ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 857723
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

下吉田-杓子山-鹿留山-御正体山-谷村町

2016年04月30日(土) 〜 2016年05月01日(日)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
28.0km
登り
1,982m
下り
2,252m

コースタイム

1日目
山行
7:41
休憩
0:00
合計
7:41
7:09
295
12:04
12:04
34
12:38
12:38
9
12:47
12:47
8
12:55
12:55
115
14:50
仮称ススキの尾根
2日目
山行
7:37
休憩
0:36
合計
8:13
5:24
41
仮称ススキの尾根
6:05
6:15
178
鹿留川
9:13
9:13
25
9:38
9:43
39
10:22
10:22
21
10:43
10:49
93
12:22
12:37
60
13:37
谷村町駅
まるで休んでないみたいですが、名前の無いところで休んでいます
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
04:35 自宅
04:55 町田 04:57、JR東日本、1140円
05:21 八王子 05:35
06:19 大月 06:22、富士急行、960円(自販機押し間違えで1020円)
07:00 下吉田

13:37 谷村町 13:51、富士急行、460円
14:10 大月 14:27(途中、特急電車通過待ちの遅れで、遅延)、1140円
15:17 高尾 15:20
15:27 八王子 15:30
15:54 町田
16:10 自宅
コース状況/
危険箇所等
大明見の背戸山トンネルの横から稜線に登れるのですが、お墓が密集していて、道だかお墓の中なのかを失礼します。杓子山東尾根を登るのですが、以前は無かった標識が数か所増えていました。しかし道の整備はまだまだで、尾根の前半は前と変わらず踏み跡程度、不動の湯の分岐からはややはっきりした、道が付いている感じ(分岐から見ただけ)

以下、登山道ではありません。
杓子山から立ノ塚峠へ下る途中から、道を外して一面ススキの斜面を見に行く。そこから鹿留川へ下り御正体山、中の岳東尾根を登ります。途中送電線巡視路部分は道があるが、1330圏ピーク手前で道は巻いて次の送電鉄塔へ向かう模様の為、尾根を進むが、笹藪多い

御正体山からは三輪神社まで登山道を行く。
その他周辺情報 前回の登山、長作観音-三頭山-御前山-奥多摩湖
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-851223.html
次回の登山、矢花山-文台山-ハガケ山-鹿留山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-866695.html
下吉田駅より
背戸山トンネルの横に、見つけた、尾根への登り口。しかし尾根上はお墓が密集して歩きづらい
1
背戸山トンネルの横に、見つけた、尾根への登り口。しかし尾根上はお墓が密集して歩きづらい
朝は見えていたのだが
3
朝は見えていたのだが
尾根上の橋
新しい標識が出来ています
1
新しい標識が出来ています
雲がかかってしまいました
2
雲がかかってしまいました
杓子山の頂上の標識が肉眼では、見えました
1
杓子山の頂上の標識が肉眼では、見えました
ナエバキスミレに似ている?
1
ナエバキスミレに似ている?
昔撮った写真はここからだったんだな
2
昔撮った写真はここからだったんだな
前回行けなかった、一面ススキの斜面
前回行けなかった、一面ススキの斜面
昔は立ノ塚峠付近一帯がこんな感じだったんだよ
昔は立ノ塚峠付近一帯がこんな感じだったんだよ
ススキの斜面を下る。正面に楢尾山
1
ススキの斜面を下る。正面に楢尾山
少し下ると、次に下るべき尾根が見えてきた
1
少し下ると、次に下るべき尾根が見えてきた
途中、岩場もあるけど、全く問題ない、踏み跡あり
1
途中、岩場もあるけど、全く問題ない、踏み跡あり
植林帯も出てきた
植林帯も出てきた
鹿留川は浅いし、流れも緩やか。だけど雪解け水でもないけど、超冷たい。
2
鹿留川は浅いし、流れも緩やか。だけど雪解け水でもないけど、超冷たい。
先のガードレールの下の法面を登って来ました。というか河原に車でキャンプしてる人がいたから、どこか車で降りれる場所あるはず(笑)
先のガードレールの下の法面を登って来ました。というか河原に車でキャンプしてる人がいたから、どこか車で降りれる場所あるはず(笑)
中ノ岳東尾根を登る
1
中ノ岳東尾根を登る
変わったキノコ
岩稜帯?問題なく通過、ほんのちょっとです。
1
岩稜帯?問題なく通過、ほんのちょっとです。
送電鉄塔の前後、巡視路あり歩きやすいですが、すぐ終わりです
送電鉄塔の前後、巡視路あり歩きやすいですが、すぐ終わりです
キノコ?
峰神社跡だったけど、新しい祠あり
1
峰神社跡だったけど、新しい祠あり
三輪神社の所。バスはやはりずっとあと
三輪神社の所。バスはやはりずっとあと
矢花山?
谷村町駅
駅前の文房具屋やってるみたいです
駅前の文房具屋やってるみたいです
あれ、レトロな感じのが来た
あれ、レトロな感じのが来た
後ろに別の種類の電車が連結されていたのですが、このスピーカー?見たことあるような?京王線?
1
後ろに別の種類の電車が連結されていたのですが、このスピーカー?見たことあるような?京王線?
自分用、大月駅内のKIOSKにて
4
自分用、大月駅内のKIOSKにて

装備

個人装備
モンベル・ステラリッジ1

感想

後日

去年の紅葉縦走の後、腰と膝が痛く重い荷物は、どうかなと思ったのだけど、今回は下山後も特に問題ないです。下吉田駅に着いた頃は天気もよく、富士山もくっきり見えたのですが、杓子山へ登る途中には、雲がかかってしまいました。例によって、杓子山は大混雑していますので、通過する。杓子山と鹿留山の間で道を訊かれた、若いカップルの男の子が示したのは、山の名前とコースタイムが記入されたもの。地図持ってないのか?そのあと、ロープ場が終わった辺りで別の男性に訊かれる。山頂ってどれくらい?->私、あそこに見えるの稜線を左に行ったところですよ!とその方は首に丸めた地図をぶら下げていたいたのだが・・・読めないのか?さらに下った小ピークの所、立ノ塚峠って何処ですか?->もう少し下で、もう過ぎてますよ。等。

そこから少し下って、標識のあるところを右に折れずに、尾根をまっすぐ下っていくと、目指すススキの斜面が現れる。ちょうど尾根の南側だけしか生えてないので、ススキの平原という景色ではないけど、なんとも懐かしい景色に浸る。適当なところに一度ザックを置いて、下山する尾根を偵察してくる。少し下ったところに、立ノ塚峠からと思われる古い林道の跡を跨いでさら少し下ってみる、途中したにもさらにススキの斜面が見えたので、尾根をどんどん下るが、そこにはたどり着かず、尾根はどんどん下っているので、適当なところで引き返す。ザックのところまで戻って、明日の行程を短くする為に、目星を付けた場所まで再び下ると、まぁちょうど良い時間帯になったので、今日の宿とする。風が思ったより冷たく富士山降ろしの風なのか、持ってる服をすべて着たのだが、3季シュラフでも夜は寒く、気温は5〜6℃ぐらいだったと思われるが、何度も起きてしまった。今回はyoneyamaさんを真似してウレタンマットにしてみたので、下からの冷えは無かった。高校生の時に買ったさかいやのザックにもウレタンマット(カリマーマット)を折りたたんで入れて使っていたが、友人にあげてしまったので、最近は、エアーマットを使っていた。うとうとと夜の夢に高校時代のh氏や、昔いた会社の美人女子とかが登場し懐かしくもあり。翌日、昨日下った尾根とは別に、尾根の南側に行ってみるとそこがまさに、ススキの大斜面だった。そのすすきの原を下って少し歩いてみると。写真に撮ったように、下るべき尾根がにわかに見えてきた。あれか!と思い、それを目指して下る。ススキをまっすぐ下ったが、尾根の始まりはやや左にトラバース気味に進む。踏み跡のような感じは無いけど、藪も無く、順調に下る。途中一箇所岩を下るところあるけど、ちゃんと踏み跡が付いてました。植林帯を少し下ると、左に折れて沢の音もだいぶ近づいてくる。ちゃんと下れるか最後までどきどきだったが、尾根の末端は地図で見るように、それほど急ではなかったし、川の縁もがけにはなっていない。しかも、対岸の河原には、車とテントがあるではないか!ここでキャンプしていたとは!鹿留川は浅くて、流れも緩いがやはり、春だけあってまだ、冷たい。十数歩くらいと飛び石で渡れたが、やはり冷たい。対岸の法面が格子状になっているのでそこから道路に上がった。道路を南に進んで、前回歩いた、御正体山、西尾根を見ながら、もう一つ隣の尾根が、今回の目指す中の岳、西尾根だ。

つづく

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:951人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら