ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 853942
全員に公開
ハイキング
関東

百蔵山

2016年04月26日(火) [日帰り]
 - 拍手
mariji3 その他3人
GPS
--:--
距離
10.9km
登り
775m
下り
789m

コースタイム

日帰り
山行
5:13
休憩
3:52
合計
9:05
8:25
23
8:48
8:48
52
11:28
11:35
27
12:02
14:03
13
14:16
14:16
42
15:20
15:20
33
15:53
16:57
28
17:25
17:25
5
17:30
ゴール地点
山行は突然誘われる。
前日夕方連絡が入り年配者からの誘いで有った、仲間入りし行く事としました。
手短な場所にハイキングと言うよりピクニック気分でしょうか、用意は多少がさばるがバナナを持って来てのコールです。
山頂でフライパンを利用して色んな物を焼いて食べようと計画。

自分も何か一品と考えたが多分同じ物が誰か持参するだろうと勝手に放棄したので、バナナだけと成りました。

地元駅から八王子駅で集まり四名で移動する、中央線高尾駅で大月行きに
乗車し1時間の列車旅です。

天候は朝から日差しが強く半袖にしても暑さは強く感じる、晴天に恵まれ
此れと無い上天気です、猿橋駅に到着8:20分過ぎです。ホームに降りた仲間は既に百蔵山があそこねと指さす。

距離あるね〜と眺めてた、改札を出る前にトイレに立ち寄った、そして
階段を降りるのかと見て居たら付いてこない如何したのかと思ったら
コンコースに富岳12景の写真12枚が飾られ其れを眺めていたのです。

朝から余裕の仲間だった、毎度なら時間を気にかけてさあ〜登山開始と
成るのだが今日は違う、時間はたっぷり有ると言いう計画なのです。

元気一杯の仲間の年齢は上が82才、80才、72才の自分ともう一人は
60代後半のパーティーです。

元々自分除いて若い時代から登山を重ねて来たベテランです、新米の
自分がその中に入ったのです、その様な形で駅からスタートしました。

三年前の自分は早朝から歩き百蔵山、扇山、権現山と周って来たが
今日の歩きは百蔵山で終わりになる、なので時間は余裕です。

葛野川を眺め清らかな水の流れが谷深くに感じられるそして高速道の下を
通過した、石仏が並ぶ場所で一行は立ち止まってしまう、仏さまの廻りの
草を取り始めた、気の利く年配者自分もつられ数本引き抜く。

信号が変わり道は右カーブを辿り百蔵山の道標に導かれ舗装道を上がって行く。ザックの中は其れほど重くは無いが汗が落ちて来る、暑い気温が
もう始まった。

「暑いね」と言葉を掛け振り返るとその先に富士山がくっきり見える、
仲間はやったねコレコレ、こうでなくちゃね〜。

汗は引かぬがもう少し歩けば体が慣れて収まるのが通常、相変わらずの
坂道が続く、やがてスポーツ広場に到着した。
百蔵山登山入口バス停である、我らが駅からスタートしても街道で待てば
バスには間に合う時間だったが健脚ぞろい?なので使わなかった、途中で
追い抜かれたが誰も気にせずもくもくと歩いてた。

△ロータリー?の場所から左に取り住宅の道を上がって行く相変わらずの
坂が伸びる、そして山道へと繋がる分岐が出る。
表登山道と言うらしいその道に入って行く、地図だとこの先に和田美術館があるようだ、取り合えずその場所で最初の休憩と決めた。

日影の場所を選んで水分補給とバナナである、もうこの先から山道に
入るのだ、一呼吸と成るのだが女性の声が突然聞こえて来た。

今の季節は色んな植物が花を咲かせ気持ち良いですよねっと話した。
道中スミレでも色違いが見られた、館内に入られますかと言う、
仲間は恐縮と言うがまさか中に入れると自分は聴いてなかったので驚く。

主人は門を開けて中に誘導した、最初は其処で待っててとお願いされた。
その理由には貴重な植物も有るので盗掘されるのが心配で誘導には
慎重でした。

主人の後ろに我らは歩き見させてもらったのは「クマガイソウ」です、
自分は毎年場所こそ違うが写真撮影にと歩いて見てましたが、今年は
この場所が最初です。

主人は植え付けから30年で此れだけですと説明された、10株程度と
貴重な感じでした、豪雪も有って手入れも大変な話も聞く。

登山は立ち寄りで一時間の消費した、これが今回の山遊びの一環なのか
余裕のハイキングです。
和田美術館を後にし山に入って行く、森林浴が始まりました。
木立の間から零れる日差しが似合う九十九道ゆったり勾配を上げている、
水場らしい処を通過し尚道は緩やかです。

切り開かれた場所で二度目の休憩した、立休みとした、でも遠くに富士
此れで腰を降ろさなくては成った。切り株に座り富士を眺めてた
此れが最高だねと満足げの仲間。

少し先に上がりますかと促すザックを背負った仲間、もう少しで分岐、
大同山分岐が出る其処まで行きますかと成りゆっくり歩調は健在
小さな花がちらほら見ながら、ヒトリシズカがこじんまりと咲かせる。

スミレも足元に沢山見られる、飽きない道だ。ヒトリシズカが一人では
無く家族の様子に成る数本の花が我らは賑やかでいいねと声がでる。

大同山分岐に着いた後もう少しで百蔵山だ、でも立ち寄ってしまった、
立ながらの休憩と成りました、其処へ上から厳つい男性が重そうに
三脚付カメラを抱えて来た。何かの撮影ですかと聞いたら花の写真を
と言うが名前は明かさずでした。

写真本の締め切りが間近なので焦ってますと言うがどんな花と聞いても
内緒でした。掲載するのは山と渓谷社からの発行だとか、自分もこの会社に世話に成りこうしてヤマレコを書いてますのでね。

撮影するスタイルを聞いたり実際こんな感じかなと三脚を地面に付けられる開脚スタイルでカメラを地面すれすれまで下げての撮影も有るんだよ。
工夫しながら綺麗な花を掲載するのは大変かとみた。

別れたもう一頑張りで山頂、明るい陽射しが広がる山頂へ着いた、立ち寄りも有って三時間半を使った。山頂からの富士山はちゃんと待ってた。
富岳12景の一山「百蔵山」1003mからの眺めは良い。

一つしかないテーブルが空いていた、先輩がコンロをセットし始めた、
お待ちかねフライパンでの御馳走が焼かれる。
ガスカートリッジは大きい500スタイルのプライムにバーナーを
取り付け点火した。

フライパンにバターの角を落とし溶け込んだ処に笹かまぼこを並べ
ジュウジュウ音を立てて焼き色を付けだす、バターの焼ける匂いが堪らない。

早速使い切りの皿に移し食べ始める暑い日差しでも関係ない、綺麗な
空気のしたで食する物はどんな形だろうが実に美味しい。
そして次はハンペンであった、おでんの種だが此れも良く合う、マシュマロから甘さを引いた感じでは有るがふんわり感が面白い、おにぎりを
ほう張りながらトングで焼き物を返しウインナーを焼き始めた、
特別なものではないが家で食べてる感覚とでは全く別、荷物には成るが
楽しい食事が続いた。

持ちよりではないが煮物から自分が持ってたトマトとレバーに小松菜の
おかずも食べて貰う。
豪華な山頂でのひと時は簡単には終わらなかった、延々と続きデザートの
水羊羹からジュシーオレンジ、りんごも登場する、ドリップコーヒーも
お湯を沸かさないようにと二本の山専ボトルで確保締めて1.8リットルと豊富な量でした。

話は弾み二時間と長い会話で過ごしてた、自分にはこんな経験は無く
流石年配者が行う山での楽しみ方が此れだと感じる。
通常ならおにぎりを食べきれば後は下山だと一目散に下るのが常、
如何して如何して山を掛けづり回らなくとも一山にどっと腰掛居座るのも
悪くは無いと思った次第。

山での楽しみ方はこうなんだと教えられた、足に根が生える程い座り
でした二時間楽しんだ、仲間は楽しかったねの連発で下山の支度始めた、
大した距離では無いので直に登山入口バス停に帰って来た、近かったねと
言うのは当然ですが其れは其れ。葛野川手前から左に歩き奇矯猿橋を
見学してから戻ろうと成った。

こうしてのんびり歩きは続いたのです、猿橋に先に着いたのは自分、
奇矯に行渡ってみようと先陣切った、後ろから来るが少し離れてます。
橋の感触を見てから川の方に降り橋を下から撮影に取り掛かる。

後の三人が降りてこない如何したのかなと戻って見たが姿無し、トイレかなと考えたが荷物のザックすら無い、自分が単独迷子に成ってしまった。

先に降りたのが行けなかった。慌てて先に行ったであろうと思い猿橋駅に
と探しに歩くが「こんなに早く歩けるはずは無い、おかしい」と思い
すかさず戻る事にした。

事件が起これば犯人に手がかりだと現場、別れた場所、そうだもう一度
トイレに探しにと考え来た道を急いだ、着いて見れば寛ぎのコーヒータイム中でした、川に降りて散策でもしているのだろうと自分の事は直ぐに
帰って来るとのんびりお茶タイムで待ってたのだった。

勝手に早歩きをし楚々かしく動いた自分はみじめでした、お茶が
終わりそして橋の見物でした、もう見たのかと思ってたら此れから
見に行くと話す。

行って来なさいとなりそして自分はトイレに行く、朝から貯め込んだので
漏れそうになってたが勝手に騒いでた為トイレはそっちのけで模様さなかった。

奇矯猿橋を見学終えて甲州街道に歩く、猿橋から駅との間位をさっき
歩いたのでもう一度歩く羽目に成った、道は車で混んではいたが
危険は無く朝の猿橋駅に到着した。
階段を上がり再びコンコースで富岳の山写真に取りつかれる、良い山
だったと好評、そしてホームに入った、10分後に電車は来る。
長椅子の電車が来た、皆が座れた、九時間近くもの使った山遊びをした
我らを乗せこうして東京方面へと流れて行った。
           楽しかった思い出がまた一つ増えました。
天候 晴れ日焼けしました
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
地元から八王子駅で集合し猿橋駅へ移動しました。
http://jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?rf=top&eok1=R-&eok2=R-&pg=0&eki1=%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90&Cmap1=&eki2=%E7%8C%BF%E6%A9%8B&Dym=201604&Ddd=27&Dhh=7&Dmn1=4&Dmn2=0&Cway=0&Cfp=1&Czu=2&Csg=1&S.x=48&S.y=10
帰りは逆の方法で帰宅します。
コース状況/
危険箇所等
危険個所有りません、歩き安い優しいコースです
その他周辺情報 百蔵山登山口バス停から左コース(東コース)を辿ると和田美術館が有ります。運が良ければ主人からの案内で中を見せて頂けます。
下山から猿橋駅に戻ると成るが少し鳥沢駅方向に歩き、日本三大奇矯とされる猿橋へ周って帰るのも良いでしょう。
中央線猿橋駅から見る百蔵山1003m今から行きますよ
2
中央線猿橋駅から見る百蔵山1003m今から行きますよ
葛野川の清流、橋上から望む
1
葛野川の清流、橋上から望む
中央高速下の石仏、信号待ち時間草取りをする仲間、信号アオに変わり立ち去る
1
中央高速下の石仏、信号待ち時間草取りをする仲間、信号アオに変わり立ち去る
八重の桜満開でした
3
八重の桜満開でした
疲れで坂道上がるも振り返れば
1
疲れで坂道上がるも振り返れば
陸上競技場先に成る、分岐点百蔵山と扇山に行ける、手前にバス停あり
1
陸上競技場先に成る、分岐点百蔵山と扇山に行ける、手前にバス停あり
左が比較的緩い登山道、今回使いました。
1
左が比較的緩い登山道、今回使いました。
白スミレの群生
和田美術館の門、休憩を取ったバナナで体力回復かな。
1
和田美術館の門、休憩を取ったバナナで体力回復かな。
門の前にて休憩する、ザックの汗匂いにクンクンするニャンコ、和田さんちのねこちゃん
3
門の前にて休憩する、ザックの汗匂いにクンクンするニャンコ、和田さんちのねこちゃん
イカリソウ
クマガイソウは山道には無い、和田美術館の中です。主人が休んで居た我らに声掛けられ庭に案内で撮影です
4
クマガイソウは山道には無い、和田美術館の中です。主人が休んで居た我らに声掛けられ庭に案内で撮影です
初めて見た和田美術館の調度品、主人が集めたもの
1
初めて見た和田美術館の調度品、主人が集めたもの
階段箪笥も飾られてました
1
階段箪笥も飾られてました
ニリンソウ
途中の展望箇所から撮影
1
途中の展望箇所から撮影
綺麗な処をパチリ
3
綺麗な処をパチリ
移動先でもパチリ
1
移動先でもパチリ
誰だったか一人静かにしたいと言うが集まってました
1
誰だったか一人静かにしたいと言うが集まってました
百蔵山山頂1003m、開けてました。
1
百蔵山山頂1003m、開けてました。
眺望、富岳12景の一か所
5
眺望、富岳12景の一か所
ハイキング、ピクニック気分でお昼が始まりました
2
ハイキング、ピクニック気分でお昼が始まりました
煮物に今焼いた御馳走など
1
煮物に今焼いた御馳走など
笹かまぼこ、ハンペン、ウインナー、煮物、角煮などと
豪勢であった。
2
笹かまぼこ、ハンペン、ウインナー、煮物、角煮などと
豪勢であった。
お茶タイムはリンゴ、ジューシーフルーツ、水羊羹、
ドリップコーヒー、
1
お茶タイムはリンゴ、ジューシーフルーツ、水羊羹、
ドリップコーヒー、
百蔵下山後奇矯、猿橋に歩く
2
百蔵下山後奇矯、猿橋に歩く
木製の橋を渡ってみた、トイレに立ち寄り又してもお茶タイムカステラにコーヒーで過ごす
2
木製の橋を渡ってみた、トイレに立ち寄り又してもお茶タイムカステラにコーヒーで過ごす
下からの眺め、岸からせり出し四本で橋を支えてます、
2
下からの眺め、岸からせり出し四本で橋を支えてます、
甲州街道から見てる今日の楽しかった山頂はあそこだね、と言いながら駅に向かう
2
甲州街道から見てる今日の楽しかった山頂はあそこだね、と言いながら駅に向かう
長時間の歩きと休息でした、年配者との付き合いはせっかちな人には向いてませんが、まさにまったりした一日を過ごす事が出来ましたね。山に感謝かんしゃ。
1
長時間の歩きと休息でした、年配者との付き合いはせっかちな人には向いてませんが、まさにまったりした一日を過ごす事が出来ましたね。山に感謝かんしゃ。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
百蔵山 - 明るい山道をたどって花の百名山へ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら