ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 865768
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【北高尾山稜】起きたらいい天気だったのでプラっと高尾(高尾駅〜北高尾山稜〜堂所山〜景信山〜小仏バス停)

2016年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:11
距離
18.4km
登り
1,425m
下り
1,290m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
0:43
合計
6:10
9:53
26
11:07
11:07
6
11:13
11:13
8
11:21
11:24
24
11:48
11:49
8
11:57
12:03
4
12:07
12:07
9
12:16
12:22
13
12:35
12:35
6
12:41
12:41
6
12:47
12:50
34
13:24
13:24
4
13:28
13:28
12
13:40
13:40
17
13:57
13:58
4
14:02
14:03
26
14:29
14:31
41
15:12
15:22
9
15:31
15:31
19
15:50
15:57
6
・「中央自動車道脇・地蔵峰登山口」が2回出てくるのは、道を間違えてしまったため。ここで30分のロス。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■行き
新宿から京王線特急で北野まで。北野で高尾山口行きに乗り換え。
東京競馬場開催日ということで、途中、東府中に臨時停車。思わず行先変更して、降りそうになってしまいました。

■帰り
16:10 小仏バス停発高尾駅北口行き
バスは16時台までは、30分に一本程度あります。その後は1時間に一本。
コース状況/
危険箇所等
・全体によく整備されています。
・歩き始め、中央道を渡ったところで「八王子城址ハイキングコース」の看板あり。ここを右上に行くのが正解。うっかり中央道に沿って進んでしまうと、えらい目にあいます(私のことです)。
今日の出発は高尾駅です。
2016年05月07日 09:57撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 9:57
今日の出発は高尾駅です。
昨日時点では、午前中は雨予報でしたが、なんともいい天気(^^♪
2016年05月07日 10:17撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 10:17
昨日時点では、午前中は雨予報でしたが、なんともいい天気(^^♪
しばらく舗装路を歩いたあと、山道に入ります。
2016年05月07日 10:18撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 10:18
しばらく舗装路を歩いたあと、山道に入ります。
中央道の下をくぐり抜けます。
2016年05月07日 10:22撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 10:22
中央道の下をくぐり抜けます。
だいぶ、やぶも深く。
2016年05月07日 10:29撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/7 10:29
だいぶ、やぶも深く。
んー、もはや、どこが道だかわかりません。高尾の登山道で、こんなにやぶが深いところがあったのですね。
行けば行けそうな気もしますが、同じような感じで繰り返しそうな気もしたので、安全策を取って引き返し、別ルートで行くことにします。
2016年05月07日 10:43撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 10:43
んー、もはや、どこが道だかわかりません。高尾の登山道で、こんなにやぶが深いところがあったのですね。
行けば行けそうな気もしますが、同じような感じで繰り返しそうな気もしたので、安全策を取って引き返し、別ルートで行くことにします。
中央道の脇まで戻ってきました。
ここで「八王子城址ハイキングコース」の看板を見ると、ん!?ハイキングコースが右上に続いている???
私は左の中央道沿いに行ってしまっておりました・・・
2016年05月07日 10:50撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 10:50
中央道の脇まで戻ってきました。
ここで「八王子城址ハイキングコース」の看板を見ると、ん!?ハイキングコースが右上に続いている???
私は左の中央道沿いに行ってしまっておりました・・・
斜面を登ると・・・
2016年05月07日 10:51撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 10:51
斜面を登ると・・・
普通の整備された登山道がありました。
なんだ、そういうことだったのね・・・
2016年05月07日 10:52撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 10:52
普通の整備された登山道がありました。
なんだ、そういうことだったのね・・・
お地蔵さん。
2016年05月07日 11:07撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 11:07
お地蔵さん。
富士見台からの富士山。
今日は見ることができると思っていませんでしたので、いい意味で予想外。
2016年05月07日 12:04撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
9
5/7 12:04
富士見台からの富士山。
今日は見ることができると思っていませんでしたので、いい意味で予想外。
変化のある道で、なかなか面白い。
2016年05月07日 13:08撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 13:08
変化のある道で、なかなか面白い。
杉沢ノ頭。切り株に腰をかけることができたので、ここでしばし休憩。
2016年05月07日 13:12撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 13:12
杉沢ノ頭。切り株に腰をかけることができたので、ここでしばし休憩。
黒ドッケ。
2016年05月07日 13:26撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 13:26
黒ドッケ。
非常に気持ちのよい道です。
2016年05月07日 13:54撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
4
5/7 13:54
非常に気持ちのよい道です。
陽が差し込んできます。
2016年05月07日 13:54撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
5/7 13:54
陽が差し込んできます。
新緑がまぶしい。
2016年05月07日 14:27撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
5/7 14:27
新緑がまぶしい。
青空に新緑が映えます。
2016年05月07日 14:27撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 14:27
青空に新緑が映えます。
目に青葉。
2016年05月07日 14:28撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 14:28
目に青葉。
堂所山。
2016年05月07日 14:32撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 14:32
堂所山。
陣馬山から景信山への縦走コースに合流。ここからはいつもの道。
2016年05月07日 14:34撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/7 14:34
陣馬山から景信山への縦走コースに合流。ここからはいつもの道。
巻くことができるところは、ひたすら巻きます。
2016年05月07日 14:37撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 14:37
巻くことができるところは、ひたすら巻きます。
階段、緑、青空の組み合わせ、大好きなんですよね〜(^^♪
2016年05月07日 15:14撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 15:14
階段、緑、青空の組み合わせ、大好きなんですよね〜(^^♪
湿度が高いと思っていましたが、都心方面ははっきりと見えていました。
2016年05月07日 15:16撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
3
5/7 15:16
湿度が高いと思っていましたが、都心方面ははっきりと見えていました。
富士山は霞んでいました。
2016年05月07日 15:16撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 15:16
富士山は霞んでいました。
残念ながら茶屋は店じまい中。
天ぷら、キノコ汁を楽しみにしていたのですが、ビールに山菜のみ。
2016年05月07日 15:19撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
6
5/7 15:19
残念ながら茶屋は店じまい中。
天ぷら、キノコ汁を楽しみにしていたのですが、ビールに山菜のみ。
丹沢方面。蛭〜丹沢〜塔ノ岳〜大山。
2016年05月07日 15:23撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 15:23
丹沢方面。蛭〜丹沢〜塔ノ岳〜大山。
こちらは高尾と城山。
2016年05月07日 15:24撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 15:24
こちらは高尾と城山。
小仏バス停方面に下山。舗装路まではあっという間。
2016年05月07日 15:55撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/7 15:55
小仏バス停方面に下山。舗装路まではあっという間。
なんの花でしょうか?
2016年05月07日 15:55撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
2
5/7 15:55
なんの花でしょうか?
向かいの斜面に咲いているのは、藤だと思います。
2016年05月07日 15:56撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 15:56
向かいの斜面に咲いているのは、藤だと思います。
バス停に向かう道路沿いにも。
2016年05月07日 15:59撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
1
5/7 15:59
バス停に向かう道路沿いにも。
小仏バス停に到着。
タイミングが悪ければ高尾まで歩くつもりで、特にバスの時間を狙っていたわけではなかったのですが、ちょうどバスが出る5分前くらいでした。タイミングが良かったので、バスに乗り込んで高尾まで揺られます。
2016年05月07日 16:08撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
5/7 16:08
小仏バス停に到着。
タイミングが悪ければ高尾まで歩くつもりで、特にバスの時間を狙っていたわけではなかったのですが、ちょうどバスが出る5分前くらいでした。タイミングが良かったので、バスに乗り込んで高尾まで揺られます。
高尾駅までのソバ屋で、遅めのお昼というか、おやつというか。
2016年05月07日 16:39撮影 by  COOLPIX S6500, NIKON
6
5/7 16:39
高尾駅までのソバ屋で、遅めのお昼というか、おやつというか。
撮影機器:

装備

個人装備
グローブ 雨具 ザック(25ℓ) 行動食 飲料(2ℓ) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 保険証 サングラス タオル カメラ スマホ

感想

元々、今日は会社の仲間とまったりと登りに行く予定でした。
が、前日の予報では午前中が雨だったため、見送りに。
さらに、が、朝、7時に起きるといい天気ではありませんか・・・
もったいないので、急きょ、でかけることにしました。

出発も遅かったので、ちゃらっと行くことができる高尾、その中でも、通ったことがない北高尾山稜に。

好天の下を歩き始めますが、なんとも暑い・・・
しばらく舗装路を歩いたあと、登山道に入るころには、すでに汗でぐっしょりです。

登山道に入ってしばらくすると、中央道の下をくぐっていきます。
さらにしばらく進むと、道がだいぶ、やぶに覆われてきます。高尾でもこんな道があるんだなあ、と思いながら進んでいくと、道がどこだか、さっぱりわからなくなってしまいます。
この辺りは人もあまり通らないだろうから、冬の葉っぱがない時期に来ないとダメなのかな?と思いながら、迷子になってもしょうがないので、別の道から行くことにして引き返します。

中央道の横まで戻ってきたところで、「八王子城址ハイキングコース」の看板。
行きにも見ていましたので、「こんなのハイキングコースってうたっていいのかな?」と思っていると、ん?斜面を登っていく方面に道が・・・
どうも、最初に通ったときには、この斜面の道を見落としていた模様。やっちまってました・・・
斜面を進むと、ちゃんと整備された登山道が待っていました。ここから先は、GW中にもかかわらず人も少なく、快適な道でした。

GWの前半、大峯奥駈道を縦走しており、まだ、その疲れが抜けきっていない感じ。途中、足が重い感じはありましたが、気持ちよく景信山まで。

大峯奥駈道縦走記(↓)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-859987.html

本当は、景信山で山菜天ぷら、キノコ汁を食しながらビールを飲むのを楽しみにしていたのですが、着いた時点で店じまい中。
最初に迷った30分が余分でした・・・
しょうがないので、ビール一本だけでガマンします。

今日の目的は達成した(?)ので、一番、近くの下山路、小仏バス停に向かいます。
小仏バス停まではあっという間。バス停に着いたタイミングで、ちょうどバスが出る5分前。タイミングが悪ければ高尾まで歩くつもりでいましたが、このタイミングであれば、喜んでバスに乗り込みます(結構、疲れていましたし・・・)。

高尾駅では、遅めのお昼(おやつ?)にとろろソバとビールでご満悦です。

急遽の山行でしたが、なかなか楽しむことができました。
これからの季節、もう高尾山域は暑くてダメですかね・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
霊園前BS〜八王子城山〜北高尾山稜〜底沢峠〜相模湖駅
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら