また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 858331
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

大台ケ原 洞川温泉 八経ヶ岳 強風と晴天のゴールデンウィーク

2016年04月29日(金) 〜 2016年04月30日(土)
 - 拍手
ミチル その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:32
距離
15.4km
登り
1,299m
下り
1,270m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:01
休憩
0:12
合計
1:13
15:35
15:37
24
16:01
16:05
7
16:12
16:14
6
16:20
16:24
23
16:47
大台ケ原駐車場
2日目
山行
6:20
休憩
0:55
合計
7:15
6:43
62
行者環トンネル西口
7:45
7:45
25
8:10
8:10
22
8:32
8:35
63
9:38
9:43
4
9:47
9:50
2
9:52
10:04
28
10:32
10:38
36
11:14
11:35
36
12:11
12:14
24
12:38
12:40
17
12:57
12:57
49
13:46
13:46
12
13:58
第三有料駐車場
天候 大台ケ原:曇り晴れ・強風 八経ヶ岳:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 飛行機
成田からLCCで関西空港に。関西空港から大和八木駅までリムジンバスで移動。大和八木駅前でレンタカーを借りて、レンタカーで大台ケ原駐車場まで(約2時間) 大台ケ原駐車場から国道309号を経て洞川温泉へ(2時間弱)洞川温泉で一泊して、翌日洞川温泉から国道309号にて45分程で八経ヶ岳行者環トンネル西口登山口駐車場へ移動。帰りは行者環トンネル西口から国道309号を天川村経由で大和八木駅に戻り、レンタカーを返却。大和八木駅から近鉄線で大阪中心街へ。翌日関西空港から成田に戻りました。
コース状況/
危険箇所等
大台ケ原ビジターセンター隣の登山口からの日出ヶ岳往復はハイキング道として整備されていて全く危険なところはありません。行者環トンネル西口登山口と八経ヶ岳間も整備されていますが、大峯奥駈道出合から下側の急斜面では一部浮石があるのと、トラバース気味の道が判り辛いところもあるため、下りは気をつけてください。
国道309号はすれ違いができない箇所が多々あるため、識別されやすいように昼でもヘッドライトを点灯して走行したほうが良いです。ただ、すれ違いさえ気をつければ特に問題ありませんでした。
その他周辺情報 洞川温泉のバス停前にある食堂「みやそい」で夕食をしました。20時過ぎまでいましたが、ツーリング客や登山客でにぎわっていて、獅子肉や川魚などリーズナブルに楽しめました。この辺りでは珍しく遅くまで営業しているようです。
大和八木駅から車で2時間。ようやくビジターセンター駐車場に着きました。車から降りると、強風で真冬のような寒さです。堪らず防寒着を着ました。昨年霧が峰の車山で下山してきた時には駐車場の売店が閉まっていてバッジが買えなかった苦い経験(翌日買いに戻りました)から、到着時に早速売店で大台ケ原山バッジをゲット。何種類か置いてました。
2016年04月29日 15:30撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 15:30
大和八木駅から車で2時間。ようやくビジターセンター駐車場に着きました。車から降りると、強風で真冬のような寒さです。堪らず防寒着を着ました。昨年霧が峰の車山で下山してきた時には駐車場の売店が閉まっていてバッジが買えなかった苦い経験(翌日買いに戻りました)から、到着時に早速売店で大台ケ原山バッジをゲット。何種類か置いてました。
前日通過した低気圧の影響で20m近い強風が予想されていたため、アイスブレーカの半そでメリノTシャツに、速乾性の長袖Tシャツを重ねて、中厚の化繊インサレーションジャケットを着た上にウインドブレーカーを着て登山開始です。この日は結局最後までインサレーションジャケットを着たままになりました。
2016年04月29日 15:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:39
前日通過した低気圧の影響で20m近い強風が予想されていたため、アイスブレーカの半そでメリノTシャツに、速乾性の長袖Tシャツを重ねて、中厚の化繊インサレーションジャケットを着た上にウインドブレーカーを着て登山開始です。この日は結局最後までインサレーションジャケットを着たままになりました。
登山口はビジターセンター隣にありました。防寒しっかりで進みます。
2016年04月29日 15:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:39
登山口はビジターセンター隣にありました。防寒しっかりで進みます。
整備された樹林帯の中の気持ちよいハイキング道を進みます。
2016年04月29日 15:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:50
整備された樹林帯の中の気持ちよいハイキング道を進みます。
樹林帯の中では風もそれ程強く感じません。
2016年04月29日 15:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:51
樹林帯の中では風もそれ程強く感じません。
苔もきれいですね。
2016年04月29日 15:52撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:52
苔もきれいですね。
斜度も少なく、話しながらどんどん進めます。沢の上部です。
2016年04月29日 16:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:02
斜度も少なく、話しながらどんどん進めます。沢の上部です。
少しずつ雲の中に入っていく感じです。
2016年04月29日 16:02撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:02
少しずつ雲の中に入っていく感じです。
30分ほどで日出ヶ岳への分岐に来ました。
2016年04月29日 16:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:06
30分ほどで日出ヶ岳への分岐に来ました。
時間があれば周回したいところですが、下山後に洞川温泉までの悪評高い国道309号を明るいうちに通過したいために、ピストンにしました。大台ケ原はバスでも来れるようなので、次回は是非バスで来て周回したいところです。
2016年04月29日 16:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:06
時間があれば周回したいところですが、下山後に洞川温泉までの悪評高い国道309号を明るいうちに通過したいために、ピストンにしました。大台ケ原はバスでも来れるようなので、次回は是非バスで来て周回したいところです。
分岐から初めて日出ヶ岳を認識しました。山頂手前が白っぽく見えます。
2016年04月29日 16:06撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:06
分岐から初めて日出ヶ岳を認識しました。山頂手前が白っぽく見えます。
木が白いですね。
2016年04月29日 16:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 16:07
木が白いですね。
霧氷で白くなっています。
2016年04月29日 16:07撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/29 16:07
霧氷で白くなっています。
山頂近くから来た道を振り返ると下のほうは霞んで見えなくなっています。
2016年04月29日 16:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:13
山頂近くから来た道を振り返ると下のほうは霞んで見えなくなっています。
山頂に着きました。山頂三角点のところで写真を撮ったのですが、強風で余裕なく、顔が正面を向いた写真しか撮れてませんでした。^^;
2016年04月29日 16:15撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 16:15
山頂に着きました。山頂三角点のところで写真を撮ったのですが、強風で余裕なく、顔が正面を向いた写真しか撮れてませんでした。^^;
山頂には休日なのにほとんど人がいません。
2016年04月29日 16:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 16:16
山頂には休日なのにほとんど人がいません。
展望台からの一枚。展望台も揺れていました。
2016年04月29日 16:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:17
展望台からの一枚。展望台も揺れていました。
展望も無く、すぐに山頂を後に下山を開始します。雲が勢いよく流れていきます。
2016年04月29日 16:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/29 16:17
展望も無く、すぐに山頂を後に下山を開始します。雲が勢いよく流れていきます。
雲が晴れると霧氷がきれいです。
2016年04月29日 16:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/29 16:20
雲が晴れると霧氷がきれいです。
GW時期でも天候次第で冬のようになるのですね。
2016年04月29日 16:21撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/29 16:21
GW時期でも天候次第で冬のようになるのですね。
三重県伊勢湾方面が晴れて綺麗に見えました。
2016年04月29日 16:24撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/29 16:24
三重県伊勢湾方面が晴れて綺麗に見えました。
下山中振り向くと山頂が見えます。
2016年04月29日 16:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 16:39
下山中振り向くと山頂が見えます。
白く見えてますね。
2016年04月29日 16:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 16:39
白く見えてますね。
スタートから70分ほどで下りてきました。
2016年04月29日 16:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 16:48
スタートから70分ほどで下りてきました。
駐車場は晴れていました。
2016年04月29日 16:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 16:48
駐車場は晴れていました。
暗くならないうちに309号を通過すべく急ぎます。途中紀伊山地の山々が綺麗に見えました。
2016年04月29日 17:17撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 17:17
暗くならないうちに309号を通過すべく急ぎます。途中紀伊山地の山々が綺麗に見えました。
実家に近いのですが、紀伊山地の山々がこんなに連なっているのを初めて見たような気がします。若い頃は山には全く興味無かったですからね^^;
2016年04月29日 17:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/29 17:18
実家に近いのですが、紀伊山地の山々がこんなに連なっているのを初めて見たような気がします。若い頃は山には全く興味無かったですからね^^;
309号を明るいうちに通過して、洞川温泉に到着。宿は素泊まりでしたが、宿に紹介された食堂「みやそい」さんで夕飯にしました。定食、一品と品数もそこそこあります。定食にはお勧め料理の獅子肉の串揚げ、獅子肉コロッケ、名水豆腐などが添えられていますので、お勧めです。翌日朝早いので、まだまだ飲みたい気持ちを抑えて宿に帰りました。
4
309号を明るいうちに通過して、洞川温泉に到着。宿は素泊まりでしたが、宿に紹介された食堂「みやそい」さんで夕飯にしました。定食、一品と品数もそこそこあります。定食にはお勧め料理の獅子肉の串揚げ、獅子肉コロッケ、名水豆腐などが添えられていますので、お勧めです。翌日朝早いので、まだまだ飲みたい気持ちを抑えて宿に帰りました。
朝5時30分に宿を出ましたが、車に霜がおりてガラス
が真っ白。走り出しまで10分程掛かりました。行者環トンネル西口の有料駐車場は上から3番目の最後2台に止められました。
おじさんがすぐに誘導してくれて、その場で1000円を払います。有料駐車場はその下にもありましたが、下山時見てみると満車になったのか路上駐車がたくさん。ただ、309号の細い道に慣れると、この辺りの道幅での路上駐車は通行上全く気になりません。
2016年04月30日 06:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 6:43
朝5時30分に宿を出ましたが、車に霜がおりてガラス
が真っ白。走り出しまで10分程掛かりました。行者環トンネル西口の有料駐車場は上から3番目の最後2台に止められました。
おじさんがすぐに誘導してくれて、その場で1000円を払います。有料駐車場はその下にもありましたが、下山時見てみると満車になったのか路上駐車がたくさん。ただ、309号の細い道に慣れると、この辺りの道幅での路上駐車は通行上全く気になりません。
少し道路を登って一番上の有料駐車場手前に登山口があります。一番上の有料駐車場には有料のトイレもありました。
2016年04月30日 06:46撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 6:46
少し道路を登って一番上の有料駐車場手前に登山口があります。一番上の有料駐車場には有料のトイレもありました。
登山開始です。この時はまだ風がありました。
2016年04月30日 06:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 6:48
登山開始です。この時はまだ風がありました。
平坦な道を少し行くと沢を渡ります。この後からは急登が始まりますが、登りより下りの時に急登さを感じました。
2016年04月30日 06:54撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 6:54
平坦な道を少し行くと沢を渡ります。この後からは急登が始まりますが、登りより下りの時に急登さを感じました。
GWの好天だけに、大勢が登っています。なかなか自分のペースでは登れず、急登でオーバーペースになりがちでした。これが後で響きます。
2016年04月30日 07:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:20
GWの好天だけに、大勢が登っています。なかなか自分のペースでは登れず、急登でオーバーペースになりがちでした。これが後で響きます。
大峯奥駈道出合まで登ってきました。ここで一旦急登が終わります。強風が吹き付けます。堪らずウインドブレーカーを着ました。
2016年04月30日 07:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:48
大峯奥駈道出合まで登ってきました。ここで一旦急登が終わります。強風が吹き付けます。堪らずウインドブレーカーを着ました。
後ろからもどんどん登山者が登ってきます。ここからは、なだらかなアップダウンが始まります。
2016年04月30日 07:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:48
後ろからもどんどん登山者が登ってきます。ここからは、なだらかなアップダウンが始まります。
このころはまだ元気でしたが、去年のGWのヤビツ・塔ノ岳の不調が頭をよぎりました。なぜかこの季節に過敏性腸症候群的におなかが不調になって、そうなると途端に登れなくなるんですよね。。。
2016年04月30日 08:12撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:12
このころはまだ元気でしたが、去年のGWのヤビツ・塔ノ岳の不調が頭をよぎりました。なぜかこの季節に過敏性腸症候群的におなかが不調になって、そうなると途端に登れなくなるんですよね。。。
バイケイソウがあちこちにありました。他、これといった花は見かけません。
2016年04月30日 08:13撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:13
バイケイソウがあちこちにありました。他、これといった花は見かけません。
このころから正面に弥山が見えてきますが、一旦高度を下げます。
2016年04月30日 08:20撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:20
このころから正面に弥山が見えてきますが、一旦高度を下げます。
理源大師に無事の登山をお願いしました。この直後から弥山直下の急登が始まります。
2016年04月30日 08:40撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:40
理源大師に無事の登山をお願いしました。この直後から弥山直下の急登が始まります。
急に足が進まなくなりながら、途中で座ったりしながら、なんとか弥山小屋までたどり着きました。忘れないようにバッジを買います。小屋の奥のほうから持ってきてくれました。バッジは有料駐車場の管理人小屋でも3種類(大峰山、八経ヶ岳、弥山)がそれぞれ500円で売っているよう(写真が張ってました)でしたが、買おうと思っても人がおらず買えませんでした。弥山小屋では八経ヶ岳のバッジのみ、600円でした。
2016年04月30日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:45
急に足が進まなくなりながら、途中で座ったりしながら、なんとか弥山小屋までたどり着きました。忘れないようにバッジを買います。小屋の奥のほうから持ってきてくれました。バッジは有料駐車場の管理人小屋でも3種類(大峰山、八経ヶ岳、弥山)がそれぞれ500円で売っているよう(写真が張ってました)でしたが、買おうと思っても人がおらず買えませんでした。弥山小屋では八経ヶ岳のバッジのみ、600円でした。
少し休んで空身で弥山の神社に向かいます。
2016年04月30日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 9:45
少し休んで空身で弥山の神社に向かいます。
弥山小屋前は大勢いましたが、広いのでゆっくりできます。テント泊の人もいました。
2016年04月30日 09:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:45
弥山小屋前は大勢いましたが、広いのでゆっくりできます。テント泊の人もいました。
神社まではすぐですが、ちょっとフラフラします。水と岩塩タブレットを補給します。
2016年04月30日 09:50撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:50
神社まではすぐですが、ちょっとフラフラします。水と岩塩タブレットを補給します。
神社前の木も葉っぱが凍ってます。
2016年04月30日 09:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:51
神社前の木も葉っぱが凍ってます。
こんな感じで。
2016年04月30日 09:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:51
こんな感じで。
弥山神社に無事下山を祈りました。
2016年04月30日 09:51撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 9:51
弥山神社に無事下山を祈りました。
八経ヶ岳が綺麗に見えますが、今日の調子からは遠くに感じます。
2016年04月30日 10:10撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:10
八経ヶ岳が綺麗に見えますが、今日の調子からは遠くに感じます。
弥山から一旦下って登り返します。青空に八経ヶ岳が映えますね。ゆっくり行きます。
2016年04月30日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:16
弥山から一旦下って登り返します。青空に八経ヶ岳が映えますね。ゆっくり行きます。
鞍部から弥山を振り返ります。
2016年04月30日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:16
鞍部から弥山を振り返ります。
歩きやすい道です。
2016年04月30日 10:16撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:16
歩きやすい道です。
ようやく八経ヶ岳頂上につきました。
2016年04月30日 10:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:39
ようやく八経ヶ岳頂上につきました。
昨日の大台ケ原とは違って、展望が開けています。
2016年04月30日 10:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:39
昨日の大台ケ原とは違って、展望が開けています。
晴天に感謝です。
2016年04月30日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 10:43
晴天に感謝です。
ほとんど雲がありません。
2016年04月30日 10:43撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 10:43
ほとんど雲がありません。
2016年04月30日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 10:44
ずっと見ていられる感じですね。
2016年04月30日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:44
ずっと見ていられる感じですね。
山頂はそれほど広くありませんが、思ったより混み合っていませんでした。
2016年04月30日 10:44撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:44
山頂はそれほど広くありませんが、思ったより混み合っていませんでした。
弥山方向を望みます。
2016年04月30日 10:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:45
弥山方向を望みます。
弥山小屋が見えます。遠くに見えます。あそこまで戻ることを考えると辛いですね。。。
2016年04月30日 10:45撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 10:45
弥山小屋が見えます。遠くに見えます。あそこまで戻ることを考えると辛いですね。。。
ゆっくり歩いて弥山小屋前まで戻り、昼食にしました。温かいものが欲しかったのですが、今回は空路でガスが運べなかったので、柿の葉寿司とランチパックです。
2016年04月30日 11:38撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 11:38
ゆっくり歩いて弥山小屋前まで戻り、昼食にしました。温かいものが欲しかったのですが、今回は空路でガスが運べなかったので、柿の葉寿司とランチパックです。
少し休んで下山を開始します。おなかは相変わらず不調ですが、下山は問題ありません。
2016年04月30日 11:39撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:39
少し休んで下山を開始します。おなかは相変わらず不調ですが、下山は問題ありません。
バイケイソウ。夏には大きくなるのでしょうね。
2016年04月30日 12:18撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 12:18
バイケイソウ。夏には大きくなるのでしょうね。
尾根をアップダウンしながら、大峯奥駈道出合まで戻ってきました。ここからは急坂を下りますが、浮石有り、段差あり、結構疲れました。
2016年04月30日 13:04撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 13:04
尾根をアップダウンしながら、大峯奥駈道出合まで戻ってきました。ここからは急坂を下りますが、浮石有り、段差あり、結構疲れました。
沢までたどり着いたときにはホッと一息。そこから平坦な道を歩き、無事下山しました。晴天と無事に感謝です。
2016年04月30日 13:48撮影 by  RICOH WG-4, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 13:48
沢までたどり着いたときにはホッと一息。そこから平坦な道を歩き、無事下山しました。晴天と無事に感謝です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

GW前半の3連休を利用して、近畿最高峰の大峰山・八経ヶ岳と大台ケ原の百名山2座をめぐってきました。実家が同じ紀伊半島の和歌山で子供の頃から慣れ親しんだ山名ですが、登るのは初めてです。千葉からの遠征ですが、GWになるべく安く行こうと思い工夫しましたが、いやあ遠いですね〜。新幹線のほうが早くに現地に着けるのでしょうが、今回は家を早朝に出発して、成田からLCCで関空へ。関空からリムジンバス・レンタカーを乗り継いで大台ケ原に着いたのは15時過ぎです。前日の低気圧の影響か、強風の中で山の厳しさを感じましたし、29日が八経ヶ岳のほうだったら、断念していましたね。初めての大台ケ原は強風ではありましたが、山の気持ち良さが十分に感じられる良い山ですね〜。駐車場までのアプローチも含め、癒されます。今回は暗闇の309号走行を避けるためにピストンしましたが、次は是非落ち着いて歩きたいと思いました。宿泊は洞川温泉の一角の宿でしたが、部屋の施錠も無く、セキュリティボックスももちろん無く、忘れていた古き良き時代にトリップした感じでとても落ち着きました。温泉も、近所の食堂の食事も良かったです。大峰山は体調やペース配分も影響してか、コースデータ以上に疲れました。細く曲がりくねった道の運転でも疲れていたのかもしれません。けれど、晴天に恵まれ、途中からは風も無く、最高の山日和での最高の山行で、その後の大阪での宴も含めて、近畿遠征は大成功でした!今度はバスで来て大台ケ原をゆっくり歩きたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1258人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら