ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 844542
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

【花メイン】春の装いの鳴神山。アカヤシオは咲き始め♪

2016年04月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:54
距離
6.3km
登り
633m
下り
617m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:16
合計
2:53
10:51
55
11:46
11:47
25
12:12
12:17
14
12:31
12:41
2
12:43
12:43
61
のんびりお花探し歩きです。
天候 晴れ
風がやや強い日でした
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駒形登山口の駐車スペースにとめました
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありません。
全体を通して歩きやすい登山道です。
スッキリした青空の下、駒形登山口を出発します。
1
スッキリした青空の下、駒形登山口を出発します。
モミジイチゴやヤマブキが咲き始めていました
2
モミジイチゴやヤマブキが咲き始めていました
ヤマブキの花。次々と花を咲かせていきます
3
ヤマブキの花。次々と花を咲かせていきます
足元にはヒカゲスミレ
6
足元にはヒカゲスミレ
キランソウ。べったりと地面に張り付いたような草姿です。
1
キランソウ。べったりと地面に張り付いたような草姿です。
エイザンスミレ。ここ鳴神山では少数派です。
3
エイザンスミレ。ここ鳴神山では少数派です。
苔むした倒木から趣があります
5
苔むした倒木から趣があります
こちらもエイザンスミレ。花色が薄紫がかったタイプです。
5
こちらもエイザンスミレ。花色が薄紫がかったタイプです。
トウゴクサバノオもまだまだ見ごろ〜♪
7
トウゴクサバノオもまだまだ見ごろ〜♪
ニリンソウ
ニッコウネコノメ。
8
ニッコウネコノメ。
ひっそりと咲いていたヒトリシズカ
3
ひっそりと咲いていたヒトリシズカ
沢沿いにてコガネネコノメ
1
沢沿いにてコガネネコノメ
鮮やかな黄金色が小さくてもよく目立ちます
5
鮮やかな黄金色が小さくてもよく目立ちます
スギ林の林床でヒナスミレ
2
スギ林の林床でヒナスミレ
ほんのりピンク色の蕾。ヒトツバエゾスミレです。
5
ほんのりピンク色の蕾。ヒトツバエゾスミレです。
斜面では次々と咲き始めていました。
4
斜面では次々と咲き始めていました。
伐採した跡地の土が露出したようなところで特に多く咲いていました。
4
伐採した跡地の土が露出したようなところで特に多く咲いていました。
終盤でちょっといじけてますが、アオイスミレ
2
終盤でちょっといじけてますが、アオイスミレ
新緑始まる林道歩き。
2
新緑始まる林道歩き。
ヤマエンゴサクの群生。
3
ヤマエンゴサクの群生。
再びコガネネコノメ。
沢沿いにたくさん咲いていました。
4
再びコガネネコノメ。
沢沿いにたくさん咲いていました。
ちょっと環境が変わってマルバスミレが咲いていました。
6
ちょっと環境が変わってマルバスミレが咲いていました。
ヒイラギソウ蕾。
まだもう暫くのようですね。
1
ヒイラギソウ蕾。
まだもう暫くのようですね。
赤暗い葯のヨゴレネコノメ。
3
赤暗い葯のヨゴレネコノメ。
カタクリは終盤のようです。
登り下りとも咲くポイントがあります。
1
カタクリは終盤のようです。
登り下りとも咲くポイントがあります。
明るい登山道を登っていきます。
2
明るい登山道を登っていきます。
ハルトラノオ。
小さな花ですが、こちらも赤い葯がキュートです。
7
ハルトラノオ。
小さな花ですが、こちらも赤い葯がキュートです。
椚田峠手前ではもうフイリフモトスミレが咲き始めていました。
4
椚田峠手前ではもうフイリフモトスミレが咲き始めていました。
椚田峠に到着。
反対側へ数分降りるとカッコソウの自生地。
せっかくなので様子を見に行きます。
1
椚田峠に到着。
反対側へ数分降りるとカッコソウの自生地。
せっかくなので様子を見に行きます。
カッコソウ自生地。だいぶ葉が伸びてきました。
4
カッコソウ自生地。だいぶ葉が伸びてきました。
早いものは蕾を付けています。
4
早いものは蕾を付けています。
蕾がもう一回り大きくなって花茎が伸びてくるといよいよ開花ですね。
今後の天候次第ですが、今年も咲き始めは4月下旬を過ぎた頃からと予想〜見ごろは5月上旬頃かな(^^)
2
蕾がもう一回り大きくなって花茎が伸びてくるといよいよ開花ですね。
今後の天候次第ですが、今年も咲き始めは4月下旬を過ぎた頃からと予想〜見ごろは5月上旬頃かな(^^)
再び椚田峠へ。
チョウジザクラが咲いていました。
2
再び椚田峠へ。
チョウジザクラが咲いていました。
展望台からお隣の赤城山方面。
あちらはご機嫌斜めなご様子・・。
気温低いので降ってるかもな〜と思ったら案の定、翌日はうっすら白く染まっていました。
7
展望台からお隣の赤城山方面。
あちらはご機嫌斜めなご様子・・。
気温低いので降ってるかもな〜と思ったら案の定、翌日はうっすら白く染まっていました。
尾根を登っていくとアカヤシオの蕾があちらこちらで。
2
尾根を登っていくとアカヤシオの蕾があちらこちらで。
所々で咲き始めています。
花芽はそこそこ多い印象です。
3
所々で咲き始めています。
花芽はそこそこ多い印象です。
山頂手前で桐生市街を望みます。
雲の流れが早かったです。
2
山頂手前で桐生市街を望みます。
雲の流れが早かったです。
鳴神山山頂に到着。
ひとやすみです。
5
鳴神山山頂に到着。
ひとやすみです。
山頂のアカヤシオも咲き始めたばかり。
これから次々と花開いていきます。
14
山頂のアカヤシオも咲き始めたばかり。
これから次々と花開いていきます。
毎度同じようなアングルですが、青空に映える鮮やかなピンク色♪
12
毎度同じようなアングルですが、青空に映える鮮やかなピンク色♪
バックに男体山を入れてみます。
4
バックに男体山を入れてみます。
左に視線を移すと袈裟丸山と皇海山。
2
左に視線を移すと袈裟丸山と皇海山。
アカヤシオはこれからが見ごろ。
現段階だと期待できそうな印象です。
10
アカヤシオはこれからが見ごろ。
現段階だと期待できそうな印象です。
まだマフラーが必要な肌寒い一日でした。
4
まだマフラーが必要な肌寒い一日でした。
下山路はイワネコノメ。
オレンジ色の葯です。
4
下山路はイワネコノメ。
オレンジ色の葯です。
やや角ばった葯が四角形に配列されてるように見えます。
8
やや角ばった葯が四角形に配列されてるように見えます。
こちらはクリーム色の葯。
ツルネコノメです。
1
こちらはクリーム色の葯。
ツルネコノメです。
下山路もトウゴクサバノオがたくさん!
7
下山路もトウゴクサバノオがたくさん!
やや終盤のユリワサビ。
早春からずっと頑張って咲き残っています。
3
やや終盤のユリワサビ。
早春からずっと頑張って咲き残っています。
涼しげな沢の水音を聞きながら。
2
涼しげな沢の水音を聞きながら。
頭上はチドリノキの新緑と花。
カエデの仲間です。
2
頭上はチドリノキの新緑と花。
カエデの仲間です。
降りていくと周りの緑が徐々に濃くなっていきます。
1
降りていくと周りの緑が徐々に濃くなっていきます。
登山口近くにハシリドコロ。
2
登山口近くにハシリドコロ。
ウラシマソウの群生する場所があります。
2
ウラシマソウの群生する場所があります。
撮るのをすっかり忘れていたタチツボスミレ。
5
撮るのをすっかり忘れていたタチツボスミレ。
カテンソウ。
ミヤマキケマンとカテンソウ。
ゆっくりとお花探し・観察を楽しみながら無事に下山、帰宅しました。
7
ミヤマキケマンとカテンソウ。
ゆっくりとお花探し・観察を楽しみながら無事に下山、帰宅しました。

感想

そろそろ鳴神山のアカヤシオも咲き始める頃かなと思い、出かけてきました。
全体の開花はやはり例外なく例年より進んでいる印象です。

風が強くやや肌寒い日でしたが、春の花々を間近にし、すっかり癒された一日となりました。
春の花々を楽しむには本当に良い時期になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1344人

コメント

お花の季節♪
kiyoponさん、こんにちは!
お花の季節がやってきましたね〜♪
さすがお花の名前、みんな分かるって凄い!
今年は近場では残雪も少ないし、そろそろ切り替え時かなぁ〜
2016/4/13 16:26
Re: お花の季節♪
ni-shiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます

標高1000mに満たない低山は上から下まですっかり春の装いです。
地元の山で歩く機会も多いので名前くらいなら分かるものが多いですが、まだまだ知らないことばかりです
一度でいいのでナルカミスミレにお目にかかってみたいな〜と思いながらいつも歩いています

雪山だとどうしても遠征になってしまいますよね
ni-shiさんの快晴の唐松岳の写真!楽しませていただきました
2016/4/13 19:47
カッコソウ
こんにちは!
アカヤシオがいい感じに咲いていますねぇ

と、そんなアカヤシオも捨て難いのですが、今年こそはちょっと見てみようかと思っているカッコソウ。
5月上旬かなぁ、と漠然と考えているのですが、kiyoponさんのお見立てでは現状から判断するとどんなもんでしょう?

いや、ちょっと気になったもので
2016/4/14 17:15
Re: カッコソウ
joeさん、こんばんは。
こちらにもコメントくださってたのですね

アカヤシオは鳴神山に限らず色んな山で見られるので敢えて無理する必要は無いですね
標高・場所によって見ごろが3月下旬〜5月中旬頃までと幅が非常に広いお花なので、お花目当ての登山者に優しい花だな〜と思います

一方、カッコソウはご存じの通りで自生しているのはここ鳴神山だけです。
このお花目当てに訪れる方も多く、例年5月連休〜中旬頃まで週末の駒形登山口は非常に賑わいます。
個人的には、今年は例年よりはやや早く、昨年と同じかちょっとだけ早くなるかな〜という印象ですが、暖かい日が数日続けば一気に開花は早まりますし、今後の天候次第といった感じです
でもまぁ、自生地がスギ林の林床で一日を通して日かげになっている時間が長いので、日なたよりも温度変化は比較的ゆるやかかと思います。
明るい場所に咲く植物よりは、今年の3〜4月の一時の暑さ(平年より高温)の影響を受けていないのではないかと勝手に想像しています。

飽くまで個人的な想像ですのでご参考程度に
連休前に偵察に行くかもしれないのでまたお知らせします〜長々とすみませんm(__)m
2016/4/15 18:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら