また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 854854
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

金尾山と羅漢山へツツジを見に行く

2016年04月29日(金) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
1:08
休憩
0:15
合計
1:23
11:58
9
金尾山駐車場
12:07
12:15
5
金尾山
12:20
12:15
0
ゴール地点/移動
12:15
12:15
17
少林寺
12:32
12:37
22
羅漢山
12:59
13:01
15
御岳山
13:16
少林寺
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金尾山つつじ園の駐車場に車を停め、その後、少林寺へ車で移動して羅漢山を歩く
コース状況/
危険箇所等
特に危険な箇所はない。
金尾つつじ山の駐車場は満車でした。空いているスペースに停める
金尾つつじ山の駐車場は満車でした。空いているスペースに停める
活動協力金200円を入口で払いました。
1
活動協力金200円を入口で払いました。
5分程度歩くと山頂部に到着。寄居方面を見下ろす。
2
5分程度歩くと山頂部に到着。寄居方面を見下ろす。
山頂部の愛宕神社
山頂部の愛宕神社
年に一度のつつじ祭りの日でした(例年4月29日 昭和の日)。
年に一度のつつじ祭りの日でした(例年4月29日 昭和の日)。
先ほどまで愛宕神社の例祭で獅子舞奉納が行われていたようでした。
2
先ほどまで愛宕神社の例祭で獅子舞奉納が行われていたようでした。
ちょっとの差で獅子舞を見逃してしまいました。
ちょっとの差で獅子舞を見逃してしまいました。
残念ですが仕方ありません(^_^;)
残念ですが仕方ありません(^_^;)
ただ、山ツツジはすでにピークを過ぎて枯れていました。さぁ、次は羅漢山へ五百羅漢とツツジを見に行きます。
1
ただ、山ツツジはすでにピークを過ぎて枯れていました。さぁ、次は羅漢山へ五百羅漢とツツジを見に行きます。
少林寺の駐車場に車を停めます。
少林寺の駐車場に車を停めます。
少林寺の左から羅漢山へ進みます。
少林寺の左から羅漢山へ進みます。
裏山である羅漢山(247m)の山頂まで五百羅漢の石像が立ち並んでいます。
裏山である羅漢山(247m)の山頂まで五百羅漢の石像が立ち並んでいます。
どの石像も表情が豊か。
2
どの石像も表情が豊か。
見飽きることがありませんね。
2
見飽きることがありませんね。
羅漢とは、仏教の信者の施しを受けた価値のある人という意味だそうです。
1
羅漢とは、仏教の信者の施しを受けた価値のある人という意味だそうです。
山麓から山頂まで510余体の羅漢石仏があるということですが、数えるのは大変です。
1
山麓から山頂まで510余体の羅漢石仏があるということですが、数えるのは大変です。
羅漢山の山頂に到着しました。
羅漢山の山頂に到着しました。
山頂には釈尊をまつり、脇侍文殊、普賢の二菩薩とその周りに十六羅漢が並んでいました。
山頂には釈尊をまつり、脇侍文殊、普賢の二菩薩とその周りに十六羅漢が並んでいました。
ツツジはこちらの方が枯れていなくてきれいでした。
ツツジはこちらの方が枯れていなくてきれいでした。
山頂でおにぎりを食べて、次は羅漢山から西側の御嶽山を目指します。
山頂でおにぎりを食べて、次は羅漢山から西側の御嶽山を目指します。
羅漢山から御嶽山への案内は出ていませんが、羅漢山から少し進んだ先に鳥居があり、石段を登ります。
羅漢山から御嶽山への案内は出ていませんが、羅漢山から少し進んだ先に鳥居があり、石段を登ります。
様々な神様が祀られた御嶽山の山頂に出ましたが、展望はありません。
様々な神様が祀られた御嶽山の山頂に出ましたが、展望はありません。
羅漢山へ戻ります。
羅漢山へ戻ります。
次は五百羅漢ではなく、千体荒神の石碑が立ち並ぶ山道を下ります。
次は五百羅漢ではなく、千体荒神の石碑が立ち並ぶ山道を下ります。
今も960余の千体荒神が現存しているということです。
今も960余の千体荒神が現存しているということです。
寄進された方の名前を記載されている石碑もありました。
寄進された方の名前を記載されている石碑もありました。
千体荒神は、戦時中、戦場の守護神として、現在は選挙のとき、参拝すると当選間違いなしといわれ、信仰を集めているようです。
千体荒神は、戦時中、戦場の守護神として、現在は選挙のとき、参拝すると当選間違いなしといわれ、信仰を集めているようです。
少林寺まで戻ってきました。少林寺といってもクリリンみたいな人達が修行しているわけではありませんので(^_^;)
少林寺まで戻ってきました。少林寺といってもクリリンみたいな人達が修行しているわけではありませんので(^_^;)
羅漢山は40分程度の歩きでした。
1
羅漢山は40分程度の歩きでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

今日は山登りではなく散歩に近い。金尾山はつつじで有名だけど、すでに盛りは過ぎているようだった。毎年4/29は山頂で獅子舞奉納があるということだが、ちょうど終わったタイミングで山頂にたどり着いた格好になってしまった。残念だ。しかし、低山の割に展望もよかった。
そして、9年ぶりの少林寺の五百羅漢。久しぶりに見る羅漢石仏は見ごたえ十分。どの石仏も表情は豊かで楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:446人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら