また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 857148
全員に公開
ハイキング
関東

大山体力自己検定+綾瀬市神崎遺跡資料館オープン

2016年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.2km
登り
1,041m
下り
1,090m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:10
休憩
0:34
合計
4:44
7:06
20
スタート地点
7:26
7:29
28
7:57
8:01
92
9:33
9:42
92
11:14
11:32
3
11:35
11:35
15
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
伊勢原から大山往復、帰路はケーブルに乗り、さらにバスで戻って伊勢原駅から海老名駅に移動し、海老名駅からバスで長後駅西口駅行バスで、根恩馬バス停下車、神崎遺跡資料館を見学して海老名駅に戻る
弘法清水
2016年05月01日 07:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:18
弘法清水
八大堂のうち竜神堂
2016年05月01日 07:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:21
八大堂のうち竜神堂
大山寺への道―新緑がまぶしい
2016年05月01日 07:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:23
大山寺への道―新緑がまぶしい
我が家の庭にもあるマンネングサ
2016年05月01日 07:23撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:23
我が家の庭にもあるマンネングサ
本堂ー本尊は不動明王で、元来は山全体が神仏習合の修験道の山だったらしい
2016年05月01日 07:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:25
本堂ー本尊は不動明王で、元来は山全体が神仏習合の修験道の山だったらしい
明治の廃仏毀釈で大山寺は破壊され、阿夫利神社として神社化され、寺の不動堂は明治18年に再建されたようだ。
2016年05月01日 07:25撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:25
明治の廃仏毀釈で大山寺は破壊され、阿夫利神社として神社化され、寺の不動堂は明治18年に再建されたようだ。
無明橋を渡って下社に向かう
2016年05月01日 07:27撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:27
無明橋を渡って下社に向かう
男坂ほどでないが女坂もきつい階段が続く
2016年05月01日 07:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:41
男坂ほどでないが女坂もきつい階段が続く
下社の鳥居
2016年05月01日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:54
下社の鳥居
緑の一番美しい時期
2016年05月01日 07:54撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:54
緑の一番美しい時期
2016年05月01日 07:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:55
獅子塚
2016年05月01日 07:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:55
獅子塚
逆光に映える八重桜
2016年05月01日 07:55撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:55
逆光に映える八重桜
2016年05月01日 07:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:56
2016年05月01日 07:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:56
2016年05月01日 07:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:56
紅葉のカエデが残っている
2016年05月01日 07:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 7:56
紅葉のカエデが残っている
カエデと八重桜
2016年05月01日 07:57撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 7:57
カエデと八重桜
ムラサキ科の花?―ヤマルリソウかな??
2016年05月01日 08:11撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:11
ムラサキ科の花?―ヤマルリソウかな??
マムシグサの付属体ー雌花ではこの付属体の根元にに実ができる
2016年05月01日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 8:12
マムシグサの付属体ー雌花ではこの付属体の根元にに実ができる
足元に見つけた白い可愛らしい花ーーナズナやハタザオに似ているが、葉が違うーー
2016年05月01日 08:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:12
足元に見つけた白い可愛らしい花ーーナズナやハタザオに似ているが、葉が違うーー
ヤマルリソウ
2016年05月01日 08:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:17
ヤマルリソウ
スミレ
2016年05月01日 08:19撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:19
スミレ
タチツボスミレかな?
2016年05月01日 08:34撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:34
タチツボスミレかな?
2016年05月01日 08:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:38
天狗の鼻ツキ岩
2016年05月01日 08:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 8:40
天狗の鼻ツキ岩
16丁目で休憩
2016年05月01日 08:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:45
16丁目で休憩
ヤマルリソウー日が陰って登山道が暗く、ピンボケになる
2016年05月01日 08:56撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:56
ヤマルリソウー日が陰って登山道が暗く、ピンボケになる
十六丁目の先の稜線から二ノ塔方面を見る
2016年05月01日 08:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:58
十六丁目の先の稜線から二ノ塔方面を見る
さらに奥は矢倉岳、箱根方面か?それとも高松山かな?
2016年05月01日 08:58撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 8:58
さらに奥は矢倉岳、箱根方面か?それとも高松山かな?
奥は明神ヶ岳方面?
2016年05月01日 08:59撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 8:59
奥は明神ヶ岳方面?
ヘビイチゴかツルキンバイか??
2016年05月01日 09:00撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:00
ヘビイチゴかツルキンバイか??
ヤビツ峠分岐
2016年05月01日 09:17撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:17
ヤビツ峠分岐
マメザクラかミネザクラ(タカネザクラ)か?
2016年05月01日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:18
マメザクラかミネザクラ(タカネザクラ)か?
このあたりは標高1100mを越えたあたりかーー丹沢ではマメザクラが多いと思われる
2016年05月01日 09:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:18
このあたりは標高1100mを越えたあたりかーー丹沢ではマメザクラが多いと思われる
阿夫利神社の鳥居―もうすぐ山頂だ
2016年05月01日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:29
阿夫利神社の鳥居―もうすぐ山頂だ
阿夫利神社に向かう
2016年05月01日 09:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:29
阿夫利神社に向かう
神社本堂
2016年05月01日 09:30撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:30
神社本堂
伊豆半島方面か?
2016年05月01日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:31
伊豆半島方面か?
大磯・小田原方面?
2016年05月01日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:31
大磯・小田原方面?
秦野・伊勢原方面と湘南海岸だがガスで良く見えず
2016年05月01日 09:31撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:31
秦野・伊勢原方面と湘南海岸だがガスで良く見えず
奥社山頂
2016年05月01日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:32
奥社山頂
2016年05月01日 09:32撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:32
山頂はマメザクラが満開
2016年05月01日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:36
山頂はマメザクラが満開
2016年05月01日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:36
2016年05月01日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:36
2016年05月01日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:36
2016年05月01日 09:36撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:36
電波塔のある北尾根入口
2016年05月01日 09:40撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:40
電波塔のある北尾根入口
快晴なら南アルプスまで見えるはずだが
2016年05月01日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:41
快晴なら南アルプスまで見えるはずだが
2016年05月01日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:41
今日は丹沢主稜あたりまで、
2016年05月01日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:41
今日は丹沢主稜あたりまで、
丹沢山と塔ヶ岳の主稜線
2016年05月01日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:41
丹沢山と塔ヶ岳の主稜線
塔ヶ岳・大倉尾根・三ノ塔
2016年05月01日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:41
塔ヶ岳・大倉尾根・三ノ塔
三ノ塔方面の奥上方に富士山がぼんやり
2016年05月01日 09:41撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:41
三ノ塔方面の奥上方に富士山がぼんやり
丹沢主稜線
2016年05月01日 09:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:42
丹沢主稜線
丹沢三峰
2016年05月01日 09:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:42
丹沢三峰
ヤビツ峠周辺の鉄塔か?
2016年05月01日 09:42撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:42
ヤビツ峠周辺の鉄塔か?
雨量計と塔ヶ岳
2016年05月01日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:43
雨量計と塔ヶ岳
主稜線
2016年05月01日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:43
主稜線
丹沢山と三峰
2016年05月01日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:43
丹沢山と三峰
塔ヶ岳と表尾根+大倉尾根
2016年05月01日 09:43撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:43
塔ヶ岳と表尾根+大倉尾根
タチツボスミレ
2016年05月01日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:45
タチツボスミレ
2016年05月01日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:45
三ノ塔
2016年05月01日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 9:45
三ノ塔
三ノ塔と二ノ塔
2016年05月01日 09:45撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 9:45
三ノ塔と二ノ塔
阿夫利神社に戻る
2016年05月01日 11:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:20
阿夫利神社に戻る
2016年05月01日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:21
八重桜はこれほど赤くは見えなかったがーー
2016年05月01日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:21
八重桜はこれほど赤くは見えなかったがーー
カメラの設定がおかしかったのか?
2016年05月01日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:21
カメラの設定がおかしかったのか?
2016年05月01日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 11:21
2016年05月01日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:21
下山するとハイカーの列ができていた
2016年05月01日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:21
下山するとハイカーの列ができていた
湘南方面は霞んでいる
2016年05月01日 11:22撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:22
湘南方面は霞んでいる
足が攣ってしまい、ケーブルで下山
2016年05月01日 11:29撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:29
足が攣ってしまい、ケーブルで下山
ケーブル駅からバス停に戻る途中の鯉登り
2016年05月01日 11:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/1 11:48
ケーブル駅からバス停に戻る途中の鯉登り
龍の絵が入る幟
2016年05月01日 11:48撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:48
龍の絵が入る幟
バス停に出る
2016年05月01日 11:49撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/1 11:49
バス停に出る

感想

元旦の初日の出以来の大山。3年前、南アルプスでひざを痛めて以来、高山よりも遺跡歩きが多くなり、脚力が落ちてしまった、元旦の大山の夜道は大変だったが、その後脚力はどこまで落ちたのか、自分で検定するつもりで歩く。やはり大山の階段の多い急な道は足に堪える。16丁目の稜線に出るあたりで足が攣りそうになり、少し休憩。山頂までは何とか足が持ったが昔のようにスピードハイクは無理だった。山頂でもう少し休むべきだったが人が多いのであまり休まずに下山したのがまずく、途中で足の痙攣が始まった。16丁目のベンチで休憩し、コンビニの200円弁当を食べて足を休ませたが、最後の方で足が滑って点灯すると再び痙攣、通りがかりに女性ハイカーがそれを聞いてツムラの痙攣に効く薬を分けて下さった――感謝。薬を飲んでしばらくその場所でじっとして回復を待つ。ハイカーの数がどっと増え、すごい渋滞が始まっていた。途中出会うハイカーの中には、きついですねと驚くような新米ハイカーも少なくない。ケーブルもあるし、小田急もポスターで宣伝しているし、もっと高尾山のような楽な山と思うといかにもきつく感じるだろう。
 大山は独立峰のような感じでこの周辺の昔の街道からは大山の優美な姿はどこからでも目立ったに違いなく、長い間信仰の山だった。山頂からは縄文時代の土器をはじめとして各時代の遺物が出土するらしい。縄文時代から人々は山に何かを求めて歩いたのだろうか?のちの時代に誰かが持って行って埋めたという説もあるがわからない。なんとかケーブル駅まで下山し、次の予定の綾瀬市神崎遺跡に向かう。山桜とマメザクラが印象に残った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:300人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら