また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 866254
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

二王子岳 (山頂は強風も、飯豊が見れた)

2016年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
1,124m
下り
1,129m

コースタイム

日帰り
山行
5:49
休憩
0:30
合計
6:19
6:24
70
7:34
7:34
49
8:23
8:23
52
9:15
9:15
44
9:59
10:29
26
10:55
10:55
30
11:25
11:25
28
11:53
11:53
50
12:43
12:43
0
12:43
ゴール地点
天候 曇り、風強し
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
二王子神社登山口に駐車場。当方が到着時には数台だったが、下って来た時には20台以上駐車していました。神社にトイレあり。
コース状況/
危険箇所等
 3合目まではほぼ夏道。その後、雪が出て来て、油こぼしは雪壁状態。雪が柔らかく、ステップが切り易いので不安感は無い。アイゼン・ピッケルは持参したが使用せず。アイゼン付けていた登山者も多数。
 油こぼし前後は道が判り難く、トレースが消えていたりガスがかかると注意が必要。この日、先行者は数人で行きのトレース探しは注意が必要だったが、下りは30人以上の足跡でクッキリ。
その他周辺情報 二王子温泉の看板があったので寄ってみたが、既に廃業しているとの事。
あやめの湯(400円)に入浴した。
前日(5/4)に観光で訪れた新発田城址から見た二王子岳。雪は少し。
2016年05月04日 14:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/4 14:24
前日(5/4)に観光で訪れた新発田城址から見た二王子岳。雪は少し。
二王子岳の後方には、雪を被った飯豊山が見える。
2016年05月04日 14:24撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/4 14:24
二王子岳の後方には、雪を被った飯豊山が見える。
さて、二王子岳に向かいます。天気は曇り空。風有り。
2016年05月05日 05:33撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 5:33
さて、二王子岳に向かいます。天気は曇り空。風有り。
二王子神社登山口に到着。
2016年05月05日 06:13撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 6:13
二王子神社登山口に到着。
二王子神社は、大きくて立派。登山の安全を祈願してお参り。トイレ、水場あり。
2016年05月05日 06:16撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 6:16
二王子神社は、大きくて立派。登山の安全を祈願してお参り。トイレ、水場あり。
登山口に登山ポスト有り。記入して投函。
2016年05月05日 06:21撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 6:21
登山口に登山ポスト有り。記入して投函。
一合目までは植林帯。
2016年05月05日 06:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 6:46
一合目までは植林帯。
大きな石。
2016年05月05日 07:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 7:10
大きな石。
神子石の標柱有り。奥は雨宿りできそうな広さ。
2016年05月05日 07:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 7:11
神子石の標柱有り。奥は雨宿りできそうな広さ。
二合目は水場、冷たくて美味しかった。
2016年05月05日 07:14撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 7:14
二合目は水場、冷たくて美味しかった。
三合目に避難小屋あり。中は綺麗でした。このあたりから、雪が出て来ます。
2016年05月05日 07:34撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 7:34
三合目に避難小屋あり。中は綺麗でした。このあたりから、雪が出て来ます。
五合目が定高山(994m)。
2016年05月05日 08:22撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 8:22
五合目が定高山(994m)。
三角点があります。
2016年05月05日 08:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 8:23
三角点があります。
その横には電柱が立っています。電線はありません。
目的は、積雪量を測るための物差し。5mまで印あり。
2016年05月05日 08:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
5/5 8:23
その横には電柱が立っています。電線はありません。
目的は、積雪量を測るための物差し。5mまで印あり。
六合目。
2016年05月05日 09:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 9:01
六合目。
雪が多くなって、トレースが判り難い所が出て来ます。
2016年05月05日 09:08撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
5/5 9:08
雪が多くなって、トレースが判り難い所が出て来ます。
油こぼしは雪壁になっていますが、ステップは付け易く登りに不安は無い。
2016年05月05日 09:15撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 9:15
油こぼしは雪壁になっていますが、ステップは付け易く登りに不安は無い。
油こぼしの上部。左に藪が出ていました。
2016年05月05日 09:30撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 9:30
油こぼしの上部。左に藪が出ていました。
山頂目指して進みます。
2016年05月05日 09:44撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 9:44
山頂目指して進みます。
ようやく、山頂にある赤い屋根の避難小屋が見えてくる。あと少し。
2016年05月05日 09:48撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 9:48
ようやく、山頂にある赤い屋根の避難小屋が見えてくる。あと少し。
山頂雨量計そばの三王子神社。真中に、白い砂利が置いてありました。
2016年05月05日 09:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 9:55
山頂雨量計そばの三王子神社。真中に、白い砂利が置いてありました。
山頂の避難小屋に到着。
2016年05月05日 09:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 9:59
山頂の避難小屋に到着。
山頂。風が強く、皆さん登頂すると直ぐに避難小屋へ退避。鐘のロープが風で揺れて、勝手に鳴っていました。
2016年05月05日 09:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 9:59
山頂。風が強く、皆さん登頂すると直ぐに避難小屋へ退避。鐘のロープが風で揺れて、勝手に鳴っていました。
三角点タッチ。
2016年05月05日 09:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 9:59
三角点タッチ。
強風の中、写真を撮ってもらいました。後方は飯豊山。
気温5℃。風速10m以上。涼しすぎます。
2016年05月05日 10:01撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
5/5 10:01
強風の中、写真を撮ってもらいました。後方は飯豊山。
気温5℃。風速10m以上。涼しすぎます。
飯豊山、大きすぎてカメラに収まりません。
2016年05月05日 10:00撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 10:00
飯豊山、大きすぎてカメラに収まりません。
飯豊の大日岳には、雲が掛かっていました。
2016年05月05日 10:02撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
5/5 10:02
飯豊の大日岳には、雲が掛かっていました。
こちらは朳差岳。飯豊が見れて良かった。
2016年05月05日 10:03撮影 by  Canon IXY 140, Canon
3
5/5 10:03
こちらは朳差岳。飯豊が見れて良かった。
避難小屋に移動して、昼食。皆さん入れ替りに立ち寄っていました。この天気なので、避難小屋はありがたい。
2016年05月05日 10:23撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 10:23
避難小屋に移動して、昼食。皆さん入れ替りに立ち寄っていました。この天気なので、避難小屋はありがたい。
下山開始。その間にもどんどん登って来る。この日の登山者は30名程。下りはトレース、ステップが一杯付いていて、不安無し。
2016年05月05日 11:11撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 11:11
下山開始。その間にもどんどん登って来る。この日の登山者は30名程。下りはトレース、ステップが一杯付いていて、不安無し。
三合目で、登りにパスした一王子神社に寄り道してお参り。
2016年05月05日 11:55撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 11:55
三合目で、登りにパスした一王子神社に寄り道してお参り。
無事下山。二王子神社の扉が開いていました。宮司が来ていたのかも知れません。
2016年05月05日 12:47撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 12:47
無事下山。二王子神社の扉が開いていました。宮司が来ていたのかも知れません。
そばの妹背滝を上から鑑賞。木々に遮られてます。
2016年05月05日 12:50撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 12:50
そばの妹背滝を上から鑑賞。木々に遮られてます。
帰りに二王子温泉の看板を見つけたので、立ち寄ってみました。温泉治療は行っているが、日帰り入浴は既に廃業したとの事でした。
2016年05月05日 13:28撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 13:28
帰りに二王子温泉の看板を見つけたので、立ち寄ってみました。温泉治療は行っているが、日帰り入浴は既に廃業したとの事でした。
ということで、あやめの湯に入ってきました。
2016年05月05日 14:41撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 14:41
ということで、あやめの湯に入ってきました。
本日見かけた花達。カタクリは寒くて開花せず。
2016年05月05日 09:10撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 9:10
本日見かけた花達。カタクリは寒くて開花せず。
イワウチワ。
2016年05月05日 08:07撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 8:07
イワウチワ。
イワウチワの白。
2016年05月05日 07:46撮影 by  Canon IXY 140, Canon
2
5/5 7:46
イワウチワの白。
ショウジョウバカマ。
2016年05月05日 07:40撮影 by  Canon IXY 140, Canon
1
5/5 7:40
ショウジョウバカマ。
山ツツジ、でしょうか。
2016年05月05日 06:59撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 6:59
山ツツジ、でしょうか。
スミレ。種類判らず。
2016年05月05日 07:05撮影 by  Canon IXY 140, Canon
5/5 7:05
スミレ。種類判らず。
撮影機器:

感想

 4/29〜5/1まで4人で関西から妙高の別荘暮らし。その間に妙高山(途中敗退)、唐松岳(ゴンドラ休止で登れず)を目指したが、消化不良。
仕事で帰阪する仲間と別れた後は、5/2〜5/6の帰宅まで、一人で新潟の山を渡り歩いた。5/2は200名山の守門岳に登頂。5/3は300名山の浅草岳を目指すも途中撤退。5/4は200名山の御神楽岳だったが、雨天中止。

 この日は200名山の二王子岳。

 登山口の二王子神社駐車場には、すんなり到着。既に数台が停まっていた。準備して、立派な二王子神社に安全祈願して出発。道は判り易く合目の表示もあって、ありがたい。三合目からぼちぼち雪が出て来る。先行者が居るので、トレースさえ注意していれば大丈夫。要所でテープもあり心強い。核心部となる油こぼしは、一部藪も見えるが雪壁は健在。ただ、雪が柔らかくステップがしっかり作られるので、不安はない。アイゼン無しで登れた。ただ、多くの登山者がアイゼンを使用していたので、その方が安心だろう。
 この日は曇り空で風が強く、山頂に長居は出来なかった。飯豊山を拝んだ後、そそくさと避難小屋に移動して昼食とした。皆さん似たような行動だった。GWの子供の日とあって、家族連れを含めて30名程が登っていた。市街地から近く、人気の山のようだ。
 下りは、多くの登山者が踏みしめた雪道を、何の心配も無く降りる事ができた。風が強いので、先日まで悩まされたブヨも出現しないのは助かった。
 二王子岳は飯豊山の展望所として、格好の場所にある。一部雲は掛かっていたが、雄大な飯豊山を見れて満足。

 下山後は、近くのあやめの湯に入浴。サッパリした後は下道をひた走って道の駅あらいまで進んで車中泊。翌日(5/6)は、平日で空いた国道を北アなど見ながら中津川まで進み、ここで高速に乗って奈良県の自宅に帰った。今回の山行は、撤退・中止が多く消化不良気味だが、守門岳と二王子岳は満足できたので、良しとしたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら