また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 852467
全員に公開
沢登り
六甲・摩耶・有馬

六甲の秘境? in 赤滝谷〜大月地獄谷〜南東派生尾根

2016年04月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.3km
登り
325m
下り
343m

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:48
合計
5:46
10:40
75
スタート地点天狗岩
11:55
12:00
14
赤滝
12:14
12:40
29
大月地獄谷出合
13:09
14:13
34
大滝
14:47
14:57
12
F5
15:09
14:13
68
南東派生尾根取り付き
15:21
15:24
6
旧ロープウェイ天狗岩駅
15:30
ゴール地点
天候 晴れ&くもり
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天狗岩林道横P 2台可
コース状況/
危険箇所等
〇天狗岩南東派生尾根は、Mさんがコツコツと独りでピンクテープを設置され、かなり道らしく復活しておりました。Mさんに感謝。
〇赤滝谷への強引な下りは、かなりのブッシュ帯です。
〇赤滝は、左岸にかなり急角度の巻道らしきものがありますが、危険です。

〇大月地獄谷の大滝は、チョックストーンの右に小さな穴の窓がありました。
〇大滝登攀は、本当に古いボルトの残置を利用して左岸の壁を登ります。
※巻道は、滝の手前の右岸にあります。コレは大丈夫です(^^)/
〇大滝シャワクラは、水びたしになります。古いハーケンがありますが、念のために懸垂下降して、アッセンダーを装着して登攀しました。上部はかなりぬめっていて滝口に出るのは、少し根性が要ります。

〇A7救助看板裏のF5は、左岸を危なっかしいトラロープで登りますが、最上部のロープは変な固定をされていて、バランスを崩す可能性があります。とても滑ります。ぬめぬめ滝です。
※この滝の巻道は滝を少し戻った右岸(左手)にあります。一年前にMさんと私で、トラロープを設置しています。入り口にはピンクリボンがありますが、夏場はブッシュでみえないかもしれません。決して左岸(右手)のガリーを上がらないでください。面倒ですよ。

〇F5を上り詰め、その上のダムを越えたら、左手に派生尾根に続く道があります。突き上げると廃止になった天狗岩駅(ロープウェイ)に飛び出ます。ここもMさんのピンクテープのお蔭で、道らしくなりました。ブッシュも少なかったです。

※滝を登攀するには、それなりの沢スタイルで臨まないと危険です。
いってきまーす。おい、元気ないなぁ・・・
2016年04月24日 09:18撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
10
4/24 9:18
いってきまーす。おい、元気ないなぁ・・・
本日はコレを装着
2016年04月24日 10:29撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/24 10:29
本日はコレを装着
天狗岩からMルートを下降します。
2016年04月24日 10:43撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 10:43
天狗岩からMルートを下降します。
ツツジ満開(^^)/
2016年04月24日 10:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 10:44
ツツジ満開(^^)/
Mさんが付けたピンクリボン まだ健在でした。
2016年04月24日 10:49撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 10:49
Mさんが付けたピンクリボン まだ健在でした。
つっぱりガメラ岩と命名(笑)
2016年04月24日 10:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 10:50
つっぱりガメラ岩と命名(笑)
Mルートから強引に赤滝谷へ下降。
2016年04月24日 10:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/24 10:57
Mルートから強引に赤滝谷へ下降。
ブッシュの連続 出血大サービス(*´Д`)
2016年04月24日 11:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/24 11:06
ブッシュの連続 出血大サービス(*´Д`)
またまたブッシュ 軍手でGO!
2016年04月24日 11:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 11:16
またまたブッシュ 軍手でGO!
やっとこさ谷底へ出ました。道はありません。
2016年04月24日 11:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 11:12
やっとこさ谷底へ出ました。道はありません。
このダムは、両岸崖なので、鉄柵掴んであがりますっ。
2016年04月24日 11:20撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 11:20
このダムは、両岸崖なので、鉄柵掴んであがりますっ。
鉄柵最上部まで登ったものの・・・あちゃー💦
2016年04月24日 11:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 11:23
鉄柵最上部まで登ったものの・・・あちゃー💦
チビなので 手がダムの上にとどきませーん(;^ω^) 計算ミスですっ。
2016年04月24日 11:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/24 11:23
チビなので 手がダムの上にとどきませーん(;^ω^) 計算ミスですっ。
仕方がないので、考えたあげく 一か八かジャンプしてダムに飛び乗って、そこから腕力で上がることにしました。堕ちると…かなりヤバい高さです・・・
2016年04月24日 11:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 11:26
仕方がないので、考えたあげく 一か八かジャンプしてダムに飛び乗って、そこから腕力で上がることにしました。堕ちると…かなりヤバい高さです・・・
やっとこさ上半身がダムに乗りました💦
2016年04月24日 11:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 11:26
やっとこさ上半身がダムに乗りました💦
ひぃえー・・・怖かったぁ・・・しばし、呆然・・・寝ます。
2016年04月24日 11:26撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/24 11:26
ひぃえー・・・怖かったぁ・・・しばし、呆然・・・寝ます。
すっぱり切り落ちています。水害ですね。
2016年04月24日 11:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/24 11:41
すっぱり切り落ちています。水害ですね。
赤滝到着!懸垂下降します。巻道らしきモノがあるみたいですが、かなり危なっかしいので、こっちの方が安全です。
2016年04月24日 11:55撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
9
4/24 11:55
赤滝到着!懸垂下降します。巻道らしきモノがあるみたいですが、かなり危なっかしいので、こっちの方が安全です。
するする。
2016年04月24日 11:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/24 11:57
するする。
ひょいひょい。完了です。赤滝は2段構成の落差20m程でした。
2016年04月24日 12:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
8
4/24 12:03
ひょいひょい。完了です。赤滝は2段構成の落差20m程でした。
あらまっ。こんなところにソールが剥がれ落ちていましたっ。
2016年04月24日 12:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/24 12:13
あらまっ。こんなところにソールが剥がれ落ちていましたっ。
ここから大月地獄谷です。アイゼンを外します。
2016年04月24日 12:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/24 12:16
ここから大月地獄谷です。アイゼンを外します。
アップルパイの気持ち。
2016年04月24日 12:23撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 12:23
アップルパイの気持ち。
地獄谷は河原になっていました。
2016年04月24日 12:36撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 12:36
地獄谷は河原になっていました。
F0です。雨具に着替えてチャレンジします。
2016年04月24日 12:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/24 12:54
F0です。雨具に着替えてチャレンジします。
意外と水圧がぁ・・・
2016年04月24日 12:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 12:54
意外と水圧がぁ・・・
左岸は、逆層で登り辛いので、右岸の倒木を利用して登りました。上部は難しいです。滑落に注意です。
2016年04月24日 12:58撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 12:58
左岸は、逆層で登り辛いので、右岸の倒木を利用して登りました。上部は難しいです。滑落に注意です。
大月名物 タラップくん モンキーステップとも言われています。
2016年04月24日 13:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 13:03
大月名物 タラップくん モンキーステップとも言われています。
これもダムです。
2016年04月24日 13:05撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/24 13:05
これもダムです。
なんか工場見学しているみたいです。
2016年04月24日 13:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 13:06
なんか工場見学しているみたいです。
写真では判り辛いですが、生はデカいんですよ。
2016年04月24日 13:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 13:09
写真では判り辛いですが、生はデカいんですよ。
滝の右岸のフェースを登りますが、誰も登らないのか苔てます。古いボルトで助かります。結構すべりますので難度はまぁまぁ高いですよ。
2016年04月24日 13:12撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 13:12
滝の右岸のフェースを登りますが、誰も登らないのか苔てます。古いボルトで助かります。結構すべりますので難度はまぁまぁ高いですよ。
大滝に上り詰め、今度は懸垂してシャワクラ登攀します。
2016年04月24日 13:40撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 13:40
大滝に上り詰め、今度は懸垂してシャワクラ登攀します。
巨大チョックストーンの下に入りました。びしょ濡れですっ!
2016年04月24日 13:41撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 13:41
巨大チョックストーンの下に入りました。びしょ濡れですっ!
チョックストーンの内部から、見上げると小さな窓が見えました。
2016年04月24日 13:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 13:44
チョックストーンの内部から、見上げると小さな窓が見えました。
古い年代モノのハーケンです。昔は、皆さんここをよく登攀しておりましたが・・・。
2016年04月24日 13:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 13:44
古い年代モノのハーケンです。昔は、皆さんここをよく登攀しておりましたが・・・。
念のため、アッセンダーを装着して登攀します。
2016年04月24日 13:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 13:47
念のため、アッセンダーを装着して登攀します。
途中のいいところでも ハーケンがあります。難しくはないですが、ここもヌメッていますので、要注意です。滝口はより難しそうなので、右岸の乾いた岩を上り詰めました。
2016年04月24日 13:50撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/24 13:50
途中のいいところでも ハーケンがあります。難しくはないですが、ここもヌメッていますので、要注意です。滝口はより難しそうなので、右岸の乾いた岩を上り詰めました。
チョックストーンの内部から見えた窓です。今度は上から内部を覗き込みます。
2016年04月24日 14:13撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 14:13
チョックストーンの内部から見えた窓です。今度は上から内部を覗き込みます。
震災で半分以下の高さになったF2です。チムニーになっています。
2016年04月24日 14:16撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 14:16
震災で半分以下の高さになったF2です。チムニーになっています。
途中まで登りましたが、寒いのと上部があまりにも滑るので降りてきました。左岸の残置ロープを拝借して上がりました。
2016年04月24日 14:17撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/24 14:17
途中まで登りましたが、寒いのと上部があまりにも滑るので降りてきました。左岸の残置ロープを拝借して上がりました。
またまたモンキー。
2016年04月24日 14:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 14:24
またまたモンキー。
いやし。
2016年04月24日 14:31撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/24 14:31
いやし。
げっ。水没しています。しかも水深が1m以上ありますよ💦
2016年04月24日 14:37撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 14:37
げっ。水没しています。しかも水深が1m以上ありますよ💦
これは、立入禁止のダムを横切って、右岸に渡ると巻道ができています。
2016年04月24日 14:38撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/24 14:38
これは、立入禁止のダムを横切って、右岸に渡ると巻道ができています。
ここもヤバいです。
2016年04月24日 14:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 14:44
ここもヤバいです。
巻道が出来ていました。
2016年04月24日 14:44撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
1
4/24 14:44
巻道が出来ていました。
なつかしい滝です。
2016年04月24日 14:46撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 14:46
なつかしい滝です。
一般の方は左手に進んでくださいね。Mさんが設置した巻道ルートがあります。夏場は判り辛いかもしれません。右手には、上がらないでくださいね。危ない巻道で苦労しますよっ💦
2016年04月24日 14:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 14:47
一般の方は左手に進んでくださいね。Mさんが設置した巻道ルートがあります。夏場は判り辛いかもしれません。右手には、上がらないでくださいね。危ない巻道で苦労しますよっ💦
しかし、巻かずに直登もできますっ。ちょいと面倒ですがっ。
2016年04月24日 14:47撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/24 14:47
しかし、巻かずに直登もできますっ。ちょいと面倒ですがっ。
ぬめぬめです。しかもトラロープは途中で終わります。細いスリングに繋がれた太い古いロープは、掴んだら動きますので注意してくださいね。ココでバランスを崩すと・・・
2016年04月24日 14:54撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/24 14:54
ぬめぬめです。しかもトラロープは途中で終わります。細いスリングに繋がれた太い古いロープは、掴んだら動きますので注意してくださいね。ココでバランスを崩すと・・・
滝口で右岸の巻道と合流します。コレは一昨年にMさんと一緒に設置したトラロープです。
2016年04月24日 14:57撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
4/24 14:57
滝口で右岸の巻道と合流します。コレは一昨年にMさんと一緒に設置したトラロープです。
はい、2年前です。Mさんが新しいトラロープを設置しています。
2014年03月15日 13:04撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
3/15 13:04
はい、2年前です。Mさんが新しいトラロープを設置しています。
ご高齢なのに、この高さで作業です。
2014年03月15日 14:06撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
3/15 14:06
ご高齢なのに、この高さで作業です。
また、ご一緒しましょうね(^^)/
2014年03月15日 13:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
6
3/15 13:19
また、ご一緒しましょうね(^^)/
またまた・・・
2016年04月24日 15:07撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/24 15:07
またまた・・・
コレを上がれば、元ロープウェイ天狗岩駅に突き当たります。
2016年04月24日 15:09撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 15:09
コレを上がれば、元ロープウェイ天狗岩駅に突き当たります。
これも Mさんのピンクテープです。
2016年04月24日 15:14撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 15:14
これも Mさんのピンクテープです。
これは、誰のマーキング?
2016年04月24日 15:19撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 15:19
これは、誰のマーキング?
ロープウェイ駅が見えました。
2016年04月24日 15:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/24 15:21
ロープウェイ駅が見えました。
なんだか さみしいです。
2016年04月24日 15:21撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 15:21
なんだか さみしいです。
平成16年に廃止になりました。
2016年04月24日 15:24撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/24 15:24
平成16年に廃止になりました。
もう、自然の一部になりかけています。
2016年04月24日 15:25撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
2
4/24 15:25
もう、自然の一部になりかけています。
はい、たっち。
2016年04月24日 15:30撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
7
4/24 15:30
はい、たっち。
六甲山上は、山桜がいっぱい。
2016年04月24日 16:02撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
4
4/24 16:02
六甲山上は、山桜がいっぱい。
可憐です。
2016年04月24日 16:03撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 16:03
可憐です。
フジも満開(^^)/
2016年04月24日 16:34撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
5
4/24 16:34
フジも満開(^^)/
新緑も満開(^^)/
2016年04月24日 16:42撮影 by  PENTAX WG-10, PENTAX RICOH IMAGING
3
4/24 16:42
新緑も満開(^^)/

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 保険証 携帯 時計 タオル ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ スリング ロープスリング ナッツキー アッセンダー 渓流シューズ

感想

たがが六甲の沢・・・されど六甲。
赤滝周辺や大月地獄谷の滝は、規模は小さいですが、六甲でも沢登り的な感じを受けれる所です。ただ、ダムダムダムですね。
お隣の西山谷の方が、滝は多くて 見栄えがあるかと思います。
滝やダムを巻くのなら、沢装備は要りません。
ジャブジャブ、とか シャワクラで滝を登攀するなら やっぱり沢スタイルでないと危ないかと思います。
新緑がとっても 輝いていました(^^)/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人

コメント

迫力ある高さですね‼
ぎんじ君、かなりシンドイみたいですね‥‥‥(´・ω・`) 我が家のミー子も、22日に、やっと暴れずに診察が出来ましたが、私が思っていたより、ずっと深刻な病状だと判りました。
お互いに、家族が健康でないのは辛いですね(/。\)

16枚目の写真、半端ではない、ド迫力で、凄い高度感がありますね〜( ̄□ ̄;)!!
無事に何事も無かったから幸いですが、jyunntarouさん、あんまり危険な事はしないでくださいね〜!
写真を見ているだけでも、ドキドキしそうですよ〜(@_@)
2016/4/25 17:52
Re: 迫力ある高さですね‼
rinaさん おはようございます。
ミー子さん 良くなるといいですね。深刻な病気と聞いて心配しております。ぎんじは、意外と元気にしています。この写真は、独りで留守番で少しすねているようです。でも、一時の元気はありませんが・・・

登る時は、結構慎重にルート取りをしているつもりですが、このダムは想定外で焦りました。下降も考えましたが、ロープやハーネスなどリュックの中にあり、それを取りだせない場所でしたから、思い切って飛び上がりました。普段から筋力はつけていないとイザというときに危ないですね・・・。

でも六甲山で色々なシチュエーションに出合って対処する練習が、大きい山で役に立っています。小さなことでも積み重ねて行くことが大切ですね。

山は、どうやって危機回避ができるか 思考するのも楽しいです。いきなりでは、パニックになりますので、これからも近場での練習をサボらないようにがんばります(^^)/
2016/4/26 7:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら