ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 862924
全員に公開
トレイルラン
大山・蒜山

蒜山縦走

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
05:23
距離
18.2km
登り
2,012m
下り
2,047m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:53
合計
5:23
6:30
6
スタート地点
6:36
6:37
33
7:10
7:11
12
7:23
7:25
24
7:49
7:50
2
7:52
7:53
8
8:01
8:02
34
8:36
8:38
12
8:50
8:50
13
9:03
9:07
26
9:33
9:33
23
9:56
10:04
20
10:24
10:24
19
10:43
10:44
4
10:48
11:19
5
11:24
11:24
29
11:53
11:53
0
11:53
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
米子道、蒜山ICから4kmほどのところに上蒜山登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
全域ほぼ安全。
その他周辺情報 休暇村蒜山高原で風呂、食事。
蒜山高原には観光施設など多数。
蒜山IC手前。目の前に大山がみえるポイント。
誘惑されますが、今日は蒜山。
2016年05月05日 06:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:04
蒜山IC手前。目の前に大山がみえるポイント。
誘惑されますが、今日は蒜山。
上蒜山から登ります。
2016年05月05日 06:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:38
上蒜山から登ります。
昨日は駆け下りてしまった登山道。しんどい階段が続きます。
2016年05月05日 06:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:44
昨日は駆け下りてしまった登山道。しんどい階段が続きます。
階段が終わり樹林帯を抜けると登山道らしくなります。
2016年05月05日 06:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 6:53
階段が終わり樹林帯を抜けると登山道らしくなります。
尾根筋に上がると視界が開けます。
2016年05月05日 06:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:56
尾根筋に上がると視界が開けます。
下界もすっきり見渡せます。
2016年05月05日 06:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 6:57
下界もすっきり見渡せます。
8合目。この辺りからは縦走路と考えてよさそうですね。
2016年05月05日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:13
8合目。この辺りからは縦走路と考えてよさそうですね。
雲もありますがまずまずの天候です。
2016年05月05日 07:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:13
雲もありますがまずまずの天候です。
朝日が当たらない稜線で、カタクリはまだ準備中。
2016年05月05日 07:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:15
朝日が当たらない稜線で、カタクリはまだ準備中。
上蒜山山頂1202m。登山者とあいさつを交わし中蒜山へ向かいます。
2016年05月05日 07:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:24
上蒜山山頂1202m。登山者とあいさつを交わし中蒜山へ向かいます。
上蒜山から鞍部へは何か所か鎖場がありますが、そんなに急な坂でもありません。濡れて滑るとき用でしょうか。
2016年05月05日 07:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:29
上蒜山から鞍部へは何か所か鎖場がありますが、そんなに急な坂でもありません。濡れて滑るとき用でしょうか。
鞍部付近から中蒜山。
2016年05月05日 07:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:33
鞍部付近から中蒜山。
2016年05月05日 07:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:35
2016年05月05日 07:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:36
中蒜山の西斜面は笹原が広がります。
2016年05月05日 07:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:43
中蒜山の西斜面は笹原が広がります。
なだらかな斜面で足取りも軽く登っていきます。
2016年05月05日 07:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:44
なだらかな斜面で足取りも軽く登っていきます。
新緑の季節ですね。
2016年05月05日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:47
新緑の季節ですね。
ショウジョウバカマは少しだけ。
2016年05月05日 07:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:49
ショウジョウバカマは少しだけ。
中蒜山避難小屋。
2016年05月05日 07:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:50
中蒜山避難小屋。
避難小屋内部。
2016年05月05日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:51
避難小屋内部。
中蒜山山頂1122m
2016年05月05日 07:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 7:51
中蒜山山頂1122m
下蒜山へ向かいます。上・中よりずっと距離がありそうです。
2016年05月05日 07:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:53
下蒜山へ向かいます。上・中よりずっと距離がありそうです。
朝はまとまった雲が多かったのですが、ようやく晴れてきました。
2016年05月05日 07:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 7:57
朝はまとまった雲が多かったのですが、ようやく晴れてきました。
イワカガミ。中蒜山、下蒜山間に群生していました。
2016年05月05日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 8:13
イワカガミ。中蒜山、下蒜山間に群生していました。
ツツジ
2016年05月05日 08:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:17
ツツジ
下蒜山に近づくと、上蒜山、中蒜山では見えない大山が見え始めました。
2016年05月05日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 8:27
下蒜山に近づくと、上蒜山、中蒜山では見えない大山が見え始めました。
カタクリ
2016年05月05日 08:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:27
カタクリ
カタクリ。たくさんあります。
2016年05月05日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:29
カタクリ。たくさんあります。
下蒜山山頂1100m
2016年05月05日 08:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:35
下蒜山山頂1100m
下蒜山から中・上方向。
2016年05月05日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:37
下蒜山から中・上方向。
犬挾峠へ向かって下山します。
2016年05月05日 08:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:46
犬挾峠へ向かって下山します。
暑くなってきました。
2016年05月05日 08:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:47
暑くなってきました。
登りの登山者が増えてきたので、すれ違いで休憩できます。
2016年05月05日 08:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 8:52
登りの登山者が増えてきたので、すれ違いで休憩できます。
なかなか素敵な登山道です。暑いときは日陰がないのがつらいかも…
2016年05月05日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 8:53
なかなか素敵な登山道です。暑いときは日陰がないのがつらいかも…
犬挾峠の下蒜山登山口に下りました。
2016年05月05日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:06
犬挾峠の下蒜山登山口に下りました。
向かいの建物にトイレと自販機があります。
水の補給ができたので再度登りにかかります。
2016年05月05日 09:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 9:06
向かいの建物にトイレと自販機があります。
水の補給ができたので再度登りにかかります。
2016年05月05日 09:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 9:15
階段が続きます。
2016年05月05日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:21
階段が続きます。
下蒜山を登る登山者。
ジグザグ区間は斜度が抑えられてかなり楽でした。
2016年05月05日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:35
下蒜山を登る登山者。
ジグザグ区間は斜度が抑えられてかなり楽でした。
2016年05月05日 09:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 9:57
下蒜山山頂。登山者でにぎわっています。パン補給。
2016年05月05日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:07
下蒜山山頂。登山者でにぎわっています。パン補給。
2016年05月05日 10:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:10
中蒜山へ。2回目は短く感じます
2016年05月05日 10:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:21
中蒜山へ。2回目は短く感じます
2016年05月05日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:37
2016年05月05日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:37
2016年05月05日 10:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 10:40
中蒜山山頂。羊羹補給で大休止。帰りは塩釜へ下ることにしました。
2016年05月05日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 10:50
中蒜山山頂。羊羹補給で大休止。帰りは塩釜へ下ることにしました。
2016年05月05日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:18
中蒜山登山道へ。
2016年05月05日 11:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:26
中蒜山登山道へ。
割と早くに樹林帯に入ります。
2016年05月05日 11:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:33
割と早くに樹林帯に入ります。
登山者多数。
2016年05月05日 11:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:36
登山者多数。
日留神社。
2016年05月05日 11:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:38
日留神社。
下りきる手前で3か所の渡渉。大雨直後は危険かも知れません。
2016年05月05日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:46
下りきる手前で3か所の渡渉。大雨直後は危険かも知れません。
中蒜山登山口に出ました。
右へ曲がって120m先で左折とのこと。
2016年05月05日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:49
中蒜山登山口に出ました。
右へ曲がって120m先で左折とのこと。
左折箇所。
2016年05月05日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:50
左折箇所。
塩釜へ出ました。
2016年05月05日 11:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 11:55
塩釜へ出ました。
自転車道をランニングで帰ります。
2016年05月05日 12:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 12:02
自転車道をランニングで帰ります。
自転車道から見上げる上蒜山、中蒜山。
2016年05月05日 12:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:25
自転車道から見上げる上蒜山、中蒜山。
上蒜山登山口駐車場の案内。
2016年05月05日 12:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/5 12:30
上蒜山登山口駐車場の案内。
ようやく帰ってきました。
自転車道ランが6km弱くらい。
2016年05月05日 12:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 12:33
ようやく帰ってきました。
自転車道ランが6km弱くらい。

装備

個人装備
帽子 サングラス 長袖ランシャツ 薄ジャージ上下 トレランソックス トレランシューズ ラン用ザック6l パン 羊羹 スポーツドリンク500ml 非常食 救急用品 ヘッデン 予備電池 カメラ 携帯
備考 水不足。途中で500ml2本買い足し

感想

前日に蒜山を訪れたものの、アゼチやぶ漕ぎに精を出し過ぎ、基本的な蒜山三山縦走ができなかったので、出直しました。
夜中に登山用の服を洗濯してしまったので、トレラン装備にしました。一応トレラン装備なので走る前提です。

昨日同様、上蒜山登山口駐車場へ車を止めて、登山開始とします。
この時点では、上蒜山から中蒜山経由、下蒜山へ向かい、自転車道ランで戻る予定でした。

上蒜山までは一気に登りました。上蒜山は狭い山頂で休憩には不向き、あまり山頂らしくありません。
上蒜山からは、鎖が何か所かありましたが、特別険しいところはありませんでした。
走って下るのは危険です。
中蒜山への登りは緩やかで、それほど苦労しません。
中蒜山までのカタクリは、影に入るのか、花が開いていませんでした。
中蒜山は避難小屋があり、広く展望の利く山頂広場があり、素敵なところです。塩釜から直接登れるので手軽に楽しめそうです。

中蒜山から下蒜山は、少し距離があります。鞍部との標高差も多くて走り応えがありました。
下りと平坦地はほとんど走れるので意外に早く通過できます。
下蒜山に着くと、東の視界が大きく開けます。西を見れば大山が見え、最高の場所と言えそうです。
さらに犬挾峠へ向けては広大な笹原が広がり、とても素晴らしい風景です。下りはずっと走れます。

犬挾峠にはトイレと自販機がありました。
水の補給ができたので、再度縦走することになりました。舗装路走りよりは、気持ち良い縦走路を行こうというわけです。
中蒜山登山道を通っていなかったので、中蒜山から下山し、自転車道で上蒜山へ帰りました。犬挾峠から走るのに比べ半分くらいになったと思います。

連休で、天候にも恵まれ、登山者でにぎわっていました。
蒜山高原は大勢の観光客で、一大観光地なのを実感しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:764人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
中蒜山戸上蒜山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら