ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 869098
全員に公開
雪山ハイキング
東北

北東北の百名山5座へ【早池峰・八幡平・八甲田・岩木・岩手】

2016年05月02日(月) 〜 2016年05月08日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
30:47
距離
44.4km
登り
4,798m
下り
4,764m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:34
休憩
1:14
合計
7:48
8:22
8:38
168
11:26
11:28
19
11:47
12:25
0
12:25
12:25
95
14:00
14:18
48
2日目
山行
1:38
休憩
0:29
合計
2:07
12:02
9
12:11
12:12
33
12:45
12:49
17
13:06
13:25
11
13:36
13:37
6
13:43
13:47
19
14:06
14:06
3
14:09
宿泊地
3日目
山行
4:40
休憩
0:58
合計
5:38
9:08
70
宿泊地
10:18
10:20
3
10:23
10:24
25
11:50
12:25
24
12:49
12:51
7
12:58
13:01
5
13:06
13:07
15
13:22
13:30
32
14:02
14:03
1
14:04
14:05
6
14:11
14:13
33
14:46
14:46
0
14:46
宿泊地
4日目
山行
6:36
休憩
1:06
合計
7:42
8:24
8:24
59
9:23
9:23
24
11:02
11:04
89
12:33
12:39
18
12:57
13:23
6
13:29
13:31
9
13:40
13:54
32
14:26
14:28
71
15:39
15:41
21
16:02
16:02
2
16:04
16:04
0
16:04
宿泊地
5日目
山行
6:18
休憩
0:59
合計
7:17
7:35
7:35
13
7:48
7:50
20
9:07
9:09
36
9:45
9:46
8
9:54
10:21
46
11:07
11:07
21
11:28
11:37
33
12:10
12:25
96
14:01
14:02
20
14:22
14:22
8
14:30
ゴール地点
早池峰山は9合目からは踏み後がなくGPSを頼りに新雪の中を進んでいます。
八甲田山では夏道が見つけられずに登ったり下りたりの彷徨をしています。
岩木山も8合目駐車場からリフト脇を登ってしまったため、途中で木の掻き分けてのトラバースに時間がかかっています。
よって、ログやコースタイムはあまり参考にはならないのではないかと思います。
天候 5/2(月)晴れ【早池峰山】
5/3(火)快晴【八幡平】
5/4(水)雨のち晴れ/移動日
5/5(木)くもり/【甲田山・大岳】
5/6(金)晴れ一時曇り【岩木山】
5/7(土)雨のち晴れ/移動日
5/8(日)晴れ・強風【岩手山】
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道を北へ、初日の早池峰山は盛岡南ICから一般道、東京からは600キロ弱
下山後、焼走り国際交流村へ移動、一般道or東北道 約80キロ
次は岩木山へ登るべく青森へ東北道で移動 約150キロ
大鰐弘前ICから嶽温泉へ、嶽温泉近くの青森青少年スポーツセンターをベースキャンプに八甲田山酸ヶ湯温泉へはピストン 往復150キロ
青森青少年スポーツセンターから岩手山馬返しキャンプ場まで東北道で移動 約160キロ
ここから東京までは約550キロ

観光や買い物等含め、総移動距離、約2,000キロ
天気とも相談ですが、一筆書きに行くと、もう少し走行距離は少なくなると思います
コース状況/
危険箇所等
●早池峰山
門馬(握沢)登山口に駐車スペース有り、トイレ無し、登山ポスト有り
盛岡南ICから向かった場合、途中にある道の駅区界高原にトイレ有り
登山口まで約3キロは未舗装路(乗用車でも通行可)
12本爪アイゼン使用

●八幡平
頂上駐車場
レストハウス内にトイレ有り
つぼ足

●八甲田山
酸ヶ湯温泉駐車場、トイレ有り
12本爪アイゼン使用

●岩木山
嶽温泉、バス停前にトイレ・登山ポスト有り
下山時チェーンスパイク使用

●岩手山
馬返し駐車場、トイレ・登山ポスト・水場有り
つぼ足
その他周辺情報 <宿泊したキャンプ場>
●焼走り国際交流村キャンプ場
フリーサイト(予約不要)300円/大人
http://www.hachimantai-ss.co.jp/~yakehashiri/camp/camp.html

●岩木青少年スポーツセンター
860円/大人(施設内温泉入浴料込み)
キャンプサイト(芝生内)まで車の乗入れ&駐車可でとても便利
http://www.aomori-taikyo.or.jp/center/centertop.htm

●岩手山 馬返しキャンプ場
無料、事前連絡(滝沢市商工観光課/TEL.019-684-2111)
http://www.city.takizawa.iwate.jp/cp_umagaesi

<登山後の温泉>
●焼走りの湯(岩手山)
キャンプ場併設で便利
600円/大人(キャンプ場宿泊者は500円)
http://www.hachimantai-ss.co.jp/~yakehashiri/onsen/onsen.html

●藤七温泉(八幡平)
ワイルドな混浴露天風呂あり
600円/大人(シャンプー等無し)
http://www.toshichi.com/roten.html

●岩木青少年スポーツセンター(岩木山・嶽温泉)
施設が開いている時間は何度入ってもOK、乳白色の硫黄泉
キャンプ料金込み(入浴可能時間は日によって違うので要確認、シャンプー等無し)
http://www.aomori-taikyo.or.jp/center/centertop.htm

●酸ヶ湯温泉(八甲田山)
言わずと知れた有名どころ
ヒバ千人風呂(混浴)1,000円/大人
玉の湯(男女別)600円/大人
http://www.sukayu.jp/inside/bathing.html

●百沢温泉(岩木山)
鉄分を多く含んだ熱いお湯、疲れがとれること間違いなし、お試しあれ
320円/大人(シャンプー等無し)
http://www.iwakisan.com/hot_spring/hyakuzawa.html
http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000242.html

●山の湯(岩手山)
岩手山の眺望良し、食事もおいしい
500円/大人
http://www.city.takizawa.iwate.jp/oyamanoyu
【1日目・5/2】
道の駅・区界高原にて日の出を迎え、早池峰山の門馬登山口へ向かいます
2016年05月02日 05:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 5:18
【1日目・5/2】
道の駅・区界高原にて日の出を迎え、早池峰山の門馬登山口へ向かいます
登山口までの約3キロは未舗装路
2016年05月02日 06:48撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 6:48
登山口までの約3キロは未舗装路
登山ポストにて記入中
登山道の様子なども皆さん書き込んでくれているので参考になります
2016年05月02日 06:34撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/2 6:34
登山ポストにて記入中
登山道の様子なども皆さん書き込んでくれているので参考になります
では出発
東北遠征山旅の始まりです
2016年05月02日 07:17撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/2 7:17
では出発
東北遠征山旅の始まりです
登山道はよく整備されています
2016年05月02日 07:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/2 7:32
登山道はよく整備されています
5合目に鳥居
鐘も鳴らしてみる
2016年05月02日 08:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 8:10
5合目に鳥居
鐘も鳴らしてみる
雪が出てきました
2016年05月02日 09:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 9:06
雪が出てきました
視界が開けてくると雪も深くなってきた
2016年05月02日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 10:01
視界が開けてくると雪も深くなってきた
見晴らしの良い場所で休憩しながら、ここで12本爪アイゼンを装着します
視線の先には雪を纏った岩手山が見えています
登れるのかな?
2016年05月02日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/2 10:19
見晴らしの良い場所で休憩しながら、ここで12本爪アイゼンを装着します
視線の先には雪を纏った岩手山が見えています
登れるのかな?
ここからは駐車場で会った先行者のお兄さんの踏み跡しかありません
2016年05月02日 11:06撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/2 11:06
ここからは駐車場で会った先行者のお兄さんの踏み跡しかありません
ピンクテープも見当たらず
GPSを頼りに進みます
2016年05月02日 11:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:34
ピンクテープも見当たらず
GPSを頼りに進みます
稜線にでました
2016年05月02日 11:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/2 11:45
稜線にでました
頂上到着です
2016年05月02日 11:55撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
5/2 11:55
頂上到着です
最高点かな
2016年05月02日 11:53撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5
5/2 11:53
最高点かな
避難小屋は雪に埋もれています
曇天ではありあますが視界は良好です
2016年05月02日 11:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/2 11:51
避難小屋は雪に埋もれています
曇天ではありあますが視界は良好です
戻ってまいりました
初日は終了です
2016年05月02日 15:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/2 15:06
戻ってまいりました
初日は終了です
焼走り国際交流村のキャンプ場にテントを設営
山岳テントの方も結構いました
2016年05月03日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/3 7:22
焼走り国際交流村のキャンプ場にテントを設営
山岳テントの方も結構いました
【2日目・5/3】キャンプ場から眺める岩手山
天気は最高、ただ本日は体力的に岩手山は無理なので八幡平へハイキングへ
2016年05月03日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
5/3 8:43
【2日目・5/3】キャンプ場から眺める岩手山
天気は最高、ただ本日は体力的に岩手山は無理なので八幡平へハイキングへ
山頂レストハウスまで雪の回廊をドライブ
2016年05月03日 11:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/3 11:05
山頂レストハウスまで雪の回廊をドライブ
レストハウス下の無料駐車場から登山口へ向かいます
2016年05月03日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/3 11:38
レストハウス下の無料駐車場から登山口へ向かいます
では出発です
ここは岩手県と秋田県の県境にもなっています
2016年05月03日 11:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/3 11:56
では出発です
ここは岩手県と秋田県の県境にもなっています
本当に良い天気
岩手山の堂々としたお姿
2016年05月03日 12:08撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
5/3 12:08
本当に良い天気
岩手山の堂々としたお姿
この時期の尾瀬を思わせる雪原をゆるゆると進みます
2016年05月03日 12:25撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/3 12:25
この時期の尾瀬を思わせる雪原をゆるゆると進みます
八幡沼は雪の下
2016年05月03日 12:30撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/3 12:30
八幡沼は雪の下
源太森
上部は雪が飛んでいます
2016年05月03日 12:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/3 12:49
源太森
上部は雪が飛んでいます
稜雲荘
立派な建物で中もとてもキレイでしたよ
2016年05月03日 13:09撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/3 13:09
稜雲荘
立派な建物で中もとてもキレイでしたよ
結構雪は積もっていますね
2016年05月03日 13:28撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/3 13:28
結構雪は積もっていますね
広々としていて気持ち良い眺め
2016年05月03日 13:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/3 13:32
広々としていて気持ち良い眺め
八幡平頂上です
雪のおかげで眺望よし
2016年05月03日 13:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
5/3 13:44
八幡平頂上です
雪のおかげで眺望よし
雪で埋もれためがね池を見下ろす
2016年05月03日 13:59撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/3 13:59
雪で埋もれためがね池を見下ろす
八幡平アスピーテラインの雪の回廊
私の身長は153センチです
2016年05月03日 14:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
8
5/3 14:46
八幡平アスピーテラインの雪の回廊
私の身長は153センチです
近くの藤七温泉へ
混浴と男女別の内湯があります
アスピーテラインのゲートが17時に閉まってしまうので早めに行った方がいいです
2016年05月03日 15:26撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/3 15:26
近くの藤七温泉へ
混浴と男女別の内湯があります
アスピーテラインのゲートが17時に閉まってしまうので早めに行った方がいいです
混浴風呂は道路からも見えるかなりワイルドな露天風呂
2016年05月03日 16:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/3 16:27
混浴風呂は道路からも見えるかなりワイルドな露天風呂
【3日目・5/4】朝からあいにくの雨、岩手で1日つぶしてしまうのはもったいないので青森へ移動
本日は観光と決めて、まずは岩木山神社へ
まだ桜が咲いています
2016年05月04日 10:40撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/4 10:40
【3日目・5/4】朝からあいにくの雨、岩手で1日つぶしてしまうのはもったいないので青森へ移動
本日は観光と決めて、まずは岩木山神社へ
まだ桜が咲いています
そして「わさお」で有名な鯵ヶ沢へ
2016年05月04日 11:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/4 11:42
そして「わさお」で有名な鯵ヶ沢へ
日本海で戯れ
2016年05月04日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/4 13:05
日本海で戯れ
弘前城を見物し
2016年05月04日 15:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/4 15:02
弘前城を見物し
弘前城天守閣からの岩木山を堪能し観光日は終了
2016年05月04日 15:28撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/4 15:28
弘前城天守閣からの岩木山を堪能し観光日は終了
【4日目・5/5】八甲田山大岳へ
インフォメーションセンターで情報を仕入れますが、適当な二人は現地にて役に立てることができず
2016年05月05日 08:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/5 8:45
【4日目・5/5】八甲田山大岳へ
インフォメーションセンターで情報を仕入れますが、適当な二人は現地にて役に立てることができず
では出発
2016年05月05日 09:09撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 9:09
では出発
「日本山脈縦走起点(青森県八甲田山-山口県秋吉台5,000キロ)」になっているようです
これが踏破できたら素敵ですね
2016年05月05日 09:12撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 9:12
「日本山脈縦走起点(青森県八甲田山-山口県秋吉台5,000キロ)」になっているようです
これが踏破できたら素敵ですね
さまよいながらも登りつめていきます
2016年05月05日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 10:20
さまよいながらも登りつめていきます
硫黄の臭いがすごい
2016年05月05日 10:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/5 10:27
硫黄の臭いがすごい
雪の下は沢になっているので注意
2016年05月05日 10:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 10:38
雪の下は沢になっているので注意
ここはまだ楽しく歩いていますが、この先でインフォメーションセンターで確認したはずの夏道への道が分からず、何度も登り返したり、ちょっと危険なトラバースをして時間を浪費します
2016年05月05日 10:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 10:45
ここはまだ楽しく歩いていますが、この先でインフォメーションセンターで確認したはずの夏道への道が分からず、何度も登り返したり、ちょっと危険なトラバースをして時間を浪費します
やっと夏道に出ましたが、ものすごい強風
2016年05月05日 12:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/5 12:47
やっと夏道に出ましたが、ものすごい強風
ガスガスで景色も無いまま強風の中を登り
2016年05月05日 12:51撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 12:51
ガスガスで景色も無いまま強風の中を登り
頂上到着
2016年05月05日 12:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
5/5 12:58
頂上到着
寒いのでそそくさと下山します
2016年05月05日 13:00撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/5 13:00
寒いのでそそくさと下山します
高度を下げると風も弱くなり、空も少し明るくなってきました
2016年05月05日 13:35撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 13:35
高度を下げると風も弱くなり、空も少し明るくなってきました
またちょっと道から外れると硫黄がすごいところに出ました
2016年05月05日 14:27撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/5 14:27
またちょっと道から外れると硫黄がすごいところに出ました
何とか無事に帰還です
2016年05月05日 14:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/5 14:47
何とか無事に帰還です
温泉は有名な酸ヶ湯温泉
冷えた体を温め、疲れを癒します
2016年05月05日 15:25撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/5 15:25
温泉は有名な酸ヶ湯温泉
冷えた体を温め、疲れを癒します
【5日目・5/6】快晴
初めて顔を見せてくれた岩木山山頂
2016年05月06日 04:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/6 4:38
【5日目・5/6】快晴
初めて顔を見せてくれた岩木山山頂
テントサイトまで車乗り入れOKでとても便利な岩木山青少年スポーツセンターのキャンプサイト
2016年05月06日 05:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/6 5:44
テントサイトまで車乗り入れOKでとても便利な岩木山青少年スポーツセンターのキャンプサイト
嶽温泉からスタートです
2016年05月06日 08:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
5/6 8:20
嶽温泉からスタートです
雪が出てくると雪に木が埋まっていて非常に歩きにくい
更に登山道は沢のように水が流れています
2016年05月06日 08:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/6 8:49
雪が出てくると雪に木が埋まっていて非常に歩きにくい
更に登山道は沢のように水が流れています
巨木が広がるエリア
2016年05月06日 09:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/6 9:14
巨木が広がるエリア
視界が開けてきて心は躍るのですが、今日は体が重くてシンドイ
2016年05月06日 10:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/6 10:41
視界が開けてきて心は躍るのですが、今日は体が重くてシンドイ
8合目まで来ました
今日もスカイラインは雪崩のため通行止め
帰りにバスに乗ろうというズルはできなくなりました
2016年05月06日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 11:04
8合目まで来ました
今日もスカイラインは雪崩のため通行止め
帰りにバスに乗ろうというズルはできなくなりました
リフトも運休
上りやすそうなリフト脇を登っていると、もう少し上まで登ったところで登山道に戻るようにアナウンスが・・・
こんなところでトラバースをせよとは、かなり酷なことをサラッと・・・
急な斜面+木の中をつぼ足で登山道に戻るのには大苦戦
2016年05月06日 11:26撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/6 11:26
リフトも運休
上りやすそうなリフト脇を登っていると、もう少し上まで登ったところで登山道に戻るようにアナウンスが・・・
こんなところでトラバースをせよとは、かなり酷なことをサラッと・・・
急な斜面+木の中をつぼ足で登山道に戻るのには大苦戦
鳳鳴ヒュッテから上は雪はなく岩場になります
2016年05月06日 12:56撮影 by  iPhone 5s, Apple
5/6 12:56
鳳鳴ヒュッテから上は雪はなく岩場になります
岩木山頂上到着です
2016年05月06日 13:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5
5/6 13:00
岩木山頂上到着です
日本海方面
2016年05月06日 13:02撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/6 13:02
日本海方面
津軽半島の先には北海道があるはずですが、上空は雲に覆われてしまっています
2016年05月06日 13:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/6 13:22
津軽半島の先には北海道があるはずですが、上空は雲に覆われてしまっています
それでも360度の大展望
2016年05月06日 13:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
8
5/6 13:03
それでも360度の大展望
すごい所に鳥居が立っていますね
2016年05月06日 13:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/6 13:04
すごい所に鳥居が立っていますね
まだまだ雪崩の復旧作業中でした
2016年05月06日 14:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/6 14:28
まだまだ雪崩の復旧作業中でした
百沢温泉へ
鉄分の多い、少し熱めのお湯
疲れが取れそう
2016年05月06日 17:27撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/6 17:27
百沢温泉へ
鉄分の多い、少し熱めのお湯
疲れが取れそう
夕食はスーパーへ買出しに出かけて焼肉
たんぱく質補充なのです
2016年05月06日 20:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/6 20:30
夕食はスーパーへ買出しに出かけて焼肉
たんぱく質補充なのです
【6日目・5/7】岩手へ移動
途中の無人販売にてりんごとジュースを購入
2016年05月07日 12:45撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/7 12:45
【6日目・5/7】岩手へ移動
途中の無人販売にてりんごとジュースを購入
夕方近くのお山の湯へ
今晩は馬返しキャンプ場にてテントを張って明日に備えます
夜はおちおち寝ていられないようなものすごい強風、明日の登山は無理かなと思いつつ朝を迎えます
2016年05月07日 18:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/7 18:01
夕方近くのお山の湯へ
今晩は馬返しキャンプ場にてテントを張って明日に備えます
夜はおちおち寝ていられないようなものすごい強風、明日の登山は無理かなと思いつつ朝を迎えます
【7日目・5/8】快晴ながらも強風
登山口でこの強風だと山頂はいったいどんな状態なのでしょう?
ただどんどん人が登っていくので、私たちも登ってみることに
2016年05月08日 07:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/8 7:00
【7日目・5/8】快晴ながらも強風
登山口でこの強風だと山頂はいったいどんな状態なのでしょう?
ただどんどん人が登っていくので、私たちも登ってみることに
風は強いが天気は最高
2016年05月08日 07:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/8 7:11
風は強いが天気は最高
しばし歩くと0.5合目、先は長い
2016年05月08日 07:36撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/8 7:36
しばし歩くと0.5合目、先は長い
よく整備されていて歩きやすいです
2016年05月08日 07:56撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/8 7:56
よく整備されていて歩きやすいです
結構急なガレ場
2016年05月08日 08:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/8 8:35
結構急なガレ場
眼下に広がる街並みを眺めながら、どんどん登っていきます
2016年05月08日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/8 9:15
眼下に広がる街並みを眺めながら、どんどん登っていきます
六合目
立派な標識が立っています
2016年05月08日 09:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/8 9:22
六合目
立派な標識が立っています
雪のある場所に出ました
2016年05月08日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
5/8 9:43
雪のある場所に出ました
8合目非難小屋到着
それにしても立派な非難小屋です
2016年05月08日 09:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
5/8 9:53
8合目非難小屋到着
それにしても立派な非難小屋です
さあ頂上までもう一息
2016年05月08日 10:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/8 10:41
さあ頂上までもう一息
最後のガレ場を登っていきます
2016年05月08日 10:54撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5/8 10:54
最後のガレ場を登っていきます
お鉢に出ると強風と絶景とが迎えてくれました
2016年05月08日 11:04撮影 by  DSC-TX10 , SONY
2
5/8 11:04
お鉢に出ると強風と絶景とが迎えてくれました
大迫力の景色に感動しつつ、時に耐風姿勢を取りつつ、頂上を目指します
2016年05月08日 11:23撮影 by  DSC-TX10 , SONY
5/8 11:23
大迫力の景色に感動しつつ、時に耐風姿勢を取りつつ、頂上を目指します
岩手山頂上到着
強風の中、頂上にいらしたお兄さんに撮っていただきました
2016年05月08日 11:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
11
5/8 11:28
岩手山頂上到着
強風の中、頂上にいらしたお兄さんに撮っていただきました
結構立派なエビのシッポ
眼下に雲がなく、街並みがどこまでも見渡せます
2016年05月08日 11:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
4
5/8 11:31
結構立派なエビのシッポ
眼下に雲がなく、街並みがどこまでも見渡せます
風にも負けず、不屈の精神で写真を撮るw
2016年05月08日 11:32撮影 by  DSC-TX10 , SONY
1
5/8 11:32
風にも負けず、不屈の精神で写真を撮るw
もう半周お鉢を回って帰りましょう
2016年05月08日 11:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
5/8 11:42
もう半周お鉢を回って帰りましょう
風は強かったけど登ってきて良かった〜
2016年05月08日 11:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
5/8 11:42
風は強かったけど登ってきて良かった〜
登山口まで戻ってきました
2016年05月08日 14:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
5/8 14:20
登山口まで戻ってきました
なんとも穏やかに見える山頂
2016年05月08日 14:22撮影 by  DSC-TX10 , SONY
3
5/8 14:22
なんとも穏やかに見える山頂
ここからは大急ぎで荷物を車に詰め込んで帰ります
ここから家まで約550キロ、着いたら夜中だな〜
2016年05月08日 14:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/8 14:33
ここからは大急ぎで荷物を車に詰め込んで帰ります
ここから家まで約550キロ、着いたら夜中だな〜
昨晩と同じくお山の湯で汗を流した後は、お食事
手前は「日替わり定食」、このボリュームで740円は安い
しかも美味しかったです
2016年05月08日 16:59撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/8 16:59
昨晩と同じくお山の湯で汗を流した後は、お食事
手前は「日替わり定食」、このボリュームで740円は安い
しかも美味しかったです

感想

GWは5/1〜5/8で8連休が取れたので青森、岩手の日本百名山5座を巡る旅を計画、1週間で5座だと週休2日での山行になるので、体力的に不安はありましたが、何とか5座登頂を果たせました。
当初は早池峰山→八幡平→岩手山→八甲田山→岩木山と北上し、土曜の深夜か日曜の朝には帰宅予定でしたが、天候や体力回復を考慮に予定は日々変更され、早池峰山→八幡平→八甲田山→岩木山→岩手山の順での登頂となり、帰宅は日曜の深夜になってしまいました。

5/1(日)の夕方に東京を出発、早池峰山門馬登山口手前の区界高原道の駅に深夜着、ここで仮眠をして登山口へ、5/1(月)に早池峰山を目指します。
4月末の降雪により、9合目から上は新雪、踏み後もありませんでした。
本来は小田越からのルートがメジャーなのだと思いますが、この時期、まだ道路が冬季閉鎖中にて、長い車道歩きを避けて門馬コースをチョイスしました。
登山道はとてもよく整備されていて、とても歩きやすく良いコースで、この日は平日だったからなのか、お会いしたのは2人だけと静かな山行になりました。

5/3(火)は快晴、この日に岩手山に登れたらよかったのですが、前日の寝不足もあり本日は八幡平へ頂上Pからハイキング。
藤七温泉に浸かり、岩手牛を食べて英気を養います。

5/4(水)、この日は朝から予報どおりの雨。
登山はあきらめ、予定を変更し青森へ移動、岩木山を8合目まで車で上がってしまえば、多少遅い時間からでも登れるのではないかと向かいますが、津軽岩木スカイラインが雪崩にて通行止め。
この日は嶽温泉近くのキャンプ場にテントを張ります。

5/5(木)、朝は雨、雨雲レーダーを見る限りだと八甲田山上空には雨雲が無い様子なので、本日は八甲田山を登ることにして移動、酸ヶ湯温泉から大岳を目指します。
地獄湯ノ沢上部で踏み抜いて靴の中が濡れたり、大岳山頂近くはガスで夏道への出方が分からずに何度も登り返したり、夏道に出ると山頂までは暴風だったりと散々でしたが何とか登頂できました。
帰りは酸ヶ湯温泉で温まり、また岩木山のキャンプ場まで戻ります。

5/6(金)、快晴。
やっと岩木山の山頂が顔を出してくれました。
嶽温泉から登り、帰りは8合目からズルしてバスで下ってもいいかななどと思いながら8合目まで来ると、本日も通行止めのまま、帰りも足での下りが決定。
何とかリフトの上、鳳鳴ヒュッテまで来ると、なんと、早池峰山でお会いし、一緒に頂上まで上ったお兄さんと再会、偶然ってあるんですね。
またどこかでお会いできたらいいですね。
曇天ながらも山頂からは360度の大展望、残念ながら北海道方面は雲がかかっていて、あまりよくは見えませんでしたが、十分に景色を堪能できました。

5/7(土)、この日も朝から予報どおりの雨。
残すは岩手山のみですが、明日の岩手山の天気予報は晴天ながらも山頂は25メートル以上の暴風。
とりあえず岩手へ移動、馬返しキャンプ場にてテントをはります。
その晩の強風といったらものすごく、テントが倒壊するのではと中でおさえつつ、夜中にペグを打ち直すような状況。
翌朝も風は強いままで、これは諦めて朝のうちに帰ろうかと思っていたら、続々と登山者がやってきて登っていきます。
地元の方とお話させてもらうと、お昼近くになれば多少風はおさまってくるはずなので登ってみるとの事。
急いでテントを撤収し、他の方々に続いて登山開始。
風は確かに強かったですが、雲ひとつないような快晴、山頂からは360度の大展望、最終日は最高の天気の中、景色を楽しむことができました。
急いで下山、温泉に入って東京へ、翌日は仕事なのに深夜0時を回っての帰宅となりました。

全て計画通りとは行きませんでしたが、何とか5座、登頂することができ、良い山旅となりました。
観光もしたので余分に走ってはいますが、総移動距離約2,000キロの旅、北東北は遠かった。(運転は全て連れがしていて、私はずっと助手席でしたがw)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら