また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 872227
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

乾徳山 徳和登山口から周回 新緑に♡

2016年05月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
マーマ🍧 その他1人
GPS
--:--
距離
14.0km
登り
1,480m
下り
1,462m

コースタイム

日帰り
山行
6:45
休憩
1:07
合計
7:52
7:52
7:52
40
8:32
8:40
11
8:51
8:51
0
8:51
8:55
25
9:20
9:20
27
9:47
9:47
25
10:12
10:43
0
10:43
10:50
76
12:06
12:15
4
12:19
12:19
61
13:20
13:20
52
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
勝沼ICから19K位で乾徳山徳和登山口に。
カーナビセットは「民宿 山吹荘」0553-39-2734。
登山者用無料Pです。
トイレも乾徳公園にあります。
コース状況/
危険箇所等
◆登山ポストは乾徳山徳和登山口(バス停前)にあります。

◆山頂前には鎖場が続きますが、迂回路もありますので回避できます。

◆登山道は良く整備されていて、平坦地にカラマツ林などもあり、急登や急坂がずっと続かないので、足元を注意すれば危険なところはないです。

その他周辺情報 徳和に民宿があります。
http://www.yamanashishi-kankou.com/iyashi/yado2.html
6:46 徳和登山口です
2016年05月14日 06:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 6:46
6:46 徳和登山口です
登山ポストはここにあります。
用紙は無かったのでメモで提出
2016年05月14日 06:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 6:46
登山ポストはここにあります。
用紙は無かったのでメモで提出
登山ルートを確認。
2016年05月14日 06:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 6:47
登山ルートを確認。
徳和川を渡ります。
2016年05月14日 06:49撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 6:49
徳和川を渡ります。
乾徳神社が見えました。
2016年05月14日 06:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 6:59
乾徳神社が見えました。
徳和渓谷かなぁ
2016年05月14日 07:00撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 7:00
徳和渓谷かなぁ
乾徳神社にも数台停められるようです。
2016年05月14日 07:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 7:02
乾徳神社にも数台停められるようです。
登山口へGO
2016年05月14日 07:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 7:07
登山口へGO
7:23 立派な登山口です。
2016年05月14日 07:23撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 7:23
7:23 立派な登山口です。
銀晶水(水場なし)
2016年05月14日 07:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 7:52
銀晶水(水場なし)
駒止
2016年05月14日 08:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 8:06
駒止
ミツバツツジが咲いていて♪
2016年05月14日 08:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 8:28
ミツバツツジが咲いていて♪
8:32 錦晶水に。
2016年05月14日 08:32撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 8:32
8:32 錦晶水に。
ここは水場があって冷たくて美味しかった〜小休憩にいいです♪
2016年05月14日 08:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/14 8:43
ここは水場があって冷たくて美味しかった〜小休憩にいいです♪
新緑も見頃でした♪
2016年05月14日 08:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 8:47
新緑も見頃でした♪
ズミの花のつぼみ〜この山にはたくさん咲いてました。
6月頃には白い花に咲きます。
2016年05月14日 08:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 8:51
ズミの花のつぼみ〜この山にはたくさん咲いてました。
6月頃には白い花に咲きます。
8:51 国師ヶ原に。
2016年05月14日 08:51撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 8:51
8:51 国師ヶ原に。
役小角像(えんのおづめ)山岳信仰の山です。
2016年05月14日 08:59撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 8:59
役小角像(えんのおづめ)山岳信仰の山です。
9:21 扇平に
2016年05月14日 09:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 9:21
9:21 扇平に
手洗石
2016年05月14日 09:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 9:21
手洗石
扇平を過ぎると急登の始まりです。
岩が目立ってきました。
2016年05月14日 09:26撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 9:26
扇平を過ぎると急登の始まりです。
岩が目立ってきました。
初めてロープがあったところ。
2016年05月14日 09:41撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 9:41
初めてロープがあったところ。
いろんな岩が登場!
髭剃岩
2016年05月14日 09:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 9:47
いろんな岩が登場!
髭剃岩
今度はカミナリ岩
2016年05月14日 09:52撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 9:52
今度はカミナリ岩
雨乞岩
2016年05月14日 09:56撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 9:56
雨乞岩
こちらは胎内。
筑波山みたい!
2016年05月14日 09:57撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 9:57
こちらは胎内。
筑波山みたい!
こんなところにコザクラ✿
2016年05月14日 10:04撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
5/14 10:04
こんなところにコザクラ✿
最後に鳳岩。
2016年05月14日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 10:07
最後に鳳岩。
10:07 ここが鎖場、今年初めての鎖場、慎重に!
でも右には迂回路もあります!
2016年05月14日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 10:07
10:07 ここが鎖場、今年初めての鎖場、慎重に!
でも右には迂回路もあります!
友達!
2016年05月14日 10:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 10:07
友達!
最後のところ迄続きます(*_*)
2016年05月14日 10:09撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 10:09
最後のところ迄続きます(*_*)
10:12 鎖場をよじ登るとすぐ乾徳山頂上に到着! 
ホットしました(^_^.)
2016年05月14日 10:12撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 10:12
10:12 鎖場をよじ登るとすぐ乾徳山頂上に到着! 
ホットしました(^_^.)
ガスで見えなかった甲府盆地。
富士山はムリムリ(>_<)
2016年05月14日 10:13撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 10:13
ガスで見えなかった甲府盆地。
富士山はムリムリ(>_<)
乾徳山頂上。日本200百名山です。
思っていたより少し広い山頂でした。
2016年05月14日 10:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 10:15
乾徳山頂上。日本200百名山です。
思っていたより少し広い山頂でした。
乾徳山頂上。2031M
武田信玄の菩提寺・恵林寺の山号である「乾徳山」が山名の由来とか。
2016年05月14日 10:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 10:15
乾徳山頂上。2031M
武田信玄の菩提寺・恵林寺の山号である「乾徳山」が山名の由来とか。
山行の記念に! ありがとう!
2016年05月14日 10:20撮影 by  iPhone 6s, Apple
10
5/14 10:20
山行の記念に! ありがとう!
おにぎり休憩30分とりました。
山頂から見えた水ノタル。
登山者が!
2016年05月14日 10:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 10:38
おにぎり休憩30分とりました。
山頂から見えた水ノタル。
登山者が!
10:43 水ノタルへと!
2016年05月14日 10:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 10:43
10:43 水ノタルへと!
今登っていた乾徳山の山頂をパチリ!
2016年05月14日 10:46撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 10:46
今登っていた乾徳山の山頂をパチリ!
水ノタルは2016M
2016年05月14日 10:47撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 10:47
水ノタルは2016M
10:53 迂回新道へ下山スタートします。
黒金山へも縦走できます。
2016年05月14日 10:53撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 10:53
10:53 迂回新道へ下山スタートします。
黒金山へも縦走できます。
背の高いオオカメノキをパチリ。
2016年05月14日 11:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 11:07
背の高いオオカメノキをパチリ。
バイケイソウも
2016年05月14日 11:25撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 11:25
バイケイソウも
高原ヒュッテへと
2016年05月14日 11:29撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 11:29
高原ヒュッテへと
きれい✿
2016年05月14日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/14 11:44
きれい✿
苔むしたところも。
2016年05月14日 12:02撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 12:02
苔むしたところも。
12:06 高原ヒュッテ。こちらは山梨市管理のもの。
避難小屋ときれいなトイレがあります。
トイレはペーパー付きでした。100円を募金しました。
登山靴は脱いでと注意書きあり。
2016年05月14日 12:06撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 12:06
12:06 高原ヒュッテ。こちらは山梨市管理のもの。
避難小屋ときれいなトイレがあります。
トイレはペーパー付きでした。100円を募金しました。
登山靴は脱いでと注意書きあり。
12:20 国師ヶ原から、道満尾根に。
2016年05月14日 12:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 12:20
12:20 国師ヶ原から、道満尾根に。
ズミの木のつぼみ✿
2016年05月14日 12:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
5/14 12:30
ズミの木のつぼみ✿
すみれ✿
2016年05月14日 12:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/14 12:31
すみれ✿
関東の富士見百景。
今日は富士山〜お休みです(T_T)
2016年05月14日 12:31撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 12:31
関東の富士見百景。
今日は富士山〜お休みです(T_T)
自然の中でシカ発見。
2016年05月14日 12:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 12:39
自然の中でシカ発見。
12:43 道満尾根コース。
2016年05月14日 12:43撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 12:43
12:43 道満尾根コース。
13:08 下山スタート。
2016年05月14日 13:08撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 13:08
13:08 下山スタート。
何の✿かな
2016年05月14日 13:20撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 13:20
何の✿かな
アカヤシオが待っていてくれました♪
2016年05月14日 13:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 13:45
アカヤシオが待っていてくれました♪
下山中に✿
2016年05月14日 13:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
5/14 13:49
下山中に✿
結構急な下りが続きます。徳和集落へと。
2016年05月14日 14:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 14:07
結構急な下りが続きます。徳和集落へと。
徳和峠に咲いていたヤマフジ✿〜とってもきれいでした。
2016年05月14日 14:14撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 14:14
徳和峠に咲いていたヤマフジ✿〜とってもきれいでした。
徳和峠ゲート。
2016年05月14日 14:15撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 14:15
徳和峠ゲート。
山里の風情漂う徳和集落。
2016年05月14日 14:21撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 14:21
山里の風情漂う徳和集落。
徳和山吉祥寺です。
2016年05月14日 14:33撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/14 14:33
徳和山吉祥寺です。
この毘沙門堂は武田信玄により再興されたようです。
2016年05月14日 14:34撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 14:34
この毘沙門堂は武田信玄により再興されたようです。
14:38 徳和登山口に無事に戻りました。
お疲れ様でした♪

2016年05月14日 14:38撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/14 14:38
14:38 徳和登山口に無事に戻りました。
お疲れ様でした♪

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル
備考 ブヨに刺されそうになったので、虫除けスプレーを持っていけば良かったです。

感想

友達から乾徳山に行こう!と誘われて登ってきました。
初めは上級向け!となっていたので大丈夫でしょうか?でしたけど、意外にアップダウンの少ない穏やかな傾斜の山でした。

天気は風が無く、曇っていて期待した展望はなかったけれど、新緑が見頃でした。
特にカラマツの新緑は見事でした。白樺もあって高原ヒュッテあたりはまるで別荘地のような感じ。

森、草原、岩場と変化に富んでいて、さらに山頂には広い展望が広がる乾徳山。

天気の良い時には360度の大パノラマが期待できるの山なので、また機会があればもう一度チャレンジしたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:890人

コメント

強力コンビ再結成
こんばんは。
黒戸を制したコンビの再結成ですね。
山は同じくらいの脚力の人と登るのが気兼ねなく歩けていいものです。
ほとんど知らない奥秩父山系ですが、今年はちょくちょく歩けたらいいなぁと思ってます。
私は雪山終えて、まだ奥多摩大馬蹄の縦走しか歩いていません。
そろそろ雪のない登山道歩いてみたいです。
2016/5/16 19:58
Re: 強力コンビ再結成
tomhigさん、おはようございます。

やっと暖かくなってきましたので再結成 しました
初めは金峰山にしない?とか持ち掛けていました。
乾徳山〜ちょっと鎖をみたらビビリそうでした
黒戸のきついアップダウンを経験していたから何とか登れました。
経験豊富な山友なのでいつも連れて行ってもらっています 。
北海道知床方面の道東も一緒に登ります(7月)
いつもコメントありがとうございます。
2016/5/17 7:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら