また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 882066
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鎌倉七口 朝夷奈切通

2016年05月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.4km
登り
363m
下り
350m

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:05
合計
3:10
12:30
10
大町中学校前
12:40
12:40
25
13:05
13:10
20
13:30
13:30
40
14:10
14:10
0
14:10
14:10
20
14:30
14:30
10
14:40
14:40
5
14:45
14:45
5
14:50
14:50
15
15:05
15:05
15
15:40
北鎌倉駅
以前から朝比奈に立派な切通があることは耳にしていたが訪れたことは無かった。
調べてみたら鎌倉七口のひとつに数えられる由緒あるものらしい。
と、いうことで行ってみた。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
京浜急行線 金沢八景駅、京浜急行バス 大道中学校前
金沢八景駅からバスで
2016年05月25日 11:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 11:36
金沢八景駅からバスで
大道中学校前
2016年05月25日 11:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 11:58
大道中学校前
切通入口
2016年05月25日 12:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 12:39
切通入口
大きな御神木があった
2016年05月25日 12:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 12:41
大きな御神木があった
咲き始めの紫陽花
2016年05月25日 12:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 12:42
咲き始めの紫陽花
不動?明王??
2016年05月25日 12:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 12:46
不動?明王??
菩薩?足下には三猿
2016年05月25日 12:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 12:46
菩薩?足下には三猿
風化した石仏
2016年05月25日 12:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 12:48
風化した石仏
道路の下を潜り
2016年05月25日 12:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 12:48
道路の下を潜り
いよいよ切通
2016年05月25日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/25 12:52
いよいよ切通
なかなかの風情
2016年05月25日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7
5/25 12:53
なかなかの風情
岩肌が荒々しい
2016年05月25日 12:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/25 12:57
岩肌が荒々しい
熊野神社へ行ってみる
2016年05月25日 12:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 12:57
熊野神社へ行ってみる
苔が綺麗
2016年05月25日 12:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 12:59
苔が綺麗
樹海の中の神殿さながら
2016年05月25日 13:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 13:03
樹海の中の神殿さながら
熊野神社に到着
2016年05月25日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 13:04
熊野神社に到着
2016年05月25日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 13:07
2016年05月25日 13:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/25 13:07
脇道を入ってみる
2016年05月25日 13:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 13:15
脇道を入ってみる
神社の裏手に出た
2016年05月25日 13:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 13:21
神社の裏手に出た
切通に戻る
2016年05月25日 13:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 13:26
切通に戻る
新緑のトンネル
2016年05月25日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
5/25 13:30
新緑のトンネル
なんか石仏
2016年05月25日 13:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/25 13:33
なんか石仏
行く川の流れは絶えずして…
2016年05月25日 13:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 13:39
行く川の流れは絶えずして…
石碑
2016年05月25日 13:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 13:43
石碑
三郎の滝
2016年05月25日 13:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 13:43
三郎の滝
一旦車道に出て
2016年05月25日 13:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 13:53
一旦車道に出て
吉沢川沿いを登っていく
2016年05月25日 14:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 14:08
吉沢川沿いを登っていく
ちょっとだけ徒渉あり
2016年05月25日 14:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 14:12
ちょっとだけ徒渉あり
丸木橋を渡る
2016年05月25日 14:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 14:15
丸木橋を渡る
貝吹地蔵
2016年05月25日 14:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 14:24
貝吹地蔵
鎌倉天園
2016年05月25日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 14:39
鎌倉天園
天園茶屋跡
2016年05月25日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 14:39
天園茶屋跡
横浜市内最高地点
2016年05月25日 14:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
5/25 14:39
横浜市内最高地点
鎌倉カントリークラブ
2016年05月25日 14:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
5/25 14:43
鎌倉カントリークラブ
鎌倉市最高地点
2016年05月25日 14:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/25 14:47
鎌倉市最高地点
建長寺と由比ヶ浜方面
2016年05月25日 15:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
5/25 15:15
建長寺と由比ヶ浜方面
今泉台4丁目分岐
2016年05月25日 15:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 15:20
今泉台4丁目分岐
ハイキングコース入口
2016年05月25日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5/25 15:27
ハイキングコース入口
横須賀線快速電車で帰る
2016年05月25日 15:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
5/25 15:44
横須賀線快速電車で帰る
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 サブザック 行動食 飲料 ヘッドランプ GPS 筆記用具 携帯 時計 タオル カメラ

感想

東京湾の野島公園から相模湾の由比ヶ浜まで三浦半島を横断するつもりだったが
金沢八景の駅を下りた途端にポツリと雨粒が…
モチベーションが下がってしまいバスに乗って朝夷奈切通の近くまで移動する。
バス停近くのコンビニで買い物がてら少し待機してから切通へ向かう。
案内標識から数分歩くといきなり切通、高さのある岩肌を切り通した立派なもの。
金沢の六浦から塩を運ぶ重要な運搬路として塩の道と呼ばれていたらしい。
切通を通過してしまう前に左手に折れた道を行き熊野神社に寄ってみる。
鬱蒼と草木が繁る森の中の小道を歩いていくと樹木越しに神社が現れた。
その様子にさながら隠された荘厳な神殿を発見したような昂揚感を感じ得た。
切通に戻り古の鎌倉に思いを馳せ歩いていくと小さな滝があり切通の終点だった。
一旦車道に出てからいつもの瑞泉寺経由でなく吉沢川経由で大平山方面へ向かう。
川沿いの道はぬかるんでいて一瞬徒渉する箇所もあるので靴を履いた方が無難。
自分はスポーツサンダルだったため若干靴下を濡らしてしまった。
二本組の丸木橋を渡って少し登り貝吹地蔵のあたりからいつもの道に合流。
天園にあった茶屋が解体されていたが建て直しか?それとも閉店なのか??
帰りは通行に拝観料のかかる建長寺ではなく明月院の裏手を通り北鎌倉駅へ向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:664人

コメント

天園茶屋
ちょっと前まであったんだけど無くなってますね。
なくなる噂も無かったし季節的に閉めたのかな。
おでんに焼きオニギリとビール最高でした。
2016/5/27 16:34
閉店
今調べたら最近閉店したそうです。
なんだかショック(; ̄ェ ̄)
2016/5/27 16:41
Re: 閉店
Hayamatozanbuさん、先日はどうも

4月にはあったはずですが更地になってて驚きました。
といっても最近はもっぱら休憩所の方ばかりの利用でして
最後に茶屋を利用したのは15年くらい前になるかと思います。

情報ありがとうございました。
2016/5/27 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
果樹園から天園
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら