ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 880286
全員に公開
ハイキング
甲信越

【200名山 26座目】守門岳 大原登山口からピストン

2016年05月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:14
距離
10.4km
登り
1,210m
下り
1,209m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:31
合計
6:15
4:57
194
8:11
8:42
149
11:11
11:11
1
11:12
ゴール地点
天候 晴れ(春霞状態)
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大白川登山口駐車場
コース状況/
危険箇所等
全体的に急登です。稜線に出る前に雪田があり、傾斜のあるトラバースですが、アイゼン無しでも何とかなります(ストックは出しました)。
帰路は布引ノ滝ルートを通りましたが、こちらの方がきつい感じ。滝からのトラバースルートも狭く、お助け用の鎖が設置されています。
その他周辺情報 前日の寿和(すわ)温泉でも良かったのですが、違うところに行ってみたかったので、神湯温泉へ(\700)。
空いていましたが、この日は後で150名の団体さんが入るとのこと。(地元の運動会かなぁ)
3日間通じて、無料の鍵付きロッカーはありました。
登山口
道の両側は有料の山菜場になっており、ワラビがニョキニョキ・・・・ルート上のは踏まれそうなので要撤去。
2016年05月21日 05:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5/21 5:02
登山口
道の両側は有料の山菜場になっており、ワラビがニョキニョキ・・・・ルート上のは踏まれそうなので要撤去。
早朝発にしたら他に車はなし。下山時にはかなり埋まっていました。
2016年05月21日 05:02撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/21 5:02
早朝発にしたら他に車はなし。下山時にはかなり埋まっていました。
今日もタニウツギ
2016年05月21日 05:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/21 5:32
今日もタニウツギ
お助けロープが出て来ました。全般的に登りは急です。
2016年05月21日 05:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/21 5:33
お助けロープが出て来ました。全般的に登りは急です。
左が山頂かな。
2016年05月21日 06:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/21 6:15
左が山頂かな。
この辺りは雪渓歩き。
黒くなっている下はかなりの水音がしていますので、間もなく割れるでしょう。慎重に渡ります。
2016年05月21日 06:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/21 6:53
この辺りは雪渓歩き。
黒くなっている下はかなりの水音がしていますので、間もなく割れるでしょう。慎重に渡ります。
藤平山方面のルートには×印が付いています。
実はこの位置よりも下側を夏道がトラバースしているようで(合流点はもう少し上)、戻るか上から降りるか逡巡・・・滑るとそこそこ落ちそうなので、念のためストックを出した。
2016年05月21日 07:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/21 7:10
藤平山方面のルートには×印が付いています。
実はこの位置よりも下側を夏道がトラバースしているようで(合流点はもう少し上)、戻るか上から降りるか逡巡・・・滑るとそこそこ落ちそうなので、念のためストックを出した。
何て言うことない・・・といえばそうかも知れないけど、単独だし特に慎重に。
右下の雪田の切れ目辺りに夏道がある。手前でトラバースすれば良かったのだが、私に取ってまずまずの傾斜があり登ってしまった。この先も右側トラバースで稜線上ではない。
2016年05月21日 07:10撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/21 7:10
何て言うことない・・・といえばそうかも知れないけど、単独だし特に慎重に。
右下の雪田の切れ目辺りに夏道がある。手前でトラバースすれば良かったのだが、私に取ってまずまずの傾斜があり登ってしまった。この先も右側トラバースで稜線上ではない。
ここからはほぼ稜線伝い。上越国境とか南東北とか、こういう雰囲気は好きだ〜
2016年05月21日 07:32撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/21 7:32
ここからはほぼ稜線伝い。上越国境とか南東北とか、こういう雰囲気は好きだ〜
そろそろ落ちるかな・・・植栽で確保してゆっくりと。
2016年05月21日 07:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/21 7:33
そろそろ落ちるかな・・・植栽で確保してゆっくりと。
こちらの刈り払いは去年くらいでしょうか。まだまだ切り株が新しい。
2016年05月21日 07:38撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/21 7:38
こちらの刈り払いは去年くらいでしょうか。まだまだ切り株が新しい。
カタクリ(蕾)
2016年05月21日 07:41撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/21 7:41
カタクリ(蕾)
カラクリとショウジョウバカマの群落が続きます。
2016年05月21日 07:48撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/21 7:48
カラクリとショウジョウバカマの群落が続きます。
雪田で多少苦労したが、今日もまずまずのペースで山頂到着。
ここまで人に会わなかったが、暫くすると二口方面から単独の2名が登ってきた。
2016年05月21日 08:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
6
5/21 8:14
雪田で多少苦労したが、今日もまずまずのペースで山頂到着。
ここまで人に会わなかったが、暫くすると二口方面から単独の2名が登ってきた。
大岳方面は近いから見えるのだけれど。
2016年05月21日 08:15撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/21 8:15
大岳方面は近いから見えるのだけれど。
浅草岳も霞んでいるなぁ。
2016年05月21日 08:56撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/21 8:56
浅草岳も霞んでいるなぁ。
これもちょっと嫌なかんじですね。
2016年05月21日 09:19撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
1
5/21 9:19
これもちょっと嫌なかんじですね。
雪椿
2016年05月21日 09:55撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/21 9:55
雪椿
おっと! ヤマカガシさん横断中。暫くお待ち下さい。
2016年05月21日 10:14撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
4
5/21 10:14
おっと! ヤマカガシさん横断中。暫くお待ち下さい。
2016年05月21日 10:33撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
2
5/21 10:33
布引ノ滝
結構落差があって下の方に虹も架かっているが、登山道の方も落差が大。行きに寄ったら心が折れそう・・・。
2016年05月21日 10:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
5
5/21 10:53
布引ノ滝
結構落差があって下の方に虹も架かっているが、登山道の方も落差が大。行きに寄ったら心が折れそう・・・。
2016年05月21日 10:53撮影 by  DMC-GF7, Panasonic
3
5/21 10:53
温泉のあとは天ざる蕎麦(\800)
2016年05月21日 13:07撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/21 13:07
温泉のあとは天ざる蕎麦(\800)
道の駅でお土産。
翌日はサバ缶入れてタケノコ汁に〜
2016年05月21日 18:18撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/21 18:18
道の駅でお土産。
翌日はサバ缶入れてタケノコ汁に〜

感想

2日目は200名山の守門岳へ。
帰りのこともあるし、暑くなりそうだから早めのスタートとする。
今日はアラームを3:30にセット。だけど10分前くらいには起きてしまった。
泊まったらしいもう1台の他は、朝からワラビ採りに行くという新潟県内の人が数人、他には釣りの人も集まり始めたところ。

朝食を取ったけどトイレの気配はなく、仕方なく4時半頃には移動。大原スキー場のゲレンデは山菜の農場になっていて、その間を縫うように舗装された林道を上っていく。行き止まりに駐車場と登山届けの箱があるが、トイレは無い。

今日もブヨが朝から纏わり付く。昨日コンビニに降りたときに蚊取り線香を買っても良かったかも・・・と思いつつ、目一杯虫除けスプレー(○シペールアルファ)を掛けてスタート。長袖は暑くて着ていられん・・・・

ロープが張ってあるワラビ畑を抜けるとすぐに分岐。滝は帰りに観ることにして、山頂へ向かう。いきなり急登が続くが調子はまずまずなので慌てずに高度を稼いで行く。滝からのルートを併せ、暫くすると樹林を抜けて展望が開けてくる。ここで一休み。

昨日は全く雪がなかったからこちらもどうかと思ったが、まあ、多くはないと言えども雪渓登りの区間が残っていた。但し、ブリッジの下はかなり水音が大きくしていて、真ん中付近は危なそう。慎重に横断して右岸寄りを登る。水場のマークは往復とも良く分からなかったが、二口から入った詳しい方によるとちゃんと出ていたらしい(その方は山頂で会ったのだが、二口から山頂を経由し滝の分岐まで下ってから往路を戻っていった!)。
その後、雪田上でルートを一度失う。左の灌木との境を稜線近くまで上がってみたのだが、稜線上に目的とするルート無し。藤平山方面のルートはあったが、守門岳に向かう夏道は下の方をトラバースしている。戻ってトラバースも傾斜はそこそこあるので、ここでストックを出して少し先からヒールで蹴り込んでルートに戻る。
この先も夏道・冬道が交錯するが、広い雪田のところだけ気をつければルートを外す心配は無い。

雪が溶けたところは、カタクリ、ショウジョウバカマ、他にも名前がすぐに分からない幾つかの花が咲いており、雪と新緑と青空(ちょっと薄いが)の気持ちが良い稜線歩きとなった。
山頂は一番乗り(?)暫くは独り占め。昨日に引き続き靄が掛かっているような天候なので、遠望が利かないのが残念だけれど、やっぱりこの時期の山は良いなぁ。

帰宅の都合もあり、長居はせずに往路を戻る。次第にすれ違う人も出て来たが、土曜日の好天なのに出会ったのは20人足らず。静かで良い山でした。
下りは行きにパスした布引ノ滝へ回る。こちらの急降下の方が厳しい感じ。更に分岐から激下りピストンがあって、ちょっとしんどい。立派な滝なので行く価値は有りますが。

帰りの温泉は寿和温泉が12時から営業でちょっと早かったことと、どうせなら他にも行ってみたいということで、神湯温泉へ。こちらの方は無色透明で特徴が少ないけれど、良い温泉でした。
時間的に余裕があったので、越後湯沢まで一般道を使い、道の駅に寄ってから関越道で帰宅。17:40到着。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1467人

コメント

2連休2座お疲れ様でした。
fireboltさん、こんにちは。

新潟方面の山、気になってます。
ただ往復が…でもね〜。
というわけで、今年は手始めに八海山ですかね。

ロープや鎖、あれば使う事を推奨していますが、もちろんロープウェイやリフトもね(笑)
似た標高でも、さすがは豪雪地帯で残雪ありますね。

ダン之助でした。
2016/5/23 12:44
Re: 2連休2座お疲れ様でした。
dan_no_suke さん、こんにちは。コメント有り難うございます。

このエリア、ちょっとアプローチが長いですが、Pキャンで2座回れると得した気分になれます。
八海山とか、荒海山とか、未丈ヶ岳辺りもまだ行っていないので行きたいですね。真夏になるとアルプス方面に行きたくなるので、梅雨の合間や秋頃でしょうか。

八海山に行かれるときはご一緒したいですね。(登攀はやりませんが、一般登山道〜破線くらいの岩場は好きです)
2016/5/23 13:14
Re[2]: 2連休2座お疲れ様でした。
fireboltさんとダン之助さんはお友達だったのですね!
話に割り込んですみません。
八海山に行かれるときは、タイミング合えば自分もお仲間に混ぜていただきたいです。
やっぱり屏風道で登るのが一番だと思います!
2016/5/24 8:06
DSAさん宜しくお願いします。
八海山は屏風道ですか・・・・破線の岩稜ルートですね? 多分大丈夫ですが、実力的に無理がないかレコを調べて見ます。機会が有ればご案内下さい。
ダン之助さんとはコメント交換をさせて戴いていますが、まだオフが無いのでコラボできれば嬉しいです。

※私は休みが毎週1日ずつずれていくので、6月最終週と7月第1週は木曜日に休みが来ます。逆に土日は今週末のあとはなかなか・・・・です。
2016/5/24 16:53
八海山!
fireboltさん、DSAさん、こんばんは。
屏風道ですか(汗)ロープウェイとかじゃダメ?仕方ないなぁ…

さてと、つー事は木曜日は確定として、夏前は色々あってNGです。
9月以降なら何とかなりますから、スケジュールを組んで頂ければ合わせますよ。
何せ初の関越トンネル越えですから(汗)

fireboltさん、安心して下さい。確保はしますよ(笑)

ダン之助でした。
2016/5/24 19:54
ジッヘル感謝します(笑
それでは折角なので計画書を作ってみましょうか。
休みはほぼ固定されていて融通が効かないので、うまく紅葉に合わせられれば良いんですが。
関越トンネル越は相乗も出来そうですね。
2016/5/24 21:19
だぶりました(^^;
ほぼ同時に計画書を作ってしまったようです
fireboltさん側に統一しますので、あとでちょっといじりますね!
2016/5/24 21:35
よ〜し、乗った!
fireboltさん、DSAさん、さすがに山屋は話が早いね〜。

とりあえず八海山&新潟は初ですから、お任せします(笑)

ダン之助でした。
2016/5/25 0:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら