ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 867449
全員に公開
ハイキング
甲信越

苗場山 午前8:20晴天 ・・・なのに撤退( ;∀;)

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
440m
下り
458m

コースタイム

6:35林道T字出発―7:003合目登山口―7:304合目―8:005合目―8:20アイゼン故障で撤退―9:50林道T字
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小赤沢口3合目手前T字路
林道T字路、ここから歩く
2016年05月08日 06:34撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/8 6:34
林道T字路、ここから歩く
3合目登山口
2016年05月08日 07:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/8 7:00
3合目登山口
しばらく尾根はクロベの根の上を
2016年05月08日 07:10撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/8 7:10
しばらく尾根はクロベの根の上を
天気はいいし、寒さも徐々に和らいできた
2016年05月08日 07:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/8 7:23
天気はいいし、寒さも徐々に和らいできた
珍しいイワナシの群生の一部
2016年05月08日 07:25撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/8 7:25
珍しいイワナシの群生の一部
少しずつ暖かくなってきた
2016年05月08日 07:29撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/8 7:29
少しずつ暖かくなってきた
いよいよ残雪地帯
2016年05月08日 07:45撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/8 7:45
いよいよ残雪地帯
雪質はほぼカッチンカッチン
2016年05月08日 08:00撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/8 8:00
雪質はほぼカッチンカッチン
アイゼンを履こうとしたら、固定ねじは取れているではないか!
2016年05月08日 08:16撮影 by  DSC-HX10V, SONY
4
5/8 8:16
アイゼンを履こうとしたら、固定ねじは取れているではないか!
残念だが、撤退。
2016年05月08日 08:19撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/8 8:19
残念だが、撤退。
鳥甲山
2016年05月08日 09:03撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/8 9:03
鳥甲山
この花は?
2016年05月08日 09:23撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/8 9:23
この花は?
こんなところもあるので要注意!
2016年05月08日 09:35撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/8 9:35
こんなところもあるので要注意!
キビタキ?
2016年05月08日 09:41撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/8 9:41
キビタキ?
大瀬滝 結構水量あるね。
2016年05月08日 10:14撮影 by  DSC-HX10V, SONY
5/8 10:14
大瀬滝 結構水量あるね。
名倉の吊橋 にいがたの橋50選になってるとか。
橋の真ん中は少し揺れる。
2016年05月08日 10:57撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/8 10:57
名倉の吊橋 にいがたの橋50選になってるとか。
橋の真ん中は少し揺れる。
中津川左岸の柱状節理
その昔苗場山が噴火してできたってことか。
2016年05月08日 11:33撮影 by  DSC-HX10V, SONY
2
5/8 11:33
中津川左岸の柱状節理
その昔苗場山が噴火してできたってことか。
地元の酒蔵で試飲会をやっていた。本日が最後で、貴重な一本を入手
2016年05月08日 16:08撮影 by  DSC-HX10V, SONY
1
5/8 16:08
地元の酒蔵で試飲会をやっていた。本日が最後で、貴重な一本を入手

装備

個人装備
ヘッドランプ 予備電池 レインウェアー ガイド地図 コンパス 筆記具 保険証 飲料 ティッシュ ザックカバー バンドエイド タオル 携帯電話 計画書 防寒着 ストック 水筒 時計 非常食 アイゼン(10本爪) ピッケル クマよけ鈴 虫よけスプレー スパッツ 食料 ガスコンロ ツェルト ファーストエイドキット カメラ

感想

 今年のGWは天気がイマイチだったが、今日は天気予報は晴天、しかし「てんきとくらす」では山頂付近は15m以上の強風の予想、しかしGPV天気での39時間風速分布を見ると7:00頃から風速が10m以下になる予想なので、とにかく苗場山小赤沢口に行ってみることに。
 出発の時はタイツ・ロングスパッツでも下半身が寒いくらいだったが、歩くにつれ徐々に暖かくなってきた。不思議なことにここにはイワウチワが咲いていない。その代りイワナシが多かった。
 残雪地帯に入ると大木の赤ペンキを頼りに進む。雪は結構カッチンカッチンにクラストしている。
さてアイゼンを出して・・・、右のアイゼンが前後スカッと取れるではないか。よく見ると長さ決めしているねじが外れて無くなっている。ほんとに残念だが、撤退だ。
 考えてみると前回の山行の危険な時にねじが取れなくて幸いだった。これからは出る前に必ず点検だ。
 帰りは時間が余ったので少し寄り道して帰った。名倉の吊橋は中津川の淵の上にあって景色もよかった。

塔の霧酒造蔵元では試飲会最終日とのことで、お酒も安くしていただいた上に、くじで純米酒の小瓶が当たった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら