ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 877540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

小金沢連嶺縦走(上日川峠〜大菩薩峠〜小金沢山〜牛奥ノ雁ヶ腹摺山〜他〜滝子山〜初狩駅)

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:08
距離
24.7km
登り
1,321m
下り
2,451m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:19
休憩
0:43
合計
9:02
8:48
1
8:49
8:49
18
9:07
9:14
7
9:21
9:21
28
9:49
9:52
13
10:05
10:05
7
10:12
10:12
16
10:28
10:28
42
11:10
11:15
28
11:43
11:43
26
12:09
12:09
26
12:35
12:35
12
12:47
12:47
22
13:09
13:09
29
13:38
13:58
18
14:16
14:17
19
14:36
14:37
10
15:03
15:04
30
15:34
15:34
6
15:40
15:41
8
15:49
15:49
8
15:57
15:58
7
16:05
16:05
13
16:18
16:18
13
16:31
16:32
4
16:36
16:36
12
16:48
16:48
33
17:21
17:22
4
17:26
17:27
23
17:50
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
甲斐大和〜上日川峠:1,000円
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。
甲斐大和駅に7:38到着して、バスは8:10と思ってたら、バスが来ており、臨時バスとのことで7:45に発車。25分得しました。
そして上日川峠に8:25分頃に到着。かなり人が大勢で混雑してました。
2016年05月21日 08:41撮影 by  SC-02G, samsung
4
5/21 8:41
甲斐大和駅に7:38到着して、バスは8:10と思ってたら、バスが来ており、臨時バスとのことで7:45に発車。25分得しました。
そして上日川峠に8:25分頃に到着。かなり人が大勢で混雑してました。
本来なら8:50にバスが上日川峠到着で9:00出発予定が、8:48出発できました今日は10分でも貴重。
2016年05月21日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 8:49
本来なら8:50にバスが上日川峠到着で9:00出発予定が、8:48出発できました今日は10分でも貴重。
一気に大菩薩峠に来ました。ここから小金沢連嶺縦走の始まりです。
2016年05月21日 09:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 9:51
一気に大菩薩峠に来ました。ここから小金沢連嶺縦走の始まりです。
しばらくは樹林帯の中の道が続きます。
2016年05月21日 09:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 9:56
しばらくは樹林帯の中の道が続きます。
熊沢山
2016年05月21日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 10:04
熊沢山
大菩薩湖が眼下に見えました。
2016年05月21日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 10:04
大菩薩湖が眼下に見えました。
これから行く稜線。
2016年05月21日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 10:08
これから行く稜線。
2016年05月21日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 10:12
石丸峠に到着。
2016年05月21日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 10:12
石丸峠に到着。
下ってきて振り返る。雰囲気のいい穏やかな登山道。
2016年05月21日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 10:12
下ってきて振り返る。雰囲気のいい穏やかな登山道。
まずは小金沢山へ。
2016年05月21日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 10:17
まずは小金沢山へ。
あそこを下ってきました。
2016年05月21日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 10:20
あそこを下ってきました。
これから行く稜線。
2016年05月21日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 10:22
これから行く稜線。
大菩薩湖がかなり下になりました。
2016年05月21日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 10:22
大菩薩湖がかなり下になりました。
そして小金沢山に到着。樹林帯の中からいきなり飛び出す感じ。
秀麗富嶽十二景。
残念ながら本日は一度も富士山を拝むことはできませんでした。
2016年05月21日 11:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/21 11:02
そして小金沢山に到着。樹林帯の中からいきなり飛び出す感じ。
秀麗富嶽十二景。
残念ながら本日は一度も富士山を拝むことはできませんでした。
やっぱこの季節は展望がダメだ・・・
2016年05月21日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 11:03
やっぱこの季節は展望がダメだ・・・
でも天気の良い中を歩ければいいんです。
2016年05月21日 11:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 11:03
でも天気の良い中を歩ければいいんです。
2016年05月21日 11:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 11:24
立ち枯れた木が多い。
2016年05月21日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 11:40
立ち枯れた木が多い。
あまり特徴のない山でした。特に登りもそんなになく到着。
でも一応、秀麗富嶽十二景のひとつなんですよね。この日は×でした・・・
2016年05月21日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/21 11:44
あまり特徴のない山でした。特に登りもそんなになく到着。
でも一応、秀麗富嶽十二景のひとつなんですよね。この日は×でした・・・
これから向かう黒岳
2016年05月21日 11:45撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/21 11:45
これから向かう黒岳
鹿の食害による木もかなりありました。
2016年05月21日 12:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 12:24
鹿の食害による木もかなりありました。
どんどん行きます。黒岳に到着。
2016年05月21日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:34
どんどん行きます。黒岳に到着。
白谷ノ丸というピークがありました。
2016年05月21日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 12:45
白谷ノ丸というピークがありました。
空気が澄んでたらかなりいいビューポイントなんでしょう・・・
2016年05月21日 12:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:45
空気が澄んでたらかなりいいビューポイントなんでしょう・・・
チングルマかと思いきや、帰って調べてみたら、シロバナノヘビイチゴですね。葉がチングルマとは違うようです。
2016年05月21日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 12:48
チングルマかと思いきや、帰って調べてみたら、シロバナノヘビイチゴですね。葉がチングルマとは違うようです。
湯ノ沢峠へは砂地の急な下りで疲れました。
2016年05月21日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 12:54
湯ノ沢峠へは砂地の急な下りで疲れました。
2016年05月21日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 12:59
着いた、湯ノ沢峠。避難小屋を見たかったが、3分も面倒なのでやめました。泊まる人もかなりいるかもなー。
2016年05月21日 13:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 13:07
着いた、湯ノ沢峠。避難小屋を見たかったが、3分も面倒なのでやめました。泊まる人もかなりいるかもなー。
鹿防護柵がこのあとも数か所ありました。
2016年05月21日 13:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 13:11
鹿防護柵がこのあとも数か所ありました。
黒岳を下りてきて振り返る
2016年05月21日 13:13撮影 by  SC-02G, samsung
2
5/21 13:13
黒岳を下りてきて振り返る
2016年05月21日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 13:16
2016年05月21日 13:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 13:17
ツツジもきれい。
2016年05月21日 13:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 13:18
ツツジもきれい。
大蔵高丸を目指します。
2016年05月21日 13:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 13:22
大蔵高丸を目指します。
はい、これも秀麗富嶽十二景。残念〜
2016年05月21日 13:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 13:40
はい、これも秀麗富嶽十二景。残念〜
ここで少し休憩。
2016年05月21日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 13:42
ここで少し休憩。
古いのもあり。
2016年05月21日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 13:42
古いのもあり。
2016年05月21日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 13:42
2016年05月21日 13:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 13:42
休憩中に未確認飛行物体?を発見。
2016年05月21日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 13:43
休憩中に未確認飛行物体?を発見。
アップにしても何やら?分からず。
2016年05月21日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 13:43
アップにしても何やら?分からず。
さらにドアップ。このあと、スマホにも撮ろうとして一瞬目を離した隙に消えました。う〜ん、何だったんだろ?UFO見ちゃったとか?
2016年05月21日 13:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/21 13:43
さらにドアップ。このあと、スマホにも撮ろうとして一瞬目を離した隙に消えました。う〜ん、何だったんだろ?UFO見ちゃったとか?
フデリンドウ 幾つか咲いてました。小さくて綺麗。
2016年05月21日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 13:58
フデリンドウ 幾つか咲いてました。小さくて綺麗。
ハマイバ丸。こちらも秀麗富嶽十二景。
この日は富嶽十二景の山に5つも登ったのに富士山臨めず・・・
2016年05月21日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 14:17
ハマイバ丸。こちらも秀麗富嶽十二景。
この日は富嶽十二景の山に5つも登ったのに富士山臨めず・・・
2016年05月21日 14:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 14:17
ツツジも負けじと綺麗。
2016年05月21日 14:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 14:22
ツツジも負けじと綺麗。
穏やかな登山道で歩きやすい。
2016年05月21日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 14:25
穏やかな登山道で歩きやすい。
2016年05月21日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 14:30
お次の大谷ヶ丸が見えてきました。
2016年05月21日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 14:30
お次の大谷ヶ丸が見えてきました。
けっこう下りました。
2016年05月21日 14:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 14:31
けっこう下りました。
天下石山頂となってます。一応山の名前のようです。
2016年05月21日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 14:35
天下石山頂となってます。一応山の名前のようです。
少し登り返すと米背負峠。ここで時間的にダメだった場合は甲斐大和方面へエスケープする予定でしたが、まだ時間的に間に合いそうだったので、滝子山を目指すことにしました。
2016年05月21日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 14:47
少し登り返すと米背負峠。ここで時間的にダメだった場合は甲斐大和方面へエスケープする予定でしたが、まだ時間的に間に合いそうだったので、滝子山を目指すことにしました。
2016年05月21日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 14:56
2016年05月21日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 15:40
鎮西ヶ池。小さい神社になってました。明るいうちに下山できるようにお詣り。
2016年05月21日 15:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 15:43
鎮西ヶ池。小さい神社になってました。明るいうちに下山できるようにお詣り。
滝子山への最後の登りがきつかった〜。
2016年05月21日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 15:47
滝子山への最後の登りがきつかった〜。
滝子山へは3年前に登っているのですが、本日最後のピークでもあるので、山頂へ寄ることにしましたが、最後の登りが辛かったです。
2016年05月21日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 16:04
滝子山へは3年前に登っているのですが、本日最後のピークでもあるので、山頂へ寄ることにしましたが、最後の登りが辛かったです。
そして到着。あとは下るだけだ〜
2016年05月21日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/21 15:53
そして到着。あとは下るだけだ〜
2016年05月21日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 15:53
3年前に来た時は6月初旬だったにも関わらず、バーンと富士山を臨めたのですが・・・。
2016年05月21日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 15:53
3年前に来た時は6月初旬だったにも関わらず、バーンと富士山を臨めたのですが・・・。
大月市街が眼下に見えます。
2016年05月21日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/21 15:53
大月市街が眼下に見えます。
歩いてきた稜線を臨みます。
2016年05月21日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/21 15:53
歩いてきた稜線を臨みます。
2016年05月21日 16:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/21 16:01
そしてあとは明るいうちに下山を目指し、山頂を4:05出発。途中のツツジが綺麗で思わずパチリ。
2016年05月21日 16:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/21 16:10
そしてあとは明るいうちに下山を目指し、山頂を4:05出発。途中のツツジが綺麗で思わずパチリ。
ここからの急な下りでついに、膝にきました。最後は膝がかなり痛かった〜(泣)
2016年05月21日 16:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 16:31
ここからの急な下りでついに、膝にきました。最後は膝がかなり痛かった〜(泣)
3年前は真っ直ぐ行き、違う下山口に出た。今回は左の地図にある道を選択。
2016年05月21日 16:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 16:35
3年前は真っ直ぐ行き、違う下山口に出た。今回は左の地図にある道を選択。
地図にも載っている最後の水場。
2016年05月21日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 16:47
地図にも載っている最後の水場。
あと少し〜!
2016年05月21日 16:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 16:47
あと少し〜!
2016年05月21日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 17:05
2016年05月21日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 17:05
そしてついに林道終点の場所に着きました。
2016年05月21日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 17:12
そしてついに林道終点の場所に着きました。
人家も見えてやれやれ。明るいうちに下山できて一安心。
2016年05月21日 17:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/21 17:20
人家も見えてやれやれ。明るいうちに下山できて一安心。
2016年05月21日 17:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/21 17:21
車道歩き約20分で初狩駅に到着。本日の山行が終了〜!
いや〜、疲れた。
2016年05月21日 17:50撮影 by  SC-02G, samsung
10
5/21 17:50
車道歩き約20分で初狩駅に到着。本日の山行が終了〜!
いや〜、疲れた。

感想

3月に裂石から丸川峠-大菩薩嶺-大菩薩峠-裂石の周回をしたので、今回は大菩薩峠から小金沢連嶺を縦走してみました。
本来は秋以降の空気が澄んだ季節にトライしてみたかったのですが、急に発作的に行くことにしました。どこでもいいのでロングコースを歩いてみたいと思案した結果、低山はもう暑いだろうし、あまり高い山は寒いし、行くのに旅費がかかるし、となるとやはりこのエリアが最適かなと。ある程度2000m級の山々が連なるこの小金沢連嶺に行くしかないってことで、前日に決定しました。

しかし、山と高原地図での標準CTだと11時間半のコース。9掛けでも10時間20分。しかもバス便が遅いので、出発時間は9時になる。湯ノ沢峠に着いた時の時間、米背負峠に着いた時点での時間で滝子山、初狩駅に出るか、甲斐大和に下りるかを決めようと思い、とりあえずスタートしました。この日は常に時間との闘いでした。
そして何とか9時間ちょうど位で、無事に明るいうちに下山することができました。

でもせっかくの小金沢連嶺なのに、展望は悲しいかな、全然見渡せず。霞がかかり富士山すら全く見えませんでした(泣)

コースは全般歩きやすいのですが、石丸峠から黒岳間は倒木がやたら多く、何度も跨いだりくぐったりで、ちよっと嫌でした。また、湯ノ沢峠からの下りは砂地の急坂で、登りも下りも大変な区間でしょうか。そして滝子山からの最後の下りは膝にきます。

ただ、この小金沢連嶺の縦走路は、標高差が少ないので、大菩薩峠からスタートだと、脚にも優しいので楽しめると思いました。また、人も少なく、落ち着いた山歩きができますので、秋以降の季節にまた歩いてみたいと思います。ただし今度は一気通貫ではなく、湯ノ沢峠泊まりにするかな〜。

もう、当分ロングコースはいいかな(笑)疲れましたわ・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:639人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥秩父 [日帰り]
上日川峠ー大菩薩嶺ー黒岳ー笹子駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら