ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 865092
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

四国笹の天国漫遊1/3:名頃から遥かなる三嶺・剣山周回縦走

2016年05月02日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
11:47
距離
32.6km
登り
2,349m
下り
2,357m

コースタイム

日帰り
山行
9:55
休憩
1:27
合計
11:22
5:35
30
6:05
6:08
43
6:51
6:51
33
7:24
7:31
23
7:54
8:06
39
8:45
8:48
35
9:23
9:23
26
9:49
9:58
75
11:13
11:13
44
11:57
12:18
29
12:47
12:53
76
14:09
14:15
48
15:03
15:03
12
15:15
15:15
11
15:26
15:29
13
15:42
15:43
24
16:07
16:23
25
16:48
16:48
9
16:57
名頃登山口
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見の越に自転車デポ。名頃登山口に前夜から駐車し、三嶺・丸山・次郎笈・剣山の順に縦走。自転車で名頃に戻る。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はない。
その他周辺情報 いやしの温泉¥500
5月2日、名頃登山口駐車場の朝、晴天と無風で明けた。今日は、ここから三嶺に上がり、剣山へ縦走する。駐車場には、入口に炊事や休憩の小屋、右手奥にトイレ(写真)があります。30台以上駐車可能。トイレの裏に林道が分岐。右の旗の位置に登山道入口があります。
2016年05月02日 05:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 5:19
5月2日、名頃登山口駐車場の朝、晴天と無風で明けた。今日は、ここから三嶺に上がり、剣山へ縦走する。駐車場には、入口に炊事や休憩の小屋、右手奥にトイレ(写真)があります。30台以上駐車可能。トイレの裏に林道が分岐。右の旗の位置に登山道入口があります。
駐車場のジッチャン&バッチャン人形。これが道のどこにでもおいてあります。
「いってくるね」
後ろの尾根に上がるのですが、間違えて左の林道から入りましたが、すぐ登山道に合流。
2016年05月02日 05:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/2 5:29
駐車場のジッチャン&バッチャン人形。これが道のどこにでもおいてあります。
「いってくるね」
後ろの尾根に上がるのですが、間違えて左の林道から入りましたが、すぐ登山道に合流。
自然林の中を1本道が続き、林道に出ます。
2016年05月02日 05:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 5:46
自然林の中を1本道が続き、林道に出ます。
左に入口があります。
2016年05月02日 06:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 6:05
左に入口があります。
今日縦走の尾根が見えてきました。
あの尾根が、三嶺を経由してぐるっと回った対極の位置にあり、距離はまだまだあります。
2016年05月02日 06:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 6:05
今日縦走の尾根が見えてきました。
あの尾根が、三嶺を経由してぐるっと回った対極の位置にあり、距離はまだまだあります。
縦走路の尾根(白髪分岐から丸石山へ)
2016年05月02日 06:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 6:06
縦走路の尾根(白髪分岐から丸石山へ)
ミツバツツジ
2016年05月02日 06:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/2 6:14
ミツバツツジ
ブナの森も過ぎて、針葉樹の森になりました。
2016年05月02日 06:51撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 6:51
ブナの森も過ぎて、針葉樹の森になりました。
縦走路の丸石山辺りでしょうか。
2016年05月02日 07:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:03
縦走路の丸石山辺りでしょうか。
高度が上がって、対極の山が段々見えるように開けてきました。まだまだ先です。あの尾根を歩くと思うとわくわくします。
2016年05月02日 07:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 7:21
高度が上がって、対極の山が段々見えるように開けてきました。まだまだ先です。あの尾根を歩くと思うとわくわくします。
笹が出始めると、山頂も近い。
2016年05月02日 07:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:22
笹が出始めると、山頂も近い。
山頂付近に来ました。一番奥は、最後の目標、剣山と次郎笈。あそこまで歩きます。
2016年05月02日 07:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
5/2 7:25
山頂付近に来ました。一番奥は、最後の目標、剣山と次郎笈。あそこまで歩きます。
三嶺の左には、三嶺を経由して行く白髪分岐の山
2016年05月02日 07:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 7:25
三嶺の左には、三嶺を経由して行く白髪分岐の山
三嶺への登り
2016年05月02日 07:25撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 7:25
三嶺への登り
山頂直下の岩
2016年05月02日 07:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/2 7:34
山頂直下の岩
2016年05月02日 07:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
5/2 7:34
山頂直下から剣山方面
2016年05月02日 07:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 7:34
山頂直下から剣山方面
山頂手前の台地から縦走路を俯瞰
2016年05月02日 07:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 7:34
山頂手前の台地から縦走路を俯瞰
避難小屋分岐のある台地に上がりました。
2016年05月02日 07:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:38
避難小屋分岐のある台地に上がりました。
三嶺避難小屋
2016年05月02日 07:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/2 7:39
三嶺避難小屋
剣山方面
2016年05月02日 07:39撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 7:39
剣山方面
小屋は綺麗
2016年05月02日 07:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
5/2 7:40
小屋は綺麗
2016年05月02日 07:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/2 7:41
北側展望
2016年05月02日 07:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/2 7:42
北側展望
北東側展望
2016年05月02日 07:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 7:42
北東側展望
東側の剣山方面
2016年05月02日 07:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 7:42
東側の剣山方面
2016年05月02日 07:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:42
あれが三嶺山頂。
2016年05月02日 07:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/2 7:42
あれが三嶺山頂。
山頂から南に降りる縦走路の尾根
2016年05月02日 07:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:46
山頂から南に降りる縦走路の尾根
もうすぐ山頂
2016年05月02日 07:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
10
5/2 7:47
もうすぐ山頂
北側展望
2016年05月02日 07:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:47
北側展望
北西側展望
2016年05月02日 07:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 7:47
北西側展望
三嶺山頂到着。北側をバックに
2016年05月02日 07:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
33
5/2 7:52
三嶺山頂到着。北側をバックに
北東側をバックに
2016年05月02日 07:53撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
5/2 7:53
北東側をバックに
三嶺山頂から西側の西熊山、天狗塚方面の尾根。
ここは、次に縦走の予定です。
2016年05月02日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:55
三嶺山頂から西側の西熊山、天狗塚方面の尾根。
ここは、次に縦走の予定です。
山頂から東の剣山と次郎笈。三嶺山頂から剣山まで15kmあります。これから行きますよ。
2016年05月02日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/2 7:55
山頂から東の剣山と次郎笈。三嶺山頂から剣山まで15kmあります。これから行きますよ。
2016年05月02日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 7:55
天狗塚方面もいいですね。
2016年05月02日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:55
天狗塚方面もいいですね。
2016年05月02日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 7:55
南側展望
2016年05月02日 07:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/2 7:55
南側展望
南側のこの尾根を伝い、二つ目のピークの白髪分岐から東(左)に折れます。
2016年05月02日 07:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/2 7:56
南側のこの尾根を伝い、二つ目のピークの白髪分岐から東(左)に折れます。
三嶺からの下り
2016年05月02日 08:06撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 8:06
三嶺からの下り
三嶺を振り返る。
2016年05月02日 08:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 8:11
三嶺を振り返る。
下り途中から天狗塚方面の尾根
2016年05月02日 08:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 8:11
下り途中から天狗塚方面の尾根
下り途中前方
2016年05月02日 08:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 8:11
下り途中前方
途中の岩
2016年05月02日 08:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 8:19
途中の岩
剣山
2016年05月02日 08:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 8:19
剣山
東方面の山
2016年05月02日 08:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 8:19
東方面の山
2016年05月02日 08:27撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 8:27
三嶺
2016年05月02日 08:34撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 8:34
三嶺
剣山方面
2016年05月02日 08:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 8:38
剣山方面
来ました一つ目のピーク。
2016年05月02日 08:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 8:45
来ました一つ目のピーク。
分岐から三嶺
2016年05月02日 08:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 8:45
分岐から三嶺
分岐から西熊山の尾根
2016年05月02日 08:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 8:45
分岐から西熊山の尾根
三嶺
2016年05月02日 08:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 8:48
三嶺
三嶺
2016年05月02日 09:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 9:05
三嶺
西熊山、天狗塚
2016年05月02日 09:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:05
西熊山、天狗塚
2016年05月02日 09:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:05
三嶺、西熊山
2016年05月02日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:16
三嶺、西熊山
少し西にシフトして
2016年05月02日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:16
少し西にシフトして
分岐
2016年05月02日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:16
分岐
二つ目のピーク
2016年05月02日 09:16撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 9:16
二つ目のピーク
ここに白髪分岐表示。南は白髪山、東は剣山方面です。
2016年05月02日 09:19撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 9:19
ここに白髪分岐表示。南は白髪山、東は剣山方面です。
分岐から三嶺
2016年05月02日 09:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 9:21
分岐から三嶺
分岐から東の剣山方面の縦走路。行きますよ。
2016年05月02日 09:21撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:21
分岐から東の剣山方面の縦走路。行きますよ。
直ぐ避難小屋がみえます。
2016年05月02日 09:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 9:24
直ぐ避難小屋がみえます。
白髪避難小屋
2016年05月02日 09:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 9:26
白髪避難小屋
小屋内部
2016年05月02日 09:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/2 9:26
小屋内部
小屋から南方向
2016年05月02日 09:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 9:29
小屋から南方向
小屋から三嶺
2016年05月02日 09:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:41
小屋から三嶺
小屋から見る名頃から三嶺への尾根
2016年05月02日 09:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:41
小屋から見る名頃から三嶺への尾根
先は長い前進!
2016年05月02日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 9:45
先は長い前進!
真ん中奥が剣山と次郎笈
2016年05月02日 09:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 9:45
真ん中奥が剣山と次郎笈
カルスト台地のような岩
2016年05月02日 09:50撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 9:50
カルスト台地のような岩
三嶺
2016年05月02日 10:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 10:01
三嶺
名頃から三嶺への尾根
2016年05月02日 10:04撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 10:04
名頃から三嶺への尾根
三嶺から天狗塚方面
2016年05月02日 10:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 10:20
三嶺から天狗塚方面
後ろを振り返ると大分きました。左端は白髪山。
2016年05月02日 10:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 10:20
後ろを振り返ると大分きました。左端は白髪山。
南の展望
2016年05月02日 10:20撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 10:20
南の展望
2016年05月02日 10:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 10:22
振り返ると、右から三嶺、中央に天狗塚、左に白髪山。
こんなところを歩くのは、夢の中見たいだ。
2016年05月02日 10:22撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
11
5/2 10:22
振り返ると、右から三嶺、中央に天狗塚、左に白髪山。
こんなところを歩くのは、夢の中見たいだ。
前方に奥が次郎笈
2016年05月02日 10:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 10:24
前方に奥が次郎笈
2016年05月02日 10:30撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 10:30
2016年05月02日 10:38撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 10:38
三嶺から白髪山
2016年05月02日 10:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 10:46
三嶺から白髪山
真ん中に次郎笈と左に剣山。
大分、近づきました。
2016年05月02日 10:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 10:54
真ん中に次郎笈と左に剣山。
大分、近づきました。
アップすると、まだ大分あるぞ!
2016年05月02日 10:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 10:55
アップすると、まだ大分あるぞ!
2016年05月02日 11:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 11:10
ウキウキ天国街道
2016年05月02日 11:11撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/2 11:11
ウキウキ天国街道
高の瀬通過
2016年05月02日 11:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 11:13
高の瀬通過
かわゆい!これ小さい小さい花。ズームで撮りました。
2016年05月02日 11:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
16
5/2 11:47
かわゆい!これ小さい小さい花。ズームで撮りました。
分岐に到着。左から丸石登山道が上がって来ています。
2016年05月02日 11:54撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 11:54
分岐に到着。左から丸石登山道が上がって来ています。
2016年05月02日 11:55撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 11:55
丸石避難小屋
2016年05月02日 11:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 11:56
丸石避難小屋
小屋内部
2016年05月02日 11:57撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/2 11:57
小屋内部
近づいたな!次郎笈と剣山
2016年05月02日 12:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
13
5/2 12:42
近づいたな!次郎笈と剣山
左のピークが丸石山
2016年05月02日 12:42撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 12:42
左のピークが丸石山
2016年05月02日 12:44撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 12:44
12時48分、丸石山到着。
2016年05月02日 12:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 12:48
12時48分、丸石山到着。
丸石山から見る次郎笈。
先方の登山者は行かずにここから戻った。
2016年05月02日 12:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/2 12:48
丸石山から見る次郎笈。
先方の登山者は行かずにここから戻った。
丸石山にて
2016年05月02日 12:48撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
14
5/2 12:48
丸石山にて
南側の谷
2016年05月02日 12:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 12:52
南側の谷
通過してきた小屋方面の尾根
2016年05月02日 12:52撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 12:52
通過してきた小屋方面の尾根
さあ、いくぞ!
最後の登りだ。
2016年05月02日 12:59撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 12:59
さあ、いくぞ!
最後の登りだ。
上がって
2016年05月02日 13:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 13:02
上がって
移動して
2016年05月02日 13:02撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 13:02
移動して
上がって
2016年05月02日 13:08撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 13:08
上がって
上がって
2016年05月02日 13:37撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 13:37
上がって
2016年05月02日 13:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
5
5/2 13:45
2016年05月02日 13:45撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 13:45
岩の脇を通過。大分近いぞ!
2016年05月02日 13:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 13:56
岩の脇を通過。大分近いぞ!
真ん中の尖った山は、三嶺だ。
15km先から、来たな!
縦走はこの快感がたまらないのだ。
2016年05月02日 13:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/2 13:56
真ん中の尖った山は、三嶺だ。
15km先から、来たな!
縦走はこの快感がたまらないのだ。
2016年05月02日 13:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 13:56
次郎笈付近から剣山
2016年05月02日 14:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 14:07
次郎笈付近から剣山
次郎笈
2016年05月02日 14:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/2 14:07
次郎笈
2016年05月02日 14:07撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 14:07
次郎笈山頂到着。やったぜ!
2016年05月02日 14:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
24
5/2 14:10
次郎笈山頂到着。やったぜ!
次郎笈から剣山
2016年05月02日 14:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 14:13
次郎笈から剣山
標識も撮っておかなきゃ!
2016年05月02日 14:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 14:13
標識も撮っておかなきゃ!
次郎笈から北西方面
2016年05月02日 14:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 14:13
次郎笈から北西方面
越えて来た西の尾根。三嶺は雲が掛り始めています。
2016年05月02日 14:13撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 14:13
越えて来た西の尾根。三嶺は雲が掛り始めています。
剣山へ向かう途中から次郎笈を見上げる。
2016年05月02日 14:31撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 14:31
剣山へ向かう途中から次郎笈を見上げる。
前方の剣山。
2016年05月02日 14:33撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
4
5/2 14:33
前方の剣山。
2016年05月02日 14:35撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 14:35
次郎笈
2016年05月02日 14:40撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 14:40
次郎笈
剣山。
次郎笈と剣山の間がいいとガイドブックには出ています。
2016年05月02日 14:46撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
9
5/2 14:46
剣山。
次郎笈と剣山の間がいいとガイドブックには出ています。
剣山、もうすぐだ。
2016年05月02日 14:47撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
6
5/2 14:47
剣山、もうすぐだ。
次郎笈を振り返る。
2016年05月02日 14:56撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 14:56
次郎笈を振り返る。
剣山の台地先端に到着。次郎笈を俯瞰。
2016年05月02日 15:01撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 15:01
剣山の台地先端に到着。次郎笈を俯瞰。
剣山到着。
長かったが、「やったよ〜」
2016年05月02日 15:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
26
5/2 15:03
剣山到着。
長かったが、「やったよ〜」
2016年05月02日 15:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 15:03
山頂は広い台地
2016年05月02日 15:03撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 15:03
山頂は広い台地
左が次郎笈と右は三嶺。間は、越えてきた尾根。
2016年05月02日 15:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 15:09
左が次郎笈と右は三嶺。間は、越えてきた尾根。
真ん中に三嶺
2016年05月02日 15:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 15:09
真ん中に三嶺
剣山小屋方面
2016年05月02日 15:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 15:09
剣山小屋方面
三嶺をバックに満足!
2016年05月02日 15:10撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
8
5/2 15:10
三嶺をバックに満足!
山頂小屋。剣山は見の越から3回上がったが、山頂に到着して雨に、展望なし寒くて、次郎笈にもいかずに下山。私とは相性の悪い山だった。4度目の正直だ。
2016年05月02日 15:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 15:14
山頂小屋。剣山は見の越から3回上がったが、山頂に到着して雨に、展望なし寒くて、次郎笈にもいかずに下山。私とは相性の悪い山だった。4度目の正直だ。
2016年05月02日 15:14撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 15:14
2016年05月02日 15:24撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 15:24
満足! さあ見の越へ下山開始。
2016年05月02日 15:26撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 15:26
満足! さあ見の越へ下山開始。
途中、剣山神社
2016年05月02日 15:29撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
3
5/2 15:29
途中、剣山神社
西島リフト乗り場をチラっとみて、勿論歩きます。
縦走だもの、歩かなきゃ!
2016年05月02日 15:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 15:41
西島リフト乗り場をチラっとみて、勿論歩きます。
縦走だもの、歩かなきゃ!
2016年05月02日 15:41撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 15:41
2016年05月02日 15:43撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 15:43
麓の神社
2016年05月02日 16:05撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
1
5/2 16:05
麓の神社
ここで水をいただいた。乾いた喉には「うまい」
見の越に到着。デポした自転車で、国道を名頃に下る。
2016年05月02日 16:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
2
5/2 16:09
ここで水をいただいた。乾いた喉には「うまい」
見の越に到着。デポした自転車で、国道を名頃に下る。
名頃登山口に戻った。ほぼ17時だった。
いや、夢の中を歩いたような絶景、天国とはこういうものかもしれないな。
2016年05月02日 17:09撮影 by  PHOTOfunSTUDIO 6.0 HD, Panasonic
7
5/2 17:09
名頃登山口に戻った。ほぼ17時だった。
いや、夢の中を歩いたような絶景、天国とはこういうものかもしれないな。

感想

日曜日から日曜日まで8連休の春休み。どこにいこうか直前まで迷った。
候補は、大峯奥駈道全縦走、四国の山、和名倉山を含む東京山梨の山の3つだった。直前まで天気予報はころころ変わった。
4日以上天気が良くないと大峯奥駈道はやりたくない。
1日前になって、剣山方面は、予報が好転した。
剣山は過去3回、上がったが、いずれも、山頂に到達すると風と小雨で寒く、展望も得られず下山していた。ガイドブックにあるような次郎笈までの展望など夢の世界だったのだ。
4度目の正直。
早速、ルートを考えた。
1)名頃から三嶺経由、次郎笈、剣山
2)久保から天狗塚、西熊山、天狗塚、三嶺
そして、西条市に移動して
3)寒風茶屋から寒風山経由笹ガ峰、伊予富士

5月1日朝浜松をでた。途中、京都に立ち寄ったが、剣山登山口の見の越には、17時近くに到着し、自転車をデポした。名頃登山口に移動して、車中泊。5月2日(月)の朝を快晴と無風で迎えた。
絶好の登山日和だ。
三嶺も待っている。次郎笈も剣山も待っている。未だ見ぬ笹の天国が待っている。どんなだろう。午前5時35分、山に入る。自然林の道は気持ちがいい。最初は、広葉樹、高度が上がって針葉樹、樹木が無くなると笹の天国が待っていた。
三嶺山頂、遠く東にこれから行く剣山と次郎笈、西には西熊山と天狗塚の笹尾根、見るもの全てが夢の世界、否、現実の世界だ。
白髪分岐から見る次郎笈、剣山は遥か彼方だ。尾根が誘う。一本の道。
遮るもののない展望を目に焼きつけながら前進する。
「遠いやな 丸山越えて 笹尾根の 幾山重ね 剣山みゆ」
流石に疲れが見え始めたころ、丸石山からの長い登りの末、次郎笈についた。歩いて来た一本の道、先に尖った三嶺、白髪山が霞む。
感慨深い満足の一瞬がそこにある。
縦走の快感!
山は縦走に限る。
やっと剣山と握手ができた。
「剣山 夢の先々 振り見れば 三嶺の山は 懐かし愛し」
見の越から自転車が軽快に坂を下っていった。(g)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:866人

コメント

気持ち良さそうな縦走路
gさん、こんにちは!
ロングコースの縦走お疲れ様。初日からこんなロングで大丈夫かな?と思わせるような
コースでしたね。
今年は自分も四国遠征に行きたいと思っているのですが、果たして休みが取れるか?
GWは仕事一筋でした
2016/5/7 17:19
Re: 気持ち良さそうな縦走路
daishohさん、お仕事御苦労さんです。
やっと晴れて、念願のコースを楽しめました。綺麗でしたよ。
機会があったら、是非、歩いてほしいお勧めコースです。(g)
2016/5/7 19:10
初日からガッツリと
 gさん、こんばんは。
 そして、今年は四国遠征ですか。お疲れ様でした。
晴天時の剣山のリベンジ、おめでとうございます。
 私も以前歩いた時は、見の越から次郎笈の往復でしたが、
それでもその景色の素晴らしさには感動しっぱなしでしたが、
こんな縦走方法もあるんですね。
 なかなか行けない地方ですが、gさんのレコだけでも十分に
楽しませていただきました。ありがとうございました
2016/5/7 21:51
Re: 初日からガッツリと
kameさんこんばんわ!
行った限りは、全部あるかないとと、欲張ってしまいます。
疲れはしますが、展望は最高で、充実感もあり最高でした。
紅葉の季節もいいようなので再度訪れたいところです。
瀬戸岩周辺ご一緒したいですね。(g)
2016/5/7 22:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [2日]
名頃から四国の名峰三嶺・剣山を縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら