また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 863466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

熊野古道・大峯奥駈道完歩!【154〜156】/吉野駅 ⇒ 熊野本宮大社

2016年04月30日(土) 〜 2016年05月04日(水)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
59:05
距離
98.7km
登り
7,688m
下り
7,842m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:42
休憩
0:20
合計
10:02
7:29
30
7:59
7:59
10
8:09
8:09
54
9:03
9:03
10
9:13
9:13
8
9:21
9:22
4
9:26
9:32
19
9:51
9:51
75
11:06
11:07
10
11:17
11:17
33
11:50
11:51
93
13:24
13:27
37
14:04
14:06
82
15:28
15:28
54
16:22
16:23
19
16:42
16:47
44
17:31
2日目
山行
11:13
休憩
1:03
合計
12:16
5:27
25
5:52
5:52
51
6:43
6:44
58
7:42
7:42
40
8:22
8:23
52
9:15
9:27
6
9:33
9:36
2
9:38
9:38
55
10:33
10:33
8
10:41
10:42
5
10:47
10:47
18
11:05
11:06
35
11:41
11:42
26
12:08
12:27
66
13:33
13:54
33
14:27
14:28
1
14:29
14:30
18
14:48
14:49
58
15:47
15:47
31
16:18
16:18
48
17:06
17:06
24
17:30
17:30
13
17:43
3日目
山行
13:00
休憩
0:18
合計
13:18
5:01
76
6:17
6:17
92
7:49
7:50
33
8:23
8:23
67
9:30
9:30
5
9:35
9:35
18
9:53
9:54
10
10:04
10:05
35
10:40
10:41
15
10:56
10:56
19
11:15
11:15
21
11:36
11:37
4
11:41
11:41
16
11:57
11:57
22
12:19
12:19
20
12:39
12:39
32
13:11
13:12
29
13:41
13:41
8
13:49
13:50
16
14:06
14:07
19
14:26
14:34
50
15:24
15:25
11
15:36
15:37
36
16:13
16:13
10
16:23
16:23
116
18:19
宿泊地
4日目
山行
12:08
休憩
0:47
合計
12:55
5:45
28
宿泊地
6:13
6:17
34
6:51
6:56
61
7:57
7:57
1
7:58
7:59
15
8:14
8:16
21
8:37
9:02
84
10:26
10:26
28
10:54
10:55
43
11:38
11:38
14
11:52
11:52
13
12:05
12:06
11
12:17
12:17
7
12:24
12:24
56
13:20
13:25
34
13:59
13:59
40
14:39
14:39
19
14:58
14:59
6
15:05
15:06
22
15:28
15:29
28
15:57
15:57
17
16:14
16:14
23
16:37
16:37
9
16:46
16:46
114
18:40
宿泊地
5日目
山行
8:40
休憩
0:37
合計
9:17
7:47
38
宿泊地
8:25
8:26
81
9:47
9:47
7
9:54
10:00
37
10:37
10:38
32
11:10
11:10
12
11:22
11:22
56
12:18
12:39
29
13:08
13:08
45
13:53
13:55
10
14:05
14:05
14
14:19
14:19
32
14:51
14:51
23
15:14
15:17
85
16:42
16:45
19
17:04
ゴール地点
天候 4/30:晴れ
5/1:晴れ、強風
5/2:晴れ、暑かった。。
5/3:曇り、上の方はガス
5/4:晴れ

気温
一日目、07:20、10℃
二日目、05:26、8℃
三日目、05:00、10℃
三日目、13:14、25℃
四日目、05:57、12℃
五日目、12:49、18℃
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
小屋の情報、テント場の情報、水場の情報は一枚目の写真を参考にしてください。
深仙小屋に貼ってあった水場・小屋情報です。
2016年05月02日 09:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/2 9:01
深仙小屋に貼ってあった水場・小屋情報です。
前日は大阪の安宿で一泊。 1600円でした。
2016年04月29日 17:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/29 17:24
前日は大阪の安宿で一泊。 1600円でした。
吉野駅に到着。
2016年04月30日 07:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 7:32
吉野駅に到着。
吉野駅。
2016年04月30日 07:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 7:33
吉野駅。
最初の方はちょっとした町ですね。
2016年04月30日 08:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/30 8:01
最初の方はちょっとした町ですね。
重要文化財・金峯山寺銅鳥居(きんぷせんじかねのとりい)
2016年04月30日 08:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 8:06
重要文化財・金峯山寺銅鳥居(きんぷせんじかねのとりい)
こちらは国宝・仁王門は工事中でした。 
2016年04月30日 08:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 8:09
こちらは国宝・仁王門は工事中でした。 
この道標に最終日までお世話になることになります。
2016年04月30日 08:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 8:51
この道標に最終日までお世話になることになります。
大峯奥駈道〜
2016年04月30日 08:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 8:51
大峯奥駈道〜
花矢倉展望台。
2016年04月30日 09:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/30 9:02
花矢倉展望台。
なかなかの眺め。
2016年04月30日 09:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/30 9:03
なかなかの眺め。
見えてるデカい寺は金峯山寺ですかね。
2016年04月30日 09:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
4/30 9:03
見えてるデカい寺は金峯山寺ですかね。
2016年04月30日 09:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 9:29
金峯神社。
2016年04月30日 09:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 9:32
金峯神社。
意外とコジンマリとしていますね。
2016年04月30日 09:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 9:34
意外とコジンマリとしていますね。
ここまでは舗装された道でしたがいよいよ山道に入って行きます。 五日間の旅のスタートですね。
2016年04月30日 09:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 9:35
ここまでは舗装された道でしたがいよいよ山道に入って行きます。 五日間の旅のスタートですね。
青根ヶ峰も奥駈道の一部らしいので巻かずに登っていきます。
2016年04月30日 09:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 9:48
青根ヶ峰も奥駈道の一部らしいので巻かずに登っていきます。
青根ヶ峰。
2016年04月30日 09:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 9:52
青根ヶ峰。
道の様子。 良い天気。
2016年04月30日 11:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 11:12
道の様子。 良い天気。
足摺茶屋跡。 避難小屋ではないので中には入れません。
2016年04月30日 11:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 11:20
足摺茶屋跡。 避難小屋ではないので中には入れません。
道の様子。 良い雰囲気。
2016年04月30日 11:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 11:23
道の様子。 良い雰囲気。
林道を横切る所にテント適地発見。
2016年04月30日 11:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 11:45
林道を横切る所にテント適地発見。
二蔵宿小屋。
2016年04月30日 11:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 11:57
二蔵宿小屋。
2016年04月30日 12:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 12:20
中はこんなもん。 10人位でしょうか。
2016年04月30日 11:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 11:58
中はこんなもん。 10人位でしょうか。
大天井ヶ岳の手前の茶屋跡がまたテント適地。
2016年04月30日 13:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/30 13:08
大天井ヶ岳の手前の茶屋跡がまたテント適地。
大天井ヶ岳〜 休んでいる暇がないのですぐに次へ進みます。
2016年04月30日 13:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 13:22
大天井ヶ岳〜 休んでいる暇がないのですぐに次へ進みます。
五番関。
2016年04月30日 14:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 14:06
五番関。
女人結界門。 「女」の字は女人禁制に反発する勢力により破壊されていす。
2016年04月30日 14:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 14:06
女人結界門。 「女」の字は女人禁制に反発する勢力により破壊されていす。
2016年04月30日 14:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/30 14:08
道の様子。
2016年04月30日 14:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 14:42
道の様子。
ちょっとだけ岩場もありました。
2016年04月30日 15:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/30 15:01
ちょっとだけ岩場もありました。
洞辻茶屋が見えてきました。
2016年04月30日 15:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 15:26
洞辻茶屋が見えてきました。
洞辻茶屋。
2016年04月30日 15:26撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 15:26
洞辻茶屋。
まだ営業している様子はありませんでしたが無事ビールを買うことができました。 5月2日からやるとか言っていた気がしますが5月2日に何があるかまでは知りません・・・
2016年04月30日 15:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 15:27
まだ営業している様子はありませんでしたが無事ビールを買うことができました。 5月2日からやるとか言っていた気がしますが5月2日に何があるかまでは知りません・・・
2016年04月30日 15:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 15:31
また似たような茶屋、陀羅助茶屋が見えてきました。 ここも人が居ましたがまだ営業はしていない様子。
2016年04月30日 15:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/30 15:39
また似たような茶屋、陀羅助茶屋が見えてきました。 ここも人が居ましたがまだ営業はしていない様子。
道の様子。 山上ヶ岳へ続く道は良く整備されています。
2016年04月30日 15:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 15:48
道の様子。 山上ヶ岳へ続く道は良く整備されています。
2016年04月30日 15:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/30 15:59
何やらありますがこの時はわかりませんでした。 後にネットで調べると鐘掛岩という所へ向かうらしい。
2016年04月30日 16:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 16:02
何やらありますがこの時はわかりませんでした。 後にネットで調べると鐘掛岩という所へ向かうらしい。
2016年04月30日 16:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 16:05
下をのぞき込むと何かありますが、ここですかね。 
2016年04月30日 16:04撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 16:04
下をのぞき込むと何かありますが、ここですかね。 
いよいよ門をくぐります。
2016年04月30日 16:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/30 16:13
いよいよ門をくぐります。
西ノ覗。 
2016年04月30日 16:20撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/30 16:20
西ノ覗。 
2016年04月30日 16:21撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 16:21
山上ヶ岳といえば縄で崖に吊るされるやつですが、多分鎖もあるしここでしょうかね。 
2016年04月30日 16:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
4/30 16:22
山上ヶ岳といえば縄で崖に吊るされるやつですが、多分鎖もあるしここでしょうかね。 
先へ進むと宿坊が見えてきました。 デカくてキレイで、相当儲かってる様子。
2016年04月30日 16:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 16:33
先へ進むと宿坊が見えてきました。 デカくてキレイで、相当儲かってる様子。
前足が一本無いワンコが出迎えに来てくれました。
2016年04月30日 16:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
4/30 16:35
前足が一本無いワンコが出迎えに来てくれました。
2016年04月30日 16:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 16:39
大峰山寺に到着しました。
2016年04月30日 16:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 16:41
大峰山寺に到着しました。
2016年04月30日 16:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 16:41
大峰山寺の裏手が広場になっていて、
2016年04月30日 16:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
4/30 16:42
大峰山寺の裏手が広場になっていて、
そこが山上ヶ岳の山頂になっています。 その奥がさらに高いようだが。。
2016年04月30日 16:43撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
4/30 16:43
そこが山上ヶ岳の山頂になっています。 その奥がさらに高いようだが。。
ここですね。 奥に見える岩が一番高い所である様子ですが三角点もあるしこの辺にしといてやる。
2016年04月30日 16:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 16:45
ここですね。 奥に見える岩が一番高い所である様子ですが三角点もあるしこの辺にしといてやる。
大峰山寺を超えて先へ進みます。 この辺の雰囲気好き。
2016年04月30日 16:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
4/30 16:56
大峰山寺を超えて先へ進みます。 この辺の雰囲気好き。
小笹ノ宿避難小屋の周りのテント適地にやっと到着。 明るいうちに着けて良かった。
2016年04月30日 17:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
4/30 17:33
小笹ノ宿避難小屋の周りのテント適地にやっと到着。 明るいうちに着けて良かった。
小笹ノ宿ちっちゃ!
2016年04月30日 17:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4/30 17:35
小笹ノ宿ちっちゃ!
テント張れる所は広範囲に広がります。 最終的に30ほどのテントでパンパンになっていたので張れる所を求めてさまよい、端のデコデコの所に何とか張りました。
2016年04月30日 17:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
7
4/30 17:34
テント張れる所は広範囲に広がります。 最終的に30ほどのテントでパンパンになっていたので張れる所を求めてさまよい、端のデコデコの所に何とか張りました。
二日目。
 
今日も天気が良さそうですが、、、 昨日の疲れがあってまずしんどい。 そして水場の状況がわからないので次に宿泊予定の楊子ヶ宿小屋で使う予定の水も含めて5リットルの水、そしてまだ残る5日分の食料。。。 足取りが重い。 
2016年05月01日 05:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 5:39
二日目。
 
今日も天気が良さそうですが、、、 昨日の疲れがあってまずしんどい。 そして水場の状況がわからないので次に宿泊予定の楊子ヶ宿小屋で使う予定の水も含めて5リットルの水、そしてまだ残る5日分の食料。。。 足取りが重い。 
2016年05月01日 06:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/1 6:31
大普賢岳。
2016年05月01日 06:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/1 6:42
大普賢岳。
これから歩く山々が良く見えます。 あれが弥山と八経ヶ岳でしょう。
2016年05月01日 06:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/1 6:45
これから歩く山々が良く見えます。 あれが弥山と八経ヶ岳でしょう。
2016年05月01日 06:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/1 6:45
大普賢岳から少し進んで水太覗からの眺め。
2016年05月01日 06:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/1 6:59
大普賢岳から少し進んで水太覗からの眺め。
稚子泊という所。 山と高原地図にテントマークは有りませんがテント適地です。
2016年05月01日 07:59撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/1 7:59
稚子泊という所。 山と高原地図にテントマークは有りませんがテント適地です。
道の様子。
2016年05月01日 08:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 8:09
道の様子。
行者還避難小屋近くの水場、枯れることがあるらしい。 小屋から五分とありましたが北から歩いてきた場合は通り道にあります。
2016年05月01日 09:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 9:28
行者還避難小屋近くの水場、枯れることがあるらしい。 小屋から五分とありましたが北から歩いてきた場合は通り道にあります。
水量チェック! やや細いが十分!
2016年05月01日 09:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 9:27
水量チェック! やや細いが十分!
行者還避難小屋。
2016年05月01日 09:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/1 9:36
行者還避難小屋。
立派で広い小屋でした。 こちら大部屋。
2016年05月01日 09:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/1 9:37
立派で広い小屋でした。 こちら大部屋。
そして小部屋。 トイレが建物内なのでややにほいます。。
2016年05月01日 09:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 9:37
そして小部屋。 トイレが建物内なのでややにほいます。。
道の様子。 春ですねぇ。
2016年05月01日 09:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/1 9:56
道の様子。 春ですねぇ。
弁天の森。
2016年05月01日 11:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/1 11:42
弁天の森。
弥山の手前で長い上り坂に入ります。 ザックが重くて休み休み、かなりゆっくりと進んでゆきます。
2016年05月01日 13:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 13:08
弥山の手前で長い上り坂に入ります。 ザックが重くて休み休み、かなりゆっくりと進んでゆきます。
もうすぐや。。
2016年05月01日 13:18撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 13:18
もうすぐや。。
弥山に着いた〜 大変立派な小屋です。
2016年05月01日 13:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/1 13:36
弥山に着いた〜 大変立派な小屋です。
トイレも立派。
2016年05月01日 13:36撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 13:36
トイレも立派。
小屋の前がテント地になっていますがそれ以外にもテント地はあります。
2016年05月01日 13:42撮影 by  Canon IXY 630, Canon
4
5/1 13:42
小屋の前がテント地になっていますがそれ以外にもテント地はあります。
「準備中」となっていますがピンポンを押すと出てきて対応してくれました。 ここでビールを3本補給してさらにザックが重くなっていきます。
2016年05月01日 13:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/1 13:47
「準備中」となっていますがピンポンを押すと出てきて対応してくれました。 ここでビールを3本補給してさらにザックが重くなっていきます。
弥山から見える八経ヶ岳。 わりと遠いですな。
2016年05月01日 13:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/1 13:56
弥山から見える八経ヶ岳。 わりと遠いですな。
弥山のテン場。 木の陰など他にも点在しています。
2016年05月01日 13:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 13:58
弥山のテン場。 木の陰など他にも点在しています。
百名山の八経ヶ岳〜 百名山の名前は大峰山ですがそんな名前の山は無い様子。
2016年05月01日 14:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
9
5/1 14:28
百名山の八経ヶ岳〜 百名山の名前は大峰山ですがそんな名前の山は無い様子。
お隣、明星ヶ岳。 ここはあまり人が来ないみたいで踏み跡が薄い。
2016年05月01日 14:49撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/1 14:49
お隣、明星ヶ岳。 ここはあまり人が来ないみたいで踏み跡が薄い。
眺めは良好。 これから歩く山々が見えます。 たぶんアレが釈迦ヶ岳。 今日はその手前の楊子ヶ宿小屋でテン泊です。
2016年05月01日 14:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/1 14:51
眺めは良好。 これから歩く山々が見えます。 たぶんアレが釈迦ヶ岳。 今日はその手前の楊子ヶ宿小屋でテン泊です。
2016年05月01日 14:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/1 14:51
おそらく山と高原地図にある危険マークの場所。 写真ではよくわかりませんが崩壊しています。
2016年05月01日 15:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/1 15:39
おそらく山と高原地図にある危険マークの場所。 写真ではよくわかりませんが崩壊しています。
船ノ峠。 船底の形をしていています。
2016年05月01日 16:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/1 16:31
船ノ峠。 船底の形をしていています。
そして船ノ峠のすぐ先にも平らな所。
2016年05月01日 16:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 16:33
そして船ノ峠のすぐ先にも平らな所。
さらにちょっと先に平らな所。 山と高原地図に「迷平」と書いてあって、それなのか船ノ平が対象かわかりませんがキャンプ適地マークがあります。 しかしテントを張った跡は見つかりませんでした。 
2016年05月01日 16:57撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 16:57
さらにちょっと先に平らな所。 山と高原地図に「迷平」と書いてあって、それなのか船ノ平が対象かわかりませんがキャンプ適地マークがあります。 しかしテントを張った跡は見つかりませんでした。 
今日の宿泊予定地、楊子ヶ宿小屋に到着。 小笹の宿に続き、ココも小屋・テン場ともに満員でした。
2016年05月01日 17:05撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/1 17:05
今日の宿泊予定地、楊子ヶ宿小屋に到着。 小笹の宿に続き、ココも小屋・テン場ともに満員でした。
小屋の様子。
2016年05月01日 17:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 17:06
小屋の様子。
水を汲みに行ったらシカディアーに遭遇!
2016年05月01日 17:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/1 17:30
水を汲みに行ったらシカディアーに遭遇!
水場に到着。
2016年05月01日 17:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 17:33
水場に到着。
水量チェック! 細いが何とか使える。 ここまで担いできた3リットルの水が無駄に終わった瞬間です。。
2016年05月01日 17:34撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/1 17:34
水量チェック! 細いが何とか使える。 ここまで担いできた3リットルの水が無駄に終わった瞬間です。。
三日目。
 
朝のお天気は微妙。
2016年05月02日 05:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 5:14
三日目。
 
朝のお天気は微妙。
鳥の水。
2016年05月02日 06:10撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 6:10
鳥の水。
水量チェック! 細いが十分! 枯れることが多いのでアテにしていませんでしたがしっかりと出ていました。
2016年05月02日 06:12撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 6:12
水量チェック! 細いが十分! 枯れることが多いのでアテにしていませんでしたがしっかりと出ていました。
孔雀岳のちょっとさきの孔雀ノ覗からの眺め。 朝からなかなかの眺め。
2016年05月02日 06:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/2 6:30
孔雀岳のちょっとさきの孔雀ノ覗からの眺め。 朝からなかなかの眺め。
道の様子。 これから向かう釈迦ヶ岳が見えています。
2016年05月02日 06:41撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 6:41
道の様子。 これから向かう釈迦ヶ岳が見えています。
釈迦ヶ岳〜
2016年05月02日 07:47撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/2 7:47
釈迦ヶ岳〜
2016年05月02日 07:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
8
5/2 7:50
来た道を振り返る。 あの真ん中辺のヘコんだ所が楊子ヶ宿ですかね。
2016年05月02日 07:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 7:50
来た道を振り返る。 あの真ん中辺のヘコんだ所が楊子ヶ宿ですかね。
深仙小屋が見えてきました。
2016年05月02日 08:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 8:22
深仙小屋が見えてきました。
2016年05月02日 08:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 8:28
小屋の近くに散らばるテント適地。 数が多くなるとあまり良い場所には張れなさそうです。 混むこともあまりないかもしれませんが。
2016年05月02日 08:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 8:29
小屋の近くに散らばるテント適地。 数が多くなるとあまり良い場所には張れなさそうです。 混むこともあまりないかもしれませんが。
小屋の中。 バッテリーを使って照明もつくみたいです。
2016年05月02日 08:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/2 8:30
小屋の中。 バッテリーを使って照明もつくみたいです。
壁に貼ってあったものをとりあえず全部載せてみます。
2016年05月02日 09:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 9:01
壁に貼ってあったものをとりあえず全部載せてみます。
2016年05月02日 09:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 9:02
2016年05月02日 09:02撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 9:02
2016年05月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 9:03
2016年05月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 9:03
2016年05月02日 09:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 9:03
太古の辻。 「南」奥駈道に突入したらしい。
2016年05月02日 09:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 9:39
太古の辻。 「南」奥駈道に突入したらしい。
道の様子。 しばらくこんな気持ちの良い道が続きます。
2016年05月02日 10:35撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 10:35
道の様子。 しばらくこんな気持ちの良い道が続きます。
地蔵岳〜
2016年05月02日 11:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 11:44
地蔵岳〜
道の様子が変わってきた。
2016年05月02日 13:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 13:17
道の様子が変わってきた。
二枚歯!
2016年05月02日 13:23撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 13:23
二枚歯!
山と高原地図が「大峰南部」に切り替わった!
2016年05月02日 13:24撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/2 13:24
山と高原地図が「大峰南部」に切り替わった!
2016年05月02日 13:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 13:48
2016年05月02日 13:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 13:51
2016年05月02日 14:25撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 14:25
持経ノ宿に到着。
2016年05月02日 14:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/2 14:28
持経ノ宿に到着。
2016年05月02日 14:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 14:29
中の様子。
2016年05月02日 15:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 15:29
中の様子。
だそうですが平治ノ宿は水出ていました。
2016年05月02日 14:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 14:29
だそうですが平治ノ宿は水出ていました。
水場に到着。
2016年05月02日 14:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 14:44
水場に到着。
水の勢いが強すぎて汲みにくいパターン。。
2016年05月02日 14:44撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 14:44
水の勢いが強すぎて汲みにくいパターン。。
今日の宿泊地、平治ノ宿に到着。 小笹・楊子と激混みだったのでテントを張れるか心配していましたがまさかの誰もいない! 最終的に小屋に3人、テント2張りになりましたが。
2016年05月02日 16:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/2 16:31
今日の宿泊地、平治ノ宿に到着。 小笹・楊子と激混みだったのでテントを張れるか心配していましたがまさかの誰もいない! 最終的に小屋に3人、テント2張りになりましたが。
誰もいない〜
2016年05月02日 16:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/2 16:32
誰もいない〜
2016年05月02日 16:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/2 16:32
四日目。

朝から真っ白。 ずっと晴れていたのでこういう空気は今回の山行で初めてです。
2016年05月03日 05:54撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/3 5:54
四日目。

朝から真っ白。 ずっと晴れていたのでこういう空気は今回の山行で初めてです。
行仙岳〜
2016年05月03日 08:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 8:17
行仙岳〜
道の様子。
2016年05月03日 08:30撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 8:30
道の様子。
行仙宿山小屋。 何かしらの人が居て何かしらの作業をしていました。 これからビールや食料が買えるようになるのかも?
2016年05月03日 08:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 8:37
行仙宿山小屋。 何かしらの人が居て何かしらの作業をしていました。 これからビールや食料が買えるようになるのかも?
2016年05月03日 08:37撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 8:37
2016年05月03日 08:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/3 8:38
笠捨山はすっかりとガスの中ですね。
2016年05月03日 10:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 10:03
笠捨山はすっかりとガスの中ですね。
笠捨山〜
2016年05月03日 10:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/3 10:29
笠捨山〜
葛川辻。 ここから先は道が点線になります。
2016年05月03日 10:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 10:56
葛川辻。 ここから先は道が点線になります。
なんだ点線になっても何も変わらんじゃないか。
2016年05月03日 11:15撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 11:15
なんだ点線になっても何も変わらんじゃないか。
っと思ったら始まった。。 ロープと鎖の連続です。
2016年05月03日 11:28撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 11:28
っと思ったら始まった。。 ロープと鎖の連続です。
地蔵岳を超えてすぐの所にある危険マークのある場所。 難易度はちょっと高く、今回の山行で一番難し所だと思います。 ここから先は難しい所はありません。
2016年05月03日 11:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/3 11:48
地蔵岳を超えてすぐの所にある危険マークのある場所。 難易度はちょっと高く、今回の山行で一番難し所だと思います。 ここから先は難しい所はありません。
塔ノ谷峠。 キャンプ適地マークがありますがこんな様子でテントは難しいと思います。
2016年05月03日 14:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/3 14:07
塔ノ谷峠。 キャンプ適地マークがありますがこんな様子でテントは難しいと思います。
2016年05月03日 14:38撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/3 14:38
世界遺産の記念碑。 この辺で車道に出たり並走したりが多くなります。
2016年05月03日 16:22撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/3 16:22
世界遺産の記念碑。 この辺で車道に出たり並走したりが多くなります。
玉置山〜 もうすぐ今日の宿泊地玉置神社に到着します。
2016年05月03日 16:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/3 16:40
玉置山〜 もうすぐ今日の宿泊地玉置神社に到着します。
到着。 駐車場にある売店のおっちゃんが「あそこに張ったらエエ」と言ってくれたのがトイレ横の浄化槽の上、駐車禁止になっている所です。 オフィシャルでは無いでしょうがここに張る限り怒られることはなさそうです。
2016年05月03日 17:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/3 17:06
到着。 駐車場にある売店のおっちゃんが「あそこに張ったらエエ」と言ってくれたのがトイレ横の浄化槽の上、駐車禁止になっている所です。 オフィシャルでは無いでしょうがここに張る限り怒られることはなさそうです。
五日目。
 
いよいよ最終日です。 昨晩は大雨と強風で大変な夜でしたが一夜明けると良い天気になりました。
2016年05月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 7:51
五日目。
 
いよいよ最終日です。 昨晩は大雨と強風で大変な夜でしたが一夜明けると良い天気になりました。
駐車場にある売店。 ここに気の良いおっちゃんがいました。
2016年05月04日 07:51撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 7:51
駐車場にある売店。 ここに気の良いおっちゃんがいました。
駐車場から神社まで移動しますがそれが異様に長い・・・
2016年05月04日 08:00撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 8:00
駐車場から神社まで移動しますがそれが異様に長い・・・
玉置神社。
2016年05月04日 08:07撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/4 8:07
玉置神社。
上の写真のすぐ近くが奥駈道です。
2016年05月04日 08:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 8:08
上の写真のすぐ近くが奥駈道です。
あと15.1kmでゴールだ!
2016年05月04日 08:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 8:08
あと15.1kmでゴールだ!
道の様子。
2016年05月04日 08:11撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 8:11
道の様子。
玉置辻。 P3台とありますがテントも張れそう。
2016年05月04日 08:29撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 8:29
玉置辻。 P3台とありますがテントも張れそう。
2016年05月04日 08:31撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 8:31
地図に「玉置山から来た場合未舗装の林道に入る」と書かれている所。 なぜか案内が無いので未舗装の林道を進みましょう。
2016年05月04日 08:32撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 8:32
地図に「玉置山から来た場合未舗装の林道に入る」と書かれている所。 なぜか案内が無いので未舗装の林道を進みましょう。
あと12.9km!
2016年05月04日 08:46撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 8:46
あと12.9km!
いよいよ人里が見えてきました。
2016年05月04日 09:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 9:39
いよいよ人里が見えてきました。
2016年05月04日 09:39撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/4 9:39
大森山〜
2016年05月04日 09:50撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 9:50
大森山〜
10kmを切った! と思ったらこの道標はこの先見なくなってしまった。。。
2016年05月04日 10:33撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 10:33
10kmを切った! と思ったらこの道標はこの先見なくなってしまった。。。
近づいてきました。
2016年05月04日 11:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/4 11:01
近づいてきました。
2016年05月04日 11:01撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 11:01
道の様子。
2016年05月04日 13:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 13:03
道の様子。
2016年05月04日 13:08撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 13:08
来た! 見えた!
2016年05月04日 15:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/4 15:03
来た! 見えた!
ゴールの大鳥居〜
2016年05月04日 15:03撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/4 15:03
ゴールの大鳥居〜
七越峰〜
2016年05月04日 15:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 15:16
七越峰〜
あと3km!
2016年05月04日 15:17撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 15:17
あと3km!
急坂を下るとそこは、、、
2016年05月04日 15:55撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 15:55
急坂を下るとそこは、、、
河原〜 大鳥居はすぐそこ!
2016年05月04日 15:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/4 15:58
河原〜 大鳥居はすぐそこ!
渡渉地点を探して迷い中・・
2016年05月04日 16:09撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 16:09
渡渉地点を探して迷い中・・
これ無理だなきっと。 普段の状況がわからんし。 昨日大雨降ったし。 諦めます。
2016年05月04日 16:14撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/4 16:14
これ無理だなきっと。 普段の状況がわからんし。 昨日大雨降ったし。 諦めます。
石がデカくて疲れます。
2016年05月04日 16:16撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 16:16
石がデカくて疲れます。
橋を渡っていよいよゴールへ。
2016年05月04日 16:27撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 16:27
橋を渡っていよいよゴールへ。
懐かし街並み。
2016年05月04日 16:40撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 16:40
懐かし街並み。
いよいよです。 足はヘロヘロです。。
2016年05月04日 16:45撮影 by  Canon IXY 630, Canon
3
5/4 16:45
いよいよです。 足はヘロヘロです。。
2016年05月04日 16:48撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5/4 16:48
キターーー! ゴーーーーール!!
2016年05月04日 16:52撮影 by  Canon IXY 630, Canon
11
5/4 16:52
キターーー! ゴーーーーール!!
熊野本宮大社にも寄りました。
2016年05月04日 16:56撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 16:56
熊野本宮大社にも寄りました。
2016年05月04日 17:06撮影 by  Canon IXY 630, Canon
1
5/4 17:06
2016年05月04日 17:13撮影 by  Canon IXY 630, Canon
2
5/4 17:13
この日の最後はクアハウス熊野本宮のキャンプ場でテント泊&お風呂で翌日バスに乗って新宮駅まで移動しました。
2016年05月04日 17:58撮影 by  Canon IXY 630, Canon
5
5/4 17:58
この日の最後はクアハウス熊野本宮のキャンプ場でテント泊&お風呂で翌日バスに乗って新宮駅まで移動しました。
撮影機器:

装備

備考  
・ジェットボイルのガス管は二つ使いきった
・スマホとウォークマンの充電は20,000mAhでは足りなかった
・GW辺りはまだ高いところは寒いので念のため銀マットを持っていこう
・トレッキングシューズは失敗、登山靴で行けば良かった
・水場が少ない場合はカロリーメイトに頼ろう
 

感想

2年前の小辺路完歩以来何時か行こうと思っていた大峰奥駈道に念願かなって行ってきました。 ずいぶん前からGWは休みます宣言をしていたかいがありました。

一日目。
前泊した大阪の安宿から一番の電車に乗って吉野の駅に降り立つと似たような格好の人がおよそ7人。 駅からテクテクと金峯神社を目指して歩きますがやはりザックが重くのしかかります。 途中に水場が無いため4リットルの水、満タンの食料。 初日はほぼ登りっぱなしということもあってかなり足に来ました。

二日目。
昨日は標高差1000mを超える登りがあったため朝から足が重く、なかなか足が進みません。 今日は弥山・楊子ヶ宿の水場の状況がわからないため今日の行動中の分に加えて宿泊地・楊子ヶ宿に着いてからの水、明日の後半までの行動中の水と目いっぱい6リットル担ぎ、かつ食料もまだまだ残っているため登りが地獄のようでした。 特に弥山手前の登りがきつくて五日間のうちこの二日目が一番の難所でした。

三日目。
枯れやすいと言われる宿泊地・楊子ヶ宿の水場がしっかり出ていたので次の鳥の水やそのあとも出ているだろうという楽観的な予想で行ったら無事に歩けました。 というか疲労と筋肉痛でもう重い荷物を背負うのは無理で、さらにこの日は日中25度まで気温が上がりなりの汗をかきました。

四日目。
今回で初めてのガス&曇り。 正直助かりました。 道中眺望の良い所が少なく水場の少ないこの道では曇りが一番の好天かもしれません。 この日も道中水場がなく4リットルほどの水を背負っていましたが食料も少なくなってきて、また筋肉痛も解消して足の重さにも慣れてきて黙々と歩くことができました。

五日目。
いよいよ最終日。 目覚ましをかけないで起きると周りはすっかり明るくなっていましたが最終日は距離も短いのでそれで良しです。 昨日の夜は暴風雨に見舞われましたが朝にはすっかりと天気は回復し、厳しくも楽しかった今回の山行も最後は気持ちよく歩くことができました。 熊野川を渡る勝手がわからず橋を遠回りしてしまいましたが無事また熊野大社にたどり着くことができました。


大峯奥駈道、基本尾根伝いに歩くのでネックになるのが水ですね。 水場は少なく、枯れやすく、あっても往復15分とか30分とか普段から鍛えてたくさん担げるようになっておくしかないかもわかりません。

長期縦走はビールの補給も大事やね、大変お疲れ様でした。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人

コメント

楊枝の小屋
楊枝の小屋の前の写真に写っている後ろ姿は、私です。
奥掛け完歩おめでとうございます。今年のGWは比較的天候が良くてラッキーでしたね。
2016/5/10 21:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
吉野 本宮
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら