また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 859660
全員に公開
ハイキング
奥秩父

甲州アルプス縦走(石丸峠〜滝子山)

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:37
距離
22.3km
登り
1,214m
下り
2,329m

コースタイム

日帰り
山行
5:41
休憩
0:57
合計
6:38
9:36
9:36
35
10:11
10:21
19
10:40
10:42
17
10:59
10:59
18
11:17
11:23
11
11:34
11:34
16
11:50
11:55
22
12:17
12:19
15
12:34
12:51
24
13:24
13:27
37
14:04
14:16
61
15:17
15:17
22
15:39
初狩駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和駅〜小屋平 栄和交通バス8:10発 \950
上日川峠行きのバスは、7:38着の中央線で到着した登山客で満員になりましたが、時刻表通りに8:10に出発しました。8:01着の電車で来られた方は、このあと出発の増発便になったようです。
コース状況/
危険箇所等
コースは明瞭で指導標も多く、迷うところや危険な個所はありません。
その他周辺情報 初狩駅前にはお店がなく、ビールも飲めずに電車に乗りました(T_T)(後で調べると国道20号初狩駅前交差点付近にローソンがあったようです)。
今日はここから出発します。同じバスで10人弱の方が降りました
2016年05月02日 08:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 8:59
今日はここから出発します。同じバスで10人弱の方が降りました
石丸峠への登山口
2016年05月02日 09:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:01
石丸峠への登山口
すぐに林道に出ます
2016年05月02日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:12
すぐに林道に出ます
付け替えられた登山道の入口
2016年05月02日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:14
付け替えられた登山道の入口
今日最初の富士山。この方向から見ると左右対称で端正です
2016年05月02日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:14
今日最初の富士山。この方向から見ると左右対称で端正です
上日川ダムと白峰三山。左に塩見岳も見えています
2016年05月02日 09:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:14
上日川ダムと白峰三山。左に塩見岳も見えています
小金沢山と富士山の見事な眺め。前回4/16よりも空気が澄んでいてよかった
2016年05月02日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:31
小金沢山と富士山の見事な眺め。前回4/16よりも空気が澄んでいてよかった
甲斐駒方面
2016年05月02日 09:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:31
甲斐駒方面
ササ原の伸びやかな稜線が見えてきました。ワクワクします
2016年05月02日 09:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:34
ササ原の伸びやかな稜線が見えてきました。ワクワクします
ここから稜線歩き。
2016年05月02日 09:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:35
ここから稜線歩き。
振り返ると南アルプスが一望
2016年05月02日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:38
振り返ると南アルプスが一望
牛ノ寝通りとの分岐を過ぎて、
2016年05月02日 09:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:38
牛ノ寝通りとの分岐を過ぎて、
これから進むルートが見えてきました
2016年05月02日 09:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:42
これから進むルートが見えてきました
狼平のササ原。日差しが強い
2016年05月02日 09:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 9:47
狼平のササ原。日差しが強い
森に入ると風が涼しい。木の根や倒木でちょっと歩きにくいです
2016年05月02日 09:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:53
森に入ると風が涼しい。木の根や倒木でちょっと歩きにくいです
ルートもちょっとわかりにくいですが、コケがいい感じ
2016年05月02日 09:57撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 9:57
ルートもちょっとわかりにくいですが、コケがいい感じ
コケのあいだから可愛らしく顔を出しています
2016年05月02日 10:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:04
コケのあいだから可愛らしく顔を出しています
今回のルート最高点に到着
2016年05月02日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:18
今回のルート最高点に到着
富士山拡大
2016年05月02日 10:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 10:13
富士山拡大
奥多摩方面は少し霞んでいます。牛ノ寝通りと丹波への尾根の向こうに奥秩父主脈の峰々。
2016年05月02日 10:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:14
奥多摩方面は少し霞んでいます。牛ノ寝通りと丹波への尾根の向こうに奥秩父主脈の峰々。
三頭山と大岳山までがぎりぎり見えました。天気が良ければ自宅周辺まで見えるはずなのですが残念
2016年05月02日 10:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:14
三頭山と大岳山までがぎりぎり見えました。天気が良ければ自宅周辺まで見えるはずなのですが残念
木の根にびっしりと生えたコケと小さな花がいい感じ
2016年05月02日 10:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:33
木の根にびっしりと生えたコケと小さな花がいい感じ
今まで登った山の中でいちばん長い名前です
2016年05月02日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:40
今まで登った山の中でいちばん長い名前です
さすが秀麗富岳十二景の一つ
2016年05月02日 10:41撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 10:41
さすが秀麗富岳十二景の一つ
賽の河原から牛奥ノ〜を振り返る
2016年05月02日 10:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:50
賽の河原から牛奥ノ〜を振り返る
2016年05月02日 10:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 10:59
急に立ち枯れの木や倒木が多くなりました
2016年05月02日 11:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:06
急に立ち枯れの木や倒木が多くなりました
2016年05月02日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:10
このあたり露岩がいくつかあります
2016年05月02日 11:11撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:11
このあたり露岩がいくつかあります
黒岳。標高は高いのですがアップダウンの少ない道が続く
2016年05月02日 11:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:17
黒岳。標高は高いのですがアップダウンの少ない道が続く
「やまなしの森林100選」に選ばれたという広葉樹林の拡がるなだらかな谷頭
2016年05月02日 11:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:30
「やまなしの森林100選」に選ばれたという広葉樹林の拡がるなだらかな谷頭
このあたりにだけたくさんの芽が出ていますが何の芽でしょうか
2016年05月02日 11:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:29
このあたりにだけたくさんの芽が出ていますが何の芽でしょうか
白谷ノ丸。小金沢山から連なる2000m級の峰々もここでおしまい
2016年05月02日 11:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:32
白谷ノ丸。小金沢山から連なる2000m級の峰々もここでおしまい
八ヶ岳方面は霞の中に見づらくなってきました
2016年05月02日 11:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:32
八ヶ岳方面は霞の中に見づらくなってきました
甲府盆地はよどんで見えません
2016年05月02日 11:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:33
甲府盆地はよどんで見えません
うっすらと雲が広がって来た
2016年05月02日 11:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:33
うっすらと雲が広がって来た
白谷ノ丸を振り返る
2016年05月02日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:36
白谷ノ丸を振り返る
急に砂場
2016年05月02日 11:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:38
急に砂場
トラロープで誘導されて、ササやぶを伐採して作った新しいと思われる道を下ります
2016年05月02日 11:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:46
トラロープで誘導されて、ササやぶを伐採して作った新しいと思われる道を下ります
旧ルートとの合流点を振り返る。崩壊地を避けてルートがつけ直されたようです
2016年05月02日 11:47撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:47
旧ルートとの合流点を振り返る。崩壊地を避けてルートがつけ直されたようです
標高が下がったからか両側のササやぶがすごい
2016年05月02日 11:49撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 11:49
標高が下がったからか両側のササやぶがすごい
湯の沢峠。避難小屋とトイレは西側に少し降りたところ
2016年05月02日 11:50撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:50
湯の沢峠。避難小屋とトイレは西側に少し降りたところ
新しくきれいなトイレ
2016年05月02日 11:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:51
新しくきれいなトイレ
10台くらい停められそうです
2016年05月02日 11:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:52
10台くらい停められそうです
避難小屋はこちら
2016年05月02日 11:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:55
避難小屋はこちら
シカ避けの扉
2016年05月02日 11:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:58
シカ避けの扉
シカ避けの柵
2016年05月02日 11:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 11:59
シカ避けの柵
白谷ノ丸を振り返ると崩壊地が白く良く見えました
2016年05月02日 12:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:00
白谷ノ丸を振り返ると崩壊地が白く良く見えました
「湯の沢峠のお花畑」シーズンになったらまた訪れたい
2016年05月02日 12:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:01
「湯の沢峠のお花畑」シーズンになったらまた訪れたい
大蔵高丸。ここで昼食にしようと思ったのですが、賑わっていて落ち着かないので先に進む
2016年05月02日 12:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 12:17
大蔵高丸。ここで昼食にしようと思ったのですが、賑わっていて落ち着かないので先に進む
立派なダケカンバ
2016年05月02日 12:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:25
立派なダケカンバ
ハマイバ(丸)。ここで昼食休憩
2016年05月02日 12:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:34
ハマイバ(丸)。ここで昼食休憩
ヒオドシチョウが三角点に止まった
2016年05月02日 12:48撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:48
ヒオドシチョウが三角点に止まった
2016年05月02日 12:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 12:58
2016年05月02日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:03
アップダウンの少ない道が続く
2016年05月02日 13:03撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:03
アップダウンの少ない道が続く
天下石
2016年05月02日 13:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:07
天下石
米背負峠。東側はガスが上がってきています
2016年05月02日 13:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:15
米背負峠。東側はガスが上がってきています
大谷が丸まで来ました。滝子山までもう少しです
2016年05月02日 13:25撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:25
大谷が丸まで来ました。滝子山までもう少しです
滝子山へはこの指導標から鞍部に降りて、となりの尾根に登り返す
2016年05月02日 13:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:28
滝子山へはこの指導標から鞍部に降りて、となりの尾根に登り返す
新緑の芽吹き
2016年05月02日 13:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 13:31
新緑の芽吹き
平らで広い鞍部
2016年05月02日 13:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:31
平らで広い鞍部
東側斜面はところどころ白い崖が見える
2016年05月02日 13:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:43
東側斜面はところどころ白い崖が見える
カラマツ林は40年以上前の植林によるものなのですね
2016年05月02日 13:53撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:53
カラマツ林は40年以上前の植林によるものなのですね
鎮西ヶ池と白縫神社
2016年05月02日 13:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 13:58
鎮西ヶ池と白縫神社
滝子山への分岐を右に
2016年05月02日 14:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:18
滝子山への分岐を右に
最後の急登
2016年05月02日 14:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:02
最後の急登
最後の富士山を期待したのですが、すっかりガスってしまい見えず
2016年05月02日 14:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 14:09
最後の富士山を期待したのですが、すっかりガスってしまい見えず
2016年05月02日 14:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:20
ミツバツツジ
2016年05月02日 14:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/2 14:26
ミツバツツジ
下りなので男坂を行きます
2016年05月02日 14:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:27
下りなので男坂を行きます
尾根沿いを爽快に下る
2016年05月02日 14:28撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:28
尾根沿いを爽快に下る
新緑が濃くなって来ました
2016年05月02日 14:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:39
新緑が濃くなって来ました
左へ進みここから尾根を離れる
2016年05月02日 14:43撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:43
左へ進みここから尾根を離れる
沢が見えてきました
2016年05月02日 14:55撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 14:55
沢が見えてきました
沢沿いに進む
2016年05月02日 15:04撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:04
沢沿いに進む
登山道入り口
2016年05月02日 15:17撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:17
登山道入り口
滝子山を振り返る
2016年05月02日 15:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/2 15:32
滝子山を振り返る
初狩駅に到着
2016年05月02日 15:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/2 15:39
初狩駅に到着

感想

先月と同様に甲斐大和駅から上日川峠行きのバスを利用して、今回は甲州アルプス(大菩薩連嶺南部)を縦走してきました。ここは自宅から西の一番遠くに見える稜線で、平らに見えるので、どんなところなのか行ってみたいと思っていたところです。
バスで登山口の標高を稼いでいるので、少ない登りで2000m級の稜線歩きができ、富士山と南アルプスの眺望が見事でした。期待通りアップダウンも少なく、ササ原と樹林帯の変化も楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら