山の幸の料理!
2016年04月09日 18:08撮影 by  X-A1, FUJIFILM
7
4/9 18:08
夕食は山の幸の料理!
鴨鍋は合鴨じゃなくて、本物の鴨です!家畜の媚びた味とは違う!鴨なんて・・・大正池で捕まえてきたんじゃないの?
2016年04月09日 18:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
4/9 18:10
鴨鍋は合鴨じゃなくて、本物の鴨です!家畜の媚びた味とは違う!鴨なんて・・・大正池で捕まえてきたんじゃないの?
さて、翌日
登山口は宿の裏手から上がっていきます。
2016年04月10日 05:56撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/10 5:56
さて、翌日
登山口は宿の裏手から上がっていきます。
登山口までショートカットするのだけど、なにげに傾斜がきついです。40度以上あります。
((((;゜Д゜)))))))
2016年04月10日 06:07撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/10 6:07
登山口までショートカットするのだけど、なにげに傾斜がきついです。40度以上あります。
((((;゜Д゜)))))))
噴火警報はレベル1
バッチリ!
2016年04月10日 06:19撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
4/10 6:19
噴火警報はレベル1
バッチリ!
はじめは樹林帯を春のうららかな日差しを浴びながらのんびりと歩きました・・・と言いたいところだが、
2016年04月10日 06:47撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4/10 6:47
はじめは樹林帯を春のうららかな日差しを浴びながらのんびりと歩きました・・・と言いたいところだが、
ギャア!!
ズボツ!!!トラップが!!!
((((;゜Д゜)))))))
2016年04月10日 07:57撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
7
4/10 7:57
ギャア!!
ズボツ!!!トラップが!!!
((((;゜Д゜)))))))
ザックをおろして足を引っこ抜く相棒。
ぷぷぷぷ( ^ω^ )
2016年04月10日 07:58撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
4/10 7:58
ザックをおろして足を引っこ抜く相棒。
ぷぷぷぷ( ^ω^ )
全く・・・・注意して歩かないとそういうことになるんだよね~(^^;;
えっ⁉お前もだって⁉
2016年04月10日 07:11撮影 by  X-A1, FUJIFILM
8
4/10 7:11
全く・・・・注意して歩かないとそういうことになるんだよね~(^^;;
えっ⁉お前もだって⁉
焼岳が見えてきた。
2016年04月10日 08:11撮影 by  X-A1, FUJIFILM
1
4/10 8:11
焼岳が見えてきた。
広場と呼ばれる所。ここで、アイゼンピッケルを装着!
左側が南峰。右側の奥に北峰が隠れている。
2016年04月10日 08:07撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
4/10 8:07
広場と呼ばれる所。ここで、アイゼンピッケルを装着!
左側が南峰。右側の奥に北峰が隠れている。
広場からは穂高がよく見える。
2016年04月10日 08:20撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
4/10 8:20
広場からは穂高がよく見える。
来月はあの頂きに立つのだ!
待ってろよ!オクホ!
2016年04月10日 08:20撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
4/10 8:20
来月はあの頂きに立つのだ!
待ってろよ!オクホ!
さてさて下中央部は谷間になっており、雪崩のデブリがある。
なんでまずは南峰側の斜面をトラバース気味に谷筋を上って行く。
2016年04月10日 08:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
4/10 8:24
さてさて下中央部は谷間になっており、雪崩のデブリがある。
なんでまずは南峰側の斜面をトラバース気味に谷筋を上って行く。
デブリのアップ。
・・・・ってスキーの後に雪崩がかぶってるんですけど
((((;゜Д゜)))))))
2016年04月10日 08:38撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
4/10 8:38
デブリのアップ。
・・・・ってスキーの後に雪崩がかぶってるんですけど
((((;゜Д゜)))))))
振り返れば霞沢岳が春霞に浮かんでいる
2016年04月10日 08:29撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/10 8:29
振り返れば霞沢岳が春霞に浮かんでいる
噴煙上げるドームに向かって上って行きます。
2016年04月10日 08:48撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
4/10 8:48
噴煙上げるドームに向かって上って行きます。
斜面にヒビが・・・・
2016年04月10日 08:49撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/10 8:49
斜面にヒビが・・・・
広〜いカールを上って行くヨ!
トラバース気味なのでちょっと注意
2016年04月10日 08:57撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/10 8:57
広〜いカールを上って行くヨ!
トラバース気味なのでちょっと注意
北峰の斜面は落石の巣なので近寄らないようにしよう
((((;゜Д゜)))))))
2016年04月10日 09:23撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
4/10 9:23
北峰の斜面は落石の巣なので近寄らないようにしよう
((((;゜Д゜)))))))
ドームを目指して、突き当たりを右から山頂に回り込んでいきます。
2016年04月10日 09:35撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
4/10 9:35
ドームを目指して、突き当たりを右から山頂に回り込んでいきます。
頂上ドームの部分は雪がありません。
2016年04月10日 09:58撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
4/10 9:58
頂上ドームの部分は雪がありません。
ヨッシャ!山頂に到着!
( ^ω^ )
2016年04月10日 10:13撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
20
4/10 10:13
ヨッシャ!山頂に到着!
( ^ω^ )
南峰の向こう側に乗鞍が見えます。
2016年04月10日 10:10撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
4/10 10:10
南峰の向こう側に乗鞍が見えます。
火口はこっちの方です。
2016年04月10日 10:11撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/10 10:11
火口はこっちの方です。
槍ヶ岳が遠くに!
2016年04月10日 10:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
4/10 10:18
槍ヶ岳が遠くに!
西穂高岳!
来シーズン冬に行こうかな。
2016年04月10日 10:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/10 10:18
西穂高岳!
来シーズン冬に行こうかな。
上高地の赤い屋根が見える
2016年04月10日 10:18撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
4/10 10:18
上高地の赤い屋根が見える
南峰方面に噴煙が吹き上がる。
2016年04月10日 10:27撮影 by  X-A1, FUJIFILM
6
4/10 10:27
南峰方面に噴煙が吹き上がる。
山頂直下にも噴煙口が!
2016年04月10日 10:41撮影 by  X-A1, FUJIFILM
2
4/10 10:41
山頂直下にも噴煙口が!
岩に硫黄成分が付着している
2016年04月10日 10:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
3
4/10 10:36
岩に硫黄成分が付着している
生き物みたいだ
地球全体が生命であるとみなすガイア理論を思い出す。
2016年04月10日 10:36撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
8
4/10 10:36
生き物みたいだ
地球全体が生命であるとみなすガイア理論を思い出す。
おーいどこに行くんですかー?
2016年04月10日 10:40撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
4/10 10:40
おーいどこに行くんですかー?
道間違えちゃった!
((((;゜Д゜)))))))
南峰に行くつもりか?
2016年04月10日 10:43撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
9
4/10 10:43
道間違えちゃった!
((((;゜Д゜)))))))
南峰に行くつもりか?
山頂直下は傾斜があるので慎重に・・・ってシリセードの跡があるんですけど。まぁ滑落しても止まるけど。
2016年04月10日 10:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/10 10:46
山頂直下は傾斜があるので慎重に・・・ってシリセードの跡があるんですけど。まぁ滑落しても止まるけど。
ただ後ろ見えるには直径10mのシュルンドがあったりして
2016年04月10日 10:46撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
4/10 10:46
ただ後ろ見えるには直径10mのシュルンドがあったりして
久しぶりに旅らしい山旅をしました!
駅前のそばで締める。駅に隣接した蕎麦屋だったけど予想外に美味かったなぁ〜
2016年04月10日 16:30撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
12
4/10 16:30
久しぶりに旅らしい山旅をしました!
駅前のそばで締める。駅に隣接した蕎麦屋だったけど予想外に美味かったなぁ〜

装備

個人装備
ベースレイヤー フリース ソフトシェル ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 インサレーション ゲイター ネックゲイター ニット帽 ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 テルモス 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ スマートフォンGPS 予備バッテリー 筆記用具 保険証 時計(高度計) サングラス ゴーグル ストック カメラ ピッケル ビーコン
共同装備
ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ツェルト スコップ プローブ カップ

感想

今回は久しぶりに旅をした・・・という気持ちになった。

特に今年は冬は雪山の拡げるため、エネルギーに満ち満ちた山行が多かったから。
赤岳や阿弥陀岳の雪壁、アイスクライミング・・・厳しく危険な冬に抵抗するがごとく、立ち向かうようでもあった。

だが通いつづけた八ヶ岳の雪も溶け、そんなシーズンも終わりを告げる。

春である。

なかなか人を寄せ付けなかった北アルプスの山々の門も少しずつ開かれてくる。
このような時分におとずれるに手頃な雪の山はないかと想像を巡らせた時に、挙がったのが上高地の玄関口にある焼岳。

だがこれがなかなか天気に恵まれず・・・
来週、また来週と先送りとなりった。

雪がなくなってしまうのではなかろうか?
春は刻々と雪を溶かし、山の様相を変えていく。

そして今回ようやく天気に恵まれた。

ただひとつだけ・・・
思い残すことがあった。

今年は、桜をまだ見ていない。
東京の桜はもう散りはじめており、この機会を逃したら見ることができないだろう・・・

しかし、その先送りは運命的な機会を与えてくれた。そのとき松本は桜がちょうど咲き乱れていたからだ

焼岳に行くには、一泊はしなければならない。なら早めに東京を発ち、花を観に松本を巡りたい!!

そこで枝垂れ桜で有名な安養寺に立ち寄ることにした。

百花繚乱と咲き乱れる枝垂れ桜を目で楽しみ、街を歩いて甘味などを舌で楽しんだ。中の湯温泉でゆっくりとくつろぎ、山の幸の贅を尽くした夕食を頂く。

そして雪の焼岳には厳冬期のような厳しさはなく、優しく迎えてくれた・・・


昔デザインの授業でこう問われたことがある。

氷が溶けると何になる?

・・・水になる?

いや・・・

教師はこう説明する。

春になる

なあ・・・美しいだろう?

今年の春はいつもより少し輝いていたような気がする。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1072人

コメント

憧れの穂高連峰
cajaroaさん、おはようございます。

中の湯温泉、宿泊してみたくなりました。宿から見える「穂高連峰」、いつかは自分の足で頂きに立ってみたいです。

来月、穂高に行かれるのですね。
また、山行記録楽しみにしております。
いつもお二人で山へ行かれているみたいで、とっても仲が良いのですね💕

我が家は、主人は釣りが趣味なので、夫は海🌊、妻は山⛰とバラバラです(笑)
それはそれで、気楽なのですが・・・!
2016/4/16 7:58
Re: 憧れの穂高連峰
ak0211さん

こんばんは
まあ、仲がいいというか。一緒は一緒で大変でもあったりします。
場所決めとか。。たとえば特に私は学生時代から登っているので、
雲取山など、もう登りすぎて行きたくないところもあるのですが、そういう所に行こうといわれると、結構揉めたりします。

穂高の山頂にはかれこれ4回ほど登っていますが、ここは何度も行ってもいいなと思います。
無雪期に涸沢から奥穂にピストンするだけなら、難易度はさほど高くありません。

山頂に行かず、涸沢に、紅葉を見に行くだけとか、雪を踏みに行っただけとかそんなこともあります。いいところですよ!
2016/4/16 22:14
桜と雪山の2本立て いいですね〜♪
cajaroa, maam さん、こんばんは!

中の湯に泊まっての焼岳登山 ...
んんん〜憧れています。
中の湯は相部屋なんですか?
もしかして個室で完全に脱山小屋ですか?

桜も綺麗ですね〜
カメラの腕も抜群ですね!

春が近づき、雪山は踏み抜き多発注意報〜
特に焼岳は火口の影響で危険な個所もあるとか ...?
昨年は唐松の下山でも結構踏み抜きました。
乗鞍は大丈夫だろうと思いましたが、やはり時々踏み抜きました。

GWは奥穂ですか?
ボクは、今のところ北穂狙いにしています。
どこかでお会いできるかな〜?
2016/4/18 21:00
Re: 桜と雪山の2本立て いいですね〜♪
shinさんこんばんは

中の湯温泉は旅館なので相部屋ということはないですよ。しかも部屋までザックを運んでくれます。こんな汚いザックを申し訳ないという感じです。

大変ブルジョワジーな気分になれます。( ^ω^ )

花見て旅館止まって・・・こんなのんびり旅行がいいんですけどね〜・・・

・・・GWの連日のテント生活に耐えられるか自信がなくなってきました(^^;;

焼岳は山頂ドームの熱の影響で溶けてるという話でしたが、単純に山頂に雪がないので、雪面から地面に移るときによく場所を選んだ方が良いという話だと思います。山頂近辺で踏み抜くようなところはありませんでした。むしろ樹林帯で10回近く踏み抜きましたけど・・・

涸沢だけでGW前半に最低2泊はいるハズなので、(天気悪ければもっと)タイミングが合えばお会いしましょう!
2016/4/18 22:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
焼岳(中ノ湯温泉〜焼岳小屋〜上高地)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
新中ノ湯コース
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら