また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 851430
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

太平山(旭又コース奥岳)

2016年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:29
距離
10.0km
登り
962m
下り
952m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:45
休憩
0:38
合計
5:23
12:40
29
13:09
13:13
58
14:11
14:23
21
14:44
14:50
57
標高870m付近
15:47
15:58
43
16:41
16:42
49
17:31
17:35
28
18:03
旭又登山口
天候 曇り・霧
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旭又キャンプ場の駐車場。昼を過ぎて来たので,すでに下山してくる人もいた。
2016年04月23日 12:38撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
1
4/23 12:38
旭又キャンプ場の駐車場。昼を過ぎて来たので,すでに下山してくる人もいた。
キャンプ場では木に吊されたペットボトルがいくつかある。虫のトラップのようだ。
2016年04月23日 12:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 12:28
キャンプ場では木に吊されたペットボトルがいくつかある。虫のトラップのようだ。
駐車場に止まっていた車は4,5台。夕方戻ってくると,他の車はなかった。駐車場でお一人,歩き始めてすぐに二組の山歩きの人たちとすれ違った。
2016年04月23日 12:28撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 12:28
駐車場に止まっていた車は4,5台。夕方戻ってくると,他の車はなかった。駐車場でお一人,歩き始めてすぐに二組の山歩きの人たちとすれ違った。
駐車場からまずは赤倉沢を渡る。
2016年04月23日 12:38撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 12:38
駐車場からまずは赤倉沢を渡る。
大平山の旭又登山口
2016年04月23日 12:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:40
大平山の旭又登山口
ミズバショウ(水芭蕉)。サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
2016年04月23日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:42
ミズバショウ(水芭蕉)。サトイモ科ミズバショウ属の多年草。
ミズバショウ
2016年04月23日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:42
ミズバショウ
赤倉岳登山道入口。赤倉岳方面ではなく,大平山と書かれた方向に進む。
2016年04月23日 12:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:45
赤倉岳登山道入口。赤倉岳方面ではなく,大平山と書かれた方向に進む。
しばらくは仁別森林鉄道の軌道跡を進む。途中,小さな沢を渡る部分もある。
2016年04月23日 12:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:46
しばらくは仁別森林鉄道の軌道跡を進む。途中,小さな沢を渡る部分もある。
ヤマネコノメソウ(山猫の目草)。ユキノシタ科ネコノメソウ属の一年草。
2016年04月23日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:51
ヤマネコノメソウ(山猫の目草)。ユキノシタ科ネコノメソウ属の一年草。
旭又沢を渡る橋の上から旭又沢の上流方向
2016年04月23日 12:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:51
旭又沢を渡る橋の上から旭又沢の上流方向
旭又沢を渡る橋の上から旭又沢の下流方向
2016年04月23日 12:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:52
旭又沢を渡る橋の上から旭又沢の下流方向
仁別森林鉄道の峯越インクライン跡。インクライン跡を歩く。
2016年04月23日 12:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:54
仁別森林鉄道の峯越インクライン跡。インクライン跡を歩く。
仁別森林鉄道のインクライン跡
2016年04月23日 12:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 12:56
仁別森林鉄道のインクライン跡
白花のキクザキイチゲ(菊咲一華)。キクザキイチゲはキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
2016年04月23日 12:54撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 12:54
白花のキクザキイチゲ(菊咲一華)。キクザキイチゲはキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。
紫花のキクザキイチゲ
2016年04月23日 13:00撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:00
紫花のキクザキイチゲ
紫花のキクザキイチゲ
2016年04月23日 13:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:01
紫花のキクザキイチゲ
弟子還沢を渡るところ
2016年04月23日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:04
弟子還沢を渡るところ
弟子還沢を渡る橋
2016年04月23日 13:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:04
弟子還沢を渡る橋
弟子還沢を渡る橋の上より弟子還沢の上流側
2016年04月23日 13:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:05
弟子還沢を渡る橋の上より弟子還沢の上流側
弟子還沢を渡る橋の上より弟子還沢の下流側
2016年04月23日 13:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:05
弟子還沢を渡る橋の上より弟子還沢の下流側
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)。ケシ科キケマン属の多年草。
2016年04月23日 13:05撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:05
エゾエンゴサク(蝦夷延胡索)。ケシ科キケマン属の多年草。
エゾエンゴサク。エンゴサクの名は,地中の塊茎が漢方薬の「延胡索」に似ていることから名づけられたという。
2016年04月23日 13:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:06
エゾエンゴサク。エンゴサクの名は,地中の塊茎が漢方薬の「延胡索」に似ていることから名づけられたという。
エゾエンゴサク。春先に花を咲かせ,落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり,その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。
2016年04月23日 13:06撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:06
エゾエンゴサク。春先に花を咲かせ,落葉広葉樹林の若葉が広がる頃には地上部は枯れてなくなり,その後は翌春まで地中の地下茎で過ごすスプリング・エフェメラルの一種。
弟子還沢を渡ったところの標識。弟子還沢を登っているコースもあったようだが現在は通行止めになっている。
2016年04月23日 13:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:07
弟子還沢を渡ったところの標識。弟子還沢を登っているコースもあったようだが現在は通行止めになっている。
イワウチワ(岩団扇)。イワウメ科イワウチワ属の多年草。御滝神社から御手洗までの雪のないところにたくさん咲いていた。太平山ではまさに今が見ごろといった感じ。
2016年04月23日 13:09撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:09
イワウチワ(岩団扇)。イワウメ科イワウチワ属の多年草。御滝神社から御手洗までの雪のないところにたくさん咲いていた。太平山ではまさに今が見ごろといった感じ。
御滝神社
2016年04月23日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:09
御滝神社
御滝神社から先,旭又沢に双方向にのびている平坦部。現在の太平山への登山道ではないが,かつての森林軌道の跡か?
2016年04月23日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:09
御滝神社から先,旭又沢に双方向にのびている平坦部。現在の太平山への登山道ではないが,かつての森林軌道の跡か?
御滝神社
2016年04月23日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:09
御滝神社
イワウチワ
2016年04月23日 13:09撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:09
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:09
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:10撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:10
イワウチワ
御滝神社
2016年04月23日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:11
御滝神社
ショウジョウバカマ(猩々袴)。ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草。
2016年04月23日 13:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:15
ショウジョウバカマ(猩々袴)。ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草。
ショウジョウバカマ
2016年04月23日 13:14撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:14
ショウジョウバカマ
イワウチワ
2016年04月23日 13:19撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:19
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:20撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:20
イワウチワ
あやめ坂。あやめ坂沿いのイワウチワも見事。
2016年04月23日 13:20撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:20
あやめ坂。あやめ坂沿いのイワウチワも見事。
イワウチワ
2016年04月23日 13:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:23
イワウチワ
木の根が階段状になった登山道を登ってゆく。
2016年04月23日 13:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:24
木の根が階段状になった登山道を登ってゆく。
イワウチワ
2016年04月23日 13:27撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:27
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:28
イワウチワ
あやめ坂を登りきって二本の柱の跡のあるところに来た。
2016年04月23日 13:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:32
あやめ坂を登りきって二本の柱の跡のあるところに来た。
イワウチワ
2016年04月23日 13:34撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:34
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:34撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:34
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:35
イワウチワ
登る前の秋田市からの遠望では山の上が見えていたが,山上に霧がかかってきた。
2016年04月23日 13:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:36
登る前の秋田市からの遠望では山の上が見えていたが,山上に霧がかかってきた。
ブナの木が登山道の上に倒れ込んでいるところあり。
2016年04月23日 13:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:37
ブナの木が登山道の上に倒れ込んでいるところあり。
四角い穴が空いている岩があるところまで来た。
2016年04月23日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:40
四角い穴が空いている岩があるところまで来た。
四角い穴が空いている岩
2016年04月23日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:40
四角い穴が空いている岩
四角い穴が空いている岩
2016年04月23日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:40
四角い穴が空いている岩
ツリガネタケ(釣鐘茸)。サルノコシカケ科ツリガネタケ属の多年生キノコ。
2016年04月23日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:40
ツリガネタケ(釣鐘茸)。サルノコシカケ科ツリガネタケ属の多年生キノコ。
イワウチワ
2016年04月23日 13:40撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:40
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:40撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:40
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:41
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:41撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:41
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 13:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:42
イワウチワ
サルノコシカケの仲間
2016年04月23日 13:46撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 13:46
サルノコシカケの仲間
サルノコシカケの仲間
2016年04月23日 13:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:47
サルノコシカケの仲間
いよいよ霧がかかってるゾーンに入ってきた。
2016年04月23日 13:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:50
いよいよ霧がかかってるゾーンに入ってきた。
御手洗が近づき,登山道沿いに雪が現れ始めた。
2016年04月23日 13:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 13:59
御手洗が近づき,登山道沿いに雪が現れ始めた。
登山道上の雪
2016年04月23日 14:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:03
登山道上の雪
登山道上の雪
2016年04月23日 14:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:04
登山道上の雪
登山道上の雪
2016年04月23日 14:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:09
登山道上の雪
御手洗直前の根回り穴
2016年04月23日 14:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:11
御手洗直前の根回り穴
御手洗到着。御手洗は霧と雪の中。
2016年04月23日 14:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:11
御手洗到着。御手洗は霧と雪の中。
御手洗
2016年04月23日 14:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:11
御手洗
「御手洗神社」の標柱
2016年04月23日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:12
「御手洗神社」の標柱
御手洗の池の「菅江真澄の道」の標柱
2016年04月23日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:12
御手洗の池の「菅江真澄の道」の標柱
御手洗の池の「菅江真澄の道」の標柱
2016年04月23日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:12
御手洗の池の「菅江真澄の道」の標柱
御手洗の池
2016年04月23日 14:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:12
御手洗の池
御手洗のお地蔵様
2016年04月23日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:13
御手洗のお地蔵様
御手洗の秋田大学職員山の会が設置したベンチ
2016年04月23日 14:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:13
御手洗の秋田大学職員山の会が設置したベンチ
御手洗から先に進むかどうか迷ったが,アイゼンを付けて奥岳山頂を目指すことにした。ここで簡易レインコートも着用,眼鏡から使い捨てコンタクトレンズに交換。
2016年04月23日 14:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 14:25
御手洗から先に進むかどうか迷ったが,アイゼンを付けて奥岳山頂を目指すことにした。ここで簡易レインコートも着用,眼鏡から使い捨てコンタクトレンズに交換。
御手洗から上は夏道が見えないので歩きやすい雪の上をあるくのだが,ところどころ木の枝や根を伝って登るところもある。歩きにくいのでなかなか先に進めなくて時間がかかる。
2016年04月23日 14:34撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:34
御手洗から上は夏道が見えないので歩きやすい雪の上をあるくのだが,ところどころ木の枝や根を伝って登るところもある。歩きにくいのでなかなか先に進めなくて時間がかかる。
雪の上には複数の人の足跡があり,できるだけ足跡をたどる。
2016年04月23日 14:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:41
雪の上には複数の人の足跡があり,できるだけ足跡をたどる。
ブナの殻斗が雪の上に落ちているのが目立つ。
2016年04月23日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:42
ブナの殻斗が雪の上に落ちているのが目立つ。
雪の上に落ちているブナの殻斗
2016年04月23日 14:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:42
雪の上に落ちているブナの殻斗
ときどき夏道が雪の下から現れるので,歩く方向が間違っていないことが確認できる。
2016年04月23日 14:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:43
ときどき夏道が雪の下から現れるので,歩く方向が間違っていないことが確認できる。
溶けつつある雪はときどき面白い造形をつくっている。
2016年04月23日 14:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:50
溶けつつある雪はときどき面白い造形をつくっている。
根回り穴
2016年04月23日 14:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:53
根回り穴
雪上は霧で視界がない。
2016年04月23日 14:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 14:53
雪上は霧で視界がない。
稜線へと登るにつれ,勾配が急になってくる。
2016年04月23日 15:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:07
稜線へと登るにつれ,勾配が急になってくる。
時々夏道が見えるが,雪で倒れた枝が覆いかぶさっている。
2016年04月23日 15:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:12
時々夏道が見えるが,雪で倒れた枝が覆いかぶさっている。
雪の上に動物の糞。これはおそらくウサギ。
2016年04月23日 15:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:12
雪の上に動物の糞。これはおそらくウサギ。
フキノトウ(蕗の薹)。フキノトウは雌雄異花で写真は雄花。
2016年04月23日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:19
フキノトウ(蕗の薹)。フキノトウは雌雄異花で写真は雄花。
雪は地面のすぐ上が溶けて地面と隙間ができているところも多い。
2016年04月23日 15:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:19
雪は地面のすぐ上が溶けて地面と隙間ができているところも多い。
木々の間の歩いて行けるところを縫うように進む。
2016年04月23日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:24
木々の間の歩いて行けるところを縫うように進む。
地図付きハンディGPSで夏道から大きくそれていないことを時々確かめながら人の足跡をたどる。
2016年04月23日 15:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:25
地図付きハンディGPSで夏道から大きくそれていないことを時々確かめながら人の足跡をたどる。
もうすぐ稜線上だが風が強くなってきた。
2016年04月23日 15:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:32
もうすぐ稜線上だが風が強くなってきた。
稜線上の萩形コース下山口の標識。標識の向こうは積雪
2016年04月23日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:35
稜線上の萩形コース下山口の標識。標識の向こうは積雪
登ってきた登山道。「萩形コース下山口」と「仁別下山口」は同じ地点。
2016年04月23日 15:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:35
登ってきた登山道。「萩形コース下山口」と「仁別下山口」は同じ地点。
晴れていれば奥岳が見えるはずだが,今は視界がない。
2016年04月23日 15:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:36
晴れていれば奥岳が見えるはずだが,今は視界がない。
稜線上も雪がまだかぶっている部分が多い。風も強く,気温も低くて寒い。
2016年04月23日 15:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:37
稜線上も雪がまだかぶっている部分が多い。風も強く,気温も低くて寒い。
稜線上の六根清浄の鳥居
2016年04月23日 15:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:39
稜線上の六根清浄の鳥居
あま池も雪で覆われて見えない。
2016年04月23日 15:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:39
あま池も雪で覆われて見えない。
かなり近づいて初めて霧の中から太平山奥岳の頂上小屋が見えてきた。
2016年04月23日 15:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:43
かなり近づいて初めて霧の中から太平山奥岳の頂上小屋が見えてきた。
奥岳頂上付近の雪が消えるところまできた。このあたりでアイゼンを脱ぎ,下山もアイゼンなしで下りることに。
2016年04月23日 15:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:47
奥岳頂上付近の雪が消えるところまできた。このあたりでアイゼンを脱ぎ,下山もアイゼンなしで下りることに。
太平山奥岳頂上の鳥居
2016年04月23日 15:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 15:48
太平山奥岳頂上の鳥居
太平山奥岳頂上の一等三角点
2016年04月23日 15:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:48
太平山奥岳頂上の一等三角点
奥岳頂上の山頂方位盤
2016年04月23日 15:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
4/23 15:48
奥岳頂上の山頂方位盤
奥岳頂上の太平山三吉神社奥宮。オフシーズンは扉も板が張られている。
2016年04月23日 15:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:48
奥岳頂上の太平山三吉神社奥宮。オフシーズンは扉も板が張られている。
太平山三吉神社奥宮の前にある交通安全祈願の小祠
2016年04月23日 15:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:49
太平山三吉神社奥宮の前にある交通安全祈願の小祠
太平山奥岳頂上の何かの記念碑。登山二十回.....
2016年04月23日 15:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:49
太平山奥岳頂上の何かの記念碑。登山二十回.....
太平山奥岳頂上の参籠所(山小屋)。
2016年04月23日 15:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:49
太平山奥岳頂上の参籠所(山小屋)。
太平山奥岳頂上の参籠所(山小屋)の入口。まだ山開き前で扉は閉ざされている。
2016年04月23日 15:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:50
太平山奥岳頂上の参籠所(山小屋)の入口。まだ山開き前で扉は閉ざされている。
太平山奥岳頂上の参籠所(山小屋)の外壁の三吉神社の由緒書き
2016年04月23日 15:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:54
太平山奥岳頂上の参籠所(山小屋)の外壁の三吉神社の由緒書き
太平山三吉神社奥宮の吽形の狛犬
2016年04月23日 15:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:49
太平山三吉神社奥宮の吽形の狛犬
太平山三吉神社奥宮の阿形の狛犬
2016年04月23日 15:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:49
太平山三吉神社奥宮の阿形の狛犬
大平山三吉神社奥宮の入口側上部。入口はまだ板で打ちつけられている状態。
2016年04月23日 15:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:49
大平山三吉神社奥宮の入口側上部。入口はまだ板で打ちつけられている状態。
三吉神社奥宮の外壁あたりに集められた石碑など
2016年04月23日 15:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:50
三吉神社奥宮の外壁あたりに集められた石碑など
三吉神社奥宮社殿の外に置かれた石神
2016年04月23日 15:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 15:50
三吉神社奥宮社殿の外に置かれた石神
奥岳山頂の山小屋のすぐ下に咲くフキノトウ
2016年04月23日 16:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 16:01
奥岳山頂の山小屋のすぐ下に咲くフキノトウ
奥岳山頂の山小屋のすぐ下に咲くフキノトウ
2016年04月23日 16:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 16:01
奥岳山頂の山小屋のすぐ下に咲くフキノトウ
山頂から雪の斜面を比較的短時間で下りてきて御手洗のお地蔵さんのところに来た。
2016年04月23日 16:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 16:42
山頂から雪の斜面を比較的短時間で下りてきて御手洗のお地蔵さんのところに来た。
御手洗
2016年04月23日 16:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 16:42
御手洗
御手洗の秋田大学職員山の会が設置したベンチ
2016年04月23日 16:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 16:42
御手洗の秋田大学職員山の会が設置したベンチ
御手洗から下の下り。御手洗より下には雪がない。
2016年04月23日 16:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 16:59
御手洗から下の下り。御手洗より下には雪がない。
イワウチワ
2016年04月23日 17:03撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 17:03
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 17:03撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 17:03
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 17:03撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 17:03
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 17:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:03
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 17:05撮影 by  F-02E, FUJITSU
4/23 17:05
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 17:07撮影 by  F-02E, FUJITSU
4/23 17:07
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 17:07撮影 by  F-02E, FUJITSU
4/23 17:07
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 17:08撮影 by  F-02E, FUJITSU
4/23 17:08
イワウチワ
イワウチワ
2016年04月23日 17:09撮影 by  F-02E, FUJITSU
4/23 17:09
イワウチワ
四角い穴が空いた石のあるところ。穴は人工的なもののように見える。
2016年04月23日 17:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:13
四角い穴が空いた石のあるところ。穴は人工的なもののように見える。
四角い穴が空いた石のあるところ
2016年04月23日 17:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:13
四角い穴が空いた石のあるところ
二本の柱の跡
2016年04月23日 17:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:19
二本の柱の跡
あやめ坂
2016年04月23日 17:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:28
あやめ坂
御滝神社
2016年04月23日 17:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:35
御滝神社
サルノコシカケの仲間
2016年04月23日 17:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:37
サルノコシカケの仲間
弟子還沢を渡る橋
2016年04月23日 17:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:39
弟子還沢を渡る橋
弟子還沢を渡る橋の上より沢の下流側
2016年04月23日 17:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:40
弟子還沢を渡る橋の上より沢の下流側
旭又沢を渡る橋
2016年04月23日 17:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:52
旭又沢を渡る橋
旭又沢を渡る橋より沢の上流側
2016年04月23日 17:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:52
旭又沢を渡る橋より沢の上流側
旭又沢を渡る橋より沢の下流側
2016年04月23日 17:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:53
旭又沢を渡る橋より沢の下流側
仁別森林軌道の跡の小さな沢(水たまり)を渡る。
2016年04月23日 17:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 17:58
仁別森林軌道の跡の小さな沢(水たまり)を渡る。
「駐車場分岐」森林鉄道の軌道跡から外れて旭又キャンプ場の駐車場へ。
2016年04月23日 18:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:01
「駐車場分岐」森林鉄道の軌道跡から外れて旭又キャンプ場の駐車場へ。
太平山登山口到着
2016年04月23日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:05
太平山登山口到着
旭又キャンプ場は馬場目岳への登山口でもある。馬場目岳登山道方面。
2016年04月23日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:05
旭又キャンプ場は馬場目岳への登山口でもある。馬場目岳登山道方面。
旭又キャンプ場の赤倉沢にかかる橋の上より赤倉沢の上流方向
2016年04月23日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:05
旭又キャンプ場の赤倉沢にかかる橋の上より赤倉沢の上流方向
旭又キャンプ場の赤倉沢にかかる橋の上より赤倉沢の下流方向
2016年04月23日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:05
旭又キャンプ場の赤倉沢にかかる橋の上より赤倉沢の下流方向
旭又登山口の駐車場(キャンプ場駐車場)より登山口
2016年04月23日 18:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:05
旭又登山口の駐車場(キャンプ場駐車場)より登山口
林野庁の森林整備事業などの説明板
2016年04月23日 18:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:06
林野庁の森林整備事業などの説明板
「太平山県立自然公園鳥瞰図」
2016年04月23日 18:06撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:06
「太平山県立自然公園鳥瞰図」
旭又登山口から少し下りると仁別森林博物館があるが,その周辺は「仁別国民の森」に指定されており,公園となっている。森林博物館前の庭に「ヒュウガミズキ」が咲いていた。
2016年04月23日 18:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:14
旭又登山口から少し下りると仁別森林博物館があるが,その周辺は「仁別国民の森」に指定されており,公園となっている。森林博物館前の庭に「ヒュウガミズキ」が咲いていた。
森林博物館前のヒュウガミズキ
2016年04月23日 18:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:14
森林博物館前のヒュウガミズキ
森林博物館前のヒュウガミズキ
2016年04月23日 18:14撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 18:14
森林博物館前のヒュウガミズキ
森林博物館周辺にはカタクリも数多く咲いていた。
2016年04月23日 18:16撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 18:16
森林博物館周辺にはカタクリも数多く咲いていた。
森林博物館周辺のカタクリ
2016年04月23日 18:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:16
森林博物館周辺のカタクリ
森林博物館周辺のカタクリ
2016年04月23日 18:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4/23 18:16
森林博物館周辺のカタクリ
カタクリほど多くなかったが,キクザキイチゲもちらほら咲いていた。
2016年04月23日 18:17撮影 by  X1260 , SANYO Electric Co.,Ltd.
4/23 18:17
カタクリほど多くなかったが,キクザキイチゲもちらほら咲いていた。

装備

個人装備
ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ ゲイター ザック ザックカバー アイゼン 飲料 コンパス 予備電池 GPS 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

 お昼前に秋田市から太平山が見えていたので,今なら登れそうと判断。御手洗から上は確実に雪がありそうだが,今年は雪が溶けるのが早いので登れると判断。
 旭又キャンプ場の駐車場には4,5台の車。登山口付近で会ったのは3組の山歩きの人たち。帰ってきたら他の車はなかった。
 御滝神社のところでイワウチワの花が目立ち始めた。春先にこの花を太平山で何年か前にみかけたことがあるが,6月はじめになるとほとんど見かけなくなる。御滝神社からあやめ坂,さらにその上の登山道の両側はまさにイワウチワの見頃で,たくさん咲いていた。
 午前中は太平山の山上も晴れていたのだと思うが,登るにつれて霧が出てきた。御手洗が近づくにつれて山上は見えなくなってきた。
 御手洗手前で登山道上に雪が現れ,御手洗は予想通り雪に覆われている状態。視界も悪く,ここで下山しようかとも思ったが,一息ついて山頂を目指すことにした。アイゼンを付け,眼鏡を外して使い捨てのソフトコンタクトレンズにした。
 御手洗より上の雪の上には足跡もあったが,ここ数日で数人といった感じであった。夏道は雪の下なので雪上の歩きやすいところを進むのだが,なかなか進まない。進む方向を確かめながらゆくのと,やはり一歩一歩時間がかかる。
 御手洗のすぐ上の870m付近でコンタクトがずれてしまったが,いったんうまく外れてくれたので付け直して山頂へと再び進む。ところどころで夏道が足元に見えるので道を間違えていないことが確認できた。
 稜線にでると風がそれなりに強い。風速は10mちょっとくらいか。稜線に出ても奥岳の山頂は見えない。奥岳への斜面を登っているうちに霧の中から山小屋と神社が見えてきた。山小屋直前の雪が途切れたところでアイゼンを片づけて山頂着。
 山の上は結構寒いが,体があたたまっているうちに下山開始。上着を使わなくてもなんとか大丈夫であった。
 山頂直下の急勾配でいきなり何度も雪を踏み抜いて片足が雪に埋まる。下りでやや勢いづいているのと,雪が思ったより固いので踏み抜くたびに膝を雪に打ち付けて痛い。御手洗まで何度も雪を踏み抜きながらも慎重に足を運ぶべきところはゆっくりと下りて来た。登る時間帯が遅かったこともあり,歩き始めたあたりで人に会って以来,誰も見かけることはなかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら