また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 874348
全員に公開
ハイキング
近畿

比叡山

2016年05月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.1km
登り
702m
下り
665m

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
2:35
合計
7:00
6:25
20
6:45
6:45
50
7:35
7:35
75
8:50
10:10
15
10:25
10:25
35
11:00
12:15
70
13:25
鶴喜そば
天候 曇天
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
雨雲かかる山頂
2016年05月16日 06:36撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 6:36
雨雲かかる山頂
雲母橋
2016年05月16日 06:44撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 6:44
雲母橋
古の道
2016年05月16日 06:58撮影 by  iPhone 6, Apple
2
5/16 6:58
古の道
水飲対陣之跡
2016年05月16日 07:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 7:11
水飲対陣之跡
まだ視界良好
2016年05月16日 07:13撮影 by  iPhone 6, Apple
5/16 7:13
まだ視界良好
千種忠顕卿戦死之地
2016年05月16日 07:35撮影 by  iPhone 6, Apple
5/16 7:35
千種忠顕卿戦死之地
京都一周トレイル案内図
2016年05月16日 07:45撮影 by  iPhone 6, Apple
5/16 7:45
京都一周トレイル案内図
上は雲の中
2016年05月16日 07:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 7:52
上は雲の中
つつじヶ丘
2016年05月16日 08:01撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 8:01
つつじヶ丘
霞む大講堂
2016年05月16日 08:27撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 8:27
霞む大講堂
霞む根本中堂
2016年05月16日 08:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 8:50
霞む根本中堂
ケーブルカー駅舎
2016年05月16日 10:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 10:25
ケーブルカー駅舎
駅舎テラスから
2016年05月16日 10:30撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 10:30
駅舎テラスから
無動寺弁天堂
2016年05月16日 10:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 10:58
無動寺弁天堂
無動寺不動堂 千日回峰行者
2016年05月16日 12:14撮影 by  iPhone 6, Apple
5/16 12:14
無動寺不動堂 千日回峰行者
無動寺谷 石階段
2016年05月16日 12:52撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 12:52
無動寺谷 石階段
車道に出る 飛び出し坊や登場
2016年05月16日 13:10撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 13:10
車道に出る 飛び出し坊や登場
鶴喜そば
2016年05月16日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
1
5/16 13:41
鶴喜そば
撮影機器:

感想

今回は軽く延暦寺に参拝ハイキング。去年冬、飯室谷坂から横川、西塔、東塔を巡り、大比叡の三角点で日没タイムアップした縦走の完遂のため、下るはずだった雲母坂から登り、無動寺谷坂から坂本に下ることにした。
朝6時、電車を乗り継いで修学院駅へ。山頂に雨雲がかかるのを見やりながら住宅地を抜け、雲母橋から本格的な山道となる。古から京都と比叡山を結び(僧兵が強訴に来たり)多くの人々が往来した道らしく深くV字にえぐれ、大きな岩も点在し、急登の道が続く。温まってきた身体を雨雲から吹く風が吹き抜けるが、木々の間から見える景色はとりあえず視界良好である。水飲対陣之跡の辺りからは登りも緩やかになり、千種忠顕卿戦死之地の小さなピークを越え、ケーブルカーの駅に着く。まだ8時前、もちろん人っ子ひとりいない。
そこから一般道を辿り東塔に向かう。山頂三角点は、前回到達しているので今回はパス。進むにつれ徐々に周りが霧に包まれてくる。ポツリポツリと雨粒も落ち、ものわびしさに輪をかける。
8時半から朝一閑散とした東塔諸堂、国宝殿をゆったり回る。
10時過ぎ、無動寺谷へ下り始める。途中、ケーブルカー駅からは琵琶湖が望める。幾つか鳥居を抜け(神仏習合!)参道を行くと10分ほどで無動寺弁天堂、不動堂に着く。
不動堂では、偶然にも(去年は飯室谷の阿闍梨様に遭遇)阿闍梨様の御加持を受けられる。何もせずにはおけないので、経本をお借りして勤行する。
1時間正座をして痺れた足を慣らしながら、下山を開始する。阿闍梨様も千日回峰行で歩いただろう道は、しばらく小さなアップダウンを繰り返す。途中、荒れた石階段なんかもあるが軽快に進み、1時間ほどで坂本に到着。鶴喜そばでざるそばを頂き山行終了。
今回でとりあえず縦走は完遂出来たが、比叡山は他にも古からの登り坂があり、山自体も霊山らしい独特な雰囲気を醸し出していて、また京都に来た際は別ルートで登りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら