ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 855736
全員に公開
ハイキング
丹沢

鷹取山・湘南アルプス:東海大学前駅⇒平塚駅、半袖隊長、午後から半日ハイクで似非関ふれ道へ

2016年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
17.9km
登り
525m
下り
529m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
0:00
合計
4:14
13:45
85
15:10
15:10
92
16:42
16:42
7
16:49
16:49
10
16:59
16:59
6
17:05
17:05
54
17:59
平塚駅
13:43 東海大学前駅15:10 鷹取山16:42 湘南平16:48 浅間山16:58 八俵山17:01 高麗山(大堂)17:05 東天照

★新EK度数:26.11=17.94+(539÷100)+(556÷100)÷2
 →→→判定「●EK24〜32未満 ふつう」

新EK度数=合計距離+(累積標高上り÷100)+(累積標高下り÷100)÷2
(標高グラフ機能の「SRTM標高」値を採用)
Thanks to murrenさん⇒
http://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=142

【参考文献】
関東ふれあいの道:神奈川県コース
8)鷹取山・里のみち
9)大磯・高麗山の道
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/10079.pdf(ガイド解説文)
http://www.pref.kanagawa.jp/uploaded/attachment/10079.pdf(ガイドマップ)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅12:4513:00新百合ヶ丘駅13:0313:40東海大学前駅
【復路】平塚駅18:0518:17藤沢駅18:2318:57新百合ヶ丘駅19:0019:15頃地元駅
コース状況/
危険箇所等
★コース状況【shoefoot
●コースの多くが舗装路、かつ、前半の多くが関東ふれあいの道と重なっており、危険箇所はない。
●山道(土の道)は、鷹取山の下りと湘南平横断区間だけなので、全体の2割程度か。
●しかし関東ふれあいの道は退屈な道が多く、出立時刻が遅かったこともあり、大胆にショートカットするなど、独自ルート歩行に務めた。

【注】「関東ふれあいの道」完歩を目指す方は、設定された通りの道を歩きましょう。
全て設定通りの道を歩かないと、完歩したとは認定されないケースもあるようです。
どうしてお役人殿が歩行ルートを調べているのかは知りませんが、金科玉条主義が蔓延っているようです。
拙者は関ふれ道に拘りはないので好き勝手に歩いていますが・・・。
「僕の前に道はない、僕の後に道はできるのだ」光太郎

★渡渉箇所wave:なし
★残雪状況snow:なし
★泥濘状況shoe:なし

☆半袖 タイム:最初から最後まで
★半袖 出会い指数:???いたかも
☆半袖 驚かれ指数:ゼロ
★入山者run:鷹取山では会わず
     湘南平では地元ランナー数名、ファミリー一組、他に観光客多数
その他周辺情報 ★トイレtoilet:湘南平(千畳敷)にあったかも・・・未確認
★駐車場parking:湘南平(千畳敷)
★コンビニ24hours:コース沿いにパラパラと
★温泉spa:寄らず
★飲食店restaurant:寄らず
★調達店:NewDays(平塚駅改札口の隣り)
東海大学駅の写真を撮り忘れ。
代わりにさざんかの湯。
東海大学駅の写真を撮り忘れ。
代わりにさざんかの湯。
東海大学グラウンド。
学生時代にラグビーのゲームに来たな。
その頃はまだ「大根駅」だった。
東海大学グラウンド。
学生時代にラグビーのゲームに来たな。
その頃はまだ「大根駅」だった。
背後には大山。
青い麦畑♫さがしに行こう♪
by 伊丹幸雄 1972年
3
青い麦畑♫さがしに行こう♪
by 伊丹幸雄 1972年
金目川を渡る。
三時間後に再び金目川を渡ることになる。
金目川を渡る。
三時間後に再び金目川を渡ることになる。
民家の藤棚。
関ふれ道は真っ直ぐ(青線)だが、拙者は近道のため左(赤線)へ。
1
関ふれ道は真っ直ぐ(青線)だが、拙者は近道のため左(赤線)へ。
君の名は?
君の名は?
君の名は?
端正な大山。
注意してないと真っ直ぐ行ってしまう。
ここで左折。
注意してないと真っ直ぐ行ってしまう。
ここで左折。
これが関ふれ道???
右はゴルフ場、左は開発頓挫地?
1
これが関ふれ道???
右はゴルフ場、左は開発頓挫地?
ここで左(青線)と思ったら霧降の滝への道。
鷹取山へは真っ直ぐ。
1
ここで左(青線)と思ったら霧降の滝への道。
鷹取山へは真っ直ぐ。
鷹取山219m山頂はルートから奥まった地点にある。
鷹取山219m山頂はルートから奥まった地点にある。
ひっそりと三角点らしき石柱。
しかし山頂表示なし。
1
ひっそりと三角点らしき石柱。
しかし山頂表示なし。
826年創建と伝えられる鷹取神社。
4
826年創建と伝えられる鷹取神社。
一帯はスダジイやタブノキの自然林が広がる。
1
一帯はスダジイやタブノキの自然林が広がる。
下山は今日初めての登山道(土の道)。
5
下山は今日初めての登山道(土の道)。
今から向かう湘南平が見える。
赤白鉄塔がそうだ。
2
今から向かう湘南平が見える。
赤白鉄塔がそうだ。
君の名は?
小田原厚木道路を潜ると・・・
小田原厚木道路を潜ると・・・
住宅と畑の混在地に出て来た。
住宅と畑の混在地に出て来た。
新タマネギ、100円でお買い上げ。
ザックが重くなりました。
6
新タマネギ、100円でお買い上げ。
ザックが重くなりました。
暫し県道63号線を行く。
ユニークな牛乳の宣伝かと思ったら牧場の広告塔だった。
1
暫し県道63号線を行く。
ユニークな牛乳の宣伝かと思ったら牧場の広告塔だった。
ダラダラ坂を登って振り返ると・・・
新幹線と大山。
1
ダラダラ坂を登って振り返ると・・・
新幹線と大山。
湘南平へはまず山裾を行く。
湘南平へはまず山裾を行く。
今日は左端の東天照まで縦走しよう。
4
今日は左端の東天照まで縦走しよう。
左手には大山と平塚市街。
1
左手には大山と平塚市街。
舗装路歩きばかりは飽きるのでここから山道へ。
舗装路歩きばかりは飽きるのでここから山道へ。
畑の傍を進むと・・・
畑の傍を進むと・・・
再び舗装路に出るが、すぐに山道に戻る。
再び舗装路に出るが、すぐに山道に戻る。
確りとした踏み跡が続く。
1
確りとした踏み跡が続く。
一ヶ所だけ道標が有ったが、道標代わりに木の幹がやたらと赤く塗られていた。
一ヶ所だけ道標が有ったが、道標代わりに木の幹がやたらと赤く塗られていた。
山道が終わるとひょっこり駐車場に飛び出す。
山道が終わるとひょっこり駐車場に飛び出す。
周囲からも識別しやすい紅白鉄塔がすぐ目の前に。
周囲からも識別しやすい紅白鉄塔がすぐ目の前に。
こちらから見る大山はとりわけ端正だなぁ。
4
こちらから見る大山はとりわけ端正だなぁ。
浅間山181m。
一等三角点がある。
1
浅間山181m。
一等三角点がある。
高麗三峰の一つ・八俵山160m。
高麗三峰の一つ・八俵山160m。
同じく高麗山167m。
同じく高麗山167m。
同じく東天照135m。
これで高麗三山を縦走完了。
8
同じく東天照135m。
これで高麗三山を縦走完了。
折角なので相模湾展望台を経由して下山。
折角なので相模湾展望台を経由して下山。
平塚(左)から大磯(右)を一望できる。
1
平塚(左)から大磯(右)を一望できる。
三浦半島。
江の島をズーム。
右後ろに大楠山。
5
江の島をズーム。
右後ろに大楠山。
景色を堪能して下山。
5番[[camera]]で渡った金目川を再び渡って中心部へ向かう。
1
景色を堪能して下山。
5番[[camera]]で渡った金目川を再び渡って中心部へ向かう。
やや茜色がかった大山(右)と丹沢連峰(左)。
3
やや茜色がかった大山(右)と丹沢連峰(左)。
少年少女たちが歓声を上げて遊んでいる姿を見るとホッとする。
1
少年少女たちが歓声を上げて遊んでいる姿を見るとホッとする。
旧平塚小学校のクスノキ。
萌える若葉が柔らかい。
1
旧平塚小学校のクスノキ。
萌える若葉が柔らかい。
平塚宿の江戸見附跡を経て・・・
1
平塚宿の江戸見附跡を経て・・・
平塚駅にトウチャコ。
目標の午後6時前でした(*^^)v
平塚駅にトウチャコ。
目標の午後6時前でした(*^^)v
平塚駅で買ったもののJR車内では無理。
藤沢駅で小田急に乗り換え直後に一気に!
お疲れさんどしたm(__)m
6
平塚駅で買ったもののJR車内では無理。
藤沢駅で小田急に乗り換え直後に一気に!
お疲れさんどしたm(__)m

感想

【プロローグ】
 午後から行ける山はないかなぁ・・・と過去に立てた山行計画の中から目ぼしい候補を探したところ、距離はそこそこある(約17km)が、アクセスが簡単でアップダウンが少ない関東ふれあいの道(鷹取山・高麗山)を選択した。

 起点となる東海大学駅に到着したのが既に13時40分と超スロー・ペース。
 最後は市街地歩きとなるものの、18時までには平塚駅に到着したいなと思いながら13時45分に東海大学駅を出発。
 
 鷹取山も高麗山も、山頂からの眺望は皆無ではあるが、スダジイやタブノキなどの常緑広葉樹の自然林が残ってるのが魅力。
 関東ふれあいの道を歩くのが基本ではあるが、拙者は完歩認定証が欲しいわけでもないので、適当にコースを変更しながら進んだが、住宅と畑の混在する舗装路が多く、やや飽きが来る道だったかな。
 そんな中でも振り返って仰ぎ見る大山の存在感は抜群で、非常にきれいな三角錐は優雅と言う言葉がピッタリだった。

 平塚駅には到着したのが17時59分!で、なんとか18時より前になった。
 平塚駅を利用したのは初めてだが、一方で東海大学前駅は、学生時代にラグビーの試合のため同校を訪れた時がが最初で最後で、なんと38年振り?いや37年振りかな?
 当時の駅名は地域の地名がそのままの「大根駅」だったように思う。

 お疲れさんどしたm(__)m

  隊長

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:709人

コメント

ほれぼれする大山ですねー
昔の人が の代わりに目指した訳が分かるような
立派な 山容ですねー
道歩きに認定証??なんて要るんですかね
でも、今回は出だしの日高屋 無かったですね?(笑)
2016/5/1 2:46
cyberdocさん
大山詣でに行きたくなるような秀麗な姿ですね。
分かりましたよ・・・いつも見る大山より離れて見るので、裾のなだらかさなどが、より、認識できるからなのでは・・・と思います。

日高屋にも富士そばにも寄らず(寄れず)・・・
とにかく時間がもったいないので、始終、先を急いでいました

  隊長
2016/5/1 6:58
午後からハイキング
 こんにちは。午後からハイキング、やりますね。
 午後からのハイキングで山道はどうしても怖くなってしまい、ついつい道路歩きになってしまいます。
 この辺りも、秋以降に行ってみたい山域なので、非常に参考になりました。いろいろ花も見れて素敵ですが、これからしばらくすると、藪になってしまうのではないかと感じました(まあ、関東ふれあいの道は整備すると思いますが。)
 時間を見つけて精力的に歩かれているのをみて、頭が下がります。あと30年くらいは歩けるでしょうから、日本地図がどれだけ真っ赤になるのか、楽しみにしております。
 aideieiでした。
2016/5/1 6:46
aideieiさん
午後からハイキングは、歩行コースの内容に加えて、アクセスの簡便さが必要です。
出発地点に3時間もかけられませんからね。
すると小田急線沿線が有力候補に浮上するんですよね。

ホントはもうちょっと早く出て、三浦半島南下作戦の歩を進めたかったのですが・・・。
あれこれやっているうちに11時が過ぎ、正午が過ぎ・・・

今回も7〜8割が道路歩きです。
神奈川県の関ふれ道は大山近辺を除けば、道路歩きが多いんじゃないかなぁ

  隊長
2016/5/1 7:03
午後から出勤だったのかぁ
隊長
隊長は午後から でしたか
housepcから頂いたのですね。
繋がれば、どこからでもヤマレコ も送れるのでどこの から頂いたのか楽しみにしていました。
かく言う私はどこから送ったのでしょう?
が繋がる所(au)であったことは、間違いありません。
お楽しみに

hamburg
(これはhousepcで書いています)
2016/5/1 9:17
hamburg渋描き隊長
前日に陣馬山から相模湖駅へ下山後、「かどや⇨あさかわ」ゴールデン・ハシゴ をやっちゃいまして……(>_<)ゞ
とてもじゃないけど、早朝からスッキリ とは行きませんでした
下書きは終えていますが、スペシャル・ゲストの入稿を待って、アップ予定です。

かく言う拙者も、本日は しております。
さて、どこから しているでしょう?

あ〜簡単か! 、山行計画をオープンにしてるもんね

半袖隊長
2016/5/1 9:34
赤線繋ぎのポイント
yamabeeryuさん、こん○×は(^o^)/ 遅コメ失礼です_(._.)_

三浦半島と丹沢方面への赤線のパターンとして、国府津〜曽我丘陵経由と今回のように大磯〜東海大学経由が考えられますね。自分も逆向きですが、こちらを歩いてみたいと考えていますので、参考にさせていただきます

「関ふれの道」に固執すると、舗装道が多くなってしまうので、大胆にショートカット。「僕の前に道はない、僕の後に道はできるのだ」ならぬ「僕の前に道はない、僕が道を作るのだ」ですね

mamepapa dogleo
2016/5/4 17:44
mamepapaさん
仰る通りでして、湘南と丹沢を繋ぐ道として、最初は曽我丘陵のことしか思い浮かばなかったのですが、関ふれ道のHPを見たら「あれ、こんな道もあるんだ!」と。
北上する場合だと、東海大学前ではなく秦野駅をゴールとすることもありですね。

神奈川県や千葉県、茨城県の関ふれ道は、舗装道路歩きが多くなってしまうのは致し方ないですね。
もともと山歩き/登山のための道でもないですから。

第三の道はないものか・・・?
地図と睨めっこするのも一興です。

  隊長
2016/5/4 18:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら