ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 851880
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山「マツバカケ尾ルート」を探索する。

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
7.7km
登り
820m
下り
821m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:40
合計
3:59
10:02
93
11:35
11:37
6
11:43
11:44
4
11:48
11:48
6
11:54
12:28
6
12:34
12:34
9
12:43
12:43
4
12:47
12:48
70
13:58
14:00
1
14:01
ゴール地点
1003 高天神社駐車場
1024 地点いー2
1137 湧出岳
1142 一の鳥居
1155-1228 山頂広場
1244 一の鳥居
1343 地点いー2
1401 高天神社駐車場
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高天神社駐車場を利用(無料:8台程度)
「高天神社駐車場」からスタートします。今日は「マツバカケ尾ルート」をピストンします。
2016年04月24日 10:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 10:03
「高天神社駐車場」からスタートします。今日は「マツバカケ尾ルート」をピストンします。
とりあえずは舗装道を歩きます。(途中までは郵便道と同じルートです。)
2016年04月24日 10:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 10:03
とりあえずは舗装道を歩きます。(途中までは郵便道と同じルートです。)
橋を渡って・・・
2016年04月24日 10:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 10:05
橋を渡って・・・
この突当りは「右」へ・・・
2016年04月24日 10:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:06
この突当りは「右」へ・・・
農道を登ります。
2016年04月24日 10:08撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:08
農道を登ります。
獣柵から入ります。
2016年04月24日 10:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:09
獣柵から入ります。
登山道はこんな感じです。
2016年04月24日 10:12撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:12
登山道はこんな感じです。
ここは左です。右:ピンクも踏み跡があり気になりますが・・・
2016年04月24日 10:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:17
ここは左です。右:ピンクも踏み跡があり気になりますが・・・
こんな感じのしっかりした階段を登ります。
2016年04月24日 10:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:21
こんな感じのしっかりした階段を登ります。
「地点いー2」に着きました。
ここは「マツバカケ尾ルート」は左:黄色です。
まっすぐ:ピンクは「郵便道」です。
2016年04月24日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/24 10:23
「地点いー2」に着きました。
ここは「マツバカケ尾ルート」は左:黄色です。
まっすぐ:ピンクは「郵便道」です。
2016年04月24日 10:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:24
「マツバカケ尾ルート」って黄色のテープもありますね。
2016年04月24日 10:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 10:24
「マツバカケ尾ルート」って黄色のテープもありますね。
ルートの踏み跡はしっかりしています。
2016年04月24日 10:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 10:28
ルートの踏み跡はしっかりしています。
ここは分岐がありますが、まっすぐ:黄色 登ります。
復路は右:ピンクから下ってきました。
2016年04月24日 10:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 10:29
ここは分岐がありますが、まっすぐ:黄色 登ります。
復路は右:ピンクから下ってきました。
なだらかな感じのルートを歩きます。「マツバカケ尾ルート」は「郵便道」に比べて階段がないのがいいですね・・・
2016年04月24日 10:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:32
なだらかな感じのルートを歩きます。「マツバカケ尾ルート」は「郵便道」に比べて階段がないのがいいですね・・・
この分岐も左:黄色に登ります。まっすぐ:ピンクでもルートはすぐに合流します。
2016年04月24日 10:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 10:38
この分岐も左:黄色に登ります。まっすぐ:ピンクでもルートはすぐに合流します。
この分岐は左:黄色に行きます。
先ほど、まっすぐ:ピンクのルートはここで合流します。
復路は青:から下ってきました。
あとで調べたら黄色:南側ルート。青:北側ルートだそうです。
2016年04月24日 10:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 10:40
この分岐は左:黄色に行きます。
先ほど、まっすぐ:ピンクのルートはここで合流します。
復路は青:から下ってきました。
あとで調べたら黄色:南側ルート。青:北側ルートだそうです。
途中で右手に古いベンチがありました。
2016年04月24日 10:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 10:57
途中で右手に古いベンチがありました。
ふと、上を見上げると新緑が綺麗・・・
2016年04月24日 10:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/24 10:57
ふと、上を見上げると新緑が綺麗・・・
そのうち、両側が笹ゾーンになってきました。
2016年04月24日 11:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 11:10
そのうち、両側が笹ゾーンになってきました。
この真下には「郵便道」が通っています。見えているあの尾根はダイトレが通っている尾根です。
2016年04月24日 11:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 11:11
この真下には「郵便道」が通っています。見えているあの尾根はダイトレが通っている尾根です。
「高宗山」の左側を登ります。
2016年04月24日 11:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 11:20
「高宗山」の左側を登ります。
この分岐は左:黄色に登ります。右:青は「郵便道」と「ダイトレ」の合流地点につながっています。
2016年04月24日 11:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 11:26
この分岐は左:黄色に登ります。右:青は「郵便道」と「ダイトレ」の合流地点につながっています。
こんな感じのところを登って・・・
2016年04月24日 11:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 11:29
こんな感じのところを登って・・・
やがて、「湧出岳」の近くに出ます。ここは「右」です。
2016年04月24日 11:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 11:30
やがて、「湧出岳」の近くに出ます。ここは「右」です。
振り返って、ここから出てきましたよ。
2016年04月24日 11:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 11:31
振り返って、ここから出てきましたよ。
大きな電波塔がルート脇に見えています。
2016年04月24日 11:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 11:33
大きな電波塔がルート脇に見えています。
そして、こちらは昔の「金剛山展望台」です。
2016年04月24日 11:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/24 11:36
そして、こちらは昔の「金剛山展望台」です。
2016年04月24日 11:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 11:37
「金剛山展望台」の脇を通って・・・
2016年04月24日 11:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 11:37
「金剛山展望台」の脇を通って・・・
「湧出山」の三角点があります。
2016年04月24日 11:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/24 11:37
「湧出山」の三角点があります。
2016年04月24日 11:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
4/24 11:38
ここで、遊歩道と合流です。
2016年04月24日 11:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 11:41
ここで、遊歩道と合流です。
「一の鳥居」を通過して・・・
2016年04月24日 11:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 11:42
「一の鳥居」を通過して・・・
「山頂広場」に着きました。なんだか人が多すぎて今日は「金剛山の一日」には写りませんでした・・・
2016年04月24日 11:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
6
4/24 11:55
「山頂広場」に着きました。なんだか人が多すぎて今日は「金剛山の一日」には写りませんでした・・・
「山頂広場」の脇で昼食を食べて下山開始です。
2016年04月24日 12:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7
4/24 12:28
「山頂広場」の脇で昼食を食べて下山開始です。
下山ルートも「マツバカケ尾ルート」から。
ただし、ちょっと違う方から下ります。
とりあえずは「一の鳥居」からダイトレ方面へと行きます。
2016年04月24日 12:44撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 12:44
下山ルートも「マツバカケ尾ルート」から。
ただし、ちょっと違う方から下ります。
とりあえずは「一の鳥居」からダイトレ方面へと行きます。
ここの分岐を右:黄色が「マツバカケ尾ルート」
まっすぐ:ピンクが「郵便道」
左:青が「ダイトレ」です。
2016年04月24日 12:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 12:46
ここの分岐を右:黄色が「マツバカケ尾ルート」
まっすぐ:ピンクが「郵便道」
左:青が「ダイトレ」です。
わかりにくいので「マツバカケ尾ルート」へのルートをアップにします。
2016年04月24日 12:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 12:47
わかりにくいので「マツバカケ尾ルート」へのルートをアップにします。
まっすぐ:黄色が「マツバカケ尾ルート」です。
ここは分岐があるので左:ピンクに行ってみましたが・・・
2016年04月24日 12:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 12:47
まっすぐ:黄色が「マツバカケ尾ルート」です。
ここは分岐があるので左:ピンクに行ってみましたが・・・
どうも、「郵便道」と再び合流するみたいでした。
2016年04月24日 12:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 12:48
どうも、「郵便道」と再び合流するみたいでした。
引き返して、水平移動をします。
2016年04月24日 12:51撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 12:51
引き返して、水平移動をします。
ここは左:黄色:です。右:ピンクは往路で登ったルートです。
2016年04月24日 12:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 12:56
ここは左:黄色:です。右:ピンクは往路で登ったルートです。
ここも左:黄色を通ります。ピンクは往路の時のルートです。
あとで調べたら黄色:北側ルート。ピンク:南側ルートだそうです。
2016年04月24日 13:06撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 13:06
ここも左:黄色を通ります。ピンクは往路の時のルートです。
あとで調べたら黄色:北側ルート。ピンク:南側ルートだそうです。
こんな感じのところを下っていきます。
2016年04月24日 13:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 13:10
こんな感じのところを下っていきます。
GPSを確認すると往路のルートからけっこう離れていますね・・・
2016年04月24日 13:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 13:11
GPSを確認すると往路のルートからけっこう離れていますね・・・
写真ではわかりにくいですが結構な下りでした。
2016年04月24日 13:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 13:18
写真ではわかりにくいですが結構な下りでした。
ここで行きのルートと合流です。黄色:左へ下ります。往路は右:青から登りました。
2016年04月24日 13:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 13:26
ここで行きのルートと合流です。黄色:左へ下ります。往路は右:青から登りました。
振り返って、黄色:曲がって下ります。青:往路です。
あとで調べたら青色:南側ルート。黄色:北側ルートだそうです。
2016年04月24日 13:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 13:26
振り返って、黄色:曲がって下ります。青:往路です。
あとで調べたら青色:南側ルート。黄色:北側ルートだそうです。
左手に不動様がおられました。
2016年04月24日 13:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/24 13:27
左手に不動様がおられました。
またしても、気になる踏み跡を発見。行ってみます。
2016年04月24日 13:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 13:28
またしても、気になる踏み跡を発見。行ってみます。
打ち枝された杉のルートを歩きます。
2016年04月24日 13:28撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 13:28
打ち枝された杉のルートを歩きます。
ほどなくして「郵便道」の「いー3地点」に合流しました。
2016年04月24日 13:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 13:30
ほどなくして「郵便道」の「いー3地点」に合流しました。
2016年04月24日 13:30撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 13:30
振り返って、左:黄色から出てきました。右:青は「郵便道」です。
2016年04月24日 13:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 13:31
振り返って、左:黄色から出てきました。右:青は「郵便道」です。
ここも左:青は「郵便道」ですが、気になるのでまっすぐ:黄色から下ってみます。
2016年04月24日 13:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 13:32
ここも左:青は「郵便道」ですが、気になるのでまっすぐ:黄色から下ってみます。
すると・・・ 右:黄色から下ってきました。往路はまっすぐ:青から登りました。
2016年04月24日 13:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/24 13:39
すると・・・ 右:黄色から下ってきました。往路はまっすぐ:青から登りました。
下って来たルートの脇の木には赤いテープが張ってありました。
2016年04月24日 13:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 13:39
下って来たルートの脇の木には赤いテープが張ってありました。
そして、「いー2地点」に着きました。ここから「郵便道」と合流します。
2016年04月24日 13:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 13:43
そして、「いー2地点」に着きました。ここから「郵便道」と合流します。
あとは、往路と同じ道を下ります。
2016年04月24日 13:43撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/24 13:43
あとは、往路と同じ道を下ります。
「高天神社駐車場」に戻って来ました。
2016年04月24日 14:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/24 14:01
「高天神社駐車場」に戻って来ました。
本日のログ。
2016年04月24日 14:01撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
4/24 14:01
本日のログ。

装備

備考 出920 着947 水分消費750ml  ケストレル38 フィッション

感想

何度か歩いている「マツバカケ尾ルート」。
歩くたびにこのルートには様々な分岐があり、とても気になる。
それでは気になる分岐を往路も復路も歩いて確認しようと思った。

ルート自体は分岐があっても合流しているから
往路(登り)は分岐ごとに「左」を選択して歩き
復路(下り)も分岐ごとに「左」を選択すれば
往路、復路ともに違うルートを歩けるんじゃないかと考えた・・・
(我ながらいいアイディアだと自画自賛・・・)

当日は、朝が予定していたよりも早くに起きられずに
スタートがいつもより遅く10時過ぎになったが
それでも歩ける懐の深さが金剛山にはあり、つくづくいい山だと思う。

ルートの前半の登りは昨晩に降った雨の影響か?
それとも杉林の植林帯には風通しが悪いのか?
暑いし体が重く感じられてなかなか足が前に進まない。
分岐は何度か出てきたが、予定通りに往路は「左」を選択して歩いた。
それでも、ルートの後半の新緑が見えだしたあたりから
気分的にも楽になって歩くことができた。

「山頂広場」に着いたのは12時前で、たくさんの登山者たちが集まっていた。
「こんだけ人がいたら、誰か知っている人がいないかな?」って思いながら
ぼんやりとしていると以前に「チャレンジ登山」の時と
「鉄山・八経ヶ岳」を大川口から周回した際にお目にかかった
「すぎちゃん」さんがおられて少しだけ立ち話をした。
(その節は失礼しました・・・)

それから「山頂広場」で昼食後はできるだけ往路とは
違うコースで「マツバカケ尾ルート」を下った。
復路も分岐は「左」を選択して歩いたから
往路とは違ったコースが歩けて
今回で「マツバカケ尾ルート」がわかったような気がした。
探索任務は無事に完了した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら