また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 865541
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武川岳〜大持山〜子持山〜武甲山(分割・奥武蔵全山縦走路・完歩)

2016年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.7km
登り
1,538m
下り
1,611m

コースタイム

日帰り
山行
7:57
休憩
0:57
合計
8:54
7:56
4
8:00
8:00
77
9:17
9:20
38
9:58
10:00
19
10:19
10:25
17
10:42
10:42
62
11:44
11:45
13
11:58
12:03
41
12:44
12:54
22
13:16
13:16
30
13:46
13:46
10
13:56
14:17
34
14:51
14:55
12
15:07
15:07
20
15:27
15:32
78
16:50
16:50
0
16:50
ゴール地点
天候 曇り〜小雨
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
飯能駅まで西武鉄道・飯能駅〜名郷(国際興業バス)から出発
横瀬駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
武川岳の天狗岩男坂は岩登りですが、日和田山の男坂を登れればクリヤできるレベルでした。登山慣れしている人からすると危険個所は無いルートとなっていますが、私の感覚では子持山付近は数か所落ちそうで怖い場所がありました。

トイレは名郷停留所・武甲山山頂(この日は閉鎖されてました)。武甲山表参道入口に簡易トイレが設置されてました。それと武甲山から横瀬駅の途中にある公園にトイレがありました。
その他周辺情報 出発地の名郷に宿泊施設やカフェなどがあります。武甲山からの下山を浦山口に降りた場合は土津園(ハニツ)という茶屋が定番の立ち寄りスポットです。
飯能から名郷まではヤマノススメ・ラッピングバスでした。
2016年05月06日 06:56撮影 by  P01A, DoCoMo
5/6 6:56
飯能から名郷まではヤマノススメ・ラッピングバスでした。
名郷停留所に降りたのは私一人。のんびりと装備を整えトイレがあったのでお借りして。ブラックサンダー一個食べてからスタート。
2016年05月06日 07:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 7:56
名郷停留所に降りたのは私一人。のんびりと装備を整えトイレがあったのでお借りして。ブラックサンダー一個食べてからスタート。
西山荘の標識を右手に見ると。
2016年05月06日 08:00撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 8:00
西山荘の標識を右手に見ると。
こういう標識があるので進みます。
2016年05月06日 08:00撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 8:00
こういう標識があるので進みます。
暫くは標識通りに。
2016年05月06日 08:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 8:15
暫くは標識通りに。
進んでゆきます。
2016年05月06日 08:25撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 8:25
進んでゆきます。
迂回路指示看板。しかし誰もいない。混んでいるヤマは嫌いですが独りだとクマが怖いです(^^;
2016年05月06日 08:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 8:34
迂回路指示看板。しかし誰もいない。混んでいるヤマは嫌いですが独りだとクマが怖いです(^^;
迂回して急登。
2016年05月06日 08:41撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 8:41
迂回して急登。
尾根に出ると採石場?。伊豆ヶ岳方面の尾根から下に見える採石場はココのようですネ。本来のルートが削られて迂回することになったのですかね?。
2016年05月06日 08:55撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
5/6 8:55
尾根に出ると採石場?。伊豆ヶ岳方面の尾根から下に見える採石場はココのようですネ。本来のルートが削られて迂回することになったのですかね?。
この先はゴロゴロ岩の道に。
2016年05月06日 08:59撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 8:59
この先はゴロゴロ岩の道に。
天狗岩。男坂を行ってみます。
2016年05月06日 09:05撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
5/6 9:05
天狗岩。男坂を行ってみます。
登り切りました。
2016年05月06日 09:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 9:15
登り切りました。
登り切った眺め。
2016年05月06日 09:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
5/6 9:15
登り切った眺め。
天狗岩頂上。
2016年05月06日 09:17撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
5/6 9:17
天狗岩頂上。
暫く動物対策?のネット脇を登って行きます。
2016年05月06日 09:44撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 9:44
暫く動物対策?のネット脇を登って行きます。
これから先歩く尾根が見えます。
2016年05月06日 09:44撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 9:44
これから先歩く尾根が見えます。
前武川岳とうちゃこ。先週もきました。
2016年05月06日 09:58撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
5/6 9:58
前武川岳とうちゃこ。先週もきました。
武川岳山頂10分程度小休止。ここでやっと二人組のおじさんとトレランマンに遭遇少しほっとしました。横瀬二子山も都心方面の展望が見られる場所があるなど、いろいろ教えていただきました。
2016年05月06日 10:19撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
4
5/6 10:19
武川岳山頂10分程度小休止。ここでやっと二人組のおじさんとトレランマンに遭遇少しほっとしました。横瀬二子山も都心方面の展望が見られる場所があるなど、いろいろ教えていただきました。
妻坂峠に向かいます。
2016年05月06日 10:29撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 10:29
妻坂峠に向かいます。
新緑の下り道。
2016年05月06日 10:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 10:34
新緑の下り道。
この先歩く高度1200m付近の稜線。
2016年05月06日 10:39撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
5/6 10:39
この先歩く高度1200m付近の稜線。
この標識から急降下。
2016年05月06日 10:42撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 10:42
この標識から急降下。
妻坂峠到着。お地蔵さまにご挨拶。
2016年05月06日 10:42撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
5/6 10:42
妻坂峠到着。お地蔵さまにご挨拶。
大持山へ登り。頑張ります(実は既にバテバテ)。アミノバイタルジェル1本投入。
2016年05月06日 10:42撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 10:42
大持山へ登り。頑張ります(実は既にバテバテ)。アミノバイタルジェル1本投入。
大持山の肩にとうちゃこ。辛かった。物凄い急登ではなかったのですが長く感じました。下りで使うと気持ちよさそうですね。ここまで余裕なく写真撮ってません。
2016年05月06日 11:44撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
3
5/6 11:44
大持山の肩にとうちゃこ。辛かった。物凄い急登ではなかったのですが長く感じました。下りで使うと気持ちよさそうですね。ここまで余裕なく写真撮ってません。
新緑の尾根道。シャッターを押すときに息を止めるクセがあるのですが。そのたびに酸欠になって眩暈がしました。
2016年05月06日 11:46撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
5/6 11:46
新緑の尾根道。シャッターを押すときに息を止めるクセがあるのですが。そのたびに酸欠になって眩暈がしました。
なんとか大持山。
2016年05月06日 11:58撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
5/6 11:58
なんとか大持山。
子持山への稜線は気持ち良い尾根歩き。といいたいトコですがワタシとしてはちょっと怖い場所が多かったです(^^; 晴れてたら眺めいいんでしょうね。
2016年05月06日 12:04撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
5/6 12:04
子持山への稜線は気持ち良い尾根歩き。といいたいトコですがワタシとしてはちょっと怖い場所が多かったです(^^; 晴れてたら眺めいいんでしょうね。
子持山到着。情けないですが、軽い眩暈状態で歩いてます。
2016年05月06日 12:44撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 12:44
子持山到着。情けないですが、軽い眩暈状態で歩いてます。
あれを登り返すのか。はぁ。
2016年05月06日 12:46撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
5/6 12:46
あれを登り返すのか。はぁ。
シラジクボまでも案外厳しかったです。途中の谷で休憩を入れました。シラジクボと勘違いした場所で、登りに備えてアミノバイタルジェル2本目。
2016年05月06日 12:54撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 12:54
シラジクボまでも案外厳しかったです。途中の谷で休憩を入れました。シラジクボと勘違いした場所で、登りに備えてアミノバイタルジェル2本目。
シラジクボ前後の道が穏やかでほっとさせてくれる道でした。
2016年05月06日 13:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 13:15
シラジクボ前後の道が穏やかでほっとさせてくれる道でした。
シラジクボとうちゃこ。ここでも標高1000mあるんですね。
2016年05月06日 13:16撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 13:16
シラジクボとうちゃこ。ここでも標高1000mあるんですね。
新緑が美しい。
2016年05月06日 13:23撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 13:23
新緑が美しい。
武甲山への登り返しは厳しいだろうとの想像と違い、美しい小道でした。
2016年05月06日 13:31撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
5/6 13:31
武甲山への登り返しは厳しいだろうとの想像と違い、美しい小道でした。
花を撮りつつ。
2016年05月06日 13:35撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
5/6 13:35
花を撮りつつ。
花を撮りつつ。登りました。
2016年05月06日 13:36撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
5/6 13:36
花を撮りつつ。登りました。
子持山を振り返り一枚。
2016年05月06日 13:39撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 13:39
子持山を振り返り一枚。
武甲山の神社にとうちゃこ。
2016年05月06日 13:52撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 13:52
武甲山の神社にとうちゃこ。
第一展望台に。分割ではありますが、飯能アルプスから奥武蔵全山縦走ルート完歩となりました。
2016年05月06日 13:56撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
2
5/6 13:56
第一展望台に。分割ではありますが、飯能アルプスから奥武蔵全山縦走ルート完歩となりました。
標識に帽子置いて一枚。小雨になりました。
2016年05月06日 13:57撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
8
5/6 13:57
標識に帽子置いて一枚。小雨になりました。
第二展望台に初めて行ってみましたが、工事関係者は山頂すぐ下まで車で来られるみたいですね。この後雨具を装備してジェル一本とチョコチップスティックを数本食べて、下山。
2016年05月06日 14:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 14:07
第二展望台に初めて行ってみましたが、工事関係者は山頂すぐ下まで車で来られるみたいですね。この後雨具を装備してジェル一本とチョコチップスティックを数本食べて、下山。
浦山口方向(前に歩いてます)だと雨が強いと思い、表参道で下りました。ほとんど雨は止んだので大杉で雨具を解除。
2016年05月06日 14:51撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 14:51
浦山口方向(前に歩いてます)だと雨が強いと思い、表参道で下りました。ほとんど雨は止んだので大杉で雨具を解除。
お地蔵さま。前に来たときはなかったなぁ。飯食べて体調復活したし、誰もいないのでトレラン気味に下ってます。
2016年05月06日 14:53撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 14:53
お地蔵さま。前に来たときはなかったなぁ。飯食べて体調復活したし、誰もいないのでトレラン気味に下ってます。
表参道は整備良く怖い場所もなく気持ちの良い道です。
2016年05月06日 15:01撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 15:01
表参道は整備良く怖い場所もなく気持ちの良い道です。
こんな橋無かったような。
2016年05月06日 15:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 15:07
こんな橋無かったような。
滝の場所に上のトイレ用の水荷揚げのペットボトル。
2016年05月06日 15:07撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 15:07
滝の場所に上のトイレ用の水荷揚げのペットボトル。
途中から参道ではなく、林道で下りまして妻坂峠の入口をちょい見。
2016年05月06日 15:25撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 15:25
途中から参道ではなく、林道で下りまして妻坂峠の入口をちょい見。
参道入り口。無事下山。しかしこの後の舗装路が長い。幸いなことに履いてる靴は舗装路を苦としないモノなのでよかった。
2016年05月06日 15:27撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 15:27
参道入り口。無事下山。しかしこの後の舗装路が長い。幸いなことに履いてる靴は舗装路を苦としないモノなのでよかった。
少し下って延命水。コレが旨い水なんですよねー。身体に染み渡りました。稜線に居た時と違い下山したらやたら元気あります。
2016年05月06日 15:36撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 15:36
少し下って延命水。コレが旨い水なんですよねー。身体に染み渡りました。稜線に居た時と違い下山したらやたら元気あります。
傾斜の大きな坂はジョグしながら、工場地帯を眺めつつ下ります。使われなくなった設備を一枚。※下りはブレーキかけて歩くより、受け流すように軽く走った方が、ジブンの場合関節の負担が少ないようです。
2016年05月06日 16:01撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 16:01
傾斜の大きな坂はジョグしながら、工場地帯を眺めつつ下ります。使われなくなった設備を一枚。※下りはブレーキかけて歩くより、受け流すように軽く走った方が、ジブンの場合関節の負担が少ないようです。
このベルトコンベアは奥武蔵のヤマを貫いて、茂呂山町まで行っているそうな。http://www.buko-mining.co.jp/yusou.html
2016年05月06日 16:09撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 16:09
このベルトコンベアは奥武蔵のヤマを貫いて、茂呂山町まで行っているそうな。http://www.buko-mining.co.jp/yusou.html
こっちに襲ってきそうな迫力のある工事地帯の武甲山を眺めたり。
2016年05月06日 16:15撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 16:15
こっちに襲ってきそうな迫力のある工事地帯の武甲山を眺めたり。
お花畑の古民家を眺めたり。長い舗装路歩きですが、嫌いじゃありません。
2016年05月06日 16:29撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 16:29
お花畑の古民家を眺めたり。長い舗装路歩きですが、嫌いじゃありません。
先週歩いた横瀬二子山から焼山の稜線が見えました。
2016年05月06日 16:34撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 16:34
先週歩いた横瀬二子山から焼山の稜線が見えました。
だんだん遠ざかり武甲山も全景が見えるように。
2016年05月06日 16:42撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 16:42
だんだん遠ざかり武甲山も全景が見えるように。
放置車両でしょうか、寂しげです。
2016年05月06日 16:42撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
5/6 16:42
放置車両でしょうか、寂しげです。
横瀬駅到着。ゴールです。オレンジコーラーを買って一服。
2016年05月06日 16:50撮影 by  COOLPIX P7000, NIKON
1
5/6 16:50
横瀬駅到着。ゴールです。オレンジコーラーを買って一服。
おお、アニメここさけの成瀬順ちゃんに、歓迎されました。お疲れ様でした。
2016年05月06日 16:56撮影 by  P01A, DoCoMo
2
5/6 16:56
おお、アニメここさけの成瀬順ちゃんに、歓迎されました。お疲れ様でした。

感想

飯能アルプスから続く奥武蔵全山縦走ルートを、細かく刻んできましたが。最後の未踏区間を繋ぎに行きました。なんとか完歩できましたが力不足を感じましたねぇ。暑さに弱いので、ここ数日の気温で熱中症気味になってたコトもありますが。天狗岩手前であえなく、なるべく使わないつもりのストックを出してしまいました。

たいしたチャレンジではありませんが、武甲山山頂に立った時は叫びはしないけど「やったぞー」と満足感いっぱいな気持ちでした。

水はハイドレーションで2L積んで1.5L位(武甲山下山後、延命水で湧き水をがぶ飲み)・ブラックサンダー1個・アミノバイタルジェル2個・エネルギージェル1個・チョコチップスナック(パン)3本消費。行動中、龍角散のど飴・塩分チャージタブレット随時補給。ゴール時オレンジコーラ1本。(非常食用の大きい羊羹1本は手を付けず持ち帰り)

画像殆どSilkypixのフィルム調V2でjpeg再現像してあります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら