ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 866108
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

残雪の富士山 2日目にて登頂!

2016年05月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
st- その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:46
距離
7.7km
登り
1,346m
下り
1,338m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:54
合計
7:45
2:42
2:43
4
2:47
2:48
57
3:45
3:47
38
4:25
4:28
32
5:00
5:19
133
7:32
7:35
3
7:38
7:40
2
7:42
7:42
54
8:36
8:49
17
9:06
9:06
11
9:17
9:18
31
9:49
9:50
12
10:02
10:10
0
10:10
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
予約できる山小屋
八合目池田館
2日目の夜。まさか2泊するとは思ってもいませんでした。
1
2日目の夜。まさか2泊するとは思ってもいませんでした。
ヘッドライトをつけて出発。
ヘッドライトをつけて出発。
山陰で御来光は拝めませんでした。
山陰で御来光は拝めませんでした。
前日撤退した8合目。戻ってきたよ!
前日撤退した8合目。戻ってきたよ!
9合目過ぎの風よけスペースにて最後のアタック準備。
9合目過ぎの風よけスペースにて最後のアタック準備。
きたきた!山頂までやってきたも同然。
1
きたきた!山頂までやってきたも同然。
これぞ富士山火口!
1
これぞ富士山火口!
鳥居で記念撮影!
1
鳥居で記念撮影!
あまりゆっくり出来ないので剣ヶ峰はお預け。
あまりゆっくり出来ないので剣ヶ峰はお預け。
高度感に包まれて下山開始。アイゼンがよく刺さります。
高度感に包まれて下山開始。アイゼンがよく刺さります。
何かとお世話になった8合目小屋。
何かとお世話になった8合目小屋。
今回お世話になった佐藤さんの写真展。
1
今回お世話になった佐藤さんの写真展。

感想




残雪の富士山。
前日の5/5は強風につき撤退。諦め着かず2日目の挑戦でした。

天気予報「てんきとくらす」によれば5/6の富士山の天気は、
午前中の登山指数はA〜Bだが午後からは雨予報。

午前中には下山しておきたいので出発を早めて午前3時出発。
昨日と比べれば気温もぐっと上がり、風もおだやかでした。

予定ルートは富士宮ルートを9合目まで進む。
9号5勺からのガチガチ路面は危険なので御殿場ルートへ迂回し、尾根伝いに登る計画を地図と頭に書き込んで出発!
※GPSログを見れば通常ではないルートだったことが分かります。

少し進んだところで後方からのヘッドライトに追いつかれたかと思えば、なんと昨日の写真家の方が追いかけてきてくれました。
午後から天気が崩れるとはいえ、同行していただけるそうです!ありがたい。

8合目小屋でアイゼン等準備を整えます。
昨日ほどではありませんが、強い風が延々と吹き続けている感じ。
しばらく雪面を登っていきますが、思っていた以上に風が強かったので、計画通り御殿場ルート方面に迂回して尾根沿いを進もうということになりました。
路面が良いとは言えませんが強風時に岩に掴まれるのは精神的に楽です。

驚いたことに、我々よりずっと先の9合目5勺を一人登られている方が見えました。
ここには怪物が何人も存在する所なんですね…

9合目を超えてくると、強風のみ。
何度も登られている方にしてみれば問題ないレベルなのでしょうか?
ヒョイヒョイと足軽に進まれる背中を必死で追いかけますが、体力よりも脚がヘトヘトになり力が入らない状況に陥りました。
「僕の脚、終了」
こうなると小休憩程度では復活しない。

写真家の方がペースを合わせてくれて励ましてくれます。
雲行きも怪しくなりつつあり時間の焦りもありました。
もうガムシャラ、山頂に行きたい!という気持ちで山頂へ到着!

早めに下山したほうが良いと剣ヶ峰は見るだけにとどめて下山を開始します。

急勾配の下りでしたがアイゼンもしっかり効いてくれて危なげなく降りれます。
8合目まで降りてきたところで余裕も出てきて「尻滑り」も体験。
あっと言う前に下山することができました。

改めて単独での登頂はありえませんでした。
最後まで助けられながらも富士山の山頂に立つことができました。
お世話になった佐藤さん、そして道具を提供していただいた山の大先輩。
ご心配おかけしました。心より感謝申し上げます。


そして今回お世話になった写真家の佐藤さん。
撮り続けてきた富士山の写真展を開かれるそうです。お近くの方は是非!

写真展 「3776」
場 所:Gallary 福果(東京都千代田区神田神保町1-11-2F)
日 程:2016年5月20日(金)〜 29日(日)12:00 〜 19:00
最終日:12:00 〜 17:00 休 廊:23日 (月)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:532人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら