ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 874119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

南ア深南部縦走 黒法師岳・バラ谷ノ頭・房小山・蕎麦粒山・沢口山(野鳥の森〜寸又峡)

2016年05月12日(木) 〜 2016年05月14日(土)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:30
距離
35.3km
登り
2,808m
下り
3,524m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:53
休憩
1:04
合計
5:57
9:26
4
9:30
9:30
111
11:21
11:36
44
12:20
12:34
34
13:08
13:11
87
14:38
15:10
13
15:23
15:23
0
15:23
宿泊地
2日目
山行
4:16
休憩
4:18
合計
8:34
8:50
44
宿泊地
9:34
11:40
19
11:59
13:22
14
13:36
13:52
6
標高1960m
13:58
14:13
5
14:18
14:18
57
15:15
15:30
101
17:11
17:14
10
17:24
3日目
山行
5:42
休憩
1:27
合計
7:09
8:11
11
8:22
8:22
64
9:26
9:36
5
9:41
10:01
14
小ピーク
10:15
10:15
35
10:50
11:15
16
11:31
11:31
49
12:20
12:27
25
12:52
12:56
13
13:09
13:15
24
13:39
13:39
16
13:55
14:07
7
沢口山
14:20
14:20
57
15:17
15:20
0
15:20
ゴール地点
天候 5/12 晴れ、5/13 晴れ、5/14 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
野鳥の森までは浜松駅から知り合いに送っていただきました。2時間程度。どうやら僕が入った夜が明けたら水窪ダム〜野鳥の森間が(小枝が散乱していたとの理由で)通行止めになり、山住神社側から入って野鳥の森1.5km手前から歩くことになったようです。
寸又峡からのバスは落石迂回はありますが、平常営業されています。難点は終バスが17時20分とやや早いことでしょうか。
コース状況/
危険箇所等
●野鳥の森〜麻布山
明瞭。CTはやや厳しい。
●麻布山〜前黒法師岳〜バラ谷ノ頭
やや不明瞭になるも踏跡はある。下山時は戸中川林道へ下る道へ迷い込まないように。
●バラ谷ノ頭〜黒バラ平〜黒法師岳
黒バラ平以外はかなりの急坂です。バラ谷ノ頭直下の笹は股程度、黒バラ平〜黒法師岳間は特に身体が完全に埋まります。踏跡はありますのでそこまで消耗することはないでしょう。水場は最低鞍部から南赤石林道側に標高差50m程下ったところにあります。鞍部から音が明確に聞こえてきます。秋でも枯れることはないでしょう。往復15分程度。
●バラ谷ノ頭〜房小山
マークは疎らにあるものの踏跡は笹に埋もれたりとやや不明瞭で外しやすい。1860m標高点手前の小ピークの巻きにのみ、ピンクテープを追加しておきました。
●房小山〜鋸山〜千石平〜三ツ合
踏跡明瞭。マークも増える。笹はほぼ消える。
●三ツ合〜蕎麦粒山〜山犬段〜沢口山〜寸又峡
一般登山道。
野鳥の森
山住神社からの道は通行止めにつき水窪ダムから深夜のうちに来ました。後から聞いた話によると、どうやら水窪ダムからの道もこの朝の時点で通行止めとなってしまった模様でした。
※因みにここまでは浜松駅から知り合いに送っていただきました。感謝です。
2016年05月12日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/12 9:10
野鳥の森
山住神社からの道は通行止めにつき水窪ダムから深夜のうちに来ました。後から聞いた話によると、どうやら水窪ダムからの道もこの朝の時点で通行止めとなってしまった模様でした。
※因みにここまでは浜松駅から知り合いに送っていただきました。感謝です。
バイケイソウ群落の成す新緑の森。
2016年05月12日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/12 9:47
バイケイソウ群落の成す新緑の森。
前黒法師岳と奥には目指すバラ谷ノ頭。
2016年05月12日 10:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/12 10:52
前黒法師岳と奥には目指すバラ谷ノ頭。
麻布山まで唯一のガレ。
2016年05月12日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 10:55
麻布山まで唯一のガレ。
廃屋。麻布山まではかなり道もしっかりとしています。
2016年05月12日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 11:17
廃屋。麻布山まではかなり道もしっかりとしています。
麻布山。
2016年05月12日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/12 11:35
麻布山。
麻布山から先はやや薄くなります。
2016年05月12日 11:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 11:40
麻布山から先はやや薄くなります。
麻布山から少し下って登って前黒法師岳。
2016年05月12日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/12 12:36
麻布山から少し下って登って前黒法師岳。
前黒法師岳から200m程度下ります。
2016年05月12日 12:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 12:54
前黒法師岳から200m程度下ります。
下り途中から丸盆岳・鎌崩ノ頭・不動岳。
2016年05月12日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/12 13:06
下り途中から丸盆岳・鎌崩ノ頭・不動岳。
5年前の台風により出現したらしい戸中川西俣沢の大池。背後には黒沢山。
2016年05月12日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/12 13:09
5年前の台風により出現したらしい戸中川西俣沢の大池。背後には黒沢山。
打越峠。ここから標高差500mを登ります。
2016年05月12日 13:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/12 13:16
打越峠。ここから標高差500mを登ります。
トウヒが多いですね。
2016年05月12日 14:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/12 14:28
トウヒが多いですね。
笹が次第に深くなっていき、
2016年05月12日 14:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/12 14:40
笹が次第に深くなっていき、
日本最南の2000m峰、バラ谷ノ頭に到着です。
2016年05月12日 14:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/12 14:55
日本最南の2000m峰、バラ谷ノ頭に到着です。
バラ谷ノ頭より不動岳・鎌崩ノ頭・丸盆岳・黒法師岳。これぞ深南部・・。
2016年05月12日 14:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/12 14:44
バラ谷ノ頭より不動岳・鎌崩ノ頭・丸盆岳・黒法師岳。これぞ深南部・・。
中ノ尾根山・合地山と背後に池口岳・加加森山・光岳などが見えます。
2016年05月12日 14:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/12 14:45
中ノ尾根山・合地山と背後に池口岳・加加森山・光岳などが見えます。
さて深い笹の急坂を下ります。
2016年05月12日 15:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/12 15:20
さて深い笹の急坂を下ります。
鞍部付近には水の標識。標高差50m程下れば水がじゃんじゃん湧いています。
2016年05月12日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 15:23
鞍部付近には水の標識。標高差50m程下れば水がじゃんじゃん湧いています。
秋でも枯れることはないでしょう。
2016年05月12日 15:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/12 15:39
秋でも枯れることはないでしょう。
雨で賑わっていたが、翌昼には大分干上がり気味でした。こいつらは大丈夫でしょうか。
2016年05月12日 15:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/12 15:30
雨で賑わっていたが、翌昼には大分干上がり気味でした。こいつらは大丈夫でしょうか。
夜はカエルの合唱を聞きながら寝ました。
2016年05月12日 19:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/12 19:03
夜はカエルの合唱を聞きながら寝ました。
テントは超平和な黒バラ平に張りました。朝の出発は超遅い9時前。
2016年05月13日 07:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/13 7:52
テントは超平和な黒バラ平に張りました。朝の出発は超遅い9時前。
取り敢えずは黒法師岳まで行ってきてみることとします。
2016年05月13日 09:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/13 9:07
取り敢えずは黒法師岳まで行ってきてみることとします。
バラ谷ノ頭と前黒法師岳。
2016年05月13日 09:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 9:21
バラ谷ノ頭と前黒法師岳。
黒法師岳までは一部結構な急登。笹は肩くらいの高さに達しているところもありますが、踏跡を辿れば問題ありません。
2016年05月13日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/13 9:26
黒法師岳までは一部結構な急登。笹は肩くらいの高さに達しているところもありますが、踏跡を辿れば問題ありません。
黒法師岳山頂。三角点のこととか忘れていました。
2016年05月13日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/13 9:43
黒法師岳山頂。三角点のこととか忘れていました。
あのガレ辺りは展望がよさそうですな。
2016年05月13日 10:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 10:44
あのガレ辺りは展望がよさそうですな。
ビンゴでした。深南部の山々がよく見えます。
2016年05月13日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 10:47
ビンゴでした。深南部の山々がよく見えます。
聖岳と上河内岳は雪少なし!
2016年05月13日 10:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/13 10:50
聖岳と上河内岳は雪少なし!
大無間山が偉大過ぎます・・。これを見てしまうと、大無間山は風イラズルートと無限地獄ルートを取らざるを得なくなってくる。
2016年05月13日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/13 10:55
大無間山が偉大過ぎます・・。これを見てしまうと、大無間山は風イラズルートと無限地獄ルートを取らざるを得なくなってくる。
ガレからの黒法師岳。
2016年05月13日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 10:57
ガレからの黒法師岳。
バラ谷ノ頭まで戻ってきて今日の三兄弟。
2016年05月13日 13:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 13:32
バラ谷ノ頭まで戻ってきて今日の三兄弟。
バラ谷ノ頭山頂付近で出会ったお方。
2016年05月13日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 14:09
バラ谷ノ頭山頂付近で出会ったお方。
日本最南2000mの地。実際にはこれよりもう少し南にあります。
2016年05月13日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/13 14:18
日本最南2000mの地。実際にはこれよりもう少し南にあります。
房小山まで笹原が続きます。踏跡やマークは薄めですが、小ピークの巻き以外でロストするようなところはないでしょう。
2016年05月13日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 14:23
房小山まで笹原が続きます。踏跡やマークは薄めですが、小ピークの巻き以外でロストするようなところはないでしょう。
この平和さを求めてここに来たんです。
2016年05月13日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 14:42
この平和さを求めてここに来たんです。
房小山
2016年05月13日 15:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 15:21
房小山
平和過ぎる。
2016年05月13日 15:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 15:37
平和過ぎる。
この新緑が綺麗でしたが、コハウチワカエデですかね。オオイタヤメイゲツではなさそう。
2016年05月13日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 16:09
この新緑が綺麗でしたが、コハウチワカエデですかね。オオイタヤメイゲツではなさそう。
芝生感
2016年05月13日 16:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 16:10
芝生感
トウゴクミツバツツジ
2016年05月13日 16:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 16:53
トウゴクミツバツツジ
シロヤシオは葉っぱも好き。房小山〜鋸山辺りはまだツボミメインでした。というかシロヤシオ群落があるとは知らずにここに来た僕・・。
2016年05月13日 16:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/13 16:53
シロヤシオは葉っぱも好き。房小山〜鋸山辺りはまだツボミメインでした。というかシロヤシオ群落があるとは知らずにここに来た僕・・。
鋸山通過
前後は少しだけ険しい。
2016年05月13日 17:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/13 17:15
鋸山通過
前後は少しだけ険しい。
千石平
南赤石林道側に伸びている広い尾根は気になります。
2016年05月13日 17:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/13 17:28
千石平
南赤石林道側に伸びている広い尾根は気になります。
三ツ合先ですれ違った方にここの小屋はどうだった?と聞かれたが、これ小屋だったんですか・・。ごみ収集所かと・・。
2016年05月13日 17:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/13 17:29
三ツ合先ですれ違った方にここの小屋はどうだった?と聞かれたが、これ小屋だったんですか・・。ごみ収集所かと・・。
千石平の夜
2016年05月14日 02:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/14 2:51
千石平の夜
千石平の夜
2016年05月14日 02:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/14 2:56
千石平の夜
これは何?
2016年05月14日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/14 8:16
これは何?
さて三ツ合へ。またバイケイソウ群落です。
2016年05月14日 08:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/14 8:25
さて三ツ合へ。またバイケイソウ群落です。
ハリモミはやはり好きになれない・・。
2016年05月14日 08:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/14 8:29
ハリモミはやはり好きになれない・・。
蕎麦粒山の方
2016年05月14日 08:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/14 8:39
蕎麦粒山の方
千石平から先はミツバツツジも見頃でした。
2016年05月14日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/14 9:09
千石平から先はミツバツツジも見頃でした。
シロヤシオも満開です。
2016年05月14日 09:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/14 9:12
シロヤシオも満開です。
三ツ合
ここより先はシロヤシオ目当てのハイカーとたくさんすれ違います。
2016年05月14日 09:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/14 9:28
三ツ合
ここより先はシロヤシオ目当てのハイカーとたくさんすれ違います。
シロヤシオ
これ目当てに訪れる気持ちも分かります。
2016年05月14日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/14 10:29
シロヤシオ
これ目当てに訪れる気持ちも分かります。
赤と白が綺麗。
2016年05月14日 10:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/14 10:32
赤と白が綺麗。
蕎麦粒山
2016年05月14日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/14 11:17
蕎麦粒山
山犬段にこんなに人が訪れるとは知りませんでした。
2016年05月14日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/14 11:34
山犬段にこんなに人が訪れるとは知りませんでした。
寸又峡へ向かいます。なんと寸又峡まで6時間半?この時11時半ですが、温泉入って17時20分の最終バスに間に合いますかね・・。
2016年05月14日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/14 11:35
寸又峡へ向かいます。なんと寸又峡まで6時間半?この時11時半ですが、温泉入って17時20分の最終バスに間に合いますかね・・。
三ツ合〜山犬段〜沢口山はとてもしっかりとした登山道となっています。
2016年05月14日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/14 12:10
三ツ合〜山犬段〜沢口山はとてもしっかりとした登山道となっています。
大木にお邪魔するバイケイソウ。
2016年05月14日 12:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/14 12:16
大木にお邪魔するバイケイソウ。
板取山
2016年05月14日 12:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/14 12:23
板取山
こちらにもシロヤシオ。
2016年05月14日 12:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/14 12:42
こちらにもシロヤシオ。
天水
地名の由来はなんでしょうか。
2016年05月14日 12:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/14 12:58
天水
地名の由来はなんでしょうか。
うつなし峠
峠感はありません。
2016年05月14日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/14 13:07
うつなし峠
峠感はありません。
沢口山へ最後の登り
2016年05月14日 13:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/14 13:57
沢口山へ最後の登り
13時55分、沢口山山頂。
2016年05月14日 14:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/14 14:09
13時55分、沢口山山頂。
大ミズナラ
2016年05月14日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/14 14:15
大ミズナラ
日向山コースを選択します。
2016年05月14日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/14 14:23
日向山コースを選択します。
ガンガン標高を落とします。
2016年05月14日 14:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/14 14:47
ガンガン標高を落とします。
結局15時20分に下山できまして、温泉に入って17時20分どころか16時のバスに乗ることができました。
2016年05月14日 15:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/14 15:23
結局15時20分に下山できまして、温泉に入って17時20分どころか16時のバスに乗ることができました。

感想

GWに休まなかった代わりに休みを取って、笹原が気持ちいい南アルプス深南部を縦走してきました。バラ谷ノ頭・黒法師岳間はまさに楽園。初日、2日目と殆ど人には会わないようなルートでしたが、3日目の蕎麦粒山から先はシロヤシオが見頃でハイカーで賑わっていました。(ここですれ違うハイカーが合地山や柴沢を普通に知っている人ばかりで結構盛り上がったりも。

予定では不動岳に入って廃道を行く予定でしたが、林道通行止で林道を10km以上歩かねばならないこと、前日までの連日の降雨で逆河内川の渡渉に不安が残ったことから、野鳥の森インの麻布山〜バラ谷ノ頭〜黒法師岳往復〜房小山〜蕎麦粒山〜沢口山〜寸又峡ルートに変更しました。不動岳と諸沢山にはリベンジせねばなりませんが、とてもいい山行を楽しむことができました。5泊分23kgの荷物を背負って結果2泊しかしなかったのはかなりの負担になりましたがw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1858人

コメント

お疲れ様でした!!
Evergreenさん、こんばんは。
三つ合から五樽沢のコルへの途中で長いことお話した3人組の一人です。
少し前にシラビソの香りの件で、いきなり質問してしまい失礼しました。

アコンカグア撤退の話ってどこかで聞いたことあるなあと思っていたんですが、そこでEvergreenさんと気づけばよかったですね(笑
あの後下山されたんですね、長い山行お疲れ様でした。
南アでもどこでも、またお会いできればお声をお掛けください!!
2016/5/19 22:54
Re: お疲れ様でした!!
superfrogさん

なんと。一番陽気だった方ですかねw あそこでの会話は中々楽しませていただきました。

あの後余裕で間に合いそうだったのと、特に泊まりたくなるようなところもなかったのとで、結局下山してしまいました。またいつか会えたらよろしくお願いします。
2016/5/27 19:37
やっぱり
Evergreenさんでしたか。蕎麦粒山からちょっと後ろを歩いていて、沢口山で少し話をさせていただいた者です。蕎麦粒山でEvergreenさんかな?と思って、沢口山で話しを聞いて確信しましたが、何となく名前を聞く勇気が出ず、急いでいたこともあり、そのまま下山してしまいました。
ちょうどGWに鶏冠山に行ったときにEvergreenさんの記録を参考にさせていただき、その前にも深南部横断の記録を読んで、印象に残っていました。
今回、林道通行止めで不動に行けず残念でしたが、次回、深南部でお会いできれば、声をかけさせていただきます。(ちなみに自分は静岡の人間なので)
2016/5/20 0:44
Re: やっぱり
kumagorou3さん

なんとittaさんと鶏冠山!どうりで健脚だったわけですw
七面山から安倍奥縦走の企画にも参加されていたとは・・。驚きです。

深南部には次回は9月辺りからちょくちょく顔を出すと思いますので、お会いしましたらよろしくお願いします。
2016/5/27 21:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら