ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 846268
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

滝子山〜笹子雁ヶ腹摺山

2016年04月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
14.5km
登り
1,677m
下り
1,586m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:42
休憩
0:53
合計
7:35
4:55
2
4:57
4:59
13
6:01
6:01
74
7:15
7:28
4
7:32
7:32
9
7:41
7:41
44
8:25
8:25
8
8:37
8:38
8
8:46
8:46
43
9:29
9:29
10
9:39
9:39
20
9:59
10:03
52
10:55
11:25
16
11:41
11:41
49
12:30
ゴール地点
帰りは富士急山梨バス「新中橋」停留所13:12発〜「吉久保」13:20頃着で徒歩10分程で桜森林公園駐車場へ到着。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜森林公園駐車場
コース状況/
危険箇所等
積雪・凍結無し。前日の雨による影響無し
桜森林公園駐車場へ駐車。と言っても実際に線が引いてあるわけでもないので、路肩の広い所に駐車。
2016年04月15日 04:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 4:53
桜森林公園駐車場へ駐車。と言っても実際に線が引いてあるわけでもないので、路肩の広い所に駐車。
ここから5分位舗装された林道を歩いて、寂哨苑の薄い看板が右手に見えたら看板沿いに右折
2016年04月15日 04:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 4:53
ここから5分位舗装された林道を歩いて、寂哨苑の薄い看板が右手に見えたら看板沿いに右折
右折後は少しだけ広い未舗装の林道を歩く
2016年04月15日 04:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 4:59
右折後は少しだけ広い未舗装の林道を歩く
寂哨苑跡地建物近くの左手に滝子山登山口標識有。
2016年04月15日 05:00撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:00
寂哨苑跡地建物近くの左手に滝子山登山口標識有。
登山口標識に従い進みたいが、いきなり倒木が邪魔をする。うーむ、さすが破線ルートだと思った。
2016年04月15日 05:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:01
登山口標識に従い進みたいが、いきなり倒木が邪魔をする。うーむ、さすが破線ルートだと思った。
このポイントも左手に人的に切り倒した木があり進めなかったので、半ば強引に直登。登った後で、倒木をうまくやり過ごして進めば歩き易い登山道があった事に気付く・・・
2016年04月15日 05:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:07
このポイントも左手に人的に切り倒した木があり進めなかったので、半ば強引に直登。登った後で、倒木をうまくやり過ごして進めば歩き易い登山道があった事に気付く・・・
鉄塔が見えてきた。
2016年04月15日 05:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:14
鉄塔が見えてきた。
送電線の巡視路としても使っているのか、やたら綺麗な尾根道
2016年04月15日 05:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:15
送電線の巡視路としても使っているのか、やたら綺麗な尾根道
大鹿林道に合流。
2016年04月15日 05:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:22
大鹿林道に合流。
すぐに登山道があるので間違えないように
2016年04月15日 05:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:22
すぐに登山道があるので間違えないように
山桜がちらほらと咲いていた。春ですね。
2016年04月15日 05:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:36
山桜がちらほらと咲いていた。春ですね。
やたら綺麗な尾根道で破線ルートという気がしない。
2016年04月15日 05:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 5:37
やたら綺麗な尾根道で破線ルートという気がしない。
いよいよ岩場が増えてきた。でも、案外楽。瑞牆山っぽい雰囲気な気がする。この登山道。
2016年04月15日 06:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 6:12
いよいよ岩場が増えてきた。でも、案外楽。瑞牆山っぽい雰囲気な気がする。この登山道。
一カ所鎖場があった。
2016年04月15日 06:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 6:25
一カ所鎖場があった。
南アルプスも見えてきた。
2016年04月15日 06:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 6:38
南アルプスも見えてきた。
滑落事故が何件かあったようで。
2016年04月15日 06:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 6:38
滑落事故が何件かあったようで。
富士山ビューポイント
2016年04月15日 07:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
4/15 7:09
富士山ビューポイント
何と言うか、ホラー映画に使われそうなフォントだ。
2016年04月15日 07:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:14
何と言うか、ホラー映画に使われそうなフォントだ。
滝子山山頂。秀麗富嶽十二景看板側には大菩薩嶺
2016年04月15日 07:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/15 7:15
滝子山山頂。秀麗富嶽十二景看板側には大菩薩嶺
山梨百名山標識側には富士山
2016年04月15日 07:18撮影 by  HTV31, HTC
2
4/15 7:18
山梨百名山標識側には富士山
雁ヶ腹摺山
2016年04月15日 07:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:25
雁ヶ腹摺山
八ヶ岳もバッチリ
2016年04月15日 07:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/15 7:25
八ヶ岳もバッチリ
金峰山方面
2016年04月15日 07:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:25
金峰山方面
滝子山から大鹿峠へ向かう道中、白縫神社
2016年04月15日 07:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:37
滝子山から大鹿峠へ向かう道中、白縫神社
小川が流れているが、どうも流量が少ないので飲むのはちょっと気が引けた。
2016年04月15日 07:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:38
小川が流れているが、どうも流量が少ないので飲むのはちょっと気が引けた。
テント泊が出来そうな位だだっ広い防火林帯
2016年04月15日 07:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:41
テント泊が出来そうな位だだっ広い防火林帯
雲取山か笠取山を彷彿とさせる感じ
2016年04月15日 07:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:43
雲取山か笠取山を彷彿とさせる感じ
大谷ヶ丸へ行ける破線ルート。でも踏み跡全然ない。
2016年04月15日 07:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:51
大谷ヶ丸へ行ける破線ルート。でも踏み跡全然ない。
歩き易い防火林帯だった。
2016年04月15日 07:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:51
歩き易い防火林帯だった。
しばらく川沿いを歩く。
2016年04月15日 07:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 7:57
しばらく川沿いを歩く。
苔が綺麗に付いている。
2016年04月15日 08:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 8:02
苔が綺麗に付いている。
【見つけられるかな】登山道に鹿が!バッタリ目が合ってお互いに驚いた。逃げていく鹿を撮影。
2016年04月15日 08:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 8:02
【見つけられるかな】登山道に鹿が!バッタリ目が合ってお互いに驚いた。逃げていく鹿を撮影。
何かの建造物の脇を通る。
2016年04月15日 08:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 8:07
何かの建造物の脇を通る。
今回は右手側のルートを通りお坊山方面に向かう。
2016年04月15日 08:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 8:12
今回は右手側のルートを通りお坊山方面に向かう。
さっきの分岐から曲り沢峠まで、一本道なのに、凄い短い間隔で道標が設置されていた。おそらく、奥の山に何かあるとしか思えない・・・
2016年04月15日 08:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 8:12
さっきの分岐から曲り沢峠まで、一本道なのに、凄い短い間隔で道標が設置されていた。おそらく、奥の山に何かあるとしか思えない・・・
曲沢峠
2016年04月15日 08:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 8:26
曲沢峠
甲斐大和駅側には行けない模様。
2016年04月15日 08:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 8:26
甲斐大和駅側には行けない模様。
大鹿峠。ベンチあり
2016年04月15日 08:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 8:47
大鹿峠。ベンチあり
大鹿峠から南アルプスが見られる。
2016年04月15日 08:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/15 8:47
大鹿峠から南アルプスが見られる。
お坊山?から見た大菩薩嶺
2016年04月15日 09:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 9:19
お坊山?から見た大菩薩嶺
お坊山?ベンチ有
2016年04月15日 09:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 9:19
お坊山?ベンチ有
大菩薩方面も綺麗だ
2016年04月15日 09:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/15 9:26
大菩薩方面も綺麗だ
こっちが本当のお坊山山頂
2016年04月15日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 9:29
こっちが本当のお坊山山頂
お坊山は展望良好。南アルプスも
2016年04月15日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/15 9:29
お坊山は展望良好。南アルプスも
八ヶ岳も
2016年04月15日 09:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 9:30
八ヶ岳も
笹子雁ヶ腹摺山もバッチリ
2016年04月15日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 9:31
笹子雁ヶ腹摺山もバッチリ
米沢山。ここから危険ゾーンらしい
2016年04月15日 09:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 9:58
米沢山。ここから危険ゾーンらしい
最初は楽なちょい下り
2016年04月15日 09:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 9:59
最初は楽なちょい下り
しばらく行くと鎖場の急な下り。でも足場がしっかりしているので、あまり恐怖感は無い。
2016年04月15日 10:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 10:10
しばらく行くと鎖場の急な下り。でも足場がしっかりしているので、あまり恐怖感は無い。
あと少しなのに遠い笹子雁ヶ腹摺山。マイクロの反射板が見える。
2016年04月15日 10:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 10:24
あと少しなのに遠い笹子雁ヶ腹摺山。マイクロの反射板が見える。
あとちょいで山頂。ただし、ここまでたどり着くまでに何度も偽ピークにやられた。
2016年04月15日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 10:53
あとちょいで山頂。ただし、ここまでたどり着くまでに何度も偽ピークにやられた。
おぉ、やっと笹子雁ヶ腹摺山山頂
2016年04月15日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/15 10:53
おぉ、やっと笹子雁ヶ腹摺山山頂
山梨百名山標識&秀麗富嶽十二景標識。奥にベンチもある
2016年04月15日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
4/15 10:53
山梨百名山標識&秀麗富嶽十二景標識。奥にベンチもある
富士山も控えめに出ている。
2016年04月15日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
4/15 10:53
富士山も控えめに出ている。
結構疲れた。この後、バスの時間調整で30分程休憩。途中、高齢の単独男性としばらく話をして下山開始。
2016年04月15日 10:56撮影 by  HTV31, HTC
1
4/15 10:56
結構疲れた。この後、バスの時間調整で30分程休憩。途中、高齢の単独男性としばらく話をして下山開始。
反射板
2016年04月15日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 11:26
反射板
だらだらと長い道のり
2016年04月15日 11:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 11:31
だらだらと長い道のり
ここでも山桜が見られた。
2016年04月15日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 11:49
ここでも山桜が見られた。
鉄塔に到着。どうもここでルートを少し間違えたようで、本来の登山道ではなく管理道?みたいな所を歩いていた。どうも踏み跡が薄かったので怪しいと思った。
2016年04月15日 12:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 12:09
鉄塔に到着。どうもここでルートを少し間違えたようで、本来の登山道ではなく管理道?みたいな所を歩いていた。どうも踏み跡が薄かったので怪しいと思った。
その途中にある祠
2016年04月15日 12:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 12:14
その途中にある祠
墓地に着いた。結局少しルートがズレていただけだった。
2016年04月15日 12:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 12:20
墓地に着いた。結局少しルートがズレていただけだった。
桜が綺麗。
2016年04月15日 12:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 12:23
桜が綺麗。
登山口標識?ただし、どうもこの標識は笹子峠側の登山道の事を言っている気がする。
2016年04月15日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 12:24
登山口標識?ただし、どうもこの標識は笹子峠側の登山道の事を言っている気がする。
この桜は一般的なのと種類が違うのか、今満開になっていた。
2016年04月15日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 12:57
この桜は一般的なのと種類が違うのか、今満開になっていた。
綺麗です。
2016年04月15日 12:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
4/15 12:57
綺麗です。
桜森林公園近くの稲村神社の桜。
2016年04月15日 13:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4/15 13:22
桜森林公園近くの稲村神社の桜。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

 秀麗富嶽十二景巡りという事で今回は滝子山と笹子雁ヶ腹摺山を縦走してきた。普段は破線ルートを通る計画はしないので最初は初狩駅〜滝子山〜笹子雁ヶ腹摺山にしようと思ったが、コースタイムが12時間近く掛かる計算になり、とても無理だと思って、滝子山・笹子雁ヶ腹摺山をそれぞれ別の日に行こうかと思っていた。他のヤマレコユーザーやネット上に寂ショウ尾根ルートを使って周回している人がおり、コースタイムも2時間〜3時間半程度で行け、破線ルートだが踏み跡もしっかりしていて、岩場もそんなに危険じゃないという事が書いてあったので、今回初めて破線ルートで計画した。
 結果、そのおかげでかなり時間的余裕を持って周回することができた。ただ、細かいアップダウンが続くと体力・精神力に堪える。
 岩場登りもそこまで大変では無く、景色も最高で楽しい山行だった。笹子雁ヶ腹摺山山頂でバスの時間調整がてらに大休止していた所、高齢の単独男性が登ってこられた。しばらく話していて、大月周辺の山は平日は本当に人が少なくて良いなと話しされていた。ただ、その方曰く、休日ともなると20〜30人位の高齢団体グループが来るようで、静かな山行が好きな私としてはゾッとした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:858人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら