ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 851202
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

恒例の野反湖へ「八間山」

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
9.6km
登り
567m
下り
573m

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:51
合計
4:30
8:40
69
9:49
9:58
21
10:19
10:21
24
10:45
11:24
30
11:54
11:54
18
12:12
12:13
57
13:10
毎年恒例の冬季道路閉鎖解錠後の休日で野反湖へ向かいます、今年は雪が少ないのでソリは持っていきません、その代わり春の花が期待しましたが残念・・・葉っぱだけ
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖へは冬季閉鎖解錠した国道405号線で六合村より和光原経由で野反峠へ。
ノーマルタイヤでOKです(雪ナシ、凍結ナシ)
コース状況/
危険箇所等
今回は周回で「池の峠駐車場登山口」に下りましたが山頂より下り始めは雪はありませんが途中より残雪おおくトレースなし、リボンなし(幸いなことに所々夏道が見え、これをつなぎ合わせての下山)
踏み抜きながらでしたがルートを探すに真剣で苦にはならなかった。
その他周辺情報 六合村道の駅「応徳温泉・くつろぎの湯」へ
入浴料  400円
温泉らしい匂いしてます・・かけ流しの温泉
野反峠よりの距離  約16km
野反峠よりの時間  13分
野反峠より雲っていた野反湖も青空の下に姿を見せだしてきました
2016年04月23日 08:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 8:18
野反峠より雲っていた野反湖も青空の下に姿を見せだしてきました
八間山登山路には、イワカガミ、イワナシ、そしてこの赤ちゃん(ショウジョバカマ)の葉っぱがたくさんあります・・・それとオウレンも
2016年04月23日 08:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 8:53
八間山登山路には、イワカガミ、イワナシ、そしてこの赤ちゃん(ショウジョバカマ)の葉っぱがたくさんあります・・・それとオウレンも
八間山のぼり始めは再び雲に覆われましたが、途中よりガスは取れ青い湖は姿を出す
2016年04月23日 09:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:11
八間山のぼり始めは再び雲に覆われましたが、途中よりガスは取れ青い湖は姿を出す
登山路のガレ場(ケルンのあるところ・・・いくつもありますが)湖に浮かぶ雲と西外輪山
2016年04月23日 09:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 9:14
登山路のガレ場(ケルンのあるところ・・・いくつもありますが)湖に浮かぶ雲と西外輪山
雲海の中に浮かぶ島(草津白根山のおかまと横手山)を見る
2016年04月23日 09:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:15
雲海の中に浮かぶ島(草津白根山のおかまと横手山)を見る
湖に浮かぶ雲、外輪山の奥に残雪で輝く「岩菅山稜線」
2016年04月23日 09:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:16
湖に浮かぶ雲、外輪山の奥に残雪で輝く「岩菅山稜線」
白樺の額縁より雲海に浮かぶ「浅間山」
2016年04月23日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:24
白樺の額縁より雲海に浮かぶ「浅間山」
同じ額縁を利用して「草津白根山」
2016年04月23日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:24
同じ額縁を利用して「草津白根山」
登山路はすっかり晴れ渡るも雲の上のハイキング
2016年04月23日 09:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:25
登山路はすっかり晴れ渡るも雲の上のハイキング
「イカイワの頭」より青空の中に山頂が・・・毎年ソリゲレンデ(マイゲレンデ)の斜面は全く雪がありません
2016年04月23日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 9:27
「イカイワの頭」より青空の中に山頂が・・・毎年ソリゲレンデ(マイゲレンデ)の斜面は全く雪がありません
「イカイワの頭」より山頂と少しのスラブ・・・山頂稜線にも雪の姿は見えません
2016年04月23日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:29
「イカイワの頭」より山頂と少しのスラブ・・・山頂稜線にも雪の姿は見えません
マイゲレンデ脇の登山路を見上げる・・・一面笹原が青空へと続く
2016年04月23日 09:38撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:38
マイゲレンデ脇の登山路を見上げる・・・一面笹原が青空へと続く
稜線手前より登ってきた登山路と雲海に浮かぶ島
2016年04月23日 09:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 9:39
稜線手前より登ってきた登山路と雲海に浮かぶ島
八間山山頂へ続く稜線尾根より「岩菅山稜線」(岩菅山から笠法士山まで)の残雪に輝く姿と野反湖の青い水面
2016年04月23日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 9:47
八間山山頂へ続く稜線尾根より「岩菅山稜線」(岩菅山から笠法士山まで)の残雪に輝く姿と野反湖の青い水面
八間山山頂へ続く稜線尾根より本日初めての雪の感触
2016年04月23日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:47
八間山山頂へ続く稜線尾根より本日初めての雪の感触
八間山山頂に着きました(雪がない)
2016年04月23日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 9:51
八間山山頂に着きました(雪がない)
八間山山頂のまた一段高いところを陣取って
2016年04月23日 09:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
4/23 9:51
八間山山頂のまた一段高いところを陣取って
八間山山頂より雲海に浮かぶ各名峰(左より谷川、尾瀬、武尊、日光、皇海山までの山々)を見る
2016年04月23日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:52
八間山山頂より雲海に浮かぶ各名峰(左より谷川、尾瀬、武尊、日光、皇海山までの山々)を見る
八間山山頂より白砂山縦走路と白砂山・・・今日はこの後偵察にでかけます
2016年04月23日 09:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 9:52
八間山山頂より白砂山縦走路と白砂山・・・今日はこの後偵察にでかけます
静かな山頂八間山より「草津白根山」
2016年04月23日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:53
静かな山頂八間山より「草津白根山」
八間山山頂より「岩菅山」
2016年04月23日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:53
八間山山頂より「岩菅山」
八間山山頂後ろの残雪より縦走路と白砂山・・・こんな展望が得られるとは登り始めの空からは想像もしていませんでした
2016年04月23日 09:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 9:53
八間山山頂後ろの残雪より縦走路と白砂山・・・こんな展望が得られるとは登り始めの空からは想像もしていませんでした
残雪期に入った山なのに、残雪上の写真がないと寂しいですよね
2016年04月23日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:56
残雪期に入った山なのに、残雪上の写真がないと寂しいですよね
記念写真です
2016年04月23日 09:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:56
記念写真です
これより偵察隊の出発・・・まずはこの稜線の尖がり迄
2016年04月23日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:58
これより偵察隊の出発・・・まずはこの稜線の尖がり迄
三つ目の尖がり迄しっかりと登山路が見えてます
白砂山もきれいですね
2016年04月23日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:58
三つ目の尖がり迄しっかりと登山路が見えてます
白砂山もきれいですね
雲海の上には谷川岳と燧ヶ岳が見えています
2016年04月23日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 9:59
雲海の上には谷川岳と燧ヶ岳が見えています
残雪尾根稜線をシリセードで降る
2016年04月23日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:00
残雪尾根稜線をシリセードで降る
縦走路の残雪はこんな感じ・・・ミックスとなっています
2016年04月23日 10:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:02
縦走路の残雪はこんな感じ・・・ミックスとなっています
縦走路と白砂山・・・気持ちの良い稜線尾根歩きが続きます
2016年04月23日 10:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:08
縦走路と白砂山・・・気持ちの良い稜線尾根歩きが続きます
三つ目の尖がりより縦走路は方向を変えています
2016年04月23日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:12
三つ目の尖がりより縦走路は方向を変えています
白砂山を眺めながら残雪より縦走路を下ります
右端の黒森ピークが「黒渋の頭」です
2016年04月23日 10:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:13
白砂山を眺めながら残雪より縦走路を下ります
右端の黒森ピークが「黒渋の頭」です
「黒渋の頭」本日の偵察はここまでですが、展望のあるところまで降ってみます
2016年04月23日 10:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:19
「黒渋の頭」本日の偵察はここまでですが、展望のあるところまで降ってみます
残雪上より白砂山を見ます
2016年04月23日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 10:21
残雪上より白砂山を見ます
堂岩山へはどのように繋がっていくかまだ見えてません
2016年04月23日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:21
堂岩山へはどのように繋がっていくかまだ見えてません
だいぶ降った所に縦走路がこれが鞍部かな・・・尾根に出るまで登り返しがきつそう(コブが一つあるように地図上ではわかるけどどれかな)
2016年04月23日 10:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:21
だいぶ降った所に縦走路がこれが鞍部かな・・・尾根に出るまで登り返しがきつそう(コブが一つあるように地図上ではわかるけどどれかな)
偵察終了して「八間山」へ戻りますほとんど登りとなります
2016年04月23日 10:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:24
偵察終了して「八間山」へ戻りますほとんど登りとなります
縦走路の残雪は青空へ向かう階段ですね
2016年04月23日 10:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:29
縦走路の残雪は青空へ向かう階段ですね
尖がりピークより八間山山頂へ続く稜線を
2016年04月23日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:32
尖がりピークより八間山山頂へ続く稜線を
再び八間山山頂です
峠よりの登山路も良く見えています
「草津白根山」も
2016年04月23日 10:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 10:48
再び八間山山頂です
峠よりの登山路も良く見えています
「草津白根山」も
上空に虹のような色合いの光が見えます
この虹は幾人かのヤマレコに載っていました
2016年04月23日 11:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
4/23 11:23
上空に虹のような色合いの光が見えます
この虹は幾人かのヤマレコに載っていました
下山は必死に雪上コースを探しながらでしたので登山口に着くまで写真はなし
それにしても良く踏み抜き埋まりましたが疲労感はなし
2016年04月23日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 12:12
下山は必死に雪上コースを探しながらでしたので登山口に着くまで写真はなし
それにしても良く踏み抜き埋まりましたが疲労感はなし
車道対岸の湖畔遊歩道で登山口の峠に向かいます
2016年04月23日 12:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 12:13
車道対岸の湖畔遊歩道で登山口の峠に向かいます

装備

個人装備
カップ麺用魔法瓶

感想

野反峠に着いた時には野反湖は少し見えていただけ、登山者の車も3台(うちの群ナン、前橋ナン(若いカップルエビ山方面に出発)、高崎ナン(同年代?楽しい夫婦八間山へ登りだす)

駐車場でしばらく様子を見てから出発しましたが、登り始めはまだ雲の中になってしまいました、八間山の稜線の大斜面(マイゲレンデ)に雪はなく笹が青々と見えていたのでスパッツを置いて出発(のちに失敗でした・・妻はしっかりと持っていました)

登山路には雪はなく、泥んこもなく夏道ですたすた登れますが日差しが出てきて暑いです、途中で高崎組を抜いて本日のトップになるものの心のどこかで残雪歩きを期待してましたが「イカイワの頭」まで全く雪なし、少し下って稜線尾根への登山路も雪ナシ、泥んこナシ振り返れば雲海に浮かぶ島々が見えて気持ちの良いハイキングとなっていました、稜線尾根よりマイゲレンデ方面は雪あるかと思っていましたが身の丈の笹薮で行く事を断念して八間山山頂へ稜線歩き、少しの残雪歩きでも心が弾む夏道のまま壊れかけた小屋がシンボルとなっている山頂へ着く、展望は抜群(予報が当たりました)

少し休息を挟んで白砂縦走路の偵察に向かいます、山頂より見える尖がりピークまでは何回か行ってますがその先は下りとなって帰りの登り返しが嫌で未踏です、白砂山を見ながら、雪と夏道ミックスの縦走路を歩きます、景色が良くて少し歩いては止まり、尖がりピークからは縦走路は方向を変え黒森ピークまで残雪歩きを楽しみながら降っていきます黒森に入ると道標が「黒渋の頭」がありますが展望はありませんのでこの先が知りたくて残雪をいくらか下り鞍部へと続く登山路が見えたところで引き返す(白砂山もひときわ大きく見えます、短時間でここ迄これるので白砂山へはこのコースおすすめですね)

八間山山頂へ戻る途中で妻のオデムカイを受けて山頂へ、高崎組が休息中でした、ここでの会話は上州名物のカカー殿下です、男組はたじたじでしたけど楽しい一時を過ごさせてもらいました・・・それと珍しい虹を発見(高崎組奥さんが見つけました)

下山は周回を(残雪が少ないから)取りましたが、山頂からの下り始めは雪がなく良かったのですがすぐに雪により登山路は不明、(リボンは全くなし、トレースももちろんありません)目を凝らしてコース取りを、時々出てくる夏道を拾いながら(安心、不安の繰り返しで、踏み抜きも苦にならない緊張感でした)「野反湖見晴」に着く頃には残雪はなくなりリボンも沢山(必要ある部分には全くなし、注意必要)、無事に池の峠登山口へ

湖畔遊歩道は歩きやすく、途中のベンチで野反湖の青い水面を見ながらおやつタイムを取って野反峠へ着く、駐車している車は多かったけど周回したのでスライド無く静かな山歩きとなりました、
毎年恒例の冬季閉鎖解除後の野反湖歩き天候に恵まれ良い一日が過ごせました、それと、久々に立ち寄った「応徳温泉・くつろぎの湯」も空いていてゆっくり温泉の匂いと温泉色を味わいました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:716人

コメント

はじめまして、こんにちは!
こんにちは。初めまして、joumousanzanと申します。23日は弁天山〜カモシカ平へ目指した者です。どんどん天気も良くなって、素晴らしい山歩きになりましたね。八間山からも素晴らしい眺めなのですね。白砂山への稜線も綺麗ですね!虹の現象、環水平アーク、と言うのでしょうか?僕たちもカモシカ平で確認できました。不思議な現像ですよね。
野反湖はとても好きな場所です!次はお花の咲く時期に訪問したいです。
では、失礼します。
2016/4/24 13:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら