また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 881345
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

蔵王縦走(夜行日帰り)

2016年05月23日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.5km
登り
1,524m
下り
1,790m

コースタイム

日帰り
山行
8:12
休憩
1:33
合計
9:45
6:50
75
8:05
8:10
55
姥神
9:05
9:15
30
御田神
9:45
9:45
20
10:05
10:20
25
熊野岳
10:45
11:05
5
レストハウス
11:10
11:15
12
11:27
11:30
50
12:20
12:20
0
12:20
12:25
10
12:35
12:45
40
13:25
13:30
5
13:35
13:40
20
14:00
14:00
30
14:30
14:40
95
16:15
16:15
20
南蔵王登山口
16:35
吉沼バス停 ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き
新宿ー山形(夜行バス)(ドリームさくらんぼ号)http://www.jrbustohoku.co.jp/express/detail/?PID=8&RID=25&BID=313
帰り
【七ヶ宿長老線】七ヶ宿町営バス 時刻表http://town.shichikashuku.miyagi.jp/benri/access/data/00000034-01.pdf
【七ヶ宿白石線】七ヶ宿町営バス 時刻表http://town.shichikashuku.miyagi.jp/benri/access/data/00000033-01.pdf
コース状況/
危険箇所等
○蔵王温泉から祓川コースの登山道入口がわかりづらかった。
→中央ロープウェイ左の舗装路を入りすぐに右のゲレンデに下りる。
その他周辺情報 ○登山規制の看板が途中にあったが6月16日に解除され自主規制となった。
http://www.pref.yamagata.jp/sangyo/kanko/joho/8020072zaozantoppage.html
○ロープウェイ・リフト整備運休中。
  平成28年5月9日(月)〜6月3日(金) 26日間http://zaochuoropeway.co.jp/jp/summer/index.php  ※蔵王スカイケーブルは営業
前夜23:50に新宿バスタを出発ドリームさくらんんぼ号が5:40に山形駅前に到着。
駅でトイレを済まし、6:50発の路線バスに乗るか、タクシーに乗るか悩んだが、早く着くタクシーに乗り込んだ。
2016年05月23日 05:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 5:41
前夜23:50に新宿バスタを出発ドリームさくらんんぼ号が5:40に山形駅前に到着。
駅でトイレを済まし、6:50発の路線バスに乗るか、タクシーに乗るか悩んだが、早く着くタクシーに乗り込んだ。
誰もいない蔵王温泉観光所で身支度をする。トイレ併設。
2016年05月23日 06:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 6:33
誰もいない蔵王温泉観光所で身支度をする。トイレ併設。
温泉街に迷い込み20分のロス
2016年05月23日 06:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 6:42
温泉街に迷い込み20分のロス
地元の方に登山道を聞くはめに・・・・「祓川コースは整備されていないんじゃないかなあ」と・・・・。
中央ケーブルすぐ左の舗装路を入る。
2016年05月23日 06:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 6:52
地元の方に登山道を聞くはめに・・・・「祓川コースは整備されていないんじゃないかなあ」と・・・・。
中央ケーブルすぐ左の舗装路を入る。
すぐに右のゲレンデに下りてスキー場を登る。
2016年05月23日 06:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 6:53
すぐに右のゲレンデに下りてスキー場を登る。
ゲレンデを振り返る。
2016年05月23日 06:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 6:57
ゲレンデを振り返る。
5分ほどゲレンデを登り右の祓川登山道入口に入る
2016年05月23日 06:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 6:57
5分ほどゲレンデを登り右の祓川登山道入口に入る
入口はわかりづらかったが、コースに入ると標札は整備されている。
2016年05月23日 07:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 7:00
入口はわかりづらかったが、コースに入ると標札は整備されている。
スミレ
2016年05月23日 07:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 7:13
スミレ
水神の石塔 安政四年の刻み
祓川コースは歴史を感じさせる古道
2016年05月23日 07:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 7:19
水神の石塔 安政四年の刻み
祓川コースは歴史を感じさせる古道
石塔にはせみの抜け殻が・・・
2016年05月23日 07:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 7:20
石塔にはせみの抜け殻が・・・
車葉草(くるまばそう)は輪生する葉が8枚。
2016年05月23日 07:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 7:28
車葉草(くるまばそう)は輪生する葉が8枚。
フキノトウの頭花。黄色い花のあと、白い花をつけたように見える。
2016年05月23日 07:28撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 7:28
フキノトウの頭花。黄色い花のあと、白い花をつけたように見える。
ヤマツツジ
2016年05月23日 07:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 7:53
ヤマツツジ
幾度と沢を横切る
2016年05月23日 07:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 7:55
幾度と沢を横切る
ヤマあじさいに似ている「オオカメノキ」
2016年05月23日 07:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 7:57
ヤマあじさいに似ている「オオカメノキ」
祓川の堤防を横切る。増水している場合はどうするのだろうか・・・
2016年05月23日 08:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:00
祓川の堤防を横切る。増水している場合はどうするのだろうか・・・
姥神
2016年05月23日 08:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:05
姥神
林道を横切る
2016年05月23日 08:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:10
林道を横切る
三宝荒神山(石碑がある)
2016年05月23日 08:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:22
三宝荒神山(石碑がある)
ゲレンデを横切る
2016年05月23日 08:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:24
ゲレンデを横切る
ミヤマスミレ
2016年05月23日 08:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 8:31
ミヤマスミレ
休止中のロープウェイ山頂線をくぐる。
2016年05月23日 08:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:37
休止中のロープウェイ山頂線をくぐる。
遠く朝日連峰を望む
2016年05月23日 08:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 8:38
遠く朝日連峰を望む
大黒天 石像がある
2016年05月23日 08:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:39
大黒天 石像がある
石楠花が咲く頃はきれいであろう
2016年05月23日 08:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:41
石楠花が咲く頃はきれいであろう
樹林原スキーゲレンデを横切る
2016年05月23日 08:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 8:44
樹林原スキーゲレンデを横切る
ショウジョウバカマ
2016年05月23日 08:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 8:51
ショウジョウバカマ
朝日連邦、月山、飯豊連邦
がみえるといわれた三山正見
樹木に覆われて視界は広がらない。
2016年05月23日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 9:00
朝日連邦、月山、飯豊連邦
がみえるといわれた三山正見
樹木に覆われて視界は広がらない。
倒木をくぐる。
2016年05月23日 09:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 9:00
倒木をくぐる。
御田神(石塔)
2016年05月23日 09:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 9:04
御田神(石塔)
尾根に出て視界が広がる。
山桜と目指す熊野岳
2016年05月23日 09:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/23 9:22
尾根に出て視界が広がる。
山桜と目指す熊野岳
熊野岳が大きい
蔵王連山最高峰1840m
2016年05月23日 09:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 9:27
熊野岳が大きい
蔵王連山最高峰1840m
左 地蔵山
右 熊野岳
2016年05月23日 09:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 9:30
左 地蔵山
右 熊野岳
稜線手前のトラバースがやらしい
2016年05月23日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 9:40
稜線手前のトラバースがやらしい
ワサ小屋跡
「おワサさんという老婆がここにあった山小屋の番をしており、参拝者の面倒をみていたといわれています。」引用
2016年05月23日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 9:44
ワサ小屋跡
「おワサさんという老婆がここにあった山小屋の番をしており、参拝者の面倒をみていたといわれています。」引用
熊野岳と地蔵山の鞍部にある姥神
この姥神は以前は首が無く、2011年に頭・顔部を再生したらしい。
2016年05月23日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 9:45
熊野岳と地蔵山の鞍部にある姥神
この姥神は以前は首が無く、2011年に頭・顔部を再生したらしい。
岩肌の隙間に広がる
ミネズオウ
2016年05月23日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 10:03
岩肌の隙間に広がる
ミネズオウ
熊野岳山頂
2016年05月23日 10:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 10:07
熊野岳山頂
山頂からの展望は360度
2016年05月23日 10:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/23 10:11
山頂からの展望は360度
遠く 月山
2016年05月23日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 10:12
遠く 月山
朝日連峰
2016年05月23日 10:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 10:12
朝日連峰
吾妻連峰
2016年05月23日 10:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 10:15
吾妻連峰
馬の背を進む
2016年05月23日 10:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 10:19
馬の背を進む
凄惨な緑色の火山湖
2016年05月23日 10:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5
5/23 10:36
凄惨な緑色の火山湖
ロープウェイは休止中だが蔵王エコーライン経由で熊野岳往復の人が多い。
2016年05月23日 10:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 10:36
ロープウェイは休止中だが蔵王エコーライン経由で熊野岳往復の人が多い。
蔵王レストハウス2階でビーフカレーの昼食(850円)ビーフがやわらかくて美味しかった。
2016年05月23日 10:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 10:53
蔵王レストハウス2階でビーフカレーの昼食(850円)ビーフがやわらかくて美味しかった。
刈田岳 山頂
馬の背の奥に熊野岳
2016年05月23日 11:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 11:12
刈田岳 山頂
馬の背の奥に熊野岳
刈田岳山頂から南蔵王縦走に進む
2016年05月23日 11:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 11:13
刈田岳山頂から南蔵王縦走に進む
左に後烏帽子岳、
これから進む杉ヶ峰、屏風岳
2016年05月23日 11:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 11:15
左に後烏帽子岳、
これから進む杉ヶ峰、屏風岳
エコーラインを幾度と横切り下りる
2016年05月23日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 11:18
エコーラインを幾度と横切り下りる
刈田峠 中間地点
ここからが南蔵王縦走の本番
2016年05月23日 11:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 11:27
刈田峠 中間地点
ここからが南蔵王縦走の本番
前山 頂上
2016年05月23日 11:59撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 11:59
前山 頂上
展望の良い
杉ヶ峰 頂上
2016年05月23日 12:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 12:20
展望の良い
杉ヶ峰 頂上
刈田岳方面をバックに自撮り
2016年05月23日 12:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/23 12:21
刈田岳方面をバックに自撮り
これから進む屏風岳
2016年05月23日 12:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 12:27
これから進む屏風岳
残雪がところどころ現われる
2016年05月23日 12:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 12:29
残雪がところどころ現われる
高層湿原の芝草平
2016年05月23日 12:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 12:36
高層湿原の芝草平
ショウジョウバカマが今回の縦走では目に付いた
2016年05月23日 12:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 12:51
ショウジョウバカマが今回の縦走では目に付いた
烏帽子岳との分岐
2016年05月23日 13:05撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 13:05
烏帽子岳との分岐
屏風岳 山頂
2016年05月23日 13:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 13:25
屏風岳 山頂
屏風岳手前からの西側展望
水引入道、馬ノ神岳
2016年05月23日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 13:32
屏風岳手前からの西側展望
水引入道、馬ノ神岳
後烏帽子岳
2016年05月23日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 13:32
後烏帽子岳
遠刈田温泉街
2016年05月23日 13:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 13:32
遠刈田温泉街
南屏風岳への縦走路
左に蔵王白石スキー場への分岐
ここから不忘岳まで気持ちの良い稜線歩き
2016年05月23日 13:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 13:38
南屏風岳への縦走路
左に蔵王白石スキー場への分岐
ここから不忘岳まで気持ちの良い稜線歩き
南屏風岳
2016年05月23日 14:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 14:00
南屏風岳
北側 刈田岳方面
ずいぶん歩いてきたものだ・・・
2016年05月23日 14:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 14:01
北側 刈田岳方面
ずいぶん歩いてきたものだ・・・
左奥 不忘山
2016年05月23日 14:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 14:04
左奥 不忘山
ミヤマキンバイ
2016年05月23日 14:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 14:11
ミヤマキンバイ
不忘山周辺は火山礫の滑りやすい道
2016年05月23日 14:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 14:12
不忘山周辺は火山礫の滑りやすい道
ユキワリコザクラ
2016年05月23日 14:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/23 14:13
ユキワリコザクラ
ユキワリソウ
2016年05月23日 14:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/23 14:14
ユキワリソウ
ハクサンイチゲ
2016年05月23日 14:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/23 14:17
ハクサンイチゲ
B29墜落地点を示す石碑
2016年05月23日 14:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 14:26
B29墜落地点を示す石碑
双耳峰の不忘山 山頂
2016年05月23日 14:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 14:29
双耳峰の不忘山 山頂
祠の前に「天之水分の神、国之水分の神 蔵王大権現」のプレートがある
2016年05月23日 14:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 14:30
祠の前に「天之水分の神、国之水分の神 蔵王大権現」のプレートがある
山頂標札
2016年05月23日 14:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 14:32
山頂標札
白石方面
2016年05月23日 14:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 14:39
白石方面
下山方向の長老湖
2016年05月23日 14:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 14:39
下山方向の長老湖
屏風岳
2016年05月23日 14:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 14:39
屏風岳
屏風岳 右奥に後烏帽子岳
2016年05月23日 14:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 14:40
屏風岳 右奥に後烏帽子岳
ハクサンイチゲ
2016年05月23日 14:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
5/23 14:49
ハクサンイチゲ
不忘の碑
2016年05月23日 14:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 14:52
不忘の碑
1945年3月10日にB29が3機 不忘山に墜落したとの石碑
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2015/07/0726.html
2016年05月23日 14:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 14:53
1945年3月10日にB29が3機 不忘山に墜落したとの石碑
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2015/07/0726.html
カエル岩
2016年05月23日 14:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 14:54
カエル岩
富士山のような火山岩のザレタ道
2016年05月23日 15:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 15:00
富士山のような火山岩のザレタ道
ダケカンバの樹林帯
2016年05月23日 15:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 15:12
ダケカンバの樹林帯
途中シロヤシオの群生
2016年05月23日 15:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
5/23 15:46
途中シロヤシオの群生
南蔵王登山道 終点
2016年05月23日 16:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 16:14
南蔵王登山道 終点
ここから吉沼のバス停まで舗装道歩き
2016年05月23日 16:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 16:19
ここから吉沼のバス停まで舗装道歩き
車は一台も通らない
2016年05月23日 16:25撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
5/23 16:25
車は一台も通らない
吉沼バス停
30分待って17:06発 七ヶ宿町役場行きに乗る
2016年05月23日 16:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 16:35
吉沼バス停
30分待って17:06発 七ヶ宿町役場行きに乗る
役場のバス停でさらに1時間待って18:18発白石蔵王行きに乗る
2016年05月23日 17:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 17:23
役場のバス停でさらに1時間待って18:18発白石蔵王行きに乗る
白石蔵王から19:34発の新幹線に乗り
2016年05月23日 19:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
5/23 19:35
白石蔵王から19:34発の新幹線に乗り
充実した蔵王縦走を新幹線車内販売のビールで締めくくった。
2016年05月23日 19:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
5/23 19:47
充実した蔵王縦走を新幹線車内販売のビールで締めくくった。
撮影機器:

感想

山形駅で蔵王温泉まで路線バスにするか、タクシーを使うか悩んだが6000円払ってタクシーで先を急いだ。今回はバスとロープウェイを使用しないので差し引き2700円のプラスになったが、結果的には路線バス利用だと恐らく帰路のバスの時刻には間に合わず、タクシー利用が正解だった。ロープウェイ休止期間のため祓川コースはワサ小屋跡まで誰とも会わなかったが熊野岳からの馬ノ背はさすが百名山でけありエコーラインからの観光客で賑わっていた。途中の刈田岳のレストハウスでゆったりとした昼食休憩をとり、後半の南蔵王の縦走路にのぞんだ。南蔵王は静かな縦走路と思いきや結構な人とすれ違い蔵王の人気の程がうかがわれた。
祓川登山路の信仰の道。馬ノ背からの火口湖の眺望。芝草平の雪田。高山植物と岩礫帯の不忘山。ロープウェイを使えばもっとゆったり歩けたが、山登りの魅力を凝縮されたすばらしい縦走を味わうことが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1301人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら