ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 869731
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

榛名山 (掃部ヶ岳〜杏ヶ岳)

2016年05月10日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
8.6km
登り
765m
下り
746m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:22
休憩
0:58
合計
5:20
11:18
58
12:16
12:32
20
12:52
12:53
12
13:05
13:05
26
13:31
13:31
21
13:52
13:52
34
14:26
14:51
34
15:25
15:25
14
15:39
15:44
41
16:25
16:36
2
16:38
ゴール地点
天候 濃霧
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
★「湖畔の宿記念公園」駐車場(無料)を利用
※トイレ&自販機、有り
コース状況/
危険箇所等
★ルートの殆どが藪道や土斜面なのですが、「耳岩」先の「杖ノ神峠」方面分岐から直ぐの急坂と、「鷲ノ巣山」〜「杏ヶ岳」間の急坂区間では、木の根や岩が濡れていると足を取られ易いので注意ください。
今回は、「湖畔の宿記念公園」からスタート!(゜∀゜)
2016年05月10日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 11:18
今回は、「湖畔の宿記念公園」からスタート!(゜∀゜)
このルートは、”坂道〜尾根道〜坂道”を繰り返す感じなので、今日のペースが掴めるまでは、無理せずゆっくり目で登ります
2016年05月10日 11:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 11:22
このルートは、”坂道〜尾根道〜坂道”を繰り返す感じなので、今日のペースが掴めるまでは、無理せずゆっくり目で登ります
一頻り登ると岩場に突き当たります。左右どちらからもアプローチ出来ますが、登り易いのは・・・左手からかなー?(´〜`)
2016年05月10日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 11:45
一頻り登ると岩場に突き当たります。左右どちらからもアプローチ出来ますが、登り易いのは・・・左手からかなー?(´〜`)
こんな感じなので、頑張って登りますw このルートで一番の岩場と思いますが、高さもそれほどでもなく、足も掛け易いので慎重に登れば問題ないかと
2016年05月10日 11:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 11:46
こんな感じなので、頑張って登りますw このルートで一番の岩場と思いますが、高さもそれほどでもなく、足も掛け易いので慎重に登れば問題ないかと
この標高でも、早咲きのツツジが咲き始めていました!
一時の癒し♪(≧∀≦)
2016年05月10日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 11:51
この標高でも、早咲きのツツジが咲き始めていました!
一時の癒し♪(≧∀≦)
藪道の奥に見える岩を右に回りこんだ先が、「硯岩」ルートとの分岐点
2016年05月10日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 11:57
藪道の奥に見える岩を右に回りこんだ先が、「硯岩」ルートとの分岐点
で、その分岐点に到着!
2016年05月10日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:00
で、その分岐点に到着!
こっちがメインルート(?)の「硯岩」ルート
2016年05月10日 12:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:00
こっちがメインルート(?)の「硯岩」ルート
今日のペースも掴めたので、『掃部ヶ岳』山頂を目指してズンズン登ります(゜∀゜)
2016年05月10日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:05
今日のペースも掴めたので、『掃部ヶ岳』山頂を目指してズンズン登ります(゜∀゜)
途中、「榛名湖」方向への眺めの言い場所が2箇所程ありますが・・・まぁ、真っ白な訳で(笑)
2016年05月10日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:09
途中、「榛名湖」方向への眺めの言い場所が2箇所程ありますが・・・まぁ、真っ白な訳で(笑)
普段は眺望を楽しむ事に気を取られてタイムロスが多い自分ですが・・・今日は順調に山頂へ!(笑)
2016年05月10日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:11
普段は眺望を楽しむ事に気を取られてタイムロスが多い自分ですが・・・今日は順調に山頂へ!(笑)
ってことで『掃部ヶ岳』山頂に到着!(≧∀≦)
2016年05月10日 12:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:11
ってことで『掃部ヶ岳』山頂に到着!(≧∀≦)
山頂で簡単に昼食を済ませてから『西峰』に向けて出発!・・・山頂からの眺めは真っ白なので、割愛(笑)
2016年05月10日 12:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:35
山頂で簡単に昼食を済ませてから『西峰』に向けて出発!・・・山頂からの眺めは真っ白なので、割愛(笑)
ツツジの他にも咲いてました!山アジサイ?
2016年05月10日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/10 12:40
ツツジの他にも咲いてました!山アジサイ?
『牛伏山』で見たのは赤かったけど、同じかな?
2016年05月10日 12:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:40
『牛伏山』で見たのは赤かったけど、同じかな?
『西峰』との中間点位にある「地蔵岩」に到着!
前回、完全にスルーしてしまったので探してみると・・・
2016年05月10日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:42
『西峰』との中間点位にある「地蔵岩」に到着!
前回、完全にスルーしてしまったので探してみると・・・
道標の真向かいに怪しい影が!(゜∀゜,,)
2016年05月10日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:43
道標の真向かいに怪しい影が!(゜∀゜,,)
霧の中ってことで・・・露天風呂でドッカと座った人の様に見える(笑)
2016年05月10日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:43
霧の中ってことで・・・露天風呂でドッカと座った人の様に見える(笑)
この辺りのツツジが咲き誇るのは、もう少し先のようです
2016年05月10日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:44
この辺りのツツジが咲き誇るのは、もう少し先のようです
若干アップダウンする尾根道を進んで行くと、程なく『西峰』に到着!(≧∀≦)
2016年05月10日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:53
若干アップダウンする尾根道を進んで行くと、程なく『西峰』に到着!(≧∀≦)
一応、「榛名湖」方向・・・の筈です(,,゜∀゜)
2016年05月10日 12:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:53
一応、「榛名湖」方向・・・の筈です(,,゜∀゜)
次のポイント「耳岩」を目指して先に進みます
2016年05月10日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 12:58
次のポイント「耳岩」を目指して先に進みます
足元には野草が咲き始めてました!
2016年05月10日 13:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:03
足元には野草が咲き始めてました!
所々で群生してる感じ
2016年05月10日 13:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:10
所々で群生してる感じ
そして「耳岩」が霧の中で浮かび上がって来ました(゜∀゜)
2016年05月10日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:11
そして「耳岩」が霧の中で浮かび上がって来ました(゜∀゜)
この倒木は、半年前には無かった・・・と思う
2016年05月10日 13:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:12
この倒木は、半年前には無かった・・・と思う
良い感じに苔生してたのでパシャリ(・∀・)
2016年05月10日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:13
良い感じに苔生してたのでパシャリ(・∀・)
「耳岩」の間にある道標に到着です
2016年05月10日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:14
「耳岩」の間にある道標に到着です
前回は「耳岩」の間を抜けましたが・・・
2016年05月10日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:14
前回は「耳岩」の間を抜けましたが・・・
今回は裏側のルートを進んでみます
2016年05月10日 13:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:15
今回は裏側のルートを進んでみます
すると・・・「杖ノ神峠」の分岐へは、少しだけ戻ることになりました
2016年05月10日 13:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:18
すると・・・「杖ノ神峠」の分岐へは、少しだけ戻ることになりました
南への眺望を望みたい時には「耳岩」の間を抜ける方が良いですね(゜∀゜)~°
2016年05月10日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:19
南への眺望を望みたい時には「耳岩」の間を抜ける方が良いですね(゜∀゜)~°
「杖ノ神峠」への分岐から直ぐに急坂の降りです
2016年05月10日 13:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:20
「杖ノ神峠」への分岐から直ぐに急坂の降りです
ひたすら降って・・・お地蔵様と祠が見えたら、直ぐそこが「杖ノ神峠」
2016年05月10日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:31
ひたすら降って・・・お地蔵様と祠が見えたら、直ぐそこが「杖ノ神峠」
林道を渡って「杏ヶ岳」登山口へ!
2016年05月10日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:33
林道を渡って「杏ヶ岳」登山口へ!
途中、ミツバツツジが群生している場所では、ツツジのアーチがありました♪
2016年05月10日 13:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/10 13:41
途中、ミツバツツジが群生している場所では、ツツジのアーチがありました♪
この辺りから『鷲ノ巣山』へ向かっての登りが始まります
2016年05月10日 13:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:43
この辺りから『鷲ノ巣山』へ向かっての登りが始まります
この場所で何やら沢山出てきてた!(゜∀゜)
2016年05月10日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:51
この場所で何やら沢山出てきてた!(゜∀゜)
尾根道の途中で『鷲ノ巣山』に到着!(≧∀≦)
2016年05月10日 13:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:55
尾根道の途中で『鷲ノ巣山』に到着!(≧∀≦)
やはりどうにも”山頂”って雰囲気の薄い場所だ(笑)
2016年05月10日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 13:54
やはりどうにも”山頂”って雰囲気の薄い場所だ(笑)
『鷲ノ巣山』〜『杏ヶ岳』間は、意外に距離や、勾配のあるアップダウン、それと岩の間を抜けるような場所も多いので、気を抜かずに進みます
2016年05月10日 14:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 14:01
『鷲ノ巣山』〜『杏ヶ岳』間は、意外に距離や、勾配のあるアップダウン、それと岩の間を抜けるような場所も多いので、気を抜かずに進みます
霧の中で見る新緑も良い雰囲気です(´д`*)
2016年05月10日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 14:08
霧の中で見る新緑も良い雰囲気です(´д`*)
やはり、こういう静けさも個人的には心地良くて好きですねぇ
2016年05月10日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 14:08
やはり、こういう静けさも個人的には心地良くて好きですねぇ
最初の祠に着きました!ルートは左に折れて降になります
2016年05月10日 14:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 14:19
最初の祠に着きました!ルートは左に折れて降になります
最後の上り坂を登って・・・
2016年05月10日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 14:25
最後の上り坂を登って・・・
『杏ヶ岳』に到着!(≧∀≦)
2016年05月10日 14:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 14:27
『杏ヶ岳』に到着!(≧∀≦)
ここまで、まぁまぁのペースで進んで来れたので、ゆっくりとコーヒーブレイク♪(゜∀゜)
2016年05月10日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 14:44
ここまで、まぁまぁのペースで進んで来れたので、ゆっくりとコーヒーブレイク♪(゜∀゜)
んー・・・たぶん「地蔵峠」とか「榛名神社」の方向(笑)
2016年05月10日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 14:57
んー・・・たぶん「地蔵峠」とか「榛名神社」の方向(笑)
ゆっくりと休憩も出来たので、下山します(・∀・)
2016年05月10日 15:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 15:12
ゆっくりと休憩も出来たので、下山します(・∀・)
春山を登るのは初めてなので、色々な花を見ることが出来て本当に楽しいのです!(≧∀≦)
2016年05月10日 15:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/10 15:16
春山を登るのは初めてなので、色々な花を見ることが出来て本当に楽しいのです!(≧∀≦)
「杖ノ神峠」まで戻ってきました。ここから林道を通って降ります
2016年05月10日 15:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 15:40
「杖ノ神峠」まで戻ってきました。ここから林道を通って降ります
上の方では何箇所かこういった場所もありました
2016年05月10日 15:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 15:42
上の方では何箇所かこういった場所もありました
おや?未舗装になった
2016年05月10日 15:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 15:46
おや?未舗装になった
枯れ沢かな?霧で何とも云えない雰囲気を醸し出してました(゜∀゜)
2016年05月10日 15:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 15:47
枯れ沢かな?霧で何とも云えない雰囲気を醸し出してました(゜∀゜)
大きくて立派なモミジの木!(≧∀≦)
2016年05月10日 15:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 15:55
大きくて立派なモミジの木!(≧∀≦)
お?ちゃんとした舗装区間もあるんだ
2016年05月10日 16:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 16:05
お?ちゃんとした舗装区間もあるんだ
と、お決まりといった感じで・・・水滴の付いた”蜘蛛の巣”を!其処彼処にありました(笑)
2016年05月10日 16:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 16:07
と、お決まりといった感じで・・・水滴の付いた”蜘蛛の巣”を!其処彼処にありました(笑)
この分岐は、真っ直ぐ進むと「天神峠」方面。左の道に入ると「湖畔の宿記念公園」方面なので、今回は左へ
2016年05月10日 16:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 16:17
この分岐は、真っ直ぐ進むと「天神峠」方面。左の道に入ると「湖畔の宿記念公園」方面なので、今回は左へ
まだ八重桜も残ってましたよ
2016年05月10日 16:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 16:22
まだ八重桜も残ってましたよ
「湖畔の宿記念公園」に隣接している「竹久夢二アトリエ」に着きました
2016年05月10日 16:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 16:30
「湖畔の宿記念公園」に隣接している「竹久夢二アトリエ」に着きました
この石碑の裏を抜け、先へ進みます
2016年05月10日 16:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 16:27
この石碑の裏を抜け、先へ進みます
東屋を抜けて直ぐ、スタート地点の「湖畔の宿記念公園」に戻って来ました!
2016年05月10日 16:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 16:32
東屋を抜けて直ぐ、スタート地点の「湖畔の宿記念公園」に戻って来ました!
今日も無事に下山できましたー!お疲れ様です(≧∀≦)b
2016年05月10日 16:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/10 16:35
今日も無事に下山できましたー!お疲れ様です(≧∀≦)b

装備

個人装備
半袖シャツ アンダーシャツ ソフトシェル ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 メッシュグローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 トレッキングブーツ ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 温度計 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

--------------------------------------------------------------------------------------------

■霧の榛名山、第2弾!(笑)

メインの目的としては、ツツジの咲き具合はどんな感じだろうとか思いつつ・・・
今回は『掃部ヶ岳』〜『杏ヶ岳』へ行って来ました(・∀・)


●『掃部ヶ岳』
前回、降りで使った「湖畔の宿記念公園」ルートから登りスタート!

途中に一箇所だけ岩場がありますが、基本的には土道の急坂と尾根道を繰り返すルートです。
霧の中ではありますが、藪道でもルートはしっかり判別が出来る程に踏み慣らされているので大丈夫でした。

岩場は、ちょっとした急斜面な感じですが、高さもそれ程ではなく、足は掛け易い感じなので慎重に登れば問題なく超えられると思います(゜∀゜)
岩場を超えて、その先の急坂を一登りしてしまえば「硯岩」ルートとの分岐点に至ります。
そこまで登れば、『掃部ヶ岳』山頂も近いです!

山頂からの眺望は・・・霧で真っ白でした(,,゜∀゜)
上に行けばガスも抜けるかな?・・・とか淡い期待もしていたのですが、そんな事には成りませんでした(笑)


●『杏ヶ岳』
『掃部ヶ岳』山頂で、軽く腹ごしらえと小休止をしてから『杏ヶ岳』を目指します(・∀・)

まずは『掃部ヶ岳』の「西峰」へ!
「西峰」へのルートは、藪道が大半を占めますが、不明瞭な箇所などもないのでズンズン進めます。
何度かアップダウンを繰り返すと「西峰」へと至ります。
本来なら、ここから望む「榛名湖」が良い感じだったりすのですが・・・今回は軽い休憩をして、さっさと出発です(笑)

「西峰」からは少し降ってから、尾根道を「耳岩」まで進みます。
その先は、「杖ノ神峠」への分岐から直ぐの場所が、急坂で降る区間があります。
此処は木の根や所々にある岩に足を取られないように気をつけて降ります!
この区間は、ダイブしてしまったら一溜りもありませんので気が抜けません(゜∀゜,,)

その急坂が終わると、「杖ノ神峠」までひたすら下り坂で、お地蔵様と祠が視界に入れば、その直ぐ先が「杖ノ神峠」です(゜∀゜)
林道を渡った先の登山口から、次のピークの『鷲ノ巣山』を目指します!

『鷲ノ巣山』までは土道がメインなので、場所によっては斜面登りの急坂で足場が悪くなっているかもしれません。
山頂は、尾根道を進んでいると唐突に現れます(笑)

そして『杏ヶ岳』へ!
「杖ノ神峠」〜『鷲ノ巣山』区間よりも、『鷲ノ巣山』〜『杏ヶ岳』区間の方が距離も長くて岩場の間を進むアップダウンもあります。
その為、それまでの道程とは状況が変化するという点からも、今日のように足元が濡れているような日には、特に注意が必要です。
とはいえ、丁度この標高辺りがミツバツツジの見頃になっていたりもしたので、平坦な区間では十分に楽しむことも出来ました♪


■『杏ヶ岳』からは「杖ノ神峠」まで戻り、林道を使い「湖畔の宿記念公園」へと向かって下山しました。

霧という天候で、雨になったら途中でも下山しようと考えながらでしたが、この霧も天然のソフトフォーカスだと思って(笑)、何とか新緑やツツジの花などを楽しめた山行となりました!(≧∀≦)


--------------------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら