また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 858731
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍のつもりが爺ヶ岳まで

2016年04月30日(土) 〜 2016年05月01日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.6km
登り
1,377m
下り
1,381m
天候 晴れ→吹雪
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
扇沢第2P(無料)
前日の深夜に扇沢の無料パーキングに到着
車内をベッドモードにして仮眠しようとしたんですが、なかなか寝つけず結局2〜3時間横になったら目が覚めちゃいました。
2016年04月30日 07:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 7:24
前日の深夜に扇沢の無料パーキングに到着
車内をベッドモードにして仮眠しようとしたんですが、なかなか寝つけず結局2〜3時間横になったら目が覚めちゃいました。
AM7:30 扇沢出合で登山届を提出してスタート!
2016年04月30日 07:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 7:33
AM7:30 扇沢出合で登山届を提出してスタート!
登山道入り口の黄色い看板
雪が残る今の時期は途中までで通行止め、途中からは南尾根と呼ばれる冬ルートで爺ヶ岳を直登することになります。
看板には文字がビッチリ書かれていますが、要は冬ルートは道間違いが多いので注意して下さいということと、植物を踏み荒らしたりアイゼンで傷つけないで下さいということ、それから途中にある種池山荘は冬期休業中で冷池山荘まで行かないと山小屋はありませんよ・・ というようなことが書いてあります。
2016年04月30日 07:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 7:37
登山道入り口の黄色い看板
雪が残る今の時期は途中までで通行止め、途中からは南尾根と呼ばれる冬ルートで爺ヶ岳を直登することになります。
看板には文字がビッチリ書かれていますが、要は冬ルートは道間違いが多いので注意して下さいということと、植物を踏み荒らしたりアイゼンで傷つけないで下さいということ、それから途中にある種池山荘は冬期休業中で冷池山荘まで行かないと山小屋はありませんよ・・ というようなことが書いてあります。
朝の爽やかな空気の中をゆっくり登ります。
それにしても背中のザックが重い
デジイチと三脚、アイゼン、ピッケル、スノーシャベルと雪山テン泊フル装備で18キロ
自分で詰めたのが憎くなるぐらい重い
2016年04月30日 08:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:12
朝の爽やかな空気の中をゆっくり登ります。
それにしても背中のザックが重い
デジイチと三脚、アイゼン、ピッケル、スノーシャベルと雪山テン泊フル装備で18キロ
自分で詰めたのが憎くなるぐらい重い
1時間ほど登って八ツ見ベンチ
2016年04月30日 08:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:24
1時間ほど登って八ツ見ベンチ
八ヶ岳の蓼科山あたりが見えました。
2016年04月30日 08:25撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:25
八ヶ岳の蓼科山あたりが見えました。
木の間から扇沢の駐車場が見えます。
だいぶ登ってきたなー
2016年04月30日 08:28撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:28
木の間から扇沢の駐車場が見えます。
だいぶ登ってきたなー
見上げると針ノ木岳あたりでしょうか
今年はどこも雪が少ないなんていいますが真っ白だ。
2016年04月30日 08:29撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:29
見上げると針ノ木岳あたりでしょうか
今年はどこも雪が少ないなんていいますが真っ白だ。
標高1500mあたりから雪を見るようになってきます。
2016年04月30日 08:37撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:37
標高1500mあたりから雪を見るようになってきます。
南尾根を誘導する黄色い看板
柏原新道はこの先雪で通行止め。この看板を目印に南尾根の冬ルートへと分け入ります。
2016年04月30日 08:39撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:39
南尾根を誘導する黄色い看板
柏原新道はこの先雪で通行止め。この看板を目印に南尾根の冬ルートへと分け入ります。
結構な急登です!
2016年04月30日 08:42撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 8:42
結構な急登です!
序盤はしばらく急登の藪漕ぎが続きました。
しんどい! ルート合ってんのか?!
ガチガチに凍った地面の上にうっすら新雪が積もっていたりもしてトラップ満載です。
2016年04月30日 09:07撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/30 9:07
序盤はしばらく急登の藪漕ぎが続きました。
しんどい! ルート合ってんのか?!
ガチガチに凍った地面の上にうっすら新雪が積もっていたりもしてトラップ満載です。
樹林帯を抜けました!
平坦な所を見つけてザックを雪の上におろして大休止
藪漕ぎでかなり体力を削られました。
雪もたっぷりあるので、ここからはアイゼンを装着して登ります。
2016年04月30日 11:26撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/30 11:26
樹林帯を抜けました!
平坦な所を見つけてザックを雪の上におろして大休止
藪漕ぎでかなり体力を削られました。
雪もたっぷりあるので、ここからはアイゼンを装着して登ります。
ジャンクションピークに到着!
振り返ると大町から安曇野の街並み
2016年04月30日 11:53撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 11:53
ジャンクションピークに到着!
振り返ると大町から安曇野の街並み
田んぼの水が反射してキラキラして見えました。
2016年04月30日 11:53撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 11:53
田んぼの水が反射してキラキラして見えました。
目の高さには表銀座の山並み
高度を上げると遠くの山まで見渡せるようになってきました。
写真には写りませんが遠くに穂高や槍のトンガリも見えました。
2016年04月30日 11:53撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/30 11:53
目の高さには表銀座の山並み
高度を上げると遠くの山まで見渡せるようになってきました。
写真には写りませんが遠くに穂高や槍のトンガリも見えました。
爺ヶ岳をバックに画になるご夫婦
地元の松本から日帰りで爺ヶ岳登山の下見に訪れたそうです。
2016年04月30日 11:57撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/30 11:57
爺ヶ岳をバックに画になるご夫婦
地元の松本から日帰りで爺ヶ岳登山の下見に訪れたそうです。
風は強いんですが街は良く晴れてます。
2016年04月30日 11:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
4/30 11:58
風は強いんですが街は良く晴れてます。
この後、少し進んだあたりでご夫婦は引き返して行きました。
雪が消えた6月か7月にまた登りにくるとのこと
どこかでまたお会いしましょう!
2016年04月30日 11:58撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/30 11:58
この後、少し進んだあたりでご夫婦は引き返して行きました。
雪が消えた6月か7月にまた登りにくるとのこと
どこかでまたお会いしましょう!
種池山荘が見えました。
あちらは冬期休業中。
営業開始は7月に入ってからだそうです。
2016年04月30日 12:00撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/30 12:00
種池山荘が見えました。
あちらは冬期休業中。
営業開始は7月に入ってからだそうです。
ジャンクションピーク付近は平坦な場所が多く幕営適地
2016年04月30日 12:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/30 12:12
ジャンクションピーク付近は平坦な場所が多く幕営適地
樹氷です。写真には写りませんがすごい風!
この辺りから天気が急変しました。
2016年04月30日 12:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
4/30 12:33
樹氷です。写真には写りませんがすごい風!
この辺りから天気が急変しました。
真っ白です!!
完全に冬山の様相になってきました。
2016年04月30日 12:33撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/30 12:33
真っ白です!!
完全に冬山の様相になってきました。
登山口から出発して6時間、標高は2300mを越えました。
立山方面からもの凄い強風が絶え間なく吹きつけます!
2016年04月30日 13:08撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/30 13:08
登山口から出発して6時間、標高は2300mを越えました。
立山方面からもの凄い強風が絶え間なく吹きつけます!
朝出発した時は「今日は日焼けしちゃうかな〜」とウキウキで頬っぺたに日焼け止めを塗りましたが、今はその頬っぺたに氷の粒がバンバン飛んでくる。
2016年04月30日 13:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/30 13:20
朝出発した時は「今日は日焼けしちゃうかな〜」とウキウキで頬っぺたに日焼け止めを塗りましたが、今はその頬っぺたに氷の粒がバンバン飛んでくる。
13:40 爺ヶ岳南峰 2660m 到着!!
真っ白です! 立山も剱も見えません。当たり前ですが山頂貸し切りです^^
登山をしていると見えているピークの奥が山頂で偽ピークだったなんてことが良くありますが、爺ヶ岳の場合は下から見えていたピークが南峰のピークその物でした。
2016年04月30日 13:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/30 13:45
13:40 爺ヶ岳南峰 2660m 到着!!
真っ白です! 立山も剱も見えません。当たり前ですが山頂貸し切りです^^
登山をしていると見えているピークの奥が山頂で偽ピークだったなんてことが良くありますが、爺ヶ岳の場合は下から見えていたピークが南峰のピークその物でした。
すんごいエビ尻尾!
2016年04月30日 13:45撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
4/30 13:45
すんごいエビ尻尾!
吹雪の合間から目指す冷池山荘と鹿島槍ヶ岳が見えました。
ここから山荘までは夏のコースタイムで1時間ちょっとですが、今日のコンディションでは2時間はかかるでしょう・・・ って その前にトレースが吹雪で消えてるじゃん!
決定!戻ります。。
2016年04月30日 13:49撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
4
4/30 13:49
吹雪の合間から目指す冷池山荘と鹿島槍ヶ岳が見えました。
ここから山荘までは夏のコースタイムで1時間ちょっとですが、今日のコンディションでは2時間はかかるでしょう・・・ って その前にトレースが吹雪で消えてるじゃん!
決定!戻ります。。
1時間ほど歩いてジャンクションピークに無事到着
樹林帯の陰で風をよけられそうな場所を探し、シャベルで雪を掘ってテントを設営。テントの中にダウンの寝袋を広げて腰のあたりまで体を突っ込むと、温かくてこれだけで気持ちが落ち着きました。 はー 厳しかったわ・・・。
2016年04月30日 15:31撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
4/30 15:31
1時間ほど歩いてジャンクションピークに無事到着
樹林帯の陰で風をよけられそうな場所を探し、シャベルで雪を掘ってテントを設営。テントの中にダウンの寝袋を広げて腰のあたりまで体を突っ込むと、温かくてこれだけで気持ちが落ち着きました。 はー 厳しかったわ・・・。
雪山クッキング
雪から水を作って料理したのは初めてです^^♪
2016年04月30日 17:30撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
6
4/30 17:30
雪山クッキング
雪から水を作って料理したのは初めてです^^♪
吹雪は一晩中続きました。
明け方には雷
まともに寝られないまま朝を迎えました。
2016年05月01日 06:04撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/1 6:04
吹雪は一晩中続きました。
明け方には雷
まともに寝られないまま朝を迎えました。
昨夜の残りのご飯をお茶付けにして朝ご飯
スマホで天気を確認すると回復傾向
なんとか下山できそうです。
2016年05月01日 09:12撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/1 9:12
昨夜の残りのご飯をお茶付けにして朝ご飯
スマホで天気を確認すると回復傾向
なんとか下山できそうです。
雪壁を崩してザクザクしてテント泊の痕跡を消します。
トイレ、ゴミ・・私がいた痕跡はないはず
2016年05月01日 09:34撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
3
5/1 9:34
雪壁を崩してザクザクしてテント泊の痕跡を消します。
トイレ、ゴミ・・私がいた痕跡はないはず
安全第一
鹿島槍まで届かなかったのは残念でしたが仕方ないですね
2016年05月01日 10:09撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
5
5/1 10:09
安全第一
鹿島槍まで届かなかったのは残念でしたが仕方ないですね
正面の山は蓮華岳
2016年05月01日 10:10撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/1 10:10
正面の山は蓮華岳
八ツ見ベンチで快晴の鹿島槍の山頂で食べるつもりだったバウムクーヘンを食す(笑)
2016年05月01日 11:55撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
5/1 11:55
八ツ見ベンチで快晴の鹿島槍の山頂で食べるつもりだったバウムクーヘンを食す(笑)
13:00 無事に駐車場に到着!
2016年05月01日 13:01撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
2
5/1 13:01
13:00 無事に駐車場に到着!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら