また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 870258
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

日原川 滝谷

2016年05月12日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.6km
登り
1,904m
下り
1,881m

コースタイム

日帰り
山行
9:25
休憩
0:00
合計
9:25
8:25
0:00
55
10:10
0:00
55
三又
11:05
0:00
55
下ツ滝
12:00
0:00
25
胎内滝
12:25
0:00
180
1400m二俣
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
現在は通行止めで小川谷には車で入れないので、アプローチがとても悪い。林道歩きだけで2時間から2時間半もかかる。
 *奥多摩ビジターセンターの情報によると小川谷林道は歩行者も通行止めとのこと
  これだと縦走してアプローチするしかないということになるので、私みたいな物
  好きしか入渓しないかも。良い渓なのに勿体ない話だ・・
車を小川谷橋の空きスペースに停めて、歩いて登山口へ移動
朝から快晴で青空に稲村岩が映える
2016年05月12日 06:05撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 6:05
車を小川谷橋の空きスペースに停めて、歩いて登山口へ移動
朝から快晴で青空に稲村岩が映える
ヨコスズ尾根の下部は植林帯で薄暗い感じだが、中間部以降は自然林が残されており、新緑が美しい
2016年05月12日 07:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 7:00
ヨコスズ尾根の下部は植林帯で薄暗い感じだが、中間部以降は自然林が残されており、新緑が美しい
うーん、気持ちの良い縦走路である
2016年05月12日 07:21撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 7:21
うーん、気持ちの良い縦走路である
木々の間から山々が見える
これは御前山かな?
2016年05月12日 07:27撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 7:27
木々の間から山々が見える
これは御前山かな?
ミツバツツジが所々で咲いており、きれいでした
2016年05月12日 07:29撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 7:29
ミツバツツジが所々で咲いており、きれいでした
目を楽しませてくれます
2016年05月12日 07:30撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 7:30
目を楽しませてくれます
最初は急登ですが、徐々に緩やかな尾根道となり、気持ち良く歩けます。いい縦走路だなあ♪
2016年05月12日 07:38撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 7:38
最初は急登ですが、徐々に緩やかな尾根道となり、気持ち良く歩けます。いい縦走路だなあ♪
のんびり楽しく新緑の淡い緑の中を歩いていくと
2016年05月12日 07:41撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 7:41
のんびり楽しく新緑の淡い緑の中を歩いていくと
一杯水避難小屋に着きます
きれいな小屋です
2016年05月12日 08:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 8:00
一杯水避難小屋に着きます
きれいな小屋です
小屋からちょっと登ると天目山の山頂に着きます
ここは360°の展望でとても眺めの良いところです
2016年05月12日 08:31撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 8:31
小屋からちょっと登ると天目山の山頂に着きます
ここは360°の展望でとても眺めの良いところです
雲取山方面
一番手前の尾根が下山ルートとなるタワ尾根です
2016年05月12日 08:24撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 8:24
雲取山方面
一番手前の尾根が下山ルートとなるタワ尾根です
富士山と石尾根
石尾根もいつか通して歩いてみたい
鷹巣山って意外と尖っているんですね(写真中央)
2016年05月12日 08:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 8:25
富士山と石尾根
石尾根もいつか通して歩いてみたい
鷹巣山って意外と尖っているんですね(写真中央)
御前山と大岳山方面
2016年05月12日 08:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 8:25
御前山と大岳山方面
川乗山方面
都心部が見えます
かすかに東京湾まで見えるほどの見通しの良さ
かなりテンションが上がってしまいました
2016年05月12日 08:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 8:25
川乗山方面
都心部が見えます
かすかに東京湾まで見えるほどの見通しの良さ
かなりテンションが上がってしまいました
途中のハナド岩から滝上谷を見下ろす
懐かしい(2012/05遡行)
2016年05月12日 08:49撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 8:49
途中のハナド岩から滝上谷を見下ろす
懐かしい(2012/05遡行)
縦走路を歩いていくと北の方に秩父の秘峰・大平山が見えてきます。
秩父市内が見えたりして、これまたテンションが上がってしまいました
2016年05月12日 09:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 9:00
縦走路を歩いていくと北の方に秩父の秘峰・大平山が見えてきます。
秩父市内が見えたりして、これまたテンションが上がってしまいました
七跳山からは一般道ではなく、三又にダイレクトに下りられるゴンパ尾根を歩きました。歩きやすい尾根でした。
これはゴンパ尾根の中腹部で見かけたミツバツツジの群生地
2016年05月12日 09:43撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 9:43
七跳山からは一般道ではなく、三又にダイレクトに下りられるゴンパ尾根を歩きました。歩きやすい尾根でした。
これはゴンパ尾根の中腹部で見かけたミツバツツジの群生地
やっと小川谷が見えてきました
縦走の方が長いから、沢に来たのか縦走に来たのか分からなくなりそう(笑)
2016年05月12日 10:07撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 10:07
やっと小川谷が見えてきました
縦走の方が長いから、沢に来たのか縦走に来たのか分からなくなりそう(笑)
小川谷は新緑の盛りでとても美しかった
本当にため息が出るほどの美しさでしばらく目を奪われていた
2016年05月12日 10:08撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/12 10:08
小川谷は新緑の盛りでとても美しかった
本当にため息が出るほどの美しさでしばらく目を奪われていた
滝谷出合
崩れた木橋が見える
2016年05月12日 10:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 10:09
滝谷出合
崩れた木橋が見える
小川谷の方は比較的新しい橋が架けられており、水源巡視とか作業の方が今も歩いていることがうかがえた
2016年05月12日 10:10撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 10:10
小川谷の方は比較的新しい橋が架けられており、水源巡視とか作業の方が今も歩いていることがうかがえた
滝谷に入渓するとすぐに小滝が現れます
2016年05月12日 10:21撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 10:21
滝谷に入渓するとすぐに小滝が現れます
やや倒木がありますが、美しさが損なわれるほどではなく、雰囲気の良い渓との印象
2016年05月12日 10:24撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 10:24
やや倒木がありますが、美しさが損なわれるほどではなく、雰囲気の良い渓との印象
この谷は崩れてきた岩や巨岩が詰まっているところが多々あり、CS滝となっている。
2016年05月12日 10:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 10:25
この谷は崩れてきた岩や巨岩が詰まっているところが多々あり、CS滝となっている。
こんな感じ
CS4m滝
中央の組み立てられた倒木沿いに登る。そのすぐ上には残置スリングがある
2016年05月12日 10:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 10:26
こんな感じ
CS4m滝
中央の組み立てられた倒木沿いに登る。そのすぐ上には残置スリングがある
いい感じです♪
2016年05月12日 10:33撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 10:33
いい感じです♪
何となく雰囲気が良いです
2016年05月12日 10:37撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 10:37
何となく雰囲気が良いです
3段?6m滝
右から登れる
2016年05月12日 10:40撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 10:40
3段?6m滝
右から登れる
とにかく新緑がきれいだったのでそれだけで印象が5割増し(笑)
きっと紅葉の頃もたまらないだろうなあ
2016年05月12日 10:47撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 10:47
とにかく新緑がきれいだったのでそれだけで印象が5割増し(笑)
きっと紅葉の頃もたまらないだろうなあ
2条CS6m滝
水流の中間部を登った
2016年05月12日 10:49撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 10:49
2条CS6m滝
水流の中間部を登った
5mトイ状
右から巻いたかな
2016年05月12日 10:57撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 10:57
5mトイ状
右から巻いたかな
所々で小さなナメ滝が出て来る
2016年05月12日 11:02撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 11:02
所々で小さなナメ滝が出て来る
下ツ滝20m(1180m付近)
直瀑系な上に落ち口がハングしている滝
登れないので左から巻く
2016年05月12日 11:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 11:04
下ツ滝20m(1180m付近)
直瀑系な上に落ち口がハングしている滝
登れないので左から巻く
小さく巻くとちょうど落ち口に出れる
2016年05月12日 11:14撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 11:14
小さく巻くとちょうど落ち口に出れる
沢に戻るとすぐに両門の滝6mが出て来る(1200m付近)
釜はかなり深いので首くらいまで浸かりそう。右壁はかなりヌメっており、難しそうだったので右から巻いた。巻きは容易。
2016年05月12日 11:15撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 11:15
沢に戻るとすぐに両門の滝6mが出て来る(1200m付近)
釜はかなり深いので首くらいまで浸かりそう。右壁はかなりヌメっており、難しそうだったので右から巻いた。巻きは容易。
すぐに今度は上ツ滝3段25mが登場(1250m付近)
下からは1,2段目しか見えない
登ってみようかなと思ったが、単独の時に無理するのも良くないので左から巻いた。大高巻きとなる。右岸は岩稜帯となっており、その基部を巻き続けるとかなり先まで追いやられてしまうので、岩稜帯の弱点から乗っ越して早めに沢に戻った方が良い
2016年05月12日 11:26撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 11:26
すぐに今度は上ツ滝3段25mが登場(1250m付近)
下からは1,2段目しか見えない
登ってみようかなと思ったが、単独の時に無理するのも良くないので左から巻いた。大高巻きとなる。右岸は岩稜帯となっており、その基部を巻き続けるとかなり先まで追いやられてしまうので、岩稜帯の弱点から乗っ越して早めに沢に戻った方が良い
上ツ滝の上からはゴルジュ地形が続く(1250〜1320m)
5m滝だったかな・・
2016年05月12日 11:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 11:54
上ツ滝の上からはゴルジュ地形が続く(1250〜1320m)
5m滝だったかな・・
こんな感じの地形に滝が連続します
6mトイ状が見えてきました
2016年05月12日 11:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 11:54
こんな感じの地形に滝が連続します
6mトイ状が見えてきました
6mトイ状
突っ張りで楽しく越えて行けます
2016年05月12日 11:54撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
3
5/12 11:54
6mトイ状
突っ張りで楽しく越えて行けます
6mトイ状の上部
2016年05月12日 11:56撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 11:56
6mトイ状の上部
益々沢幅が狭まり、側壁が立ってくると
2016年05月12日 11:58撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 11:58
益々沢幅が狭まり、側壁が立ってくると
何やらすごいのが出てきます
胎内滝 CS5mです
2016年05月12日 11:59撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 11:59
何やらすごいのが出てきます
胎内滝 CS5mです
恐る恐る中に入ってみます・・
2016年05月12日 12:00撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 12:00
恐る恐る中に入ってみます・・
中はこんな感じになってます
右の穴から上に抜けろ、とのことで残置スリングがぶら下がってます。これを利用して上がりますが、やや腕力が要ると思います。
2016年05月12日 12:01撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 12:01
中はこんな感じになってます
右の穴から上に抜けろ、とのことで残置スリングがぶら下がってます。これを利用して上がりますが、やや腕力が要ると思います。
登って中を見下ろすとこんな感じ
2016年05月12日 12:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 12:04
登って中を見下ろすとこんな感じ
岩溝の滝 10m
右から登れる
2016年05月12日 12:04撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 12:04
岩溝の滝 10m
右から登れる
岩溝の滝を越えるとゴルジュ地形を抜けて平坦地となる(1340m〜)
とても気持ちの良いところである。ここで幕営してのんびりしたらかなり気持ち良さそう。
2016年05月12日 12:09撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 12:09
岩溝の滝を越えるとゴルジュ地形を抜けて平坦地となる(1340m〜)
とても気持ちの良いところである。ここで幕営してのんびりしたらかなり気持ち良さそう。
美しいねぇ♪
2016年05月12日 12:12撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 12:12
美しいねぇ♪
何となく雰囲気の良いところを歩いていくと
2016年05月12日 12:16撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 12:16
何となく雰囲気の良いところを歩いていくと
二俣(1400m)に到着
あとは詰めるだけ
2016年05月12日 12:24撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 12:24
二俣(1400m)に到着
あとは詰めるだけ
こんな細い流れになってやがて涸れるとほどなく縦走路に出ます
2016年05月12日 12:25撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 12:25
こんな細い流れになってやがて涸れるとほどなく縦走路に出ます
タワ尾根は自然林がとても美しい尾根でした
2016年05月12日 12:42撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 12:42
タワ尾根は自然林がとても美しい尾根でした
こんなに素晴らしい自然林は奥多摩でも屈指のものではないだろうか
紅葉の頃もたまらないだろうなあ
2016年05月12日 14:06撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
1
5/12 14:06
こんなに素晴らしい自然林は奥多摩でも屈指のものではないだろうか
紅葉の頃もたまらないだろうなあ
こんなのもありました
確かに幹が一段と太く、立派です
2016年05月12日 14:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
5/12 14:23
こんなのもありました
確かに幹が一段と太く、立派です
見上げてみるとこんな感じ
2016年05月12日 14:23撮影 by  COOLPIX S30, NIKON
2
5/12 14:23
見上げてみるとこんな感じ
撮影機器:

感想

滝谷 : 2級下
きれいな滝や豪快な滝を多く持つ美渓。特に難所も無いので、初級者にも良いと思う。

ルート
滝谷はガイドブックによると美渓とのことだったので以前から気になっていたがアプローチに難があった。小川谷林道からアプローチするのも面白くないし、何と言っても長い。そこでまだ歩いたことのない奥多摩の一般縦走路を歩いてのんびりアプローチしてみた。ついでにまだ歩いたことのないタワ尾根を下山するという欲張りプランを立ててみた。七跳山からは登山道を使わず、ゴンパ尾根を下ったが、歩きやすい尾根だった。
タワ尾根は赤テープが付けられていたり、通行禁止のロープが張られていたりして良く歩かれていることがうかがえたが、下りに使う場合は迷いやすいので注意が必要。

感想
沢がメインなのか、縦走の中に沢が組み込まれているのか分からないような山行だったが、歩いたことのないところを歩き、美渓も楽しめたので大満足な1日となった。
奥多摩は歩いたことがないところばかりなので、今回の様な山行でいろいろ訪れてみたいと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3311人

コメント

おもしろいコース取り
おはようございます。
「縦走の中に組み込まれた沢歩き」
おもしろいですね
新緑のきれいな沢の写真を拝見すると、残雪ハンターの心が揺れます
2016/5/13 6:39
Re: おもしろいコース取り
こんばんは。

元々探検志向が強いので、まだ未踏の縦走路を歩くだけで楽しいんですよね。なので今回は長いアプローチをただの林道歩きにせず、縦走にしたのです。
欲張りなルート取りをしたので結構疲れましたが、大満足な1日でした。

新緑の沢は格別ですよ  もうスキーは仕舞ってはどうですか?
2016/5/13 22:29
日原滝谷
若いころ、山の会で三又で沢合宿した時に入谷しました。きれいないい谷ですね。上ッ滝でスリップし、テンションを掛けてしまったことを思い出しました。その後40年位たった数年前、単独で入谷しましたが、上ッ滝の捲きで手間取りました。タワ尾根は自然林の美しい良い尾根で私も好きです。
小川谷林道は歩行者も通行止めということで私の場合、三又に行くときはタワ尾根を登り、ウトウの頭から四間小屋尾根を下り、小川谷旧中段林道から三又に行っています。水源林道より、こちらのほうが若干近いかと。
綺麗な写真を堪能させていただきました。有難うございます。
2016/5/13 13:04
Re: 日原滝谷
コメントありがとうございます。

ガイドブックに美渓と紹介されていましたが、まさにその通りでした。渓相が良く、また見応えのある滝が多くて、素晴らしかったです。特にこの日は天気が良く、ため息が出るような新緑の美しさでした。

タワ尾根も素晴らしいですね。特に中間部のたおやかな尾根に広がる自然林は美しかったです。(奥多摩はあまり歩いていないので一概には言えないですが)奥多摩の中でもぴか一なのではないかと思っています。

小川谷林道は話によると、林道自体は歩行者の通行に支障はないみたいなのですが、鍾乳洞の先のトンネルが工事中なのでその完成までは通行止めにしているのだとか。
2016/5/13 22:39
新緑の沢と尾根
yoshiさん、こんばんは。

好きな尾根2本なので、まずはそちらが
気になってしまいました
そして、新緑の沢、美しいですね。

タワ尾根を歩いた時は自然林が美しく奥多摩一番の
紅葉ではないか?と思いました。新緑もさぞかしと
思います。

それにしても、天目山まで早いなあ。さくっと
歩かれてますね。
近いうちに太平山に登りたいと思っています。
2016/5/15 1:15
奥多摩一番
youtaroさん、こんにちは。

今回のレコは内容的に、縦走:沢=7:3って感じです。一応、カテゴリは「沢」にしていますが

タワ尾根はもちろんのこと、ヨコスズ尾根も好きな尾根でしたか。確かに良い尾根ですね。下部は薄暗い植林帯の急登でただ辛いだけでしたが、中間部以降は美しい自然林と好展望で楽しく歩けました。やっぱり縦走もいいなあと思いながら歩いていました

奥多摩を良く知る(というかいろいろなところを良く知っている)youtaroさんでもタワ尾根が奥多摩一と思うのですか。やっぱりそれだけの美しさがありますね。
紅葉の時期にも行ってみたくなりました。沢から登って、また下山に使ってみようかな
2016/5/15 14:55
未知のエリア
yoshiさん、こんばんは〜
奥多摩はほとんど足を踏み入れておらず未知のエリアだらけですが、ほどよい滝が多くてよさそうなトコロですね。丹沢に飽きたら行きたいのですが、なかなか飽きません(笑)
それにしても新緑のこの季節は気持ちよい遡行になりますよね〜〜
2016/5/16 22:23
Re: 未知のエリア
stkさん、おはようございます。

奥多摩の沢には20本くらい入っているのですが、有名なピークや縦走路は未だに未踏のところが多いので、今回は沢も良かったのですが、縦走の方が楽しかったかも
奥多摩なら長久保沢とかお勧めですよ。手頃な滝登りが出来ます。

丹沢は沢の宝庫ですからね。なかなか飽きるってことにはならないでしょうね。私もいろいろ行きたいところが多いです。アクセスが悪いのがネックですが、少しずつ足を運ぶつもりです
2016/5/17 5:45
はじめまして。
昨日1340mのあたりを歩き、ここは天国だ!!と思いました!!
手前に見えた滝は岩溝の滝というのですね。
沢もブナの森も美しすぎて。
沢はやらないのですが、沢歩きもできたらなおさら楽しいのだろうな…と思いました!
2022/5/4 18:52
コメントありがとうございます。

6年も前のことなので記憶が薄れていますが、「ここでテント泊したら楽しいだろうな」と思った記憶があります。自然林が美しい場所でしたよね。
沢からではなく、あの場所にたどり着けるということは地図読みをしながらバリエーションハイキングでもしていたのでしょうか?
2022/5/5 21:08
yoshi629さん
はい、地図を見て良さそうだなと思って歩きてきました!
2022/5/9 10:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら